「どうも!Oggi(オッジ)(ゆりじの夫)です♪」
「家族にウケるので、引っ越せおばさんのリズムで、ふとんを叩いています。」
「調子にのって、特に理由もなく憎しみを込めて、ふとんを叩いてみました。」
「家族に大ウケだったので、ありたっけの力を込めて、叩いちゃいました。」
「壊れました♪」
夫の関連記事は、こちら![]()
![]()
![]()
「どうも!Oggi(オッジ)(ゆりじの夫)です♪」
「家族にウケるので、引っ越せおばさんのリズムで、ふとんを叩いています。」
「調子にのって、特に理由もなく憎しみを込めて、ふとんを叩いてみました。」
「家族に大ウケだったので、ありたっけの力を込めて、叩いちゃいました。」
「壊れました♪」
夫の関連記事は、こちら![]()
![]()
![]()
2022年12月26、27日頃より、私、夫、息子、ばあばが同じようなコロナウイルスの症状を経験するも、じいじだけはピンピンしていた。
しかし・・・
年が明け、1月5日、ついにじいじが発熱する。
「わし、関節が痛い、少し寒気もする、だるい・・・。あっ37.8度だ!」
「ついに、あんたにもきたね・・・。」
「あんたが、持ち前の肺活量と大声で、わしにガーガーしゃべりかけてきたから、うつったんだぞ!!」
みんなに遅れて発症するとは、これまた何とも予測できないものである。
もはや誰が保菌者だったのか、検討がつかない。
だらだらとだるさと空咳が続いたものの、熱は1日で下がったようだった。
◇
その後、お互いが同じ症状であるのに加え、もう感染させる心配がないからか、少しの遠慮もない罵りあいが、父と母の間で勃発していた。
「あんた、はるくんからもらった手紙知らない?」
「電話の上にあったから、そのまま戻したよ。」
「ないんだけど!!あんたって、いっつもあったところに戻さないよね!」
「戻したって!あんた物をため込めすぎ!だからうちって物がよくなくなるんだよ!わし、本当物の多さでストレスなの!精神的な病気になっちゃう!!」
「それとなくしたことと、全然関係ないでしょ!」
「私、物なくされるの大っ嫌いなんだよ!」
母親の声が、ホラ貝のように響いた。
一瞬、家が揺れたような気もした。
二人の罵倒がどんどんエスカレートしていくのは良いが、私のすするお茶に飛沫が入り込んでいる。
飛沫茶の出来上がりである。
結局、ばあばが血眼になって探していた、はるくんからの手紙は、電話台の後ろに落ちていた。
コロナウイルスの保菌者であったのではと容疑をかけられ、濡れ衣が晴れたと思ったら、またしても物を紛失した犯人だとみされる・・・。
数日の間にいろいろと疑われすぎだろう。
しかしながら、濡れ衣だらけのじいじの日々は、コロナからの回復と共に、少しずつ明るさを増すのであった。
とりあえず、みんな細かいことを含めて、1、2週間で回復しました![]()
少しでも、参考!?になれば幸いです。
関連記事は、こちら![]()
![]()
![]()
実家にて、じいじの体臭についての話題が持ち上がった。
「わし、いつもばあばに、あんた臭いから気をつけなって、言われるんだけど、どう思う?」
「だって、本当にサビの臭いがするんだもん。」
「今は1メートル以上離れているし、私慢性鼻炎だから、分からないけど、いつぞやは、常温のマグロの臭いがしたことがあったな。」
「ほら~!私だけじゃないんだよ!!そう思ってるの!」
「ひっどいーい!!常温のマグロってなんだよ!!はるは、どう思う?」
「腐ったカツオの臭いがする!」
はるの一言は、イエス様でも救えないほどのダメージを、じいじに与えたようだった。
「マグロ・・・カツオ・・・サバ・・・あっサビか・・・ははっ。」
じいじ関連記事は、こちら![]()
![]()
![]()
ハリーポッターのグッズショップで購入した、あの「ハリーポッターとアズカバンの囚人」で、ハーマイオニーが使用していた逆転時計、タイムターナーのネックレスを魔法使い気分でつけていたら、母親に何かに入信したのかと思われた・・・。
ひどい・・・。
関連記事は、こちら![]()
![]()
![]()
コロナの検査で、夫の陽性が判明し、医師の診察を待っていたが、看護師さん曰く、コロナ陽性の場合は、医師は直接診察できないとのこと。
おそらくコロナ患者には、コレという薬の方程式ができているようで、ありとあらゆる薬のフルコースを7日分処方されるに至った。
薬剤師さんからは、直接ではなく、電話での説明をされることになった。
ーーーーーもらった薬は、以下である。ーーーーー
●クラリス…病気(感染症)の原因となる菌を殺す薬。
→コロナウイルスによって、弱った体が二次感染を起こさないようにするためのものだとか。
(飲み切ること)
●カルボシステイン錠500mg「JG」
鼻汁を薄くして、切れやすくする薬。痰を出しやすくもする。
(飲み切った方がよい)
●ロキソニン錠60mg
炎症による痛みやはれをやわらげ、熱を下げる薬。
→38度以上の熱や、だるさがひどい時に。
(必要な場合のみ)
●トラネキサム酸錠250mg
喉の炎症を抑える薬。
(症状があるなら飲み切った方がよい)
●アスベリン
咳を鎮める薬。
(必要な場合でよい)
●フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg
きしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を改善する薬。
(飲み切った方がよい)
●アズノールうがい液4%
炎症をおさえ、直りを早くするためのうがい薬。
(必要な場合でよい)
●SPトローチ0.25mg
口の中を殺菌消毒し、感染を予防するトローチ
(必要な場合でよい)
皆様のご参考になれば、幸いです![]()
![]()
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず、自宅療養以外にないので、家で体を休めることに。
微熱は、1.5日ほどで出なくなり、咳も空咳というか、時々思い出しかのようにエヘン!という感じで出るくらいであった。
喉の痛みは、2日で改善された。
しかし、今度は涙目が1.5日ほど続き、終わったと思ったら、鼻水が出てきた。
薬剤師さんの話では、コロナな症状は、コロコロ変わるという。
コロナだけに!?
多種類の風邪のつまみ食いをしているようである。
◇
我々が、てんやわんやしている間、とある人も具合が悪くなっていた。
そう、ばあばである。
「いやぁ、私もあんたと同じ、27日くらいから、声が枯れ始めてさ、少し喉が痛くなったのよ。」
何を隠そう、じいじとばあばは、クリスマスイブに息子にプレゼントをと、我が家にやって来ていたのである。
その2日後に、息子、私、夫、ばあばに同じような症状が出たわけだ。
案の定、ばあばもコロナ陽性。
ん?誰か忘れていないか・・・?
「わしだぞ~!!」
じいじだけ、SURVIVE(サバイブ)している。(ここだけ何故かルー語)
みんなに共通の疑念が生まれる。
保菌者だったのは、じいじではないか、と。
「ひどいぞ!なんでわしがウイルスばらまいたことになっているんだ!!それなら、わしだって具合悪くなってもおかしくないだろ!」
必死に抵抗するじいじであったが、無症状の保菌者説が有力となったのであった。
コロナデイズ完へ続く・・・。
関連記事は、こちら![]()
![]()
![]()