こんばんは✨
「魂の望みを叶えるパートナー」矢作典加 のりか です 。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
凹みそうになったと書いたけれど
これって
実は、自分と仲良くなるチャンスなんです。
上手くいっている時、絶好調な時は
物事もエネルギーもスムーズに流れ
自分の願いと一致している状態。
一方、凹む時って
ありのままの自分を
受け入れられていない時。
たとえば...
1)
本当はどうしたいの?に
気づいていない。
無意識に目を背けている。
そのため、エネルギーが滞り
力を出しきれず、うまくいかない。
2)
本当は、どうしたいの?
望みに気づいてはいるけれど
過去のパターンに引っ張られて
モヤモヤしながら行動し
結果的に、うまくいかない。
過去の私は、そもそも
上手く行くと想定できることしか選ばなかった...
仮に上手くいかなかったとしても
感情に蓋をしていた過去の私は、クールに対応していたのです。
今回の私は 2)のパターン
凹んだ自分から逃げずに
今ここにいると
そこに居るのは
ちょっとみじめな自分
いけてない自分
ダメダメな自分
自信を失っている自分
不甲斐ないと感じる自分
なんですが...
そんな自分に出会えた時こそ
ありのままの自分を認めるチャンス
なぜなら
それもまた自分だから
「こんな自分じゃダメだ」と否定したり
克服しようとすることは
「このままの私じゃダメなんだ」と
宇宙に宣言しているようなもの。
そうすると
『このままの私じゃダメなんだ案件』が続いてしまう。
『このままの私じゃダメ』な現実が続く、ということなんです。
だから
凹んだ時こそ、チャンス。
みじめだな
悲しいな
凹んじゃうよね
ホント、ダメダメ
望んでいない自分
なりたくない自分になっている状態を
ただ受け入れてあげる
それが
ありのままの自分を認めること。
そうやって愛をもって
自分を受け入れられると
心が穏やかになり、世界が優しく見えてくる。
それは
自己受容が深まるということなんです。
苦しい感情を感じきり
どんな自分もジャッジせず認めることは
『新しい自分に出会える道』なのです。
凹んだ時こそ、チャンス。
思い出してくださいね。
のりか
❤️関連記事
『不自由で安心?』 まさかの安全策、それ、本当にほしいもの?
アーリートラウマ 【5つの傷】 を目次にまとめました。
スキゾイド
オーラル
マゾキスト
アーリートラウマ 【5つの傷】『NO』と言えない理由とその仕組み
アーリートラウマ 【5つの傷】『イヤ!!』 を 感じる力を取り戻そう
アーリートラウマ 【5つの傷】 〜境界線を引いて自分を取り戻す〜 あなたの気持ちは、あなたのもの
サイコパス
アーリートラウマ 【5つの傷】自分が信用を失いたくないので、他人を悪人にする防衛パターンとは
リジット
アーリートラウマ 【5つの傷】リジット 正しいか間違っているか、それが大事だ
アーリートラウマ 5つの傷 防衛パターン
*私はバーバラブレナンヒーリングスクール(BBSH)
を卒業した先生から教わったので
BBSHで扱われている性格構造学に基づいた5つのパターンとして
学びました*
++++++++++++++++++++++++++++++++++
スキゾイド (拒絶による傷)
エネルギーが身体から抜け出るタイプ
この世にいるけど、この世にいない。
オーラル(見捨てによる傷)
エネルギーを他人から吸い取ろうとする
愛されたい。
マゾキスト(侮辱による傷)
内面に引きこもる
周りとなじみやすい。自分がわからない。
サイコパス(裏切りによる傷)
他人や人生をコントロールする
自分しかいない。
リジット(不正による傷)
完璧な自分であろうとしてコントロールする
自分を感じられない。人の気持ちがわからない。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
リズ・ブルボーさんの5つの傷でも5つに分かれています。
表現が違いますが、それぞぞれに対応しています。
「拒絶による傷」 (スキゾイド)
を持つ人は、自分は親に拒絶されたと思い
その傷を隠すために「逃避する人」になります。
公の場では存在感を消して、引きこもったり
一人空想の世界を遊びます。
「見捨てによる傷」 (オーラル)
を持つ人は、自分は親に見捨てられたと思い、
その傷を隠すために「依存する人」になります。
他人の関心を得るために、困難な状況を無意識に
自ら作り出します。
「侮辱による傷」を持つ人は、 (マゾキスト)
自分は親に侮辱されたと思い、その傷を隠すために
「自虐する人」になります。
他人のために尽くそうと、無意識に自由になることを拒否したり、
必要以上に忙しくしたり、〜しなければならないと自らに制約や義務を作ります。
「裏切りによる傷」を持つ人は (サイコパス)
自分は親に裏切られたと思い、その傷を隠すために
「操作する人」になります。二度と裏切られないために、
すべてを見越してすべてを自分の思い通りにコントロールしようとします。
「不正による傷」を持つ人は、 (リジット)
自分は親に不当に扱われたと思い、その傷を隠すために
「頑固な人」になります。正当さを求めて完璧主義者になります。
❤️関連記事
アーリートラウマとは
アーリートラウマ解放体験セッション感想集