隠す?見せる??
キッチンのプランを考えるとき
オープンキッチンかクローズドか?
そしてどれくらいオープンにするのか??
これについては
いつも本当に悩みどころ。
上の写真のように全くのオープン!
ということもあれば・・・
以前にも
という記事でご紹介したように
少しだけ手元を隠す、というキッチンも
ありますよね。
このキッチンは
90cmほどの壁もあるので・・・
まるっきりオープン!
という感じはしません。
ところがこちらのお宅のように
シンク前の立ち上がりが20cm近くあると・・・
壁がなくても
少し閉じられた感じが出てくるから
不思議です。
逆にコンロ脇にキャビネットを設けて
少しクローズな感じにしたとしても・・・
カウンターがフラットだと
オープンな感じがするのかな。
こちらのキッチンも
キャビネットで少し目隠しをしていますが・・・
ダイニングからは
けっこうオープンに感じます。
そんなこんなで写真をアレコレ
お客様とシェアしつつ、
打合せを進めていって
最終的には
その人にぴったり!な、
開き具合(閉じ具合?)のキッチンが
できていくような気がします(^_^)
さて、
明日、ショールームにお見えになるNKさんも
この「オープン具合」を
あれこれ検討中のお客さま。
どのくらいの開き具合が
NKさんにとってベストなのか、
いろいろお話を伺いたいと思います(^_^)
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
こころをほぐす・・・
Me time
こころをほぐす12ヵ月のメディカルハーブティ
リブコンテンツの1階サロンで
音楽とハーブティによる
ストレスケアのレッスン
を開催してくださっていた殿村江美さん(★)が
レッスンの集大成とも言える
ご本を出版されました。
人が感じるストレスは季節毎にも違うそうで
1年12ヵ月、その月に感じやすいストレスに合わせ
ハーブティとスイーツ、
オススメの音楽を紹介しながら、
ストレスケアについて書かれています。
写真も豊富、
しかもその写真は
なんと殿村さん自らの撮影
そして嬉しいことに撮影場所は
リブコンテンツのショールームなのです♪
12ヵ月分の各シーンを1日で撮影…(^_^;)
でもすごく季節感が出ていて、
読むだけでもほっこりストレスが緩和されていきそう^_^
夏のシーンでは
すごくさわやかで
涼しげな写真。
ガラス作家・松岡ようじさん(★)作、
リブコンテンツティールームの
アイスティーの器が使われていますよ。
冬のシーンでは
ぬくもりを感じる
こんなほっこり写真が・・・
各月のハーブティやスイーツは、
リブコンテンツも仲良くさせていただいている
ホツミギャラリーさん(★)の器たちに彩られています。
日本ではまだ珍しいペーパーバックなのも、
サッとカバンに入れても
ヘタレにくくて嬉しいです。
最近疲れてるな〜という方、
ぜひカバンにおひとつ…(^_^)
↓
![]() |
Me time ~こころをほぐす12ヵ月のメディカルハーブティ~
1,080円
Amazon |
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
主役は・・・?
ふぅ~っ
ようやく久しぶりに
席についているような感じの
慌しい日々です(^_^;)
そんなわけで
発売後、2週間以上たってしまいましたが
久しぶりにたっぷりと
実例のお宅が載りましたので
遅ればながらご紹介させていただきます♪
【HERS】2月号
主に50代の女性向けの雑誌。
ファッション誌のイメージが
強かったのですが、
最近は月ごとにテーマを決めて
ファッション、インテリア、旅、など
1冊丸ごとが特集号になっているそう。
今号は
「住みかえる・暮らしかえる」
と題してリフォーム特集、
昨年、見学会をさせていただいた
NSさんのお宅(★)を
紹介していただきました。
もう、住まいに
振り回されない!
「振り回される」とまではいかなくとも
住まいに自分の暮らしを合わせてる、
というかた、多いかもしれません。
限られた空間だからこそ
「自分の暮らしに合わせた住まいにする」
という逆の発想をしたいものです(^_^)
「人を招ける空間」
リブコンテンツにいらっしゃるお客さまにも
「人を呼びたい」というかたは多いです。
かしこまって「おもてなしパーティ」を
するほどでなくても
「ちょっとウチでお茶でもどう?」
と言えるダイニングは私も理想です(^_^;)
表紙を飾ったのは
キッチンではなく(笑)
リビングのネコちゃん用扉。
カメラマンさんの撮影でもそうでしたが
やはり取材のときも
主役はネコちゃんたち・・・?
そういえば、
カメラマンさんに撮ってもらった写真、
まだアップしていませんでした!
ゆっくりセレクトして
また後日あらためて・・・(いつ?笑)
関連記事
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
イギリスといえば!
年が明けて早くも半月!?
さっそく海を越えてこのかたから
またうれしい便りが届きました。
エリオットゆかりさん(★)
「使えるキッチンショールームを!」と
2年前にショールームを恵比寿から八雲に移した
リブコンテンツですが、
そこでの本格的なお料理教室を
最初に開いてくださった
イギリス在住の大人気料理家さん、
2月のご帰国の際に
またリブコンテンツで
今回で5回目となるお料理レッスンを
開催してくださいます。
【日時】
①2018年 2月20日(火)11:00-14:00
満席になりました。ありがとうございます。
キャンセル待ち受付中です。
②2018年 2月20日(火)17:00-20:00
定員10名→12名に増席し、あと2席です。
「ゆきこさん、
今回のテーマは何がいい?」
「ゆかりさんらしい、
イギリスを感じるお料理がいいな~」
事前のこんなやり取りからも
ゆかりさんの
イベントに対する想いが伝わってきて
毎回うれしくなります。
以下、ゆかりさんのブログ(★)から・・
今回はロンドンの自宅のレッスンを終了してから
初めてのお料理教室。
みなさんに楽しんで頂ける
私だからこそできるレッスンということを一番に考えて構成しました。
できる限り本場に近い形で、
イギリス料理を楽しみながら、
イギリスの食文化も学べる嬉しい企画となっています!
「イギリス料理といえば何を思い浮かべますか?」
と聞くと
おそらくほとんどのみなさんが
フィッシュ&チップスとおっしゃられることと思います。(笑)
何しろ自分自身がそうでしたので。あはは。
(中略)
ロンドン生まれのこの「フィッシュ&チップス」は
今でも老若男女に親しまれ
イギリスのソウルフードとして愛されているお料理です。
歴史的背景や
今のフィッシュ&チップス事情などの食文化も交えながら
楽しく美味しく「フィッシュ&チップス」を
身近に感じていただければと思っています。
お申込、お待ちしております(^_^)
詳細はこちらから → ★
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
手づくり味噌♪
新年最初のイベントのお知らせです(^_^)
かれこれ10数年前に
お客さまから教えていただいて以来、
手づくり味噌にハマっている私ですが
いつもは家で秘かに、
もしくは外のイベント(★)でつくったり~
だったのですが、
昨年スタッフにも
「リブコンでは、やらないんですか?」
と言われておりました。
ということで満を持して(?)
味噌づくりイベントを開催します!
日時は、1月24日(水)11時~15時
ランチ付きです♪
主催してくださるのは
こちら、みそソムリエの
西澤あづささん。
「みるみる痩せる!味噌汁ダイエット」
のご著書もあり、
顧客健康管理を柱に、
ファスティング指導もされているかたです。
(個人的に相談したい・・・(^_^;)
そして
あづささんのつくるお味噌は
ちょっと一味違いますよ。
グレーになっているのは、
「デトックス効果抜群!」といわれる
知る人ぞ知る「麻炭」
ご希望のかたには
「麻炭味噌」のつくりかたも
伝授していただけます。
麻炭は、
イベントで召し上がっていただくランチにも
ふんだんに使われる予定です。
どうぞお楽しみに・・・(^_^)
イベント詳細とお申込は
こちらまで → event
今回は、私も参加者として
ご一緒させていただきます。
みなさまのご参加を
お待ちしております。
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m