谷中散歩と現場と・・・
週末は、こちらの現場へ
最終確認に行ってまいりました。
年末にお声かけいただき
急ピッチで進めていた
ベジタブル&クッキングワークス
いよいよ3/4(日)
オープンです!
工事は佳境です。
リブコンテンツのキッチン、
黒っぽい床を残しつつ
明るい空間に!とのご要望で
キッチンは真っ白に♪
OKATTEは、野菜のセレクトショップと
クッキングスタジオをクロスした
新しい形のフードスペースです。
以下、OKATTEさんのFBページから(^_^)
↓
農家の方々の汗の結晶である、
美味しくて新鮮な野菜や果物を毎日食べたい!!
できれば、思いある生産者が
丹精込めて育てた本物の農産物や
青果のプロが目利きした こだわりの青果を食べたい。
そんな贅沢な願いを叶えてくれる八百屋があれば
嬉しいな~という一途な思いから、
「OKATTE」というお店を作ることになりました。
せっかく素晴らしい野菜や果物を提供するなら
そのまま販売するだけではなく、
旬の野菜や果物を使った飲食メニューの提供や
それらを食材に使った料理教室等で
四季の食を味わっていただくクッキング企画も検討しています。
「OKATTE」の場所は、
東京・谷中一丁目清水町公園隣り。
上野公園にも隣接し
下町情緒が残る観光名所「谷根千」地域の一角にあり
散策も楽しめます。
お客さまからも
「芸大がすぐなんですよ」
と聞いていたのですが、本当にすぐ!
さすがの風格。
こんなところでのキャンパスライフ
うらやましいな~
近くには立派なお寺も。
話題のエリア「谷根千」にオープンする
新しい形のフードスペースOKATTE、
みなさま、散策がてらぜひ
お立ち寄りくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
便り(?)があちこちから・・・
現場に出払っているスタッフそれぞれ・・・
がんばってくれていて
アチコチから写真が送られてきます。
いい報告の写真もあれば
「げげっ!どうしよう・・・」
の場合もあります。
「どうしよう!?」
と焦るスタッフに
「大丈夫だよ!」
と言うのも私の仕事のひとつ?(笑)
「またぁ!
そうやって田原さんはもぉ~!」
と苦笑いされながらですが、
でも不思議とホントに、
いつも大丈夫なんです。
というか大丈夫になるように
いろいろ工夫して。
ですよね。
3~4月には大小織り交ぜ
いろいろな現場が完成、
と、それを待っていたかのように
はじまる現場もそこここに。
お客さまもスタッフも
みんなが元気で嬉しい春を
プチプチ見学会・・・?
先日、ブログで
と題してオープンキッチンについて書きましたが、
そのときのお打合せのお客さま、NKさんを
上の写真、SRさんのお宅へお連れしました。
「ウチとほんとに似てますね!」
とNKさんの奥さま。
はい、実は、
壁に向かってI型だった
ビフォーキッチンまでそっくりなのです(^_^)
少しの目隠しも兼ねてつくった
トールキャビネットの収納。
キッチンの中にいるときに
ダイニングのほうが
どんなふうに見えるのかなどを
確認していただいたり、
対面カウンターの寸法を
確認していただいたりと
あれやこれや打合せ。
「お鍋はこんなふうに
入れてるんですね!」
「あ、ゴミ箱置き場!
やっぱり外に置かない方がいいかなぁ・・」
などなど、実物を目の前に、
ならではのご感想。
SRさんも
「ここをこんなふうにしたから
とっても便利。」
「ここにこう置いて、
こんなふうに使ってますよ。」
と、これまた「ならでは」のお話を
たくさんしてくださいました。
あいかわらず
「見せる収納」
がお上手なSRさん、
キッチンも7年経ったとは思えない!
ダイニングのディスプレイも
本当に素敵です。
前回の見学会(★)は
完成後すぐのお宅でしたが、
やっぱりこうして
お住まいになって何年か経ってからのお宅を
見ていただくのもいいな~とあらためて。
あたたかくなってきたら
また見学会を企画したいと思います♪
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
フィッシュ&チップスをつくろう!
昨日はイギリスから来日中の
エリオットゆかりさん(★)による
お料理イベントが開催されました。
→ イギリスといえば!
朝からいい匂いが充満する
リブコンテンツショールームです(^_^;)
会が始まった直後から
みなさんの笑い声が響きます。
楽しそう~!
さっそくゆかりさんの
デモンストレーション。
ここでも笑いが絶えません。
毎回、イギリスならではの
お茶や食材をお持ちになるゆかりさん、
お味もですがパッケージもカワイイです♪
今回は、
「イギリス料理といえば!?」
の問いに答えるようなメニュー、
フィッシュ&チップス♪
ゆかりさんのイベントでは
はじめての試み、
スライドを使って
フィッシュ&チップスを題材に
イギリスの食文化についてのレクチャー付きでした。
意外や意外、
イギリスでは濃いミルクティーと一緒に
いただくことが多いのだとか!?
ビーチでいただくことも多いとのことで
海をモチーフにしたテーブルディスプレイ、
これもカワイイですね。
いつもすぐに満席となるので
なかなか叶いませんが
私もいつかは参加者として~
などと妄想しています。
大人気のこちらのイベント、
数えてみると年2回の開催ペース、
次回は夏?秋?
決まりましたらまた
お知らせしたいと思います。
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
はじめての試みで
12月、冬晴れの中
お引き渡しをすませていた
軽井沢のi-house(★)ですが
残工事などもあり
先月にも伺いましたので
追加の写真をご紹介します。
黒と濃いグレーのシックな外観。
右側、テラスで少し奥まったところに
キッチンがあります。
ジャン♪
ウォールナットの扉に黒っぽいカウンターは
シックで大人っぽい雰囲気。
そしてウォールナットといえば!
無垢の板は、
お施主さん自ら材木屋さんで
選ばれた逸品です。
(参考記事 → 呼ばれました・・・)
そして今回、
リブコンテンツ初の試みといえるこちら
↓
ウォークインクローゼットを
家具工事でやらせていただきました。
オーク材を黒と白に塗り分けて
モノトーンシックなクローゼット。
写真だとわかりにくいですが
黒っぽい部分も
木目を生かした塗装にしています。
間接照明を入れて
高級感を演出。
引出しをたっぷり設けつつ
対面側には
ふとん置き場などもあり
機能面にもこだわりました。
入って正面の壁には
ちょっとした棚を。
時計やアクセサリーなどの
小物を置いていただくイメージです。
これまでもクローゼットを
やらせていただいたことはありますが
ここまでこだわってつくったのは初めて。
機器類もカウンターもないし
金額の感覚もなくて
デザインのよりどころがなく戸惑いましたが
とてもいい経験となりました。
こんな素敵なお仕事を
やらせていただいて
本当にありがたかったです。
クローゼットにこだわりたいかた
ご依頼お待ちしております(笑)
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m