オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -432ページ目

帝国ホテル120年の歴史展

今日は気持ちよく晴れましたね~晴れ


昨日、お仕事で帝国ホテルに行ってきました。

出産以来ホテルに足を踏み入れるなんてことは、とんとご無沙汰だったので、

なんだかウキウキ音譜

たまにはいいな~こんな気分も♪

といっても勉強会への参加だったので、

食事はおろか、お茶すらできませんでしたが~(^_^;)


帰りがけ、ロビーの一角にふと目をやると、


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

開業120年なんですね。

記念の展示会が開催されていました。


テーマは

SERENDIPITY~セレンディピティ !?


舌をかみそうなこの言葉、


「幸運な偶然を生み出す力」


と訳されています。

なんか深い感じだな~


このホテルの設計者、フランク・ロイド・ライトは、

学生のときからとても好きな建築家のひとり。

大学3年生のときの旅行で、シカゴ郊外にある自邸や数々の住宅を見学させてもらい、

「あ~いつかこんな家に住んでみたい!」

とアコガレておりました。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

ご存じ、「ライト館」 1923年竣工。

残念ながら1970年に取り壊されましたが、玄関部分が明治村に移築されていますよ。 (→***


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

写真も展示されていました。


建物の話だけでなく、ホテル開業時からのいろいろなエピソードが写真付きで紹介されていて、

まさに

「セレンディピティ」

を感じます!?


母から聞いたことのあった

「【シャリアピンステーキ】ステーキ の名前の由来」

も、シャリアピン氏の写真入りで紹介されていて、

「あ、ほんとだったんだ~」

と納得。(別に疑ってたわけじゃないんですけど)


ところで会期はいつまでかな~とチェックすると


2009年11月1日~2010年3月31日


とあり。アレ??終わってるってこと??


よくわかりませんが、昨日はまだやってましたので、

帝国ホテルに立ち寄られることがあったら、覗いてみられてはいかがでしょうか。


さて今日は実は、1年半ぶりに我が家に取材が入ります。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
先月の娘の誕生日に飾った花が、まだちょっと残っていたので、

昨日、駅前でラナンキュラスを買って足してみたら、

なかなかサマになりました。


しかし・・・

お花を飾っている場合ではないっ!

(そしてブログを書いている場合でもない・・・)


去年4月に職場に本格復帰して以来、この1年で家の中が

「泥棒入ったの?!」

というくらい荒れに荒れておりますガーン

ので、今から掃除&片づけ、がんばります~(間に合うかな・・・ガーン




いつもご訪問ありがとうございます。

ただいま11~14位あたり・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m


Maison romi-unie~メゾン ロミユニのお菓子

なんだかまたスッキリしないお天気ですねくもり


昨日お伝えした「おいしいコンシェルジュ」さん、

帰りに駅まで歩いていると、ちょっと素敵な感じのお店が・・・

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

あれ、ここ、前にも来たな・・・

そりゃそっか、ウチから碑文谷公園までの散歩の通り道だし。

でもそれだけじゃない、もっとご縁があったような記憶が。。。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

あ~、ここかあ~(・∀・)


「Maison romi-unie~メゾン ロミユニ」 (→***


お菓子研究家、いがらしろみ さんのお店。


お店の名前に全くうとい私ですが、

以前、リブコンテンツで 「紅茶を楽しむ会」 (→*** ) というイベントを開催したときに、

参加してくださった方へのお土産の候補に挙がり、スタッフから

「おいしいんですよ~」

と聞いていたので、覚えていたのです。


さっそくお土産に買って帰りました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

パッケージもナチュラルでカワイイです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

okamotoがみんなに切り分けてくれて、ちょっと遅めのお茶タイム。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
私の分は・・・ふふふ♪

端っこを厚く切ってもらっちゃいましたべーっだ!
おいし~音譜


厳選した素材でじっくりていねいにつくられたものを食べると、

それだけで幸せな気分になりますね。

夕方からのお仕事もはかどります(!?)

いつもご訪問ありがとうございます。

ただいま11~14位あたり・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m



おいしいconcierge(コンシェルジュ)に行ってきました

先日、「輝く女性のための交流会」(→*** )でお知り合いになった料理研究家、千原亜紀さん。

中身もさることながら外見からして、まさに「輝く女性」、

とっても綺麗で髪も肌もツヤツヤラブラブ!

話していてこちらもつい、ニヤニヤしてしまうような素敵なかたです。(ブログはこちら→***


そんな千原先生がお料理教室を主宰されているのがここ、

「おいしいconcierge(コンシェルジュ)」 →***

オーガニックの調味料などを置いているお店です。


なんと先日、このお店に偶然立ち寄られたお客さまが、

私が千原先生にお渡ししていたキッチンリフォームフェアのハガキ

↓コレ
オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

をご覧になって、

ショールームにいらしてくださる、といううれしいご縁がおぉ!

ということで、さっそくお礼とごあいさつに伺ってきました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

行ってみると私、けっこうツボ、でござました。

おいしそうなお醤油、塩、お酢、etc・・・

ごあいさつもそこそこに、並んでいる商品に目がクギづけです(^_^;)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

↑こちらのお酢は、「飲む酢」。

柑橘類からつくられていて、かなり飲みやすくおいしそうですよ。


お店のオーナーの加納さんご夫妻もいらして、いろいろお話を伺いました。

もともとプロ仕様の厨房や食品工場の設計をされていたというご主人。


そんななか、特に調味料の作られ方、食の安全性に疑問を持ち、

「本当に安全で、きちんとつくられているものを口にしたい!」

という思いでこのお店を立ち上げたそう。


国産、無添加、作り手と直に話をして信じられるものだけを、

そして一番は味にこだわっておいしいものだけを厳選して置いているそうです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし  
↑うれしいことに、こんなふうに味見をさせてくれます。

オリーブオイル2種類。さすがにこれは国産ではなくイタリア産。

めちゃめちゃおいしかったです♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

塩2種類。

左:藻塩 海藻についた塩を集めたもの。ほんのりベージュがかっています。

右:塩焚き爺の手造り塩。これを使い始めた焼鳥屋さん、売上が倍増したとか(笑)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし  オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

なめてみて納得。

あまりにおいしいので、塩は両方オカイアゲ(^_^;)

オリーブオイルは、今使ってるのがなくなったら買いにこよう!

(あ、NETでも買えますが、やはりここは味見をしてから・・・)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

調味料以外に食器なども。

これもレストランなどの厨房設計が本業のご主人が、

使いやすくてちょっといいモノ、というコンセプトでセレクトされています。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

味わい深い作家さんの食器もいくつかありました。


店名にある「concierge(コンシェルジュ)」には、

食にまつわる全てについての「相談相手」になりたい、という思いが込められているそう。

お話ししていてもうなづくことばかり。


リブコンテンツも、

「キッチンにまつわる全てについての相談相手」でありたいといつも思っており、

勉強になることがいっぱいありました。

このご縁を大切にしていきたいと思います。


ご紹介してくださった千原先生、

そして千原先生との出逢いの場をくださったNa・go・miさん(→*** )、

本当にありがとうございます!


うれしいことに自宅からもご近所。

こんなお店が近くにあったなんて!

今度はプライベートでゆっくり来ようニコニコ



いつもご訪問ありがとうございます。

ただいま11~14位あたり・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m


MTさんのお宅のオーダーキッチン-4

昨夜からけっこうな雨が降っており(ノ_-。)

せっかくの桜ですが、昨日が見納めだったでしょうかね。

散りはじめた桜の花吹雪も楽しめるといいなと思います。


さて、少し時間差のご報告ですが、先週金曜日、

MTさんのお宅の現場まで行ってきました。


いよいよ来週からキッチン工事がはじまります。

工事予定日のちょうど2週間前、カウンターの発注のための採寸、

そして、MTさんにハンドルを最終決定してもらわなくては。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

金曜日は満開桜* の日でした。

あいにくのお天気でしたが、駅から現場までの道、ウキウキしながら向かいました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

す~っと伸びた見事な枝も素敵ですが、

ちょっと近くに目を向けると・・・幹にモコモコと咲いているのもかわいくて、けっこう好きです(^-^)/


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

・・・きれい・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

こんなの久しぶりに見ました(^-^)


ずっと上を見ながら歩いていると、後ろから「田原さ~ん」と声をかけられ、

振り向くとMTさんの奥さまが。。。は、恥ずかしいあせる


アレ? 全然、現場の話になってませんね(^_^;)

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
現場に到着。

え?前回(→*** )と全然変わってない?


いえ、こう見えてけっこう進んでますよ。

床も貼り終っているし、電気の配線も来ています。

窓の下に立てかけられているのが、例の「日本の伝統色」(→*** )の扉です。


大工さんと最終日程や排気ダクトの打合せ、

そしてYSさんのときもそうでしたが、窓下の寸法の採寸を念入りに・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし
桜並木に面した窓窓窓・・・

仮囲いの向こうに満開の桜が見えます!


いよいよ来週金曜日から工事に入ります。

また進捗をお伝えしたいと思います♪



いつもご訪問ありがとうございます。

ただいま11~14位あたり・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m


tocoroカフェ&ついでにお花見

満開~桜*の週末でしたね。

みなさん、お花見は行かれましたか?


土・日と夫婦で入れ違いで仕事が入っていたわが家は、

残念ながらちゃんとしたお花見(ってどんな?)は、できませんでしたが、

少し晴れ間のあった土曜日、私と娘、そして母とで公園に行ってきました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

やった~、桜、思いっきり咲いてる♪

お弁当買ってこようかな~

とはしゃぎながら近づくと、


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

桜以上に人も満載(・・;)

とても2歳児と一緒にお弁当を楽しめる雰囲気ではありません(^_^;)


しばらく立ったまま桜をながめた後、公園を後に。

(来年は、ちゃんと計画しとこう・・・)


散歩の目的は桜ともうひとつ、

ウチから歩いて10分ほどの、あるカフェに行くこと。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

↑こちらがその目的地、 tocoro cafe →***

先日、キッチンリフォームフェアにいらしてくださったお客さま、AKさんから教えていただいたのです。

打合せの最中、


「実は私、『まさにウチをこんなふうにしたい!』というカフェがあって~」


とのこと。

場所を聞けば、なんとウチのすぐご近所!ではないですか!!

これはもう、すぐにでも行かなくては!

ということでお休みの昨日、さっそく足を運んだ、というわけです。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

残念ながら店内は撮影禁止でしたので、いただいた珈琲の写真で・・・

最初、カウンターのお客さんが飲んでいるのを見て、お抹茶?と思っていたら、

私のところにも同じものが出てきて、「あ、コーヒーだったんだ。」


心とココロが出会い、繋がるトコロ(場所)。ココロがホッとするトコロ。
そんな空間をつくりたい… その想いから 『トコロカフェ』 が生まれました。


↑文章、ホームページからお借りしました。
木をふんだんに使った居心地のいい空間、

大きなカウンターがAKさんのおっしゃっていたイメージにぴったりでした。

抱っこで歩いてきてちょうど娘が寝ていたので、しばしくつろぎタイム。


そしてこのカフェ、ウチのすぐそばにある緑道(桜並木)がずっと続いたその先。

なので帰りはブラブラ歩いてみました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

この緑道、目黒川の支流の蛇崩川。

目黒川の桜並木ほどではありませんが、なかなか見事です。

しかも、あたり前ですが人がほとんどいません。

かなり穴場なお花見スポットです。

まあでもここにレジャーシートを敷いて座るのはちょっと勇気がいりますけど。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

この日がまさに見頃、

そしてもうどんどん散っていくんですよね・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

↑桜よりも、まだ下の花壇に咲いていたチューリップにテンションが上がる2歳児。

そして私は、偶然の髪飾りにテンションが上がるのでしたニコニコ



いつもご訪問ありがとうございます。

ただいま11~14位あたり・・・ベスト10の壁は厚い(・_・;)

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

クリック応援お願いしますm(_ _ )m