負け組オヤジのひとりごと -12ページ目

野田はウソでもいいから留意すべきではなかったろうか?

鳩山由起夫を擁護するつもりは毛頭ない。


21日、党本部で鳩山は、「政界を引退し、第三の人生を歩みたい」と野田に申し入れたという。


が、野田はウソでもいいから留意すべきではなかったろうか?


一応、何だかんだ言っても、民主党を作った人だ。

そのお金もハンパない額だったと思う。


それに比べ、野田さん、あんたはいくら出したのかね?

鳩山の足元にも及ぶまい。


その他、勝手にイランに行って、核政策宣伝に利用されたが、最高顧問の外交担当にしたのは、野田さん、あんただよ。


変な責任感じて、鳩山はイランに行ったんだわ。

鳩山だけを責めるのは間違いだわ。


それから、あんたが「不退転の覚悟」で望んだ消費税増税法案に反対票を投じた鳩山だが、3ヶ月の党員資格停止を甘んじて受け、それも済んでいる。


その後、最高顧問に復帰させたのも野田さん、あんただったよね。


これって、あんたの好きな”ノーサイド”ってこと。

根に持つあんたがどうかしてる。


そして何より、誰がなんと言おうと、

鳩山由紀夫は政権交代の立役者だ。


良い悪い派別にして、みんなコレ(↓)に騙されて、「民主党に政権を取らせてやろう」と思ったんだ。


負け組オヤジのひとりごと

以上から思うんだが、やっぱ一度ぐらい留意するべきだったと思う。


少しばかりのリスペクトがあっても良かったのでは…とも思う。


多分、心配性の野田のことだ。

その一度の留意で鳩山の気が変わることを心配したんだろう。


しっかし、そんなちっちゃなケツの穴でどうすんねん。

万一、気が変わったら、誓約書を出して印を求めれば良いだけなんよ。


ま、それはともかく、菅による陰湿な小沢イジメや”言うだけ閣僚”など、”学級崩壊”が続いたひっどい3年間だった。


もうコリゴリだよ。



「酒に酔って覚えていないが…」と伝える森本アナの上司って…


森本アナの上司とやら。
あんた全然分かってないよ。

「酒に酔っていて当時のことは覚えていないが…」は余分なんよ。
深く反省している、ということだけを言えば良いことなんだ。

というのも、森本アナは「強制わいせつ」容疑なの。
各都道府県の「迷惑行為防止条例」違反ではなく。

噂によると、森本アナはパンツの中にまで手を突っ込んでたと言うじゃない。

胸もみ11分だけでなく。

それを本人が覚えていようがいまいが、事実は変わらないワケ。

そして肝心なのは、それらの悪質な行為を森本アナ自身が認めたから、処分保留で釈放されたってこと。

この状況が分かっていたら、「酒に酔って…」は余分だよね?
変な言い訳っぽく聞こえちゃうもんね。

そしてそれは被害者の女子大生に失礼なんだよ。


ホンダからの「サービスキャンペーン」に怒り!

ホンダから「サービスキャンペーン」なる手紙が来た。


負け組オヤジのひとりごと

簡単な話、補修用部品のIMAバッテリーに「高電圧注意」のラベルを貼り忘れたので、貼らせてくれ!というもの。


ま、無いとは言わないが、普通のユーザーは、こんな箇所に手を突っ込まない。


また、ここに手を突っ込むユーザーは、そこにラベルがあろうが無かろうが、IMAバッテリーが高電圧であることを知った上で作業する。


それは、ディーラーの整備士も自動車修理工も同じこと。


思うに、頭の固い国交相ルールがあるんだろう。

ホンダとしては、それを守らざるを得ないことも十分理解してる。


それを承知の上、ホンダに文句を言うのだが、何でディーラーに電話して作業日を確定し、その日時にクルマを持っていき、1時間待って、クルマを取りに行く…ってことになるんだい?


最低限、最寄りのディーラーからユーザー宅に電話して、謝罪するのが礼儀だろ!


それに何より、エライ迷惑なんだよ!


多分、ブレーキがきかなくなる、エンジンが止まる的な緊急な問題じゃないから、こうなるんだと思う。


しかし、これのどこが「サービスキャンペーン」なんだ?

元をただせば、ホンダの単純ミスじゃんか!


何だろなぁ~、オレにはイヤガラセに感じるんだわ。


IMAバッテリーの交換時も色々あったからね…。



【関連過去ブログ】

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた!

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 2

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 3

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 4

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 5

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 6

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 7
 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 8

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 9

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 10

漫画やアニメの”それ”のように…

まだ陽が昇らぬ早朝、家の内扉にシコタマぶつかった。

漫画やアニメの”それ”のように。


いつもは開いている扉が、今日は閉まっていたのだ。


そしてオレはド近眼。

電灯も点けてなかった。


で、ド~ン…

全くのノーブレーキでの”激突”だった。


なので、かなり大きな音がしたハズなんだが、それでも奥さんは寝たまんま。起きてこなかった。


ある意味、「スゴイ!」と思った瞬間だ。


ま、それはさておき、今、左足親指のツメが痛い。

オレの嫌いな低い鼻は少し痛い。低い鼻で良かったわ。


ということで、

突き出たオレのビール腹は、何の役にも立たなかった…



「有権者の上に『バカ』が付く」ような判決

「違憲状態」のまま行われる来月16日投開票の衆院選を巡り、1票の格差是正を求める弁護士グループが国を相手に公示の差し止めなどを求めた申し立てについて、東京地裁は21日付で却下する決定を出した。


その理由がこれ。

「選挙の差し止め訴訟を起こすことができると定めた法律の規定はなく、訴えは不適法」


そして裁判長はこう付け加えた。

「選挙後には選挙無効訴訟が起こせる」


つまり、「来月16日、人を殺しますよ」と言うヤツを事前に捕まえられないってこと。


で、殺人を犯したら捕まえま~すってこと。


ま、「そう言われると、そうだよな」的な判決なんだが、選挙は基本的に必ず絶対確実に行われるもの。


で、その選挙は違法選挙

にもかかわらず、選挙前の訴訟は認められないという判決なんだわ。


それも「法律がないから」と言う理由でさ。


上記の例で言えば、人を殺してから訴訟を起こせばぁ~ということで、全然、殺される人の立場に立ってない。


思うのだが、1票の格差是正なんて、やる気にさえなれば、随分前に成立出来たハズ。


そもそも法案提出から衆参2日で成立したワケだし。


結局、誰がどう言おうと、とっととやらなかった野田が悪いのよ。


そして、小学校の通信簿に「正直の上に『バカ』が付く」と書かれたとかで、違法選挙と分かっていて解散した野田。


大体だよ。

バカ正直と言われる人が、違法選挙を分かっていて解散すっか?


それも、有権者の「選挙権という基本的人権の侵害なんだわ。


こんな判決、オレは納得出来ん。

野田と裁判長にこう言われたようなものだからだ。


「有権者の上に『バカ』が付く」



暴走ジジイ石原の論議の行き着く先は、”日本の核兵器の保有”


「シナになめられ、アメリカの妾で甘んじてきたこの日本を、もうちょっと美しい、したたかな国に仕立て直さなかったら私は死んでも死にきれない。だから老人ながら暴走すると決めた」


中国や韓国のような薄汚くずる賢い「したたかな国」なら、オレは中国になめられていいと思う。

アメリカのメカケでいいと思う。

そもそも、日本をなめてるという中国の産業は、そのほとんどが日本の技術がベースになっている。

で、その日本の技術だって、中国が盗んだもの。

日本はお人好しなのかも知れないが、どうして
日本をなめる方がバカなのよ…と、鼻で笑えないのか?

それと、アメリカの本妻がどこだか分からんが、メカケの何が悪い?

女性として優れているかどうかは、婚姻の有無ではないのだ。

大体、本妻がいるのにメカケを作る理由は、本妻だけでは満足出来ないから。

それも女性として最も重要な部分でね。

ということで、メカケには立派な存在理由があるワケよ。

も一度言う。メカケの何が悪い?


んま、暴走ジジイ石原のこうした論議の行き着く先は、言わずと知れた”日本の核兵器の保有”である。

今から67年前の1945年、その核兵器により広島・長崎で21万人以上の方が亡くなっている。


石原が13歳の時だ。


その悲惨な戦争を肌で体験した石原が、あろうことか日本を軍国化しようとしているのだ。


この暴走ジジイを止めないと、後々、日本は後悔することになる。



続・「反TPP・脱原発・消費増税凍結の党」

20日に予定されていた亀井静香の新党、

「反TPP・脱原発・消費増税凍結の党」の旗揚げを当面見送ると報じられた。


新党の届け出に必要な5人の国会議員が確保できなかったらしい。


それにしてもどうなっとるのかねぇ?


新党結成後、たった3日で消滅する政党もあれば、新党を結成すると言った翌日に、当面見送りという亀井。


もう少し、考えてやれよ!
そう言いたくもなる。


ま、これもある意味亀井らしいのだが…



【関連ブログ】

 「反TPP・脱原発・消費増税凍結の党」



ヨイショ小僧細野! 鳩山出馬断念を「名誉ある勇退」とは…


よ!ヨイショ小僧細野!

どこが「名誉ある勇退」だぁ?


言ってて恥ずかしくないのかねぇ。

鳩山元首相が衆院選不出馬の意向固める 一番ミジメな終わり方


決して褒め言葉ではないのだが、

実に鳩山由紀夫らしい…と思う。

「1+1=2」ではなく、「1+1=0」って感じで、理屈が合わないからだ。

だって、党のマニフェストに賛成できないのなら、民主党を離党すればいいだけ。

それに財力豊かな鳩山なんだ。
党の公認がなくても、自分のお金使って、無所属で出馬すればいいだけなんよ。

にも関わらず、鳩山が出した「不出馬」という妙な答えが、”鳩山らしい”と思った次第。

ただこの「1+1=0」という式は、こう注釈を付けると成り立ってしまう。

「単に負け戦を逃れただけ」

言っちゃ何だが、政治家として一番ミジメで格好悪い終わり方だね。


これも、”鳩山らしい”と言えなくもないが。

ま、それはさておき、今頃鳩山は「辞めるのや~めた」と言わなきゃ良かった、と後悔してる…ワケないな。

なにせ、あの鳩山由紀夫だもん。

石原慎太郎の問題発言 3

石原慎太郎は、20日に行われた日本外国特派員協会での講演で、3つの問題発言をした。


その三つ目がこれ。


「賛成だが、何もかも自由化するのには反対だ」


これ、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)についてを問われた際の発言なんだが、明らかにおかしい。


というのも、基本的に「何もかも自由化する」のがTPPだからだ。


そりゃ、個別交渉はするべきだとは思うが、それはTPPの思想から大きく外れるもの。


逆に、何もかも自由化しない…となると、結局こういうことになる。


「TPP反対!」


小異を捨てたと思わせて、上手く「日本維新の会」の代表に潜り込んだ形の石原だが、決して小異を捨ててないのだ。


そしてそれは、天下を取った時、必ず実行に移す。


橋下なんぞ、知ったことか!

「維新八策」なんぞ、クソ食らえ!

って感じで…。


TPPに関してどうするかを決めかねてるオレだが、

この石原の薄汚い策略は許せない



【関連ブログ】

 石原慎太郎の問題発言 1

 石原慎太郎の問題発言 2