ホンダからの「サービスキャンペーン」に怒り! | 負け組オヤジのひとりごと

ホンダからの「サービスキャンペーン」に怒り!

ホンダから「サービスキャンペーン」なる手紙が来た。


負け組オヤジのひとりごと

簡単な話、補修用部品のIMAバッテリーに「高電圧注意」のラベルを貼り忘れたので、貼らせてくれ!というもの。


ま、無いとは言わないが、普通のユーザーは、こんな箇所に手を突っ込まない。


また、ここに手を突っ込むユーザーは、そこにラベルがあろうが無かろうが、IMAバッテリーが高電圧であることを知った上で作業する。


それは、ディーラーの整備士も自動車修理工も同じこと。


思うに、頭の固い国交相ルールがあるんだろう。

ホンダとしては、それを守らざるを得ないことも十分理解してる。


それを承知の上、ホンダに文句を言うのだが、何でディーラーに電話して作業日を確定し、その日時にクルマを持っていき、1時間待って、クルマを取りに行く…ってことになるんだい?


最低限、最寄りのディーラーからユーザー宅に電話して、謝罪するのが礼儀だろ!


それに何より、エライ迷惑なんだよ!


多分、ブレーキがきかなくなる、エンジンが止まる的な緊急な問題じゃないから、こうなるんだと思う。


しかし、これのどこが「サービスキャンペーン」なんだ?

元をただせば、ホンダの単純ミスじゃんか!


何だろなぁ~、オレにはイヤガラセに感じるんだわ。


IMAバッテリーの交換時も色々あったからね…。



【関連過去ブログ】

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた!

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 2

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 3

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 4

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 5

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 6

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 7
 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 8

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 9

 旧型インサイト 「IMA」警告灯が点いた! 10