英語を学びつづけるノート -5ページ目

あとで、アップします

あとで、アップします。

あとで、アップします。

あとで、アップします

微妙な英語表現の違いを抑えましょう。   0025

微妙な英語表現の違いを抑えましょう。 
5セット、10センテンスです。          (*^-^)

 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
① I don't know when to quit .
② You don't know when to quit .


①和訳 → 何時やめたらいいか分からない。
②和訳 → あなたはあきらめが悪いですね。。    


" when to quit "は、「やめるとき」という意味で、一つ目の文は、
「いつやめたらいいかわからない」という意味です。
一方"You don't know when to quit."は、直訳すると
「あなたは辞め時を知らない」、つまり「あきらめが悪いですね」といった
ニュアンスになります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
③ He doesn't know how to quit.        
④ He doesn't know when to quit.  


③和訳 → 彼はやめる方法を知らない。
④和訳 → 彼はあきらめが悪い。      


"how to quit"は、「どのようにしてやめるのか」の意味で
" He doesn't know how to quit."とすれば、「彼はやめる方法をしらない」と
言った意味になります。
" when to quit."は「いつやめるのか」といった意味ですから、
"He doesn't know when to quit. "となると
「彼はやめ時を知らない」、つまり「彼はあきらめが悪い」という意味になります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑤ She didn't remember my name.
⑥ She couldn't remember my name.


⑤和訳 → 彼女は僕の名前を覚えていなかった。
⑥和訳 → 彼女は僕の名前を思い出せなかったよ。


"She didn't remember my name."で、「彼女は僕の名前を覚えていなかった。」の意になります。
この表現からは、その人が名前を思い出す努力すらしなかったことが分かります。
"She couldn't remember my name."は、「彼女は僕の名前を思い出せなかった」の意味になります。
名前を思い出す努力は、一応した、ことになります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑦ He has already retired today.
⑧ He has already retired.

⑦和訳 → 彼はもう休みました。
⑧和訳 → 彼は定年退職をしました。


"retire"と聞くと、「引退する」「退職する」といった意味をすぐに思い浮かべるかと
思いますが、「床につく」という意味でも使われます。
一つ目の文は、「彼はもう床につきました」、
二つ目の文は、「彼はもう定年しています」の意です。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑨ I returned my home.
⑩ I returned to my home.   


⑨和訳 → 私は家を返した。
⑩和訳 → 私は家に戻った。


"return ~ "といった具合に、第3文型で、目的語にモノをとる時には、
「~を戻す」「~を返却する」といった意味です。
"return to ~"とすると「~へ戻る」「~へ帰る」という意味になります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇




今日のプラスα

 seven major electronic component companies の recruitment plan が
出そろった。 economic recovery を背景に facility investment が増大、
7社合計で前年より約34%多い6680人に達する prospect だ。



 ※英単語を日本語に訳してみてください。

●英単語を日本語に! ★をます覚えよう!
 
 → seven major electronic component companies :電機大手7社
 → recruitment plan : 採用計画 
 → economic recovery : 景気回復
→ facility investment : 設備投資 capital investment
→ prospect : 見通し★


●全日本文

電機大手7社の採用計画が8日、出そろった。景気回復を背景に設備投資が増大、
デジタル家電の人気も続いており、 2007年春に入社する新卒者とそれまでの
中途採用者を合わせると7社合計で前年より約34%多い6680人に達する
見通しだ。




微妙な英語表現の違いを抑えましょう。   0024

微妙な英語表現の違いを抑えましょう。 
5セット、10センテンスです。          (*^-^)

 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
① I wouldn't put it that way .
② I wouldn't put it there .


①和訳 → 私ならそんな言い方はしない。
②和訳 → 私ならそこに置きません。    


" I wouldn't ~ ."は、「私だったら~しない」といった意味の表現で、
相手に諭(さと)すような意味合いがあります。
また、"put"には「置く」以外にも、「述べる」「表明する」「言葉に移す」
といった実に多くの意味があります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
③ She put the papers on my desk.        
④ She put the paper on my desk.  


③和訳 → 彼女は書類(いくつかの新聞)を私の机の上に置いた。
④和訳 → 彼女は白紙(一枚の新聞)を私の机の上に置いた。      


ひとつめの"the papers"は、「書類、複数の新聞」を意味するのに対して、
二つ目の"the paper"は「白紙、一種類の新聞」を表します。
ちなみに、これが" her paper "となると「彼女の論文」という意味になります。
cf.
"put"は「置く」の意の最も一般的な語;
"set"は改まった感じの語で,「定まった位置に置く」の意味が強い;
"place"は「正しい位置に置く」の意;
"lay"は「横に置く」状態が強調される語:
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑤ I put my son to sleep.
⑥ I put my horse to sleep.


⑤和訳 → 息子を寝かしつけた。
⑥和訳 → 自分の馬を安楽死させた。


"put ~ (人)to ~"で、「~(人)を~(の状態)にする」の意になります。
"put ~ to sleep"とすれば、「~を寝かしつける」といった意味になります。
ただし、動物について、この表現を用いた場合は、普通「~を安楽死する」という意味に
なります。
"I put my horse to sleep."とすれば、「私は自分の馬を安楽死させた」の意になります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑦ I can't put up with you.
⑧ I can't put you up.

⑦和訳 → もうあなたには我慢できない。
⑧和訳 → 私はあなたを泊めてあげられない。


"can't put up with you."は、その人(の人間性自体)に、
我慢がならないときに、使います。
嘘ばかりつかれていたり、お金を勝手につかわれたりなど、腹に据えかねた時に使います。
"put someone up"は、「人を泊めてもてなしてあげる」事です。
"Can you put me up tonight ?" とすれば、「今夜泊めてくれる?」の意になります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑨ You can quit anytime.
⑩ You can always quit.   


⑨和訳 → いつでも辞めてくれていいよ。
⑩和訳 → 辞めるのはいつでもできるよ。


"You can quit anytime."は、「いつ辞めてくれてもかまわない」「どうぞいつでも辞めてください」
といったニュアンスです。
一方、"You can always quit."は「辞めるのはいつでもできる」という意味で、こちらは仕事など
辞めようとする相手を引き止める時の言い方です。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇





今日のプラスα   
put → (頭の中にあることを)言葉に置き換える、表現する、言う
<◆【用法】うまい言い方を探しているときに使う。>


Let me put it this way.
→ ( こう言ったらどうだろう。/こんな感じで説明してみます。<◆説明を始めるときなど。>
Let's put it this way.
→ ( こう言ったら[考えたら]どうだろう。<◆既に発言されたことを別の言葉で表現するとき。>
You could put it that way. → そうも言えるでしょう。
Let me put it in another way. → 別な言い方で言ってみよう.
To put it briefly [mildly], …. → 手短に[控え目に]言えば….



安楽死
easy death , euthanasia , grateful dead , humane killing ,
merciful death , mercy killing , painless death , physician-assisted death





           pencil


         今日は、これでオシマイ


微妙な英語表現の違いを抑えましょう。   0023

微妙な英語表現の違いを抑えましょう。 
5セット、10センテンスです。          (*^-^)

 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
① You never know .
② You'll never know .


①和訳 → どうなるか、まだ分からないよ。
②和訳 → 絶対に分からないよ。    


" You never know ."は、「さあ、どうだか」「ひょっとしたらね」「まだわからないよ」、
といったニュアンスの表現です。
"You'll never know ."は、「あなたには永遠に分からない」、
「あなたには絶対に分からない」の意になります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
③ I'll never see you again .        
④ I'll never ever see you again.  


③和訳 → あなたには二度と会いません。
④和訳 → あなたには絶対に二度と会いません。      


"never"は、「決して~しない」「二度と~しない」と言った意味で、
"I never ~ again."とすると「私はもう二度と~しません」の意になります。
" never ever "は、"never"をより強調した言い方です。
"I'll never ever ~ again."とすると「もうどんな事があっても、絶対に~しない」
と強い決心を示す表現になります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑤ I owe you a big one.
⑥ I owe you $10.


⑤和訳 → 本当にありがとう。
⑥和訳 → 10ドルの借りだね。


"I owe you a big one."は、直訳すると「あなたに大きな借りができた」となります。
つまり、「どうもありがとう」、「本当に世話になった」といった意味合いです。
"I owe you $10."は、「あなたに10ドルの借りがある」という意味。
こちらの"owe"は「(金銭上の)借りがある」の意。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑦ His mother passed on last night.
⑧ His mother passed away last night.

⑦和訳 → 彼の母が昨夜亡くなった。
⑧和訳 → 彼の母が昨夜亡くなった。


"pass on"と"pass away"は、どちらも「この世を去る」「死ぬ」と言う意味です。
しかし、"pass on "は「次へ進む」というのが、本来の意味であることから、
「この世を去って天国へ行く」といったニュアンスがあります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑨ Don't play with me.
⑩ Don't play with him.   


⑨和訳 → 僕をなめるなよ。
⑩和訳 → 彼と遊ぶな。


"play with ~"は、「~を軽くあしらう」「~をもてあそぶ」といった意味でも使われています。
"Don't play with me."とすれば、「私をなめないで」「私をバカにしないで」という
ニュアンスになります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇



今日のプラスα   
医者の社会的地位は高い。
→ Doctors have a high social status.








微妙な英語表現の違いを抑えましょう。   0022

微妙な英語表現の違いを抑えましょう。 
5セット、10センテンスです。          (*^-^)


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
① What do you mean ?
② Why are you mean ?


①和訳 → どういうこと?
②和訳 → どうして意地悪するの?    


"What do you mean ?"は、「どういう意味?」「それはどういうこと?」と言った意味で、
相手の言ったことを聞き返す時の表現です。
また、"mean"には、「意地が悪い」「陰険な」といった意味もあり、
"Why are you mean ?"と言えば、「どうして意地悪なの?」といったニュアンスになります。
"You're mean."で、「君って意地悪だね」の意になります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
③ What's that supposed to mean ?        
④ What does that mean ?  


③和訳 → それどういうこと。
④和訳 → どういう意味。      


"What's that supposed to mean ?"は、単に、相手の言った言葉の意味を訊いて
いるわけではなく、「それどういうこと?」「何が言いたいの?」と、
相手の真意を問いただす言い方です。
言葉の意味をを知りたい時には、" What does that mean ?"を使います。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑤ Don't mess with me.
⑥ Don't mess with this computer.


⑤和訳 → 俺をなめるな。
⑥和訳 → このコンピューターをいじらないで。


"mess with someone"は、「~をなめる」「~をからかう」という意味で、
その結果、好ましからざる状況が生じることになることを暗示しています。
例えば、
"Don't mess with him . He was a boxer."
「奴をからかうのはやめておけよ。奴はプロボクサーだったんだだぜ」
といった具合に使います。
"mess with somthing"は「いい加減に扱う」「乱暴に扱う」の意。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑦ Don't mind him.
⑧ Don't mind me.

⑦和訳 → 彼のことは気にするな。
⑧和訳 → お構いなく。


"mind"は「気にする」「嫌だと思う」という意味です。
"Don't mind him. "は「(彼はそういう人だから)気にしないで」といったニュアンスで、
相手を慰める時に使う表現です。
" Don't mind me."は、自分が人には迷惑をかけたくない時に言うもので、
「お構いなく」のような意味合いの表現です。
使い方によっては「放っておいてよ」「ほっといてよ」といった意味にもなるので注意。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑨ I miss my mom.
⑩ I missed my mom.   


⑨和訳 → 母が恋しい。
⑩和訳 → 母と行き違いになった。


"I miss my mom."の"miss"は「~がいないのを寂しく思う」という意味になります。
"I missed my mom."は、「(人に)会いそこなう」という意味です。
二つ目の文は、「母のことが恋しかった」という意味でも使えます。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇



今日のプラスα   ※英単語を日本語に訳してみてください。



Ministry of Finance が23日発表した1月の foreign trade statistics
速報(通関ベース)によると、 輸出額から輸入額を差し引いた
balance of trade は3489億円のマイナスとなり、2001年1月以来、
5年ぶりに ended up in the red 。
trade deficit with China も過去最高。




  studingman



●英単語を日本語に!(今日も簡単?)
 
 → Ministry of Finance : 財務省
 → foreign trade statistics : 貿易統計
→ balance of trade : 貿易収支
 → ended up in the red : 赤字となった
 → trade deficit with China : 対中貿易赤字
 
 
●全日本文

財務省が23日発表した1月の貿易統計速報(通関ベース)によると、
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は3489億円のマイナスとなり、
2001年1月以来、5年ぶりに赤字となった。対中貿易赤字も過去最高。

微妙な英語表現の違いを抑えましょう。   0021

微妙な英語表現の違いを抑えましょう。 
5セット、10センテンスです。          (*^-^)

 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
① Look at this.
② Look here.


①和訳 → これを見て。
②和訳 → おい。    


"look at ~ "は、「~を見る」の意です。
"Look at this."で、「ちょっと、これを見て」といったニュアンスになります。
"Look here!"は、日本語で言うと「おい」「こら」に相当する表現で、
"Look here ! What are you doing ?"「おい、何やってるんだ」といった具合に使います。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
③ You lost .        
④ You are loser .  


③和訳 → あなたの負けです。
④和訳 → 彼は辞職した。      


"loser"は単に、「(試合などの)敗者」という意味で使うこともありますが、
「負け犬」「ダメ人間」といった意味でも使われています。
"You are loser ."は、「おまえは負け人間だ」「この負け犬め」と、
強烈に相手を罵る・蔑む(さげしむ)一言です。。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑤ I lost confidence.
⑥ I lost confidence in him.


⑤和訳 → もう自信がない。
⑥和訳 → 彼はもう信頼できない。


"lose confidence"は、「弱気になる」「彼はもう信頼できない」の意で、
"I lost confidence."と言えば、「もう(自分に対して)自信がない」、
「もう自信が持てない」といった意味になります。
"lose confidence in ~"は、「~が信頼できなくなる」「~を見損なう」という
意味です。"I lost confidence in him."で、「彼を見損なった」、
「彼はもう信頼できなくなった」といった意味になります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑦ You luck out.
⑧ Your luck ran out .

⑦和訳 → ラッキーだったね。
⑧和訳 → 運を使い果たしたね。


"luck out"は、「ラッキーなことが起こる」「幸運に恵まれる」
を意味しています。
一方、"run out"は、「使い果たす」「底をつく」という意味で、
"You luck ran out"と言えば、「あなたは運を使い果たしました」といった意味になります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑨ She made a face.
⑩ She made up her face.   


⑨和訳 → 彼女はしかめっ面をした。
⑩和訳 → 彼女は化粧をした。


"make a face"で「しかめっ面をする」という意味になります。
「~にしかめっ面をする」といいたい場合には、"make a face at~"と言えばよいでしょう。
"She made a face at him"(彼女は彼に向かってしかめっ面をした)といった具合です。
"make up one's face"は、「顔を化粧する」を意味します。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


今日のプラスα

My house is more luxurious than any other house in this town.
→ 私の家はこの町で他のいかなる家よりもいっそう豪華です。

<< [than + any other + 数えられる単数]>>

微妙な英語表現の違いを抑えましょう。   0020

微妙な英語表現の違いを抑えましょう。 
5セット、10センテンスです。          (*^-^)

 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
① He doesn't know about the technical terms.
② He doesn't know the technical terms.


①和訳 → 彼は専門用語があることを知らない。
②和訳 → 彼は専門用語を知らない。    


"don't/doesn't know about ~ "は、「~に関する情報を知らない」の意なので、
"He doesn't know about the technical terms."は、「彼は専門用語に関する情報を得ていない」
「彼は専門用語があることを知らない」といったニュアンスになります。
「専門用語を知らない(専門用語に関する知識がない)」という場合には、
"don't/doesn't know the technical terms"と言います。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
③ He left the office .        
④ He left office .  


③和訳 → 彼は会社を出て行った。
④和訳 → 彼は辞職した。      


"the"がつく場合には、具体的な場所(彼の働いている会社)を指し、
"leave the office"とすれば、「会社から出て行く(外出する)」の意になります。
"leave office"は「辞職する」「公職を退く」を意味する表現で、この"office"は、
「地位」「公職」といったものを指しています。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑤ Let's leave it at that.
⑥ Let's leave it alone.


⑤和訳 → そのくらいにしておこう。
⑥和訳 → そっとしておこう。


"leave ~ at that"は、「~をそれにくらいにしておく」「~をそれくらいでやめておく」
といった意味です。
"leave ~ alone"は「~をそっとしておく」「~から手を引く」という意味で、
"Let's leave it alone."と言うと「そっとしておく」「手を出さないでおこう」という
ニュアンスになります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑦ I left it with him .
⑧ I left it up to him .

⑦和訳 → それは彼に預けました。
⑧和訳 → それは彼に任せた。


一つ目の文の"left it with ~"は、「~に何かを保管してもらう」を意味しています。
" I left it with him ."とすれば、「それは彼に預けました」
「それは彼が持っています」の意になります。
一方、"left it up to ~"は、「それを~に任せる」を意味しています。
"I left it up to him . "とすると「それは彼に任せました」「彼にその担当になってもらいました」
といったニュアンスになります。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇


 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇
⑨ Listen here.
⑩ Listen to me.   


⑨和訳 → いいか、よく聞けよ。
⑩和訳 → 聴いて。


"Listen."だけだと「聴いて」ですが、これに"here"がつくと、ニュアンスががらりと変わります。
"Listen here."は、相手に腹を立てた時に使う表現で「いいか、よく聞けよ」といったニュアンスです。
「私の言うことをよく聴いて」という意味です。
 ◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    ◇   ◇   ◇   ◇

英語の名言 カーネギー編  0003

カーネギー Carnegie, Dale
アメリカの実業家。カーネギー製鋼会社を設立してアメリカの製鋼界を支配し、
「製鋼王」といわれる。余生を慈善事業に捧げた。(一八三五~一九一九)


The successful man will profit from his mistakes and try again in a different way.
→ 成功する者は失敗から得、違ったやり方を試してみる。


Take a chance ! All life is a chance. The man who goes the farthest is generally the one who is willing to do and dare.
→ チャンスを生かせ。人生はチャンスが満ちあふれている。普通成功する人はチャンスを生かそうとする人だ。



successful → 成功した、うまくやる、やり手の、功を奏する、成功する、上できな
successful actress → [大]女優、大物女優、成功した[成功を収めた]女優
successful applicant → 合格者
successful battle → 勝利した戦い
successful bid → 落札
successful bid to host the Olympic Games → オリンピック招致の成功
successful bidder → 落札者
successful competitor → 入選者
successful garden → 立派な庭造り、上出来な庭
successful in life → 《be ~》出世する
successful landing on the moon → 月面着陸成功
successful restaurant → はやっているレストラン
successful result → 好成績
successful with girls → 《be ~》女の子たちにもてもてである


way → 道、進路、通り道、道のり、道路、方向、回路、方法、
やり方、手段、方途、様式、 現状、状態、習慣、風習、しきたり、
習わし、慣習、癖、世の常
The longest way about is the nearest [shortest] way
→ 《諺》一番遠回りは一番の近道。/急がば回われ。
This is the way out. → お帰りはこちらからどうぞ。
Show me the way to the station. → 駅への道順を教えてください。
That's the way life goes. → 人生ってそういうもの。
There's no other way. → 他に方法はない。
Tom was driving way above the speed limit.
→ トムは制限速度をはるかに上回るスピードで車を運転していた。
That game is a totally hip action-adventure way ahead of its time.
→ そのゲームは時代の先を行き過ぎているものすごくカッコイイアクション冒険ものである。
way are scattered → 散らばり具合
way around → 逃げ道、回避法、逃げ方
way before you were born → 君が生まれるずっと前に (君が生まれるずっと前の状態)
way behind → かなり負け越して
way behind in volunteer activities as compared with other countries
→ 《be ~》ボランティア活動について海外諸国に大きく遅れをとっている
way behind schedule → 予定よりかなり遅れて
way down the order → 序列のずっと下の方
way down the road → この道をずっと行ったところ
way I am → 《the ~》現在[今]の自分(で・のように)、ありのままの自分で
This is the way I am, and I can't change. → これが今の自分だし、変えようがない。
I'm just going the way I am. → 私は私のままでいく。
You really do like me the way I am? → 本当にこんな私が好きなの?
I hate the way I am, but I don't know how to stop.
→ こんな自分が嫌だけど、どうしたらやめられるのか分かんないんだ。
She's not nuts about surfing, not the way I am.
→ 彼女は僕みたいにサーフィンに夢中じゃないんだ。
My husband loves me the way I am and has never asked me to go on a diet.
→ 夫は今の私を愛してくれているし、「ダイエットしろ」なんて言ったことありません。
way it is now
→ 《the ~》現状{げんじょう}では、目下のところでは
way it used be
→ 《the ~》元どおり、従来[昔・以前]どおり[のとおり・のまま]、在りし日の姿
way it was
→ 《the ~》元どおり、従来[昔・以前]どおり[のとおり・のまま]、在りし日の姿
way I'm picturing it → 《The ~》私の考えでは
way in → 入り口
way it's supposed to be
→ 一般にこうあるべきだと考えられているやり方[あり方]
way of avoiding expensive phone line charges
→ 電話料金を安くする[抑える]方法
way of handling a brush → 《one's ~》筆遣い
way of infection → 感染経路
way of walking → 歩き方
way of working → 働き方
way out → 【1】 出口、逃げ道、降車口、【2】(困難などからの)脱出方法 、【3】(問題などの)解決法
way someone is brought up → 《the ~》(人)の生まれ育ち
way someone speaks → (人)の話しぶり、(人)の話し方
way the ball bounces → 〈俗〉物事{ものごと}はそんなものさ
◆【用法】何かがうまくいかないときの慰めの言葉{ことば}
way the cookie crumbles → 〈俗〉物事{ものごと}はそんなものさ
◆【用法】何かがうまくいかないときの慰めの言葉{ことば}
Way to go, Jack / you won the race.
→ よくやったぞ、ジャック、おまえは競技に勝ったんだ。
way to meet the Maker → 死に方
Way! → 【間投】 本当なんだ
"No way!" "Way!" → 「何ばかなこと言ってんのよ」「ばかなことなんかじゃない」


life → 人生、この世、生涯、人命、生命、寿命、 生活、暮らし
生物、生きがい、活気、元気、 実物、本物
Life begins at forty. → 《諺》人生は四十から。
Life is short and time is swift. → 《諺》人生は短く、時は走り去る。
Life is sweet. → 《諺》この世は楽し。
Life will never be the same. → 人生ががらりと変わりますよ。
My life is over. → 私の人生は終わった。/私の人生はこれでおしまいだ。
That's life.
→ こんなもんだよ世の中なんて。/人生ってそんなものさ。/それが世の常人の常。/しょうがない。
Man's life is like a candle in the wind.
→ 《諺》人の命は風の中に揺らめくろうそくの炎のようなものだ。
The life of a cherry blossom is very short. → 桜の命は短い。
While there's life, there's hope. → 《諺》命がある限り希望がある。/命あっての物種。
The doctor tried to save his life. → その医者は彼の命を救おうと努めた。
life annuity insurance → 終身年金保険
life as a researcher → 研究生活
life as single mother → シングルマザーとしての生活
life at sea → 海上生活
life behind bars → 刑務所内の生活
life behind shut doors → 家庭生活
life being what it is → 人生はそういうもので
life beyond → 死後の世界
life circle → 生活環、生活環境
life circumstances that spawn criminality → 犯罪の温床となる生活環境
life class → 写生教室
life companion → 一生の伴侶
life company → 生命保険会社
life cycle theory of savings → 貯蓄のライフサイクル理論
life employment → 終身雇用
life ethics → 生命倫理
We need people with plenty of life experience for its clandestine operation.
→ 我々は秘密行動[作戦]のために人生経験の豊富な[豊富な人生経験のある]人たちが必要である。
life full of vicissitudes → 波乱に富んだ生涯
He could face life in prison. → 終身刑の判決を受ける可能性がある。
life instinct → 生の本能
life insurance salesman → 生命保険勧誘員
life length → 寿命期間
life lengthening → 延命、寿命延長
life manipulation → 生命操作
life of a car → 車の寿命
life of an exile → 流浪の生活
life of austerity → 耐乏生活、質素な生活
life of Napoleon → ナポレオン伝
Greg is always the life of the party, so he is quite popular.
→ グレッグは、いつもパーティーの盛り上げ役なので、とても人気がある。
life on the streets → 路上生活
life philosophy → 人生観、人生哲学、生の哲学
life period → 耐用年数
life-or-death → 【形】 生きるか死ぬかの、生死にかかわる、死活の、食うか食われるかの戦い
life-or-death battle → 生死を賭けた[生きるか死ぬかの]戦い
The slightest miss can be a life-or-death matter for the patient.
→ ちょっとしたミスでも患者にとっては死活問題だ。


farthest → 【形】 いちばん遠い、最も遠い、最も程度の進んだ、極端な
His house is the farthest from the school. → 彼の家が学校から最も遠い。
The farthest way about is the nearest way home.
→ 《諺》急がばまわれ。
What's the farthest you'll deliver?
→ (一番遠くて)どこまでなら届けていただけますか?
at the farthest → 遠くとも、せいぜい


willing → ~しても構わない、いとわない、~することにに異議はない、~する気がある
< be ready to do は「いつでもすぐ〈…する〉」の積極的な意であるが,
be willing to do の場合は「本当はしたくないがする」,
「…してもかまわない」の意で積極的な意味はない >
I'm quite willing to do anything for you.
→ あなたのためなら何でもいとわずいたします.
He was willing to comply with my proposal.
→ 彼はとにかく私の提案に応じてくれた.
I'm willing to pay for it if a better service is provided.
→ サービスが向上するならそれに金を払っても構わない。
◆【用法】be willing to は条件付きでしても構わないという場合に多く使われ、
条件文がない場合も暗に条件が存在する場合が多い


dare → あえて[思い切って・恐れずに・平気で・大胆にも]~する、~する勇気がある◆通例否定文・疑問文
Dare you tell a pack of lies?
→ 君は空々しいうそをつくつもりなのかい。
He is thinking and thinking whether he dare.
→ 彼はあえてそうすべきか、悩んでいる。
【助動-2】 多分{たぶん}~でしょう、きっとそうだ◆I dare say の形をとる
I dare say, I dare say," she replied.
→ 「そうよ、そうよ」と彼女は答えた。◆daresay と1語で書くこともある
【助動-3】 言わせてもらえれば◆dare I say の形をとる
Dare I say (it), you're so cute today, my dear.
→ おやまあ、今日はずいぶんとかわいいですね。◆いくぶん古びて、こっけいな表現に響くこともある



今日のプラスα


恥は若者にとって名誉であり、老人には屈辱である。
→ Shame is an ornament to the young; a disgrace to the old.
アリストテレス




                 pencil


               今日はこれでオシマイ。

英文法を抑える (副詞おさえましょう) 0030

英文法ををおさえましょう。
「副詞をおさえましょう」です。     p(*^-^*)q がんばっ♪  
   


空所に入る最も適当なものを選びなさい。
-----------------------------------------------------------------------------
Their child David always had a bedtime story at seven o'clock ( ).


①flat ②sharp ③right ④just
----------------------------------------------------------------------------


"sharp"は、形容詞で「鋭い、尖った」の意ですが、副詞では「かっきり、ちょうどの」
意味で用います。
注意して欲しいのは、時刻を表す語(句)の後で用いるということです。
"just"を使っていえば、"just at seven o'clock" か、
"at just seven o'clock"となります。語順に注意が必要です。
"at seven o'clock exactly"でもOKです。
その他には、"at seven o'clock on the dot"も"at seven o'clock on the nose"ともいいます。


答は、
"Their child David always had a bedtime story at seven o'clock sharp."
訳は、「彼らの子供であるデイビッドは、必ず7時ちょうどにおとぎ話を聞いた。」
答②


"a bedtime story"は、子供を寝かしつけるときにする「おとぎ話」です。

今日は、副詞の慣用的用法の問題を解きましたが、副詞の基本をおさらいしましょう。


副詞の原則位置
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①形容詞、副詞を修飾する → (被修飾の)形容詞・副詞の前
ex. an exceedingly difficult book. → きわめて難しい本。


②動詞を修飾する → 文の最後
ex. He spoke English slowly. → 彼は英語をゆっくり話した。
但し、動詞を修飾する副詞は、文頭や文中にも置くことがあります。


③頻度の副詞(回数を表す) → 一般動詞の前、be動詞の後ろ
ex. She often goes fishing. → 彼女はしょっちゅう釣りに行く。
He is always busy. → 彼は常に忙しい。

頻度の副詞
☆always → 常に  ☆usually → いつも ☆often → しばしば
☆sometimes → 時々   ☆seldom / rarely → めったに~ない


④文修飾の副詞 → 文頭に置かれる。
ex. Fortunately , she escaped the danger. → 幸運なことに、彼女は危険を逃れた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日のプラスα

Health is better than wealth.
→ 健康は富に勝る。
"health" の"th"と"wealth"の"th"で、脚韻を踏んでいるところがポイントです。


           今日は、これでオシマイ。