読みに来てくださり
ありがとうございます
お願い

私のブログは、


約9年前に…

風邪すらひかない

超健康なサーファー旦那が

悪性脳腫瘍グレード4 

神経膠芽腫
発症した時からを書いています。

 

大切な人を亡くし…、

絶望感に襲われ、

「人生終わった」と感じ、

自死まで考えていた絶望未亡人が…

 

どうやって生きてきたのかを

赤裸々に綴っている…、

 

30代絶望未亡人

這い上がり物語です。

 

丸レッド初めから読んでくださる方はこちらから

大切な人を亡くした方へ


丸レッド33歳旦那の病気、発症!

「え?!まさか、パパが浮気?!」


丸レッド病名が判明しました

最悪の余命宣告


丸レッド2歳と5歳のワンオペ育児をしながら…

旦那の在宅介護がスタートしました


丸レッド旦那の脳腫瘍が再発しました

恐れていた…再発


丸レッドそして…

旦那は天国へと旅立ちました


丸レッド旦那を失う前にも…

大好きな兄を自死で亡くしました





わたくし…、


35歳で夫と死別をしまして…アセアセ


今まで、

なんとか生きてまいりました照れ




夫と死に別れするには、

まだまだ早い、


35歳…という若さ!?で、


未亡人となりました。







35歳死別シングマザーガーン

同じ境遇の人なんて、
周りに1人も居ませんでした悲しい




どう生きていけばいいのか!?


どう生きるべきなのか!?



どう生きるのが
正解なのか!?




その時の私には、
わかりませんでしたショボーン



天国の旦那が、
私は、
どうすべきだと言っているのか!?
を知りたくて…、

旦那の友人や、
仲のいい職場の先輩方、
メンタルクリニックの先生…、

とにかく近くにいる男性に
私はよく、
こう尋ねていました照れ


「もしも自分が先立って、
奥さんと子どもを遺すことになったら…、

奥さんには、
どうして欲しい!?

奥さんには、
どう生きてもらいたい!?お願い




私は、

天国の旦那の言葉が欲しくて
必死でしたが…

今思うと…、
ただの迷惑ですよね…滝汗チーン


みんな優しいから、
ちゃんと答えてくれました…キラキラ




その答えは、
人それぞれでしたが…あせる




みなさん共通していたのは…、



「生きたいように、
生きて欲しいびっくりマークびっくりマーク


という想いでしたお願い




奥さんに、
こうして欲しい!

ああして欲しい!

あれはしないで欲しい!


そんなことはなくて…、


「とにかく、
奥さんの生きやすいように、
幸せに生きて欲しいお願い

男っていうのは…、

奥さんと子どもの幸せが、
自分の幸せなんだから」


と…、

みなさん同じようなことを
おっしゃっていましたキラキラ



その言葉は、

私の天国の旦那の言葉では
無いかもしれない。

旦那は違うことを
言っているのかもしれない。


でも…、


あの時、

旦那を失ったその日から、
見失ってしまった旦那の言葉が…、

少し聴こえてきたような
気がしたのですキラキラ





そして…今、


お別れから数年が経ち、
死別後のグリーフを学び、
グリーフを抱えながら生きて来た私が思うことは…、




配偶者との死別後の生き方に、
正解はないびっくりマークびっくりマークびっくりマーク



ということおやすみ





誰かの言葉通り生きるのが正解ではない。

誰かの言いなりになって生きるのが正解ではない。

世間体を重んじて、
人の目を気にして生きることが
正解ではない。


「未亡人とは、こうあるべきだ!」
みたいな、誰が何のために言った言葉かもわからない、
「普通は…」に、
捉われて生きるのが正解ではない。





人はみな、

幸せになるために生きてきたんだ!!

幸せになってはいけない人なんて、1人も居ないんだよおやすみ




それは…、

配偶者を亡くした人だってそうお願い





「笑って生きていたら、
いけない気がする」


「幸せになっては
いけない気がする」


「一生暗く、
喪に服してしないと
いけない気がする」



そんな気持ちに捉われる時も
あるかもしれないけれど…
(私はありましたショボーン



そんなことはないんですよびっくりマーク


むしろ、
そんなに大きな喪失体験をした人ほど、

幸せに生きるべきなんだお願い



その喪失感は、
消えることはないかもしれないけれど、

その喪失感と共に、
幸せになることだって
できるんだ!



だから私は…


配偶者との死別後の生き方に
全ての人が当てはまる正解なんてない!!


私は…

声を大にして、
言いたいのですお願い





ただ…


一つ確実に言えることは…、



天国のあの人は…、

あなたの笑顔が、
1番好きで、

あなたの幸せが、
自分の幸せでもあることおねがい






自分の「幸せだなぁ〜ラブ
を大切にしながら生きるのが…

天国のあの人も、
喜んでくれるんじゃないかなぁウインク





「かずママ保健室」は、
いつでも扉を開けて、
お待ちしておりますにっこり

詳しくは、
こちらからご覧ください飛び出すハート
⬇︎
サムネイル


「かずママ保健室(カウンセリング)
⬇︎⬇︎



【喪失体験後に抱えるグリーフについて】