私のブログは…
8年前旦那悪性脳腫瘍神経膠芽腫
発症した時からを…
振り返って書いています。


早速、グリーフケアの学びが
始まりましたウインク⤵︎



今日の学びから感じた事は…


私の死別後の反応は…

普通なんだぁお願い

人間の正常な反応だったんだぁ


という事と…


グリーフ(悲嘆)というのは

大切な人や大切なペットを
亡くした時だけでなく…


災害などで
家や財産、大切な思い出、
今まであったコミュニティ
などを失った時にも
あらわれる反応なのだと
知り…


グリーフケア
必要とされている方が
想像以上に沢山いらっしゃる事を学びました。

そして



グリーフケアの学びを通して

自分自身のグリーフケア
していく必要がある!!

と感じました。


一度、喪失体験をした方は…

立ち直ったように見えても…
幸せそうに見えても…

何かのきっかけで…

また絶望感に襲われたり…


再び、喪失体験をした時に…

グリーフが強く出てしまう
傾向がある…

という事です。


皆様も…
小さい時からを振り返ってみて

何か大切な物や…

大切な人…

大切なペット…

自分にとって大切な何かを…

失った経験はありませんか!?




そういうご経験がある方は…

落として少しヒビが入ってしまったコップと一緒で…

問題無く使えるけれども
壊れやすくなっている状態です

次の衝撃が来た時には…
とても壊れやすくなっている事を…

ご自分で理解しておく事が
大切ですねお願い



そして…

苦しい時には
一人で抱え込まず

誰かに助けを求めてくださいね




もっともっと勉強して…
グリーフケア
出来る人間になって…


そんな方々が…
気軽に駆け込めるような…

そんな場所を作りたいですおねがい




グリーフケアの学びを進めて
⬇︎

人気の記事です

イベントバナー