2025.08.29.FRI
群馬県吾妻郡嬬恋村にある鹿沢温泉近くの角間山&鍋蓋山。
角間山は何度も登っているけれど、その先の鍋蓋山へ足を伸ばしたことはこれまでなかった。鹿沢のスキー場がある山なのでいつか登ろうと考えていた。
7:25 紅葉館近くの駐車場からスタート♪

百番観音

雪山讃歌のレリーフと九十九番観音の間から登山道へ


ダケカンバと青空のコントラスト

九十番観音への分岐を通過

湯ノ丸山が見えてきた

角間峠でひと休み

角間峠の案内看板

道標の向こう側の角間温泉へのルートは廃道となってしまった

角間山への登り

湯ノ丸山の奥に烏帽子岳も見えてきた👀

意外と花は少なめ❀


ハナイカリ/ニガナ
尾根に出て角間山をロックオン

浅間山周辺に多く見られる

シャジクソウ
最後の登りは少し急だ

9:35 角間山に到着♪

湯ノ丸山&烏帽子岳を望む
三等三角点 点名:角間山

四阿山はまだ雲の中

もう一度、湯ノ丸山&烏帽子岳

お馴染み、湯の丸スキー場と西籠ノ登山

浅間山の雲もしぶとい

手前は桟敷山
これから向かう鍋蓋山と嬬恋村のキャベツ畑

【角間山(1,981m)】

角間山の花たち


ハクサンフウロ/タチコゴメグサ
鍋蓋山へは標高差200mほどの下りから

こんなに笹を刈ってくれてあるとは•••✨
慰霊碑脇の休憩舎まで一気の下り

オオカメノキの赤い実

毎週登場するねw
ほぼ平坦になった

鞍部の標柱

鹿沢スキー場への道は笹薮で不明
登りにかかる💦

ぽつんとタマゴタケ

周囲を見回しても他にないのでそっとしておく
最後は階段状の登り💦💦

10:45 鍋蓋山に到着♪


最後まで歩きやすい道で拍子抜け感も(^^)
こちらは四等三角点 点名:鍋蓋山

一株だけ咲いていた

マルバダケブキ
浅間山は、•••まあだだよ

キャベツ畑の中に田代湖

【鍋蓋山(1,829m)】

早お昼でも良かったのだけれど、食後に登りを残したくないそうで•••w
200mの登り返し💦💦💦

「•••お腹すいたよ(^^)」
12:10 角間山に復帰し昼休憩♪

ようやく根子岳&四阿山がくっきり👀
こちら側もなんとか

奥から•••浅間山・黒斑山・水ノ塔山・籠ノ登山・桟敷山
輝く笹原と湯ノ丸山を眺めながら下山

14:25 完了♪
🚐🚐車で地蔵峠へ移動🚐🚐

湯の丸スキー場のゲレンデボトムであり、湯ノ丸山・烏帽子岳の登山口でもある
ソフトクリーム🍦&コーヒー☕️タイム

🚐🚐たまだれの滝へ🚐🚐


「たまだれ」は「玉簾」だと初めて知る
駐車場から湯尻川を渡っていく

丸い池の先へ

たまだれの滝は100mほど登った先

ちょっとイイかも(^o^)
会津駒ヶ岳⇒中門岳
硫黄岳⇒峰の松目
温泉ヶ岳⇒金精山
角間山⇒鍋蓋山
•••と、踏めそうで踏めていなかった山々に初登頂を果たして充実の2025年8月だった✨