2025.03.28.FRI
やさしい山歩きが始動🏁
終日雨予報の国上山(新潟県柏崎市)をあきらめ、群馬県高崎市吉井町の牛伏山へ
10:30 赤谷公園からスタート♪

5.1km/CT2:30ほどの周回コース
コブシも咲いて、すっかり春だ(^^)

空が霞んで遠く見える牛伏山の城

秩父に向かう際に吉井ICを出ると見え隠れするこの城が気になっていた
暖かで桜の開花も進みそうな陽気🌸

時々現れる登山道を示す標識

このところの夏日で咲いちゃったのね

気の早いヤマツツジ•••w
牛伏山尾根道見晴台

霞んでいて周囲の山は見えず👀

車道も山頂近くまで来ている

キフジが盛り

朝までまとまった雨の予報だったはずだけれど、逆に乾いていてスリッピーw

ちょっとした岩場もあり

12:40 緩く尾根筋を進んで牛伏山頂上♪

NHKのFM電波塔があった
【牛伏山(490.5m・群馬県高崎市吉井町)】

2025年登り初めなのでノンアルで乾杯🍻

そしてランチタイムとなった
頂上部には色々と見どころが•••
金毘羅(琴平)神社⛩️

洞窟観音

牛伏山の説明書きと周辺図
天狗松と牛伏山の牛


今度はミツバツツジ

こちらはわからなくもない
展望台からの景色

妙義山・浅間山方面
榛名山・赤城山方面

関東平野

なんとか桜越しの一郷山城跡

さあ下りにかかろう

赤谷公園近くのクリーンセンターが目印
15:20 赤谷公園駐車場に帰還🏁

朝は2つぐらいしか咲いていなかったシダレザクラが数え切れないほど開花していた

時間に余裕があるので甘楽町小幡の武家屋敷や楽山園で歴史散歩が順当な流れだろうが•••
上信越道から見えてしまう『こんにゃくパーク』には勝てずw

•••2号車メンバーは朝からロックオンしていたらしく猛プッシュされた
「歴史散歩では腹は満たされぬ」と無料バイキングに大満足\(^o^)/

広場のテーブル&ベンチでコーヒータイムまで過ごして帰途に•••
牛伏山と一郷山城跡、今後秩父方面に向かう時には忘れずに指差そう✨
『スザカスポーツマンクラブ やさしい山歩き』2025年もよろしくお願い申し上げます🙇