2025.04.11.FRI
赤城の鍋割山へ やさしい山歩き
下山後は雨かもなので、先に赤城山麓のアカヤシオの丘

咲いてる、咲いてる🌸🌸🌸

ちょうど見頃🌸🌸🌸

とりあえず〜📷️

車で赤城山の裾野を登り姫百合駐車場

標高は1,020m
荒山・鍋割山の登山口となっている

案内図

鍋割山は往復CT2:50と手頃
序盤は階段状の登山道

10:35 スタート♪
杉林の道になり

今度は檜林

石ゴロの道

残雪もあり

変化のある登山道を楽しみながら、荒山・鍋割山の分岐となる荒山高原に到着♪

荒山高原(1,258m)

鍋割山方向に進む

しばらくすると尾根道に展望地

眺望案内あり

雲が多いが、遠くに雪山が見える👀

谷川連峰と巻機山
鈴ヶ岳の奥は上州武尊だね

小ピークを越えていく


尾根上に大きな岩がゴロゴロ

実は先ほどから雷もゴロゴロ⚡️
でも、まだ空は明るい

いざとなれば走れそうな道だし•••w

着いたかな?

大菩薩〜小金沢連嶺にありそうな雰囲気の山頂
【鍋割山(1,332m)】

12:00ちょうど到着♪
見えるのは富士山ではなく関東平野

今日は前橋辺りしか見えず
山頂写真📷️

短めのランチをして下山

13:30 下山完了♪

「さて、これからどうする?」
赤城山初見参というメンバーがいるので•••
大沼(「おの」と読むよ)へ
赤城山ってこんな感じ
赤城神社拝殿

まだ凍っている大沼と地蔵岳

真っ白な大沼は新鮮(^^)
雷対応でコースタイム切りの鍋割山登山だったので時間を持て余し敷島公園🌸🌸

散り始めの桜の下でコーヒータイム☕️
これくらいが空いていてイイね
雷雲はそれほど近寄ることもなく、時折細かい雨粒を感じる程度で済んだ。花も山も良かったのに、参加人数少なくてもったいなかったなぁ(^^)