オルオルのやさしいハワイ語講座の時間です。
初めての方はこちらからどーじょ ↓
今日のフレーズはめちゃ簡単です。
文法はほぼ関係ありましぇん。
↑って私が覚えられんのです。
オルオルってハワイ語喋れるんだ~~
すっごい!!!
とお思いのあなた。
激しく誤解してます。
実はハワイ語の知識は
ここで勉強してくれているあなたと
ほぼ同レベル。
初対面の挨拶がやっとってことです。
つまり勉強したことを共有しておるです。
なので、あまりにも速度が速いと
自分がついていけなくなるですよ。
ってことで、このカメペースでも
おばさんの脳にはちと辛いです。
↑Bちゃんよりはましだけどね。
(Bちゃんの逆切れの話はこちら)
話もとに戻すです。
今日のフレーズはこれです。
Aloha nō kāua.
Nice to meet you.
Aʻe, Aloha nō.
Nice to meet you, too
今日は日本語訳なし。
(nice to meet you って日本語に訳しづらいから)
え? ちょっと待ってよ。
Aloha って「こんにちは」でしょ。
なんでnice to meet you なの???
とお思いのあなた。
Aloha は前にも言った通り、
「ご挨拶します」という意味なので、
色々な訳ができます。
nice to meet you は直訳すると、
「あなたに会えたことは素晴らしいです。」ですが、
日本語に直すと
「初めまして」 とか
「よろしくお願いします」って感じです。
これと同じで
aloha も色々な挨拶のシーンで使えるです。
次にnō ですが、英語の意味はindeed
日本語にすると 「実に」とか「本当に」
言ってみれば強調ね。
あなたに会えてめちゃ嬉しい
の 「めちゃ」に当たる感じ?
で、kāua ですが、
前にも出てきておるです。
覚えてますか?
we (あなたと私) です。
前にも言ったように、
ハワイ語でのあいさつの特徴は
その場にいる全員(自分も含め)に
あいさつをするです。
そして最後の新しい単語は
ʻae
yes という意味です。
今日の新しい単語は
nō = indeed (本当に)
ʻae = yes (はい)
今日のフレーズを直訳するとこうなるです。
Aloha nō kāua.
アロハ ノー カーウア
私とあなたの二人に本当にあいさつをします。
ʻAe aloha nō
アイ アロハ ノー
はい。 本当にご挨拶します。
微妙なことになるです。
もう一度説明するですが、
alohaは「ご挨拶」と訳してますが、
本来の意味は「愛」
つまりハワイ語では
会ったときとお別れするときに
その場にいる全員(自分も含む)に
「愛」を伝える
ってのが挨拶の定義です。
ちなみに英語では
恋人同士でも深い仲になるまでは
I love you とは言いましぇん。
付き合い始めは
I like you なんて表現したりするです。
「ついに彼が
I love you って言ってくれたの!!」
「まじ??? やったね!!」
なんて場面、映画にもありますよね?
こんなにlove を振りまくハワイ語では
恋人同士の挨拶はどうなるんでしょうね?
今日はちょっと簡単すぎたかな?
ではまた明日
A hui hou i ka lā ʻapōpō