電影コラボ企画:林正英與許冠英 | ☯電影☆歌謡♪趣味★旅☆彡

☯電影☆歌謡♪趣味★旅☆彡

☯映画は思いっきりネタバレなのでご注意を!!
歌はどんな時も力になってくれると信じ、歌や歌手についても語っています♪
アニメ・ゲーム・スポーツ等趣味についてもたまに書いています★
遠出好きで自然や動物が好きで中でもうさぎが大好きです☆彡

11/8本日は奇しくも同日に旅立たれたお二人のご命日。

 

 

霊幻道士。先生に転がされてゴキゲンなモン・笑

林正英:ラム・チェンイン&許冠英:リッキー・ホイ

 

 

お二人のシーンでは喫茶店が一番ですが、向かう道中もウキウキ愉快☆彡先生の悪顔とモンの笑顔がたまりません~!青野武さんと古川登志夫さんの掛け合いも最高に愉しいです♪

 

 

 

 

~予定企画~

*霊幻道士を振り返って

 ・主題歌&挿入歌

 ・先生&モン

 ・先生&チュウサム

 ・モン&チュウサム

 ・先生&モン&チュウサム

 ・様々な共演者と

*それぞれのお気に入り作品と霊幻道士7

*ラムさんとリッキーさんの各歌唱

*お二人について

 

関連記事は以下にてつたないですがよろしければ↓おじぎ↓

・霊幻道士本編紹介

・モンについての感想

 

※up主様方へ動画をお借り致します↓おじぎ↓(深々)感謝!!

 

今作ネタ何度目?感(苦笑)今までと被ってる内容多々ですが、お二人についての語りによろしければお付き合い下さいー☆

 

 

 

 

霊幻道士を振り返って~

今作の歌や主にお二人のお気に入りショットと共に名シーンを振り返ります。組順な為場面の前後ご了承下さい↓おじぎ↓

 

 

*主題歌→天界地界:サビが爽やかリッキーさん歌唱☆彡リズミカルでどこかホラーな遊び心も★日本版も歌使用してほしかったー!喫茶店道中で風雅な調べ良き~♪踊り中も聴けます・笑

 

*挿入歌→鬼新娘:動画はシャンシーの名シーン集です☆日本版では主題歌にもなっており、シャンシー登場にも今作にもピッタリな雅やかさ☆彡この歌を聴くと霊幻道士が即浮かびます!

 

今作を存じてる方には懐かしく知らない方でも新鮮に感じられるかと!どちらもステキですのでどうぞ聴いてみてください♪

 

 

*先生&モン:ケーキはブラックがお好きで?

喫茶店で甘い物食べてるのに苦いお顔ですね・笑

 

大事なお話中に暢気な茶々入れなど、息ピッタリにおまぬけキュートなお二人がただただ嬉し微笑ましでお気に入りです☆彡

 

ティン嬢の悪戯もめんこいですし、ヤンさんの無垢な優しさは寧ろ追い打ちかと(笑)みなさま仲良く愉しませてくれました★

 

お二人シーンではコケコッコにバカモン!・サボり番人の寝相直し・質問攻めにウンザリでも答えてくれる所等にもほっこり♪

 

 

*先生&チュウサム:荒れ狂う屋敷から弟子を守る先生

優しすぎる先生に、せんせーい!!と感動でした☆彡

 

幻惑されていたとはいえ弟子の愚行直後に関わらず、彼を庇って自身は真っ白という先生の懐の深さよ~もう!素敵すぎ!!

 

愛する人を守る為に奮闘という意味ではチュウサムにもホロリでしたが、おかげで拝めた師弟対決は熱く痛快でしたー☆

 

アクションでは共闘されるお二人の対決は貴重かと!相手が先生とわかってたらどんな形相で闘っていたんでしょうか・笑

 

 

*モン&チュウサム:イヤミな奴を懲らしめちゃえ!

リッキーさんのウインクがダークにチャーミング★

 

二人で悪巧みしてるのに辛いのはモンだけ(笑)シンクロ率は凄くて笑える!先生の愛の一撃は羨ましいような~損なような・笑

 

偽キョンシー・息ピッタリな店違い・フェイント殴り・キョンシー化イジり・キョンシー化コント等、良き悪友な弟子組かと♪

 

特にキョンシー化イジりはお二人に愛でられる様子に、愛すべきモンでありリッキーさんの魅力だなと☆彡7でも睦まじいね・笑

 

 

*先生&モン&チュウサム:大技くるかと思いきや・・

三人合体技感にワクワク!先生の御御足の形が美し☆

 

結果失敗は想定内のご愛敬とモンらしいですね(笑)キョンシー力の強さを見せるという意味では凄まじかったですが、

 

成功してたらそれもまたカッコ良かったのでは?と、特にリッキーさんのイイ所を拝んでみたい気もしました~!

 

先生の法術裁きが見惚れる程素晴らしいので良きですが♪チュウサムの身軽さや先生の声に応える機転と好連携な師弟技!

 

 

*先生&弟道長:お客様を手荒に丁重にお止めしろー!

左の方のダメな人感・笑(褒め言葉)暴れん坊先生グー★

 

アンソニー・チェンさんは最初と最後のみでも存在が賑やか(笑)ラムさんと共演は龍的心とエクスプレス位?意外と少ない。

 

霊幻4では道士様役でウー・マさんと痛快にほぼ喧嘩喜劇(笑)イイ所も一瞬はございました!休む暇無き笑いに活力満点♪

 

 

*先生&ヤンさん:悪戯騒動に駆けつけたお二人

さりげないシーンながらお二人ショットは貴重かも~!

 

良識人故に(?)優しさで追打ちや邪心はねのけと善良さが愉快な方(笑)牢屋ではホラーな暴れようでウェイへお仕置き感謝!

 

ウォン・ハーさんラムさんとの共演では、特に鬼喰う鬼での敵役で迫力技や法術対決などスゴし!!オジキョンも最狂・笑

 

 

*先生&ウェイ:留置所へ遺体はこりごり~

ビリー・ロウさんが3より素直☆先生御髪の長さが・笑

 

先に霊幻3を観ていた為印象悪しなビリーさん、今作ではどこか憎めない感じがチャーミング★今作でも先生好きだねー笑

 

4・6以外は1~7迄シリーズご出演で程よくヤな奴がお上手!7では先生の想い人の夫と美味しくもやはりゲスい・笑

 

 

*モン&ティン:大丈夫だ!俺が守る!!

一瞬の格好良さはステキ☆なのにティンの方が勇ましい・笑

 

どっちがヒロイン!?(笑)そんな情けなさもまたリッキーさんの良さかと☆彡竹筒や鼻栓は可笑しくも役立ってました!

 

麗しムーン・リーさん♪おきゃんで勇敢で気立てもよく、辛い中誤認逮捕制止とは何て良い子(涙)2では先生の娘役微笑まし★

 

 

*モン&先代キョンシー:ナイスな閃き鼻栓大成功~!

笑みがキラキラ☆師弟駆けつけまでヒロイン守りました!

 

幼い頃に鑑賞してたらきっと恐かっただろうなーと思う今作、未だにユン・ワーさんのキョンシーメイクはちょっと恐ろしい。

 

↑は可愛い(笑)終盤変貌はギャー!高度技の死闘は迫力満点!!4では怪しくキュート(笑)剣士列伝での対ラムさん素晴らし!

 

 

*モン&チュウサム&シャンシー:魂懸けの美幽霊

法術に苦しみながらも窮地に駆けつける彼女に泣いた・涙

 

喜劇に笑えるシーンながら(モンの歩き方・笑)攻撃受けつつ異変を教えてくれたのは感動!(先生来るのも気づくのも遅い・笑)

 

幻想的ロマンスやアクションでも奮闘ポーリン・ウォンさんの登場は優美♪変身はギャー!ラムさん共演人鬼神の素朴さ美し☆

 

 

・・・・主な出演者これだけかな?先生&モンとのショット縛りな為か数人忘れかけて何とか挿入しました・苦笑

 

ラムさんは今作の演者との共演は幾つかありますが、こうしてみるとリッキーさんは霊幻7以外未発見。(情報求む↓おじぎ↓)

 

そう考えるとたった一作でも残念弟子(褒め言葉)として印象に残るのはある意味凄いなと、余程独特な魅力がおありの方★

 

その魅力に面白い人という認識はありましたが、Mr.BOO!シリーズでの愛くるしさにさらにやられました☆彡

 

ラムさんは遙か昔から大好きな方なので、再熱が何度か訪れては先が無くて毎度苦しませてくれる罪なお人です・涙

 

今となっては揃って苦しませてくれて罪なお二方!泣

 

今作や他作品のお二人にこれからも愉しませていただきましょ♪

 

 

 

 

~それぞれのお気に入り作品と霊幻道士7~

鑑賞作品からお気に入りベスト9と霊幻7での各お気に入りシーンを4つ選出(キョンシーに因んで・笑)に一言ずつ。

 

※作品名から関連動画へ下方リンクから関連記事へ↓おじぎ↓

※霊幻道士1と7はベスト9から除きます。

 

 

*林正英:ラム・チェンイン出演作ベスト9

 

1位:霊幻道士3 キョンシーの七不思議

感激の登場!誕生日痛快☆彡ホラー度高しで武術力も圧巻!!

 

2位:鬼喰う鬼

ホラー度も武術力も高く軽快な面白さ♪この先生大好きやー!

 

3位:ユン・ピョウinドラ息子カンフー

見目も仕草も武術も美しすぎ☆彡先生としても温かめんこし★

 

4位:ブッシュマン キョンシーアフリカへ行く

恐怖度ゼロ(笑)先生たちと民族の人情喜劇に終始笑えます!笑

 

5位:殭屍至尊(外語鑑賞)

何もかも最高!!ロマンス良き♪日本語で拝めたらベスト3入!

 

6位:霊幻道士5 ベビーキョンシー対空とぶドラキュラ!

ベビキョンとほっこり先生☆数々の迫力技や器用さスゴし~!

 

7位:新霊幻道士風水捜査篇

頼もしき上司風な道士様風な警察!現代の装いと眉もステキ★

 

8位:霊幻師弟 人嚇人

若いのにお爺ちゃん上手すぎ(笑)お茶目で頼れる初道士様☆彡

 

9位:燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳

髭無し美形武術家な敵!対ユンピョウ戦での扇使いが美技!!

 

・霊幻3・5関連記事→霊幻道士3霊幻道士5

・それ以外の作品記事→霊幻道士企画②(感想のみ)

 

 

すんごく悩みました・・・主演作もですが端役でもイイ味出されてるものが多くて。鬼打鬼も入れたかったー怖がり隊長・笑

 

対ユンピョウな大福星や対ジャッキーの龍的心とか霊幻百鬼での京劇も~って、そんなんキリがないので何とか9作品を選出!

 

また同じような企画をしたら順位や作品が微妙に変るんだろうなー(笑)それだけどのラムさんも素敵すぎるということで♪

 

 

*許冠英:リッキー・ホイ出演作ベスト9

 

1位:新Mr.BOO!アヒルの警備保障

心優しきドジっ子新米警備員★彼の人間味が輝いています☆彡

 

2位:Mr.BOO!インベーダー作戦

奇抜な発明家でロマンス微笑まし☆巻き込まれドジ和む・笑

 

3位:フロント・ページ

母役良し(笑)弟の援護熱し!兄へ返し胸熱!三兄弟歌唱素敵♪

 

4位:Mr.BOO!ミスター・ブー

鍵出し笑みや終始ぼんやり感愛らし☆最後は痛くラッキー?笑

 

5位:ホンコン・フライド・ムービー

兄弟喜劇は通常運転(笑)皆から愛されてる様子にほっこり★

 

6位:恋はマジック

何故こうも母役お上手なのか(笑)終始ぶっ飛んだ武侠喜劇☆彡

 

7位:新Mr.BOO!香港チョココップ

あんなに気色悪いことをイキイキと話されると愉しいね・笑

 

8位:ミスター・ココナッツ

キョンシーごっこ兄弟を拝めるとは~!キュートに不憫・笑

 

9位:マジック・タッチ

サプライズお見舞い(笑)卓上ゲームなど平和さにほのぼの☆

 

・アヒル・フロント関連記事→アヒル・フロント・おバカ

・インベーダー・ミスターブー関連記事→Mr.BOO!三作と他

・それ以外の作品記事→ホイ二兄弟作品

 

 

鑑賞作少なくて悩めず~順位は悩みましたが(苦笑)どの作品でも持ち前のユニークさと愛らしさで愉しませてくれました☆彡

 

恋はマジックのみ記事を書けてませんが、出演者豪華・主題歌歌唱はリッキーさん・話はあってないようなお正月映画の傑作♪

 

二作品での母役が不思議と違和感がなくそれでいて奇妙にチャーミング★ラムさんと美女美女(?)共演拝んでみたかった・笑

 

 

霊幻道士7 ラストアクションキョンシーの各4シーン

 

・ラムさん:押印・別人28号・思い出・大人のお遊び×5

過去作の面影なく終始壊れていました(笑)粋なやんちゃ先生♪

 

・リッキーさん:経験談・ツッコミ・対キョンシー群・幻術

ツッコミやヒロインの盾など1より成長!?離脱せず嬉し☆彡

 

・共通:太極拳・回転寿司・壺コント・ラストバトル

ラスト一瞬のシリアスは今までの笑いが嘘のような名シーン!

 

・霊幻道士7関連記事→霊幻道士企画②(感想のみ)

 

 

・・・・4つじゃ足りん。まあ、それいったら作品も9つじゃ足りんですが、キョンシー(94)に因んで何とか選んでみました~!

 

ツッコミの担当がいないって凄いですよね~賑々しく共にボケ飛ばしながら忘れた頃に持ち回りでツッコむみたいな・笑

 

そのツッコミもボケてたりするのでさらにボケ飛ばし感(笑)何やっとるんだお前らはー!!(霊幻5の青野さん)が浮かぶ・笑

 

おバカさなら4に勝るとも劣らない笑いの休みのなさに感服!!でもちゃんと技でもシビれさせてくれちゃうから全編最高♪

 

 

様々な作品でお二人の色んな魅力をお楽しみくださいませー☆

 

 

 

 

~ラムさんとリッキーさんの各歌唱~

それぞれに歌唱されている動画を幾つかご紹介。

 

 

*ラムさん歌唱:スウォーズマン 剣士列伝より滄海一聲笑

 

彼が歌唱されているのはこの一曲しか存じませんが、壮大な曲を琴で演奏をしながら、ウー・マさんサミュエル・ホイさんと歌唱されている場面発見には仰天歓喜でした~!!

 

ラムさんウーさんの歌は吹替なのですが、そもそもラムさんのお声自体吹替ですし(つまり吹替の吹替とややこしい)、彼が弾いて歌っているという場面てだけでも貴重かと!

 

あと京劇ミュージカル=歌唱としたならドラ息子でも一応歌唱場面が♪恐らくこちらも吹替で、スッピン乙女な遊び心でラムさんがツルンと可憐(笑)技の美麗さや姫の艶やかさも必見です☆彡

 

ラムさんのお声が吹替だったのはここ数年というか昨年知りました。インタビュー動画で地声をお聞きしてビックらポン!

 

か細くしゃがれたようなお声で、穏やかそうなラムさんらしい雰囲気の印象★もちろん吹替の方もラムさんにピッタリですが☆

 

お正月番組でもちょっこし地声をお聞きできます♪霊幻シリーズのみなさまもいらっしゃるのでぜひご覧ください~!

 

・・・・趣旨変っとるがな。まあ、ラムさんなので(笑)彼はいつも迫力の武術や多彩な表現で十分魅せてくだすってますから!!

 

彼の歌唱は滄海一聲笑と優雅なお茶目さで拝みつつ、さらなる歌は歌手のリッキーさんとご兄弟歌唱もご堪能下さい☆彡

 

 

*リッキーさん歌唱:単独から兄弟との歌唱動画より

 

・映画歌:半斤八兩(ミスターブー主)・雙星情歌(ギャンブル挿)

ハツラツなアレンジの半斤八兩は熱く陽気に!ワン×3のお手振りや指を添えたりかわゆし★サビでのマイク向けには嬉しくも逆を叫ばせてほしい(笑)雙星情歌は美人さんをエスコートしてのデュエットでしっとりと☆美しきハーモニーに聴き入ります。

 

・ 痴心願記取:サムさん作曲のリッキーさんの歌。彼の歌声と共にアヒル&インベーダー☆彡妄想二つとも入れてくださってる(笑)兄弟と笑顔の彼にホロリと感謝感激アメンボ~!!二胡が心地良くゆったりとした曲調とリッキーさんの歌唱が沁みます。

 

喜事齊來:恋はマジック主題歌MVにてサムさん作曲レイモンド・ウォンさん作詞の弾けたリッキーさん♪劇中は母役でン・マンタさんとラストが(笑)MVではお嫁さん頂いて賑やか可笑し☆銃と縄で突如捕物噴いた(笑)おめでたさにウキウキやー★

 

無情夜冷風と夜雨聲:どちらもリッキーさん制作のどこか寂しげならほのぼとした心温まる歌♪無情夜冷風はサムさんの歌唱で先にお聴きしていましたが、リッキーさん作詞作曲と知り仰天!穏やかそうなお人柄に感じる彼らしい歌たちに思いました☆彡

 

梨渦淺笑:サムさん作詞作曲歌唱の歌。和やかな曲調がリッキーさんにピッタリだな~と☆こちらもどこか寂しげながら長閑な雰囲気に胸がキュッとなります。テンポのある歌もお似合いですが、こういった歌の方が多い印象。柔らかな歌唱も良き~♪

 

鐵塔凌雲:マイケルさん作詞サムさん作曲の歌と制作兄弟の歌唱もそれぞれに素敵でしたが、リッキーさんの歌声も優しい☆彡素朴で爽やかな曲調、大切にしたい景色を思わせてくれる香港愛に溢れた歌詞、しみじみとした彼の歌唱に心穏やかになれます。

 

每當變幻時:カバーのようですが元歌わからず。語りきかせるような歌唱に安らぎます。驚いたのはこの動画字幕オンで訳が!恩に着るです燕尾服!!歌詞が翻訳通りとすれば、明暗表裏一体の切なさ、移りゆく物事の自然な儚さに思わずこみ上げました。

 

リッキーさんの名曲集:名曲集に感謝~!長い動画がなかったので歓喜☆彡友誼之光や钱作怪に發錢寒と爽快曲嬉し♪マイケルさんとのデュエットに仰天!ラップがイカしてるー☆穏やかな歌たちの温かさにも優しい気持ちになれます☆彡全て名曲です♪

 

マイケルさんと:リッキーさんの装いお洒落★マイケルさんが英語で柔情淚&広東語で雙星情歌を交互歌唱と独創的(笑)贈物歌(?)や鐵塔凌雲のテンポ遊びと自由人(笑)テレサさんの名曲で替歌(?)も少し☆お二人歌唱発見ならず和やかご兄弟をどうぞ!

 

サムさんと:沉默是金でのリッキーさんのやらかした感が可愛すぎる~!ぺしっとされてます(笑)リッキーさんはリッキーさんでした(笑)サムさんにあっちだよーこっちだよーされてたりと微笑ましい☆彡杯酒當歌(インベーダー挿)も嬉しほっこり~♪

 

三兄弟で:誰もが憧れたスタア様方に扮した三兄弟☆彡マイケルさんは絶対笑かしにくるし、リッキーさんはノリノリでその存在が愉しく、サムさんはお一人様ならキメてたかもながらやっぱり可笑しく、許兄弟といえばこうようねな感じで最高・笑笑笑

 

 

Mr.BOO!の歌を色々歌ってくださってて歓喜~!違ったアレンジもステキで、リッキーさんの魅力で聴かせてくれました♪

 

彼はどんな歌でも懸命に歌われているようにお見受けします。力んでるのではくごく自然体に重厚感もありながら柔和で軽やか。

 

明るい歌たちでの愉しげな歌唱が愛らしく笑顔になれます☆彡ですが、歌われたその多くは落ち着いた歌たちで、穏やかな歌唱に何とも言えない奥深い心地よさを味あわせてくれました。

 

ユニークな方ですが素朴さもあり、朗らかな親しみやすさに軽快さがお似合いな雰囲気ながら、哀愁を包み込むように情感たっぷりと、聴く歌聴く歌が温かく、胸の奥にじんわり沁みてきます。

 

ご兄弟での歌唱は三兄弟では睦まじくふざけてていつものお三方だなと(笑)お二人ずつでもそれぞれに愉快でしたー★

 

マイケルさんとの動画ではマイケルさんのみの歌唱でしたがその貴重な歌唱が愉しく、何より映画とはまた違った自然な仲の良さが微笑ましい♪トーク中の兄の横でお手振り弟めんこし・笑

 

サムさんとの動画では映画同様どっちが兄?(笑)デュエットすんごく良かったんです~!けどラストが(笑)そのやらかしすらも笑いで和ませてしまうリッキーさん流石!!お気に入りです☆彡

 

歌詞が殆どわからないなりに感じた印象として、サムさんの歌唱は明るい歌でも落ち着いた歌でも夢のある色んな世界を教えてくれて、明暗の暗も夢見心地に魅了してくれる印象ですが、

 

リッキーさんの歌唱は明るい歌はそのままに愉しく素敵ながら、落ち着いた歌の温かくもどこか漂うもの悲しさに、暗の部分があるからこそ明もあるという幸福感を身近に教えてくれているように感じました。どちらもそれぞれに大好きです♪♪

 

これ誕生日に間に合わず企画倒れしたためいつかやりたかったので、歌手としてのリッキーさんをこちらで書けて感無量!!

 

まだまだご紹介したい名曲多数ながら今回はこれにて!リッキーさんの様々な歌唱に癒やされてくださいませ~☆彡

 

 

 

 

~お二人について~

お二人についてなんとな~く語ります。

 

偏った美化内容(難病)で気づけば長くなりましたが、よろしければ読んでやって下さい☆(ここだけ後書きな説明行・笑)

 

 

左/林正英:ラム・チェンイン 1952.12.27-1997-11.8

 享年44歳 ご存命なら70歳(誕生日で71歳)

右/許冠英:リッキー・ホイ 1946.8.3-2011.11.8

 享年65歳 ご存命なら77歳

 

↑の様子からも温かくお茶目なラムさんが伝わってきます(笑)リッキーさんが弟子ということにも違和感がない・笑

 

役柄にピッタリなお二人はそれぞれに魅了してくれました☆彡

 

 

ラムさんのしなやかで美しい技の数々は動作にムダがなく実践的で、凄さを見せる為の技も形はしっかり動きは軽やか!

 

表現者としても、威厳漂う良識人であり懐の深い方で、不器用さがたまらない世話焼きな温かさもあり、闘いとなれば安心の存在が頼もしいまさしく先生と敬いたい方☆

 

かと思えば書き切れない位あちこちで茶目っ気たっぷり(笑)巻き込まれての笑いが多くありつつ巻き込んでいるものも・笑

 

ドラ息子では麗し姫にうっとり~♪凜々しさや不敵な笑みの妖艶さにもう!!霊幻百鬼での京劇の動きもキレッキレ!霊幻8でのおばさんはウー・マさんと愉快(笑)色々変身されてますね~!

 

三十代でお爺ちゃんなんてそんな若さを感じさせないお上手さ!霊幻師弟のお爺ちゃんが初道士様と知った時、一番若いお歳で一番老けてた事に、初・若・老のトリプルパンチで仰天・笑

 

七小福でのラムさんは自然体な素朴さが魅力的☆彡胸に迫るようなものを感じられた味わい深い彼をもっと拝みたかったー涙

 

道士様と姫と素とロマンスと歌唱場面有なホラーアクションラブコメディで武侠ものなどあったら拝んで見たかったなーと思いました~!七変化なラムさんがとにかく盛り沢山なんて・笑

 

どんな役柄でもラムさんの人間味光る素晴らしき武打星様!!

 

 

リッキーさんは弟分気質で愛嬌たっぷりに和ませてくれます♪純真な善良さで希に兄貴分を発揮された作品もございましたが★

 

動ける方という情報から作品鑑賞中は癒やしをいただきつつ、その振る舞いから動ける感を探して動けそーと勝手に思っては、動けるなら先生とチュウサムとの共闘も拝んでみたかったー!

 

ですがリッキーさんの愛らしさにその魅力が活かされていてやはりよかったのではと☆彡血滴子では少しだけ技を拝めました~!

 

フロントページ・恋はマジックでの母役では違和感がない不思議(笑)サムさん主演の皇帝密使でも美しく(?)飾られていたり、何気に女装披露されてますね(笑)皇帝密使での最後のドヤ顔好き☆

 

陽気そうで優しそうで動けそうで劇中めんこく賑やかで歌は穏やかに聴かせてくれる、多面性につかめないミステリアスガイ。

 

マイケルさんのようにぶっ飛んでないけど存在自体が独特で、サムさんのような二枚目ではないけど渋くカッコイイ。

 

マイケルさんは映画人で歌われてる時でも彼らしいな~と感じ、サムさんは歌人で映画の彼も歌手の彼に思い(個人的見解)、

 

リッキーさんは映画では損でちょっと美味しく愉しませ上手ながら、歌手としてはうっとり聴かせ上手とギャップを感じます。

 

三者三様に突出した魅力がわかりやすい兄弟お二方に比べて、真ん中のリッキーさんは良い意味でわかりずらく不思議な魅力をお持ちで、映画で和ませ沁みる歌唱と根っからの癒やし人☆彡

 

 

それぞれの魅力について語らせていただきましたが、存在が頼もしいラムさん・存在が独特のリッキーさん、魅力の全く違ったお二人に感じられた共通点とは・・?

 

・お名前の英の字

・お名前入力が楽で助かる

・SB時代からご共演されていた

・真逆な魅力がピッタリ

・嬉しくない同日ご命日

 

真っ先に思いつくのはお名前の共通字★入力は個人的な事で恐縮ですが助かります・笑(はやしまさひで・ゆるしかんむりえい)

 

SB作品を外語鑑賞した際にお二方とも端役でチラチラ発見。既にこの頃から共に頑張られてらっしゃったのだなーと。

 

SBでの共演作をまた探したくも現在喜劇脳な所為か気力が~ホイ兄弟ブームが落ち着いたらのんびり探したいですがいつになるやら~(存じてる方はよろしければ情報求む↓おじぎ↓深々)

 

ブームは落ち着きつつ歌が抜けず~サムさんもリッキーさんも♪そうして聴いているとマイケルさんにも会いたく(彼の鐵塔凌雲も良き☆彡)Mr.BOO!へループ・・・いつ抜けられるん?笑

 

知るか!な薄い余談はさておき、各々の魅力が見事に真逆!!

 

ラムさんの実年齢以上に落ち着いた風格とリッキーさんの放っておけない弟分気質は、持って生まれた各々ならではの魅力かと。

 

さらに、ラムさんは実践的かつ魅せる武術でシビれさせてくれ、リッキーさんは存在と技量で自然な笑いへ巻き込むく力が凄い。

 

存在感と英(秀)でていた部分どちらも真逆に違ったからこそ、凸凹が絶妙にピタリとハマったことで一つの大きな魅力となったのではと~♪お二人以外のお力ももちろんございますが!

 

同日ご命日は悲しくもただただ深い奇縁に感じ、お二人での思い出を懐かしみながら賑やかな方々とも愉しまれていらっしゃったら幸いと、空の旅路でのご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

さて、それぞれの魅力を存分に発揮して楽しませてくださった霊幻道士でしたが、今作ネタ何度目?感ですみません・苦笑

 

お二人といえばどうしても今作となってしまいます~霊幻7ね、DVD化してくださったら泣いて喜びますね!!号泣

 

以前は個別に書きましたが今回はご一緒にということで、色々被ってるかと思いますが(だいぶ多々・汗)ご了承下さい↓おじぎ↓

 

・ラムさん関連記事→ラムさん出演作企画①企画②番外編

・リッキーさん関連記事→兄弟出演作兄弟企画誕生日企画

 

今回と被ってない部分も恐らくありますので(あるかな?笑)つたないですがそれぞれのリンクからよろしければ↓おじぎ↓

 

 

いつまでも覚めやらぬ熱にお付き合いいただき謝謝ー☆★