12月27日本日は林正英:ラム・チェンインさんの誕生日☆彡
霊幻3より誕生会シーンにて、ケーキの蝋燭消し★
林正英:1952.12.27-1997.11.8 享年44歳
ご存命であらば70歳!?30代で見事にお似合いな老けメイクでしたが、メイク無しでそのまま素敵になられてたかと!
祝70歳!!生日快樂~♪道士様はもちろん、喜劇も武術も表現も素晴らしい色んなラムさんを今後も拝ませていただきます☆彡
霊幻道士シリーズ中お気に入り三作を語り終えたので、ここからはそれらを主にしつつ他作品と共に色々遊び語りを~!
日本語作品も外語作品もまだまだ拝めていないもの多数ですが、観られた中でも面白かったものもちょっこし触れたいです☆
熱消火に長いです・苦笑(案の定?分離しましたー)本編紹介ではありませんのでご了承下さい↓おじぎ↓深々
企画は以下を予定しており、②更新済にてリンクから↓おじぎ↓
①霊幻道士各三作について
・お気に入りシーン
・武術シーン
・法術シーン
・名台詞集
・三作品別コーナー
・ちょこっと感想
・全体感想
・三作品各ベストショット
・三作以外のシリーズについて
・他作品について
・林正英さんについて
※up主様方へ、動画をお借り致します↓おじぎ↓(深々)感謝!!
※役名・台詞は字幕・吹替混合・省略&ほぼ画像使い回しです。
※野暮な所はうす~く表記させていただきます↓おじぎ↓
※箇条書き時等に出演者=出演者記号で表記します。
※本編紹介はリンクからよろしければどぞ!
ラムさん大好き語りによろしければお付き合いくださいー★
残念で素敵な二人の弟子と共に、可憐な女性をキョンシーから守る為、ついでに弟子を妖艶幽霊から救う為に奮闘する、強くてカッコよくて温かくて渋くてめんこい道士様のお話。
〈出演者〉
◆林正英:ラム・チェンイン 眉が勇ましい道士様、以後先生
〇許冠英:リッキー・ホイ お調子者の同居弟子、以後モン
◎錢小豪:チン・シウホウ 剽軽身軽な通い弟子、以後チュウ
☆李賽鳳:ムーン・リー ヤンの可憐な娘、以後ティン
★王小鳳:ポーリン・ウォン 美幽霊、以後シャンシー
▲元華:ユン・ワー ヤンの父、以後先代・キョンシー
△黃哈:ウォン・ハー 改葬を依頼する富豪、以後ヤン
●樓南光:ビリー・ロウ ティンの従兄で保安隊長、以後ウェイ
▽陳友:アンソニー・チェン 先生の弟道長、以後弟
~お気に入りシーン~
第一位:牢屋と格闘する先生
第二ラウンド中の板殴り作戦にビックリポン!笑
終始笑どころ満載な中特に笑いが忙しかったシーン♪身動きできない先生の前で繰り広げられるチュウ・ウェイVSヤンさんキョンシーのアクションは昔に観賞できてたら怖かったろうなー個人的にはウェイにお仕置きを感謝なシーン・笑
頭押し込まれズボン脱がされな先生はちょっと不憫だけど愛らしく、念を押して頼んだもち米は炊かれてしまい、天然発動なチュウの代わりに食わせますか?は追い打ち(笑)切なすぎる先生から呆れ顔や三人変顔大会(?)等コミカルなお三方が楽しい★
先生のアクションは少ないですが、牢屋格闘で抑圧されていた分、解放された瞬間の飛び蹴りにはカッコよさ倍増!!俊敏身軽なチュウとも息ピッタリ!トドメの火付けお札がまた素敵☆彡
第二位:なんちゃって師弟対決
弟子を正気に戻そうとお札はりに奮闘中にてあいや~!笑
幻惑されたチュウには先生=ウェイとなりボコられる先生(泣)それでも圧倒している先生流石です☆彡銭剣伸ばしとかめちゃキマッてる!!なのに鎖ウェイが見事にゲスくて残念・苦笑
チュウの形相もまた幻惑されてなかったら師匠に向かって絶対できないだろうなという程ギラついています(笑)先生に圧倒されつつシャンシーを必死に庇おうとする姿はホント良い人・涙
いつも共闘するお二人の師弟対決は貴重かと★そんな対決で弟子に手を焼きながらも、荒れ狂う屋敷から庇っていた先生には最高に感動しました~♪
第三位:ケーキはブラックがいいなぁ
甘々ケーキに、飲み込んでしまえ!な睦まじき師弟・笑
喫茶店への向かう道中から大好きなシーン★喫茶店をキッチャテンと言ってご機嫌なモンや先生のや・は・りの言い方とか先生に呼ばれた時のモンのはしゃぎ様が可笑しい・笑
喫茶店では小悪魔ティン嬢のしたり顔から澄んだ優しさで追い打ちをかけるヤンさんとの楽しいやり取りに始まり、ブラックコーヒーに絶句から苦笑いは見事な演技ながらホントに苦そう~!
ケーキはブラックがお好きで、と得意になりつつ甘々すぎるケーキでにが~いお顔なめんこい先生とモンに大笑い(笑)武術炸裂先生も良いですがコメディ力も抜群!!
先生以外のシーンならチュウ・ティンのヘンテコ会話や鬼新娘の歌にのせて美しきシャンシー登場もお気に入り☆
~武術シーン~
◆ピョンピョン騒動:ぶん回し・アッパー等手荒兄さん素敵♪
◎◆牢屋騒動:チュウの身軽さや先生の飛蹴りにシビれた!!
◆◎モン・ティン救出:先生の下蹴りやチュウの回避素晴らし★
★◆寄り道追跡:あ~れ~先生好き(笑)銭剣飛ばしカッコよし!
◎◆師弟対決:先生の圧勝!!でも痛そ(涙)椅子はやめい・汗
◆シャンシーと第二ラウンド:桃剣の振り回し方が超絶美麗☆彡
◆◎ラストバトル:武器持った瞬間は!超カッコいい(笑)チュウも俊敏身軽!!膝カックンやひょうたん転ばしもお気に入り♪
対キョンシー時などには安心の頼もしさ!!モンを抑えチュウを引き止める忙しい状態での桃剣裁きの美しさが印象的☆彡
~法術シーン~
◆▽ピョンピョン騒動:噛み切る勇気(驚)ダンサブルな爽快音楽に騒動が一層楽し気♪血止めの効果音もイイね!
◆墨壺作り:お米一粒とか凄いな~と!逐一動作カッコよし★
〇◎墨壺線引き:無駄口叩きながらも引き方見事な職人技!!
〇●悪戯:いや~なシンクロ(笑)髪包み札食べたくない・苦笑
◆牢屋騒動:炊かれたもち米哀れ(笑)血と墨の注ぎ方豪快!囮なウェイに喜びつつ師弟の墨糸攻撃・桃剣・お札と好連携☆
◆キョンシー落下罠:糸の巡らせ方が器用で見惚れます~♪
◎◆薬作り:混ぜ音心地良し☆手当てしつつ毒吐きにちょ・笑
◆護符:達筆!!消すなバカと言われたい・笑(私は消さんが!)
◆月光銭剣作り:その辺の棒と鏡でマネたい★飛ばし方ヨシ!
◆探知機:隠れ者探しに方位磁石(?)有能!札刺し桃剣好き♪
◆◎墨糸攻撃:ティン・ウェイ窮地時の引き離しに感激☆彡
▽キョンシードミノ:通じず無念ながら綺麗に面白し~!笑
黄色い紙を貫通させた棒を振り回したくなりますが、指は噛み切りたくない~朱肉でペタペタかな(笑)薬作りは蛇の切り方肝(?)の出し方が観る分には見惚れ混ぜる音に美味しそう?苦笑
~名台詞集~
【喫茶店】
〇キッチャテンよ!:ウキウキさがたまりません♪
◆や↑は↓り:なぜか強調する青野さん・笑
◆ケーキはブラックがお好きで:切実にそうですね・笑
【お墓の改葬中】
◆危ないじゃないか:青野さん(笑)後のやり返しが好き!
◆なんだみんなか:青野さんの言い方がツボ☆
【墨壺で封印】
〇もちろんヤバいさ:ダメじゃん!救う手立ての下心よ・笑
◎〇先生何をお考えですか?×2:二人してテンポよく輪唱すな(笑)動じない先生がクール★
◆あいつらにわかったかな~:御心代弁のグーなアドリブ☆彡
◆藪から棒に・・・:青野さん節凄し(笑)箒折る威力に痛そー汗
◆この寝坊助め!:怒りつつ寝相直して毛布かけてと献身的♪
【ヤン宅来訪】
△お茶のおかわりかね?:無垢な優しさでウェイの邪心回避・笑
【襲われたヤン】
◆首に何発も?手裏剣は?:アホ隊長へ鋭いツッコミ面白し!笑
【留置所】
◆脳みそが出ちゃうだろー!!:噴いた~!ちょ、青野さん・笑
◎温かいうちにどうぞ!◆炊いてきたのか・・・:何気に天然なチュウ(笑)先生の表情が切な過ぎてめんこし☆彡
◆あのアホがもう~:呆れた表情に言い方ピッタリ★
・何があっても開けーん!:忠実過ぎた部下でした・笑
【キョンシー奇襲時】
☆あなた疲れたでしょう、少し横になったら?:夫婦漫才?笑
▲へーくしょん!:キョンシーもくしゃみするんだな~と・笑
【モンの手当】
◆千切りにされても痛くないぞ:冷静にお茶目さん☆
◆足らんとモンチョイが死んでしまう◎いい気味だ:ちょっ!笑
【もち米の買い物からシャンシーの誘惑】
・はいな:息子さんの耳に残るお返事・笑
◎肥料は結構、もち米を50斤くれ:散々聞といて(笑)先に言え!
・女は怖いよ!:カモおじさんの哀れさにドンマイ~!
【モンの様子見にウェイ来訪】
〇キョンシーになっても俺は絶対長生きすっからな:死人よ?笑
●もうダメなんでしょう?:言い方(笑)ある意味後々合ってる?
【シャンシーと第二ラウンド】
◆今助けてる:助かってませーん!寧ろピンチ・笑
◆もう一匹いたな:物悲しい空気が喜劇に一変!
【ラストバトル】
◆だりゃぁぁ~あれぇ?!:カッコよかったのに~青野さん!笑
▽あいや~みなポシャった~:お客様がぁぁ~!な劇終・笑
アドリブ力や訳の遊び心に終始可笑しく最高!!キッチャテン・ケーキはブラック・脳みそが特にお気に入り☆彡
~先生のめんこいクシャ顔集~
個人的に先生のクシャ顔がツボでした(笑)今作多数だったので、特に発見率高しな牢屋シーンでの表情のみ集めてみました★
顔が抜けない~の図(笑)先生に申し訳ないけど可愛い♪
ワザとらしい知らんぷり(笑)なんかチャーミング☆
ウェイのやらかしに気持ちのこもったイイ呆れ顔☆彡
睦まじく見つめ合う苦笑いがウィンク気味で素敵♪
息止めで苦しい状況に失礼ながら愛くるしい表情☆
※おまけ:クシャってないけど瞳閉じにて、綺麗な和み寝顔★
以上牢屋シーンとおまけでした↓おじぎ↓こんな特集組むと主がヤバい奴みたい(既にヤバい・拳)ですが、ベストに収まらない為載せたくて(先生ごめんなさい!汗)カッコいい先生は勿論大好きですが、そのギャップからの表情もめんこし☆彡
~ちょこっと感想~
シリーズ作品で比べると、他は何故?!という部分が大なり小なりありながら今作はそれがなくて非の打ち所のない名作!!(髪型変化やリッキーさんがラムさんより実際は年上等、他にもちょっとした小ネタ要素はありますが・笑)
強いて言えば笑顔先生が少ないかな?ですが真顔で笑わせてくれますし、怒りつつも面倒見が良く温かい方で、武術はカッコよく魅せて表情は渋さからめんこさまで様々な先生の魅力満点♪
喜劇多数な今作の恐怖度は霊幻3以下ながらホラーも他シリーズより機能していて、恐ろしいキョンシーメイクや息止めの緊張感、シャンシーのグロい形相や変貌など今観ても少しドキドキです!そして出演者も豪華で奇抜な吹替と素晴らしい作品☆彡
音楽はシャンシー登場時の鬼新娘の歌がロマンティックでお気に入り★曲のみのでも緊迫感・スピーディ・雅やか・ほのぼの曲や細かい効果音も面白く、多彩な音楽でより魅力的に~♪
*霊幻道士3キョンシーの七不思議/ 霊幻先生 1987 ED
酷すぎるけど睦まじい弟子たちや新たな仲間の道士・幽霊兄弟と妖術団に立ち向かっていく。村を妖術団から守る為に奮闘する、強くてカッコよくて優しくて渋くてめんこい道士様のお話。
〈出演者〉
◆林正英:ラム・チェンイン イケてる眉の道士様、以後先生
◎吳耀漢:リチャード・ン 仲間になる半人前道士、以後ミン
★王玉環:ウォン・ヨォクワン 妖術使いの女頭、以後女妖
●樓南光:ビリー・ロウ 警備隊長な意地悪弟子、以後チャン
〇班潤生:パン・ユンセン チャンと仲良し弟子、以後テイチー
△呂方:ルイ・フォン ミンと行動する幽霊兄弟の兄、以後幽兄
▲何健威:ホー・キンウェイ 幽霊のキュートな弟、以後幽弟
~お気に入りシーン~
第一位:お誕生会でグーなサプライズプレゼント
字幕訳では帰ったら遊んでもらえるかも?笑(ボコられろ・拳)
吹替訳では、もう玩具はいらん、うちに帰ってそれで遊んでいろ!だったので、相手してくれそうな字幕訳が好き☆直前のチャンの祝い歌にドン引きしつつ笑ってあげる先生優し★吹替では本音出ちゃってますが・笑
プレゼント直後の硬直顔とヒヒヒ笑い最高!!拳のきき過ぎたビックリ箱に狂っちゃったみたい(笑)サモからのケーキやゲスト出演者たちのお祝いには先生とっても嬉しそう~♪
短いシーンながら、歌にドン引きしつつ笑顔(と本音・笑)・プレゼントに期待の目くばせ・拳に真顔で仰天・気狂い笑いなど、茶目っ気たっぷり先生沢山な愉快シーン☆彡
第二位:先生登場からVS馬泥棒な妖術団
吹替台詞が可笑しく直前の飛び越し蹴りも美技!!
何もしてないのに何故か殺されかけるミンさん庇ってな登場にはせんせーい!!となりました(感激)乱闘時には弟子組庇って倒れるのもやっさし~♪
上記画像直前の飛び越し蹴りキマッたー★と思ったら直後の青野さんの面白さよ(笑)キメての喜劇って最高のテンポ☆彡本編紹介時は字幕観賞だったのでここを吹替で観られて感無量!
下蹴りや背後からの飛び蹴りにもシビレます!!刀と額の縄もとってもお似合い♪刀で切り倒して縄で攻撃回避してと逐一素早くカッコいい~!
第三位:イケズでステキな先生
今作貴重な道士服が拝めます☆彡知ってて貸すなんて・笑
道士服に悪い予感がして脱ぐも着ないなら貸してというミンさんにお茶目でいた~いコントの始まり始まり~笑
服を貸しつつボソッと無事を祈る→幽兄に襲われるミンさんに傍観(持ち場にいる為やむなし)→知ってて貸したのか?に着たいって言うから・・・→幽兄を捕らえるもよそ見で手放す→助けに行くと服をかぶせられてガブリッにアイヤ~→凄まじい蹴りで幽兄と遊んであげちゃいます♪
5もそうですが悪い先生大好きです☆彡そんな喜劇からこの後女妖と闘うと時はめちゃカッコいいんですけどね!チャンの勝てますか?にわからんと答えつつ安定の頼もしさ★
他シーンは、幽兄窮地に身体張って戻るミンさんにミンさーん(泣)となり、半生魂に塗り残しを突かれる所も面白し~!
~武術シーン~
◆妖術団と対決:飛越し蹴・飛蹴最高☆彡刀と額の縄使いも!
◆兄弟封印:幽兄が不憫だけど先生の離し方はカッコいい~!
◆△操られた幽兄:お茶目先生(笑)噛まれての蹴りの威力・驚
◆★第二ラウンド:桃剣に収納された銭剣グー♪コウモリのようにユラユラな女妖への銭剣裁き素敵!!同時前転も流麗☆
◆側近鎮め:両筆でピタ!武術か微妙だけどなんか素敵★微妙ついでに道具落としちゃう所も切なくて地味に好き・笑
◆ラストバトル:大筆跳躍や宙を舞う攻撃、上叩き下叩きにトドメと逐一筆裁きにシビレます!!剣状の仕方もキマッてる~♪
飛び越し蹴りのスロー良いね☆彡(5よ、こうゆう所にスロー使ってくれ!)収納銭剣の出し方見惚れる~♪大筆武術素敵!!
~法術シーン~
◎インチキ退治:パフォーマンス凄し(笑)裏表服と傘ほしい!
◆妖術団と対決:引いてごらんなさい(笑)血引き刀で攻撃!!
★先生たちと対決:邪道な法術ながら、大量の石を飛ばしたりウジ虫で傷を閉じたり動物の毛(?)を伸ばしたりと見事!
◆幽霊透視鏡:ライチの葉を模してるのかな?ほしい~!
◆兄弟封印:火のつけ方好き!ミニ鏡可愛い☆畳まれた幽弟・涙
◆お札書き:達筆!!黄色い紙に赤ペンでよく真似しました・笑
★道士服=鷹:トカゲ(?)の血が妖力の元?あれ鷹?デカ!笑
★弟子組に復讐:本物のゴキは(恐)マントからの出し方はヨシ!
★大群コウモリ:本物スゴ!こちらもマントからカッコいい☆
◆コウモリ頭発見:銭剣バラシて投げつけるのシビレる~♪
★◆銭剣探知機:見事な隠れ術ながら敵を検知する銭剣便利!
◎◆側近封印:鏡で離して筆で鎮め、壺へ封印の仕方も見事★壺作りが今作唯一法術ぽいシーンで星と盤の動きが不思議~!
◆お習字追い出し:大筆の達筆攻撃!!筆書きが滑らか☆彡
◆△▲鎮めて追い出せ:ミンさん筆に合わせてる?(笑)幽兄突撃前の仕草が好き♪幽弟の勇気に拍手☆(直前のチャンに激怒!)
それ法術?なのもありつつ素敵な先生VS女妖の技に書いちゃいました↓おじぎ↓法術やるぞ!な感じよりアクションの中に溶け込んでる印象。収納できたりバラせたり探知等銭剣万能!
~名台詞集~
【先生登場】
◆字幕:むやみに人を殺すな/吹替:証拠もないのにこんな真似をする奴があるか:ミンさんの窮地で先生の登場に歓喜☆彡
◆よし、行くぞ!:勇ましい~!ついていきたくなります!!
【妖術団と乱闘】
・やあああぁぁぁ~!!:青野さんのガヤ声聴こえすぎ・笑
◆とぅりやあぁ~!!:こちらは先生な青野さんのスロー時★
◆叩いてダメなら引いてごらんなさい:リズミカル青野さん♪
【乱闘後】
◆ちょっとトイレだ:振り向き様の言い方がムダに凛々しい・笑
◆あ~スッキリ:小声で青野さん(笑)小でよかった~
●飲みたい?:切実にノー!かけて使うのに飲んで効くの?笑
▲よいっしょよいっしょ△あ~最高:アイロン(笑)微笑ましい☆
●お前からじゃ先生は喜ばない:そうね、君からがイイね!
【先生の誕生会】
◆気持ち悪い:素敵な笑みでつい本音が~?!(青野さん・笑)
●いえ、後で・・・◆今見る:嬉しそうな先生にほっこり☆彡小袋の中身が残念でも周りに言わないのも優しいなぁ★
◆買って家で待ってろ、あとで遊んでやる:待ってます♪←拳
◎派手にいこうよ:いきましょうー☆でも極太杖はちょっと・汗
【操られた幽兄と女妖第二ラウンド】
◆着たければどうぞ、無事でいられるかな:ちょ、先生?!笑
◆着たがってたろう:言い方が冷静に半笑いとヒドい・笑
◎返すよこれ◆お、おい!うわぁー何をする!:仕返し(笑)今返されても~せんせーい(泣)てか、どっかに放ればいいのでは?
◆さあ、これでどうだ:粋な衣替え♪一瞬すぎてもっと観たし~
★字幕:今行く/吹替:待ってろよ:表情と必死さにジーン・涙
◆わしが負けたらお前達はどうする?:弟子組を真顔でからかってるように感じて地味にニヤリ☆
【側近に乗り移られた弟子仲間騒動】
△何もしないから~:ほんわか幽霊(笑)村人に何故見えてるの?
【魂のから揚げ担当のミンさん】
◆カラっとな:青野さん(笑)急なお茶目に噴きました!!
●アンタを見直したよ、成功を祈ってるぞ:玄田さんが何故か美声に(笑)ススくれて認め合えたと思ったのに~扉塞ぐなー!
【ラストバトル】
◎中がレアだ:物理は効いてもススは見えず=レア・笑
△僕だって黙ってないぞ:勇敢なのに!顔より手伸ばそうよ・笑
△やるよ、おじさんの為だやるよ/▲わぁぁぁ~!:被せ気味に即答する幽兄に感激!(泣)幽弟の決死な追撃も・涙
◎俺は大丈夫じゃない!:踏んだり蹴ったりでしたね・笑
叩いて・気持ち悪・着たがって・カラっとながお気に入り☆彡気持ち悪いはドン引き先生の本音を見事に代弁した名台詞~!!
~ミンさんと兄弟・女妖・チャンについて~
良い人なミンさんたちと悪役ながら仲間想いな女妖のシーンについて触れつつ、チャンがいかに悪役より悪に感じたかの悪行や霞む善行などそれぞれ振り返ります~!
◎ミンさんと兄弟の絆奮闘記△▲
・インチキ商売:幽兄の伸びる手や幽弟の吹矢等何気に強い!ラストそれで応戦すればよかったのに(笑)インチキはダメですが生きる為にやむなしと思うと切ない・・・
・ミンの贈物:新しい服に喜ぶ兄弟のアイロンをかけ合う二人が微笑ましい☆何だかんだで二人を可愛がってるミンさん♪
・兄弟の復讐:怒り爆発兄弟からチャンへ仕返し!!ここぞとばかりに応援しました(笑)でも先生に封印されちゃう~悪いのはチャンなのに!助けようとミンさん奮闘・泣
・兄弟救出:二人が封印された壺を探しにくるも見つかり、壺は返してもらえるも先生に諭されて兄弟との別れを決意・涙
・幽兄追跡:別れた直後チャンは幽兄をお札で弱らせひょうたんへ封印。幽弟の声に助けに戻るミンさん(泣)別れを決意してもやっぱり兄弟がほっとけないミンさんに感動☆彡
・弟子組に助太刀:劣勢の弟子組を助けに来たミンさんは敵の仲間の居場所を教えて死んだフリ~(笑)助けてあげるだけ良い人!(チャンだけなら助けなくてよかったのに~なんて)
・おすそ分け:宴を羨ましそうに見つめる兄弟に食べ物を分けてくれるミンさん、仕方なさそうな表情ながら優しい~♪(この後のチャンの件がなければイイシーンなのに~まあ、後程)
・鏡で奮闘し壺で共闘:弟子組のピンチに鏡で応戦し、更なるバカ弟子組に敵を先生と壺に封印。法術が様になっています☆(ここもチャンだけなら助けなくても・・・以下略)
・半生魂にあわわ:ススで応戦するも塗り残しを攻撃されちゃって不憫ながら面白し・笑(チャンのせいでこうなりました・怒)
・助太刀兄弟:ミンさんの窮地に幽兄奮起!!女妖を降ろした迄はよかったけど、何故顔風船??序盤のように闘ってよー(笑)それでも立ち向かった勇気に拍手☆彡幽弟も頑張った!泣
・乗り移られたミン:チャンを襲うミンさん応援しちゃった(笑)先生投げないで打たせてあげてー!!(刃傷松の廊下?苦笑)
・魂を追い出せ:幽兄は魂が砕ける危険を伴いながらミンさんを助ける為に苦手なお札を巻いて突撃!幽弟も小さなお札で追撃!即返事して迷わず身体張る二人にミンさん慕われてますね・涙
三人はやむなし悪事をしつつも根は良い人たちで、だからこそチャンが腹立たしい(怒)そっとしておけば辛くても別れられ、ミンさんは先生に学び兄弟は成仏できたろなと・・・全部チャンの所為やー!!(香港映画なので本気で怒るのもね・苦笑)
命救われ・諭され・共闘等先生とは自然と師弟のような良き間柄に★(宴に誘うシーンでは先生がミンさんを気遣う一方チャンが妬いてるように感じて三角関係みたい・笑)道士としての成長や兄弟を想うミンさんが優しく、何より演者がンさんなので喜劇抜群!(笑)兄弟とのやりとりにもほっこりで今作の癒し♪幽兄声の関さん若い(驚)渕崎さん幽弟愛らし☆
★仲間想いな女妖★※ちょいグロ表現有ご了承下さい↓おじぎ↓
・先生たちと対決:首を切られた仲間に口から出したウジ虫を塗って傷口を閉じる女妖。先生の聖水で通じなくなっちゃうけど(汗)邪道でも仲間の為に口から虫とはアッパレ☆
・弟子組に激怒:仲間のフリして牢にいた弟子組に騙されたと知った瞬間の指ポキポキに人間味を感じ、やっちゃえー!と思った(笑)でも本物の大量ゴキブリはちょっと・汗
・悲しい罠:仲間発見に今行く!と急ぎ駆け上る階段。来るなと首を振る仲間をよそに罠を踏んで殺めてしまう。女妖の表情にやるせなくて敵ながら哀れ・涙(チャンめ~余計過ぎる一言を!怒)
・仲間の魂救出へ:目の前で魂が揚げられた時の表情が切ない(泣)ミンさんに乗り移った時は彼と自身の分含めてやっちまえーと応援(笑)先生が強すぎてあらら~ですが、ラストのトドメはチャンが酷すぎた分敵ながら敵に見えなかったな・・・
女妖は今作の紅一点♪(序盤の幽霊家族の女性や途中の美幽霊も美しかったけど出番少ない・涙)元々美人な方なので妖術師メイクや片目溶けメイクでも美人さん☆妖術団の馬術アクションが見事で先生と対峙時の女妖がクール!誰かさんのおかげで敵が敵に見えない不思議(笑)仲間には優しい敵さんでした~!
撮影ではワイヤー多用や火花とか危険で2の母キョンよりハードに思い、何より口からウジ虫やトカゲ(?)の血を飲んだり(ここだけ直前偽物・ホッ)マントから大量ゴキブリやコウモリ大群とほぼ本物で大変だったかと(汗)部分的にはスタントかもしれませんが、捻り起きや受け身もできて先生と武術も法術もやり合える強敵!!妖術時のキメも逐一カッコよかった☆彡
●チャンの悪行と微々たる善行●※❶表記は追加です↓おじぎ↓
3の本編紹介時に⑭迄書いてツッコミましたが、劇中でも誰かがツッコんだりちゃんと注意したりしてるんですよね・・・でも懲りない~記号はそんなアホに対応してくれてる人たちです。(いない場合は・表記)
・悪行❶警備体制中やむなしとはいえいきなりミンさんを襲う
〇◆悪行①首絞め回答不可なミンさんに質問攻め後切りかかる
・悪行❷何も悪くないミンさんに出てきたら殺すと脅す
〇悪行②武器に引く血をテイチーから横取り
◆悪行❸側近のフードで悪ふざけ
◆悪行❹先生の聖水入手の為に厠が筒だらけ
〇悪行③仲間に僅かな金で先生への贈物の買い出し要求
〇悪行④仲間が自分で買った物を横取り(仲間に感謝!笑)
△悪行❺買った物横取り中ミンさんたちを通せんぼ後邪魔扱い
〇悪行❻拳のビックリ箱だったことで仲間に文句言う
◎悪行⑤食べてないのにミンさん達の食事を片付ける
△▲◎悪行⑥意図せずながら幽兄の服を踏んで破る
◆悪行⑦兄弟の魂のから揚げを提案
・悪行❼兄弟の封印された壺をフリフリ
◆悪行❽兄弟の壺をミンさんへ返すのをごねる
▲◎悪行⑧幽兄をお札で弱らせひょうたんへ封印。
◎悪行❾幽兄の入ったひょうたんを転んで潰す
★悪行⑨女妖にヤッタ×2自分の仲間を殺したぞーと一言
◆悪行❿助けてもらっといてミンさんに偉そう
◆悪行⑩宴へ先生が誘ったミンさんを追っ払う。
◆悪行⑪兄弟へミンさんからのおすそ分けにお札をはる
◆◎悪行⑫側近組と踊るもギャー
◆悪行⑬ミンさんの逃げ道を塞ぐ
◆悪行⑭ミンさんを救おうと手にした極太の杭 計24
追加分と気になる所だけツッコミ失礼します↓おじぎ↓
❶笠弁償して!❷そこまで言わんでも❸警備隊長のする事?❹大ならどーんすんだ!❺幽兄、殴ってよかったのに・笑❻自業自得❼逐一幽霊に冷たい・・・❽君が何もしなきゃ兄弟も何もしないよ・怒❾助けようとミンさん奮闘!泣❿先生の仰る通り!!
睦まじく組む時もありつつテイチーのツッコミが逐一良心的で常識的!④はイイ気味(笑)寧ろ先生の気狂い引き出しには感謝♪本編紹介時は字幕観賞でしたが⑨は吹替の方がニュアンス合ってて見事に酷し(字幕:仲間を殺しやがった)より悪意が伝わるよう(?)吹替表記に。ヤッタヤッタてそりゃ女妖激怒じゃ!
善行としては、
妖術団と乱闘時に先陣切って闘いつつ仲間の救助や先生の補助、
乱闘後の会話では先生の勘通り(大量ゴキへの予知と思えば合ってるかも?)に痒がってあげたり、
先生大好きで歌も歌えば道具の指示には即座に応えるし、
テイチーを弟分のように可愛がって仲良しだし、
側近鎮め時にはテイチーとミンさんに協力したり、
ミンさんの逃げ道は塞ぐもススくれるし、
ラストでは幽兄突撃の手伝いから応援、
幽弟を静かにさせたり追撃補助など、
少なからず良い事もしてるけどそれが曇る程の破壊力・汗
みんなに意地悪した結果、特に女妖と側近には先生より真っ先に狙われるという敵の敵(苦笑)そして大好きな先生(先生愛だけは共感できる★したくないが・・・)の前では猫かぶり~先生も注意したり大事な時はちゃんと叱ってるのに懲りません(呆)シリーズ中どの弟子もヘッポコ感あるけどこれはひどい!その分他で出演時のビリーさんは程よくヤな奴で安心します・笑
~ちょこっと感想~
出演者欄を一行で収めたい&表記を短くしたくて女妖と兄弟の役名を省略あだ名にしてしまいましたが、女妖=オーボ・幽兄=タイボウ/ターパオ・幽弟=サイボウ/チーパオです↓おじぎ↓
1・3・5がお気に入りながら1・5の昔の記憶はなく2・3だけ朧気。そしてラムさん存じ上げず↓↓(アホ)覚えているのは側近入り弟子仲間・腕ブチ・半生魂で、側近弟子仲間は二人の記憶というより乗り移られた後CMだったなーという中途半端に変な記憶(苦笑)腕ブチはテイチーがチャンと仲良しだった為今も辛く、半生魂は昔は気持ち悪く今は面白い!
キメ後の面白台詞や祝福に喜び・ドン引き笑顔・気狂い笑いと多彩な笑顔や道士服で痛くからかったり等お茶目先生満載!!昔は怖くてグロくて知ってる出演者が出番ちょびっとなサモハンしかおらずシリーズ最恐なトラウマ作品ですが、今はあの頃の自分を殴りたくなる名作☆彡
音楽も神秘的OP・怪しく東洋的・迫力の恐怖感・のんきな曲・オルゴール(?)のような奇妙なED等、それぞれ個性的で特に恐怖曲はシーンに合ってて怖かったりと楽しめました♪
*霊幻道士5ベビーキョンシー対空飛ぶドラキュラ!/一眉道人 1989年 予告
ベビーキョンシーを愛でる繋がり眉毛の道士様が西洋吸血鬼と闘うも法術が通じない?!そんな強敵とさらに妖艶な精から村人を守る為、ついでに優雅幽霊から弟子を救う為に奮闘する、強くてカッコよくて渋くてちょっとドジなめんこい道士様のお話。
〈出演者〉
◆林正英:ラム・チェンイン 雄々しい眉の道士様、以後先生
◎錢小豪:チン・シウホウ 動けるやんちゃ弟子、以後ホウ
〇呂方:ルイ・フォン 地味に災難な弟子、以後フォン
▼林正宏:読み不明 マスコットなベビーキョンシー、以後チビ
▽Frank Juhas:読み不明 西洋ヴァンパイア、以後吸血鬼
★瑪利亞:マリア・コルデロ シスターのまとめ役、以後マザー
▲簡慧真:レジーナ・ケント お転婆シスター、以後レジーナ
△その他の単品シスターまたは複数時まとめてシスターズ
●樓南光:ビリー・ロウ 相変わらずな保安隊長、以後隊長
☆吳君如:サンドラ・ン 隊長の婚約者、以後恋人
~お気に入りシーン~
第一位:対美女精にて先生の動きにただただ虜
糸をクイッとな★伸びやか軽やか俊敏とド肝抜かれます!!
喜劇と合わせて楽しくシビれるシーン♪真顔で毒を吐く先生好き(笑)ホウは毎度ながらの役得?(笑)フォンの勿論!(成田さん・笑)やホウのありゃ~(目黒さん・笑)が地味に可笑しい!笑
逃亡する美女精に落下着地でにょーんクイッと忍者のような先生からはもう目が離せません!!ホウを回避させつつフォンを救出しつつな頼もしさも毎度の魅力☆彡
そこからは蝋燭の芯を勇ましく掴んで攻撃から火の投げつけ、残り火を守りつつ迫力の跳躍、回転着地から誘い込みつつトドメと、いつも凄い先生だけど特に動きがハンパなくお見事!!
第二位:マザーとキャーな出来事にあわあわ
ご遺体倒したのは先生なのでご自身の所為では?笑
教会来訪時から面白い★マザーをキャッチしつつドサッはちょ!(笑)報告を勘違い(ではなかったが(苦笑)1もですが鋭く惜しい~!)隊長に吹替で怒鳴る先生に字幕訳(落ち着きなさい)は隊長へですが青野さんにも言ってるように思えました・笑
二段階の悪い笑みを拝めラッキースケベに笑い、誰も呼んでないのにあわあわしつつ嘘つき言い訳でトンズラと、悪戯で愛くるしい先生満載に歓喜シーンです☆彡
一枚目の写真の神父が二枚目の吸血鬼と思われる男と闘って封印?だから神父は恨まれラスト手前で白骨を破壊された?と物語の核を推測できそうな場面でありつつイイ意味で台無し!笑
第三位:弟子組&チビの悪さに先生VSシスターズ
孵化したらキリスト教を信じると難題出してのエバリ顔が☆
三人の悪巧みから楽しい♪チビがお金を盗み中に渾身のごまかし猫なフォンを高みの見物先生に、フォン見られてるよー!と教えたくなっちゃう~先生のに゛ゃうっ!!もヨシ・笑
チビのハンド言い訳を5回と誤解にはチビちゃんドンマイ!逃げる弟子たちに頼みたい買い物を叫ぶもパンツも叫んで大丈夫?そこへ賑やかシスターズ来訪と災難続きな先生に笑いの嵐・笑
ラムさん初監督作で監督自ら身体の張った喜劇て(笑)ラムさん優しい人なんだろうな~賑やかシスターズに不憫だけど逐一面白い先生にイジイジ葉むしりが一層めんこしー★
他ですと、美幽霊の雅やかな歌唱と世界観が優美で素敵♪教会のコウモリに立ち向かうマザーが男前過ぎ!笑
~武術シーン~
◎遺体確認へ:扉の意味とは(笑)動きがいちいちカッコいい★
◆対美女精:ここで魅せられちゃったら当たり作品確定☆彡
◎犯人の元へ:蹴技キレッキレ!!回転蹴りどうなっとん?!
◆◎吸血鬼と対面:連携技から美技連続!背負い投げスゴ!!
◆濡れ衣かよ:短いシーンながら引き離し技かっこヨス~♪
◎シスターズ救出:逐一身軽で見事!うわー!!もね・笑
◆教会の吸血鬼:天井剥ぎ・板挟み・跳起き等華麗技沢山☆
◆ラストバトル:側宙流麗☆彡ダイブも素敵★背中熱そー汗
どの作品でも素晴らしいのに今作の先生は特にここ!って言い難く圧倒的全部!!野暮な考えを全て無にしてくれます~!
~法術シーン~
〇壺にピッ:鎮まってない~意図せず撃退な魔物が不憫・笑
◆チビ浄化:法術といえば!な筆動作の通常性にワクワク☆
▼絵画先生で撃退:暴走銭剣に有効な可愛い先生ほしい★
◎〇誘え美女精:花婿の格好お似合い♪割れ鏡でも効果的!
◆対美女精:二本の蝋燭の芯の掴み方と攻撃カッコいい☆彡
◆お札で火事:私用に使用と悪い先生(笑)滑込ませ上手~!
◆水流探索:球跳ねの音(笑)水流発見とか何でも屋さん・驚
◆美幽霊封印:フォンの回し方からお札と壺使いが見事!!
◆再封印:美幽霊にお札翳すだけなんですがなんか面白い!
◆遺体捜索:大がかりでスゴ!帽子のはマジックテープ?笑
◆吸血鬼と対面:縄動作好き♪法術も音楽もイカしてるー★
▼銭剣と共に:絵画先生再登場☆チビと銭剣がイイ悪友♪
▼◆教会の吸血鬼:チビの放つ銭剣で回避に目刺と好プレー!
◆吸血鬼点火:口に燃え札と点火熱そ(汗)耐え抜き恐るべし!
火付けお札の付け方が謎でいつも凄いなと!絵画先生良いお守りになりそう☆彡吸血鬼と対面時の法術と音楽カッコよし~♪
~名台詞集~
【先生登場】
◆今夜は眉騒ぎがする:眉毛騒ぐんだ(笑)鬼太郎の眉毛版?
◆おおっと~・・・はい:支え方からはいの言い方迄優しい☆
◆それがわしの長所さ:ですねーとしか言えん(笑)仰る通り!
◆コラ!:チビに微笑ましい(笑)先生に言われたい♪←蹴
◆グーの勝ちだ:先生の拳にはかないません★
【対美女精】
◆二人とも童貞だろ?:サラっと真顔で仰るのが何とも・笑
◆いいか、緩く結ぶんだぞ:花婿さん、緩くなかったよ?笑
◆へんにゃぁー!!:ラムさん言ってない(笑)迫力の奇声!
【精退治後】
◆将来の為に私が貯金しておく:公平じゃない~正月の子供?笑
◆家の分け前でチビにトマトを買ってやろう、文句ないな?:なーし!先生チビちゃんが可愛くて仕方ないんだろうな~♪
◆今夜は特別に訓話を一つ教えよう~あれ?:あれ?はラムさん多分言ってない(笑)毎度ながらのナイスアドリブ☆
【水流調査からコウモリの巣捜索】
●荷物を持ってよくそんなに早く歩けるな~:恋人とイチャコラしながらよくそんなにモタモタ歩けるな~仕事しろ!
△悪い人?●私は正義の味方だ!:だいぶ悪人です~!
◆ビックリした~:仰天顔ながらラムさんの反応は素朴・笑
◆何を言っとるんだお前はー!!●すいませーん:穏やか顔で怒鳴ってます(笑)そして隊長のテヘペロ感よ・笑
◆さあ!★あ、どーも:楽しんでる?マザー頑なだったのに・笑
★火は?◆もう消えたようだ:マザーお札見えてたのではと勘繰っちゃう(苦笑)お札回収間に合ってないように思うのだが~
◆今のはこの手が~あ、外で誰か呼んでるわ:手と人の所為にしちゃって~(笑)悪い先生に天罰なラッキー?笑
◆ここには何もない:イイ事ついでにコウモリもいましたー
【先生宅へシスターズ来訪】
◆忘れず晩飯を買って来い、それから私のパンツもだ!:あれ程叫んだのに帰宅の様子から多分何にも買ってきてないね~
△疲れたわ~ねぇここよ~:複数で気だるそうに揃う不思議・笑
★大声ではしたない/さあ探しましょう:恐らく一番大声出されてるのマザーでは?勝手に探し回るフリーダムシスターズ・笑
△眉毛が一つの~:それ魅力☆眉に言及はシリーズ中ここだけ?
▲ヒヨコちゃん、道士様はどこにいるの?教えてちょうだい:日野さんレジーナさんの囁き~♪ひよこの導き大体合ってる?
★お手伝いを:澄んだ優しさって時には罪ですね・笑
★見てしまったわ!◆全部ぅ~!?:ショック受けすぎ!ショック後のマザーが意外とクール・笑
▲実はあんまり:レジーナさん?!シスターながら本音が・笑
△気持ち悪い!毛ムクジャラだわ★悪い子ね、若い娘になんてことを:怪しい会話に哀れ毛虫(苦笑)先生ショック受けないで~!
△踏みつぶしちゃえ▲ナイフで真っ二つにしちゃえば△熱湯をかけたら?:毛虫に何の罪が(涙)先生地味に逐一怯えてる・笑
◆あ、そっか~:余程安心したのか身に沁みる安堵感・笑
【悪弟子どもの帰宅】
◆人間と幽霊のニューハーフだ:どんなんですか?半生?笑
◆ひどいのはお前達の方だろ:盗み以上の罪にカンカン!
◎わお!酒だ歌だ美女だ!:ホント美味しい役ばっか・笑
〇俺一人で:一人とは仰ってないし、結局複数で行くのね・笑
【犯人の元へ】
・ブル公ブルっちゃだめだ:シャレ?犬に罪なしお利口さん♪
◎頭が割れた:それ死んでる(汗)字幕と吹替の違いの面白さ!
【宝石取りに奮闘】
☆愛してるから頑張ってね:1のカモおじさんの女は怖いよ!が過る(笑)罵声から一変し優しくなるも手当はしてくれない・笑
【濡れ衣?】
◆あら?:ラムさんはやっちまったーなニュアンスながら、ちょっとウレシそうに聴こえる気がする青野さん・笑
【教会の吸血鬼】
◎さあ、ついてきて★頼りになりそうもないわ/◎うわー!!〇よし今のが画合図だ!★本当に合図なの?:逃げる筈が吸血鬼へ誘導(笑)そして合図じゃない~マザーの方が断然頼もしい!
◆西洋人はしぶとい:噴いた~!!身も蓋もない言い方・笑
ユニークな出演者と穴だらけな脚本に名台詞+気になる台詞集に(汗)シスターズ自由過ぎ(笑)チビにほっこり先生と眉騒ぎ・さあ!・外で誰か・全部ぅ~!?・しぶといがお気に入り☆彡
~チビの活躍シーンと先生の小技集~
愛くるしいチビと先生の名場面と武術・法術とまではいかないけど先生の見惚れる小技シーンについて!
◆チビと先生のほっこり活躍名場面集▼
登場時から弟子組おちょくるわんぱくさに和みます☆彡
暴れん坊捕獲で登場先生のおしりポン!可愛い♪
お筆で浄化中~壁にかけちゃってますが・笑
支えてトマトと献身的★トマトでいいんだ・笑
パイプでゴマすり(笑)優しい笑みにパイプお似合い☆
拍手を諫めてコラ!チビの横目めんこし微笑ましい♪
誤解な5回を誤解です~!巻き込まれ事故ですね・笑
板で隠してズボンを!でも挟まって板倒れちった・苦笑
イジイジ先生に哀れ植木鉢(笑)励まして優しいね☆彡
カンカン先生に残念弟子の異変をお知らせ~エライ!
怒って封印解いてあげるも再封印(笑)先生のお叱り優し♪
銭剣とは悪友感が微笑ましく、共闘してと良き相棒ですね★
教会爆破に仰天ながらオチもビックリでどっこいどっこい(笑)爆弾にズボンと先生の窮地に駆けつけるベストパートナー!ボディ表現・言語音・額文字等でコミュニケーションや動作の効果音迄オモシロ愛らしく、先生と逐一微笑ましくキュートさが癒し♪
◆先生の見惚れる小技集◆
・村人来訪:チビ隠しシュール(笑)村人の背負い方が頼もし★
・分離火戻し:戻す音が心地良く完璧元通りに!指熱そう~
・報酬分配:お金の並べ方が滑らか~♪公平ではないが・笑
・銃そらし:間一髪にシビれた☆彡隊長助けなくてもいいのに
・お札火事:狭い隙間へ見もせず滑り込ませるとはアッパレ!
・とりつかれたフォン:足での壺の受け取り方が何気に凄い♪
・遺体確認:隊長のちゃちゃにめげない(笑)鞄使いの機転ヨシ☆
・対吸血恋人:ピンチに必死な棒蹴り投げで渾身の天井壊し!
・フォンキャッチ:絶妙なタイミングとツタの扱いが見事!!
・教会爆破:チビ火種持っとる(汗)彼が放り損ねた爆弾投げからシスターズとチビのフォロー迄素晴らしい先生に感激☆彡
・落ち火コロコロ:拾い方好き♪あれでちゃんと火つくんだ~
法術シーン等で器用だなーと常々感じており、ちょっとした部分ながら凄い!!と思うシーンが今作特に多くて集めてみました~!分離火・銃・フォンキャッチが特にお気に入り☆彡爆破時の避難手伝いに先生らしい人柄の良さを感じました~♪
~ちょこっと感想~
一つ訂正推測を。本編時に美幽霊の遺体が別人のようで同人と書きましたが、吸血鬼の連れ合いを取り違えた模様↓おじぎ↓
本編紹介時に野暮な事を書きつつまだまだ書ききれておらず、それを探してあーだこーだ言いながら観るのも楽しいかも?(笑)そんな考えが無となる程先生カッコいい!!に尽きる虜作品☆彡
今作のホウは先生に悪さや美女に魅了は毎度ながら、美幽霊の壺ごと埋葬発言とチビに大人気ない・助太刀依頼するレジーナさんにゲスな催促・吸血鬼へ誘導等他作品よりヘッポコ感が・苦笑(3の誰か程ではない・笑)しのごの言いつつ銭剣修理・フォンの手伝い・先生と名コンビ等根は良く武術も迫力満点ですが!
一眉道人と描き方が渋く荘厳なOPは劇中でも恐怖・優美な歌唱・気の抜ける隊長のテーマ(?)・劇中は喜劇時に聴けるちゃっかりED等の中で法術時の勇ましい迫力曲がお気に入り~♪
~全体感想~
ホントはお気に入り・武術・法術とシーンごとに三作並べて見比べてみたかったのですが、出演者記号が足りなかったり等で名案浮かばず作品ごとにとなりました↓おじぎ↓
書いてみると1は秀逸作品な為多くを語らずとも伝わるさ~な標準的内容(でも長い・汗)、3は悪目立ちした奴の為に個別コーナーに力が入り、5は本編時のツッコみでは足りず今度は台詞にツッコみたく名台詞膨大と、作品ごとにそれぞれ遊べました♪
ホラー・武術・喜劇バランス良しな1、シリーズ最も恐ろしく楽しい3、色々ツッコんだりほっこりしつつ武術にシビレる5と、それぞれ魅力的な作品でぜひオススメです☆彡
ここまで読んでくださり感謝&お疲れ様でした↓おじぎ↓(深々)この日記11月から書いてるのですが、ラムさんの誕生日まで一ヶ月以上あるから余裕~と思ってたら大間違い・汗
②なんて終わってません(苦笑)ひとまとめに投稿できれば何とか間に合わせたかったですが、分離した(字数エラー)ならもう少し遊びたいなと★年内には更新予定です↓おじぎ↓
既に長いですがまだまだ続きます!企画②もよろしければお付き合いいただけたら幸いです♪最後まで読んでくださり謝謝ー☆