★にわか香港映画ファンの映画ノート★

★にわか香港映画ファンの映画ノート★

香港映画が大好きです!!愛してます!!


$★にわか香港映画ファンの映画ノート★

盲戦 

Blind War

上映時間:107分

監督:フオ・スイチアン 

脚本:リン・ラオゴウ

出演:アンディ・オン ヤン・シン ワン・ハンヤン ウェイス・リー

 

 

 

犯罪組織のボス・マックイーンの裁判中に爆発が起きた。警察の特殊部隊員、ドン・グーは現場に急行するが、そこにはマックイーンに恨みを持つ殺し屋のレドとシーナがいた。レドを倒し現場を制圧したドン・グーだったが、その代償として視力を失ってしまう。(Filmarksより)

 

アンディ・オン主役の中国映画を鑑賞しました。

全然期待していなかったのですが(とっても失礼です)、面白かった。

冒頭の裁判シーン。ウェイス・リーさんが出てる♪(もちろん悪役)この作品では、ゲスト出演的な役です。

そこで、警察官のアンディが持ち場を離れて、裁判所の中の銃撃戦へ入っていくわけですが。。

 

レドとシーナのナルシストカップル。いいですねぇーーーー!!

電車で隣に座られたら嫌ですが、とっても愛し合っている。目的も感性も一緒そうなお二人ですがね、まぁ、悪人の行く末、やりたい放題っていうのは、なかなか難しいですよねぇ。

シーナさんがとっても魅力的なのですよね。友情も何もなさそうな。父親に少年兵として売られた過去を持っていらっしゃる。女性ということでも、いろんな嫌な目にあってきた方なので、もうヤケクソからの破れかぶれな凶悪犯なので手がつけられません。

育ちが大事ですね。本当に。

 

アンディ・オンもお父さん役になるのねぇ。。。(勝手に私がブランクあるだけで、皆様同じように年を重ねております。)

正義感ある警察官が、ここまで痛い目あっちゃうし、娘は誘拐されちゃうし。。

耳がもともとよさそうですが、視力を失うことで、さらに感覚が増されております。

 

娘さんも可愛らしいし、バイオリンうまいし、少し気が強いので、犯罪組織のボスのバカ息子に気に入られてしまいます。

ってか、最近、香港・中国映画熱が復活して何本か見ておりますが、人身売買の話題が多いです。。

増えているんでしょうか。前からあるのが表に出やすくなっているのでしょうか。やな題材ですよねぇ。。

 

だけど、未然に防いでくれる作品はみていてホッとします。

アクションも激しいですよね。冒頭のシーンも警察官、何人死んでんだろう。裁判官も、そこにいたみなさんたちも割と撃たれてましたね。

アンディの相棒の方も大活躍でしたよね。優しい人で、持つべきものを友達だと改めて思います。

 

オススメ度:★★★☆☆

アンディ・オンは全部スタントなしでやっていらっしゃいました度:★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

寒戦II 

Cold War 2

上映時間:110分

監督:サニー・ルク リョン・ロクマン 

製作:ビル・コン アイビー・ホー 

脚本:サニー・ルク リョン・ロクマン

武術指導:チン・ガーロウ

出演:アーロン・クォック レオン・カーファイ チョウ・ユンファ エディ・ポン チャーリー・ヤン

 

 

 

 

アーロン・クォック、レオン・カーフェイら豪華キャスト共演で描いたポリティカルサスペンス「コールド・ウォー 香港警察 二つの正義」の続編。「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」「グリーン・デスティニー」などハリウッドでも活躍するチョウ・ユンファが新たに出演。国家の存亡を揺るがす警察誘拐事件を見事な捜査指揮で解決したことで、警察署長に就任したショーン・ラウ。しかし、ある日、警察誘拐事件の犯人が逃走し、ショーンの妻を人質にとって投獄されている事件の主犯格ジョー・リーを解放するよう要求する。結果としてジョー・リーを逃がすことになってしまったショーンは、世論の批判を浴びて辞職に追い込まれるが……。(映画.comより)

 

前作「コールド・ウォー 香港警察 二つの正義」(2012年)を鑑賞し、すぐにこちらの続編を鑑賞いたしました。

待たなくてすぐ観られるのが嬉しいです。

しっかり前作からの続きです。

前作は、レオンさんのお父さんとしての苦悩があり、最後の終わり方も爽やかな感じがして、退職もされたし、もう、出演は少ないのかと思ったら、がっつり出ておられます。

息子がなかなかの根回し。やっぱり頭いいだけあります。だとしても、最後お父さんに銃を突きつけたのはなんだったの、、となりますが、私の理解不足でしょうか。

やっぱり親というものは子供が可愛くて仕方ないからなぁ。悪の道に進んでいるけど、ものすごい色んな所からのバックアップもあるからお父さんもその道を選んでしまう。悲しい。

 

アーロンさんがこのシリーズに唯一の良心。ぶれずに戦ってくれる。ピンチでも負けない。

家族が誘拐されたのは本当に気が気がじゃないですよね。

爆発処理班の方は無事だったんでしょうか。

 

チョウ・ユンファを久しぶりに観ました。変わっていない。老いていない。本当に香港俳優さんたちのエイジングケアはどうなっているんでしょうか?若い時、年10本くらい映画に出られて、爆発音なども何度も聞いてるでしょう。普通の人間より睡眠不足だったりすることもあったんじゃないでしょうか。

なのに、みなさん、お若い。元気。嬉しい。食生活なのかなんだろうか。秘薬があるような気がしてなりません。

 

しかしながら、前作に比べてしまうと、なんとなーくぐっと来ない。

最後も完全に次の作品にお話を移行する感じで終わらない。

 

ユンファのところで働く美女も頑張っていらっしゃいました。決定的な写真を撮ってくださった。

 

銃撃戦など迫力のあるアクションを見せて頂きました。

警察長官争奪戦の行方が気になります。

 

オススメ度:★★★☆☆

実際そういう裏で牛耳っている人いるのかなぁ世界中で度:★★★★☆

 

 

 

 

 

 

 

 

公式HP

 

七人樂隊 

Septet: The Story of Hong Kong

上映時間:111分

監督:サモ・ハン アン・ホイ パトリック・タム ユエン・ウーピン ジョニー・トー リンゴ・ラム ツイ・ハーク 

製作:ジョニー・トー エレイン・チュー

出演:ティミー・ハン フランシス・ン ジェニファー・ユー ユン・ワー ン・ウィンシー サイモン・ヤム チョン・タッミン ラム・シュー 

 

 

ジョニー・トーのプロデュースのもと、香港で活躍する7人の監督が1950年代から未来まで、さまざまな年代の香港をつづった7作で構成されたオムニバス。  50年代、必死にカンフーの稽古に励んだ幼い自分と仲間を描く、サモ・ハン監督の自伝的エピソード「稽古」。教育に生涯を捧げる校長先生と、彼を慕う同僚の女性教師とかつての教え子たちを描いたアン・ホイ監督の「校長先生」。移住を控えた恋人たちの別れをスタイリッシュな映像で描いた、パトリック・タム監督の「別れの夜」。ユエン・ウーピン監督が、香港を離れる孫と香港に残る祖父のユーモラスで温かな交流を描いた「回帰」。香港の飲食店を舞台に大儲けを夢見る一般市民が株価に右往左往する姿を、ジョニー・トー監督が描いた「ぼろ儲け」。香港の変わり様に翻弄される男を描き、本作が遺作となったリンゴ・ラム監督の「道に迷う」。病棟を舞台に、たたみかけるセリフ群が展開する、ツイ・ハ―ク監督の「深い会話」。  7作すべてが、フィルム時代に敬意を表し、全編35ミリフィルムで撮影された。2020年・第73回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション作品。日本では同年の第21回東京フィルメックスの特別招待作品として上映され、観客賞を受賞(映画祭上映時タイトル「七人楽隊」)。(映画.com)

 

①「稽古」監督:サモ・ハン

こういう作品が好きです。すんごい子供たちの動き。そりゃさぼることも覚えます。サモは小さいころから兄貴肌で頼りになるんだろうなぁ。長時間逆立ちがすごい。

あの場所には、小さい頃のジャッキーや、ユン・ピョウや、ユン・ワー、ユン・ケイなどいたのかなぁって。サモの息子さんが先生役をやっているのも素敵です。その時代でしか出来なさそうな教育施設です。(今じゃ大変な問題。)だけど、それだから見れた芸術もあるんだろうなぁって思います。

 

②「校長先生」監督:アン・ホイ

ジャンユーさんが校長先生。いいなぁ。こういう校長先生。慕われています。しかし、私が好きだったのは、あの綺麗な若い女教師さん。素敵なんだよねぇ。ワンピースが。体のラインが上品に出ている素敵な服でした。おもらしをした子に、わざとお花の水を先生がこぼしたようにかける所。一生覚えてるよね。この優しさ。

 

③「別れの夜」監督:パトリック・タム

18歳のカップルの別れ。家具のない部屋の緑色が綺麗。というか主人公の女の子をとっても美しく撮っている。その瞬間の肌のはじけ方みたいな。この瞬間、何度も訪れない悲しいなかがら美しい時。人生を振り返った時、こういう瞬間が心に焼き付いているんだろうなぁって思います。香港の街を別れる時の風景も忘れないんだろうなぁ。

 

④「回帰」監督:ユエン・ウーピン

この作品が一番好き。ユン・ワーが大好き。お孫さんもかわいい。あのお部屋、めっちゃ可愛い。おじいちゃんが高校生の女の子を思って作った部屋。クリーミーマミのベッドカバー。本気で可愛いし、おじいちゃんがお孫さんをおそらく小学生くらいの好みを未だに好きだよね??みたいな温かさがいいです。体を気遣って健康料理を出してくれる。だけど、ちゃんと、マックも用意してくれる。カンフーもすごい。こんな人、香港に1人で残しておけないよね。

3年で随分お年を召したように思えましたが、でも、最後のファッションもかわいい。常におうちも綺麗に維持されていて、テーブルも機能的だし、私も見習いたい家具の配置や荷物の量でした。香港にあるああいうミニマムなマンションに、住んでいる人の個性が炸裂していて好きでした。

 

⑤「ぼろ儲け」監督:ジョニー・トー

NISAとかIDECOとかやったほうがいいんかなぁ、でも、よくわかんないし、って思いながら、マンションも今は高騰しているけど売り時や買い時など難しいよなぁとか。こちらに出てくる男女は、チャレンジして、それでも、新しい時代でも、そこまでリッチになってなさそうだけど、それでも、お得なことを求めて。こういうノリの良さが好きだけど、実際、私は手を出せずにおります。

 

⑥「道に迷う」監督:リンゴ・ラム

リンゴ・ラム監督の遺作。リンゴ・ラムさんの熱いユンファ作品、大好きでした。そして、最後のこの作品もお父さん、切ないなぁ。待ち合わせをさぁ、ざっくりしすぎたんじゃないのかなぁ。だって、サイモンさん、もともとそういう電子関係疎そうな人なのに、大きく様変わりした香港の街並みをウロウロさせてしまって。慌てちゃったわけで。だから、家族に対して腹立った。大きなものを失ったぞーーーーって。サイモンさんに感情移入しまくりなんです。街の変化、時代の変化、受け入れるとか受け入れないとかでなく、毎日を幸せに暮らすことが一番大事なんだとあらためて教えて頂きました。

 

⑦「深い会話」監督:ツイ・ハーク

これは、とんちみたいな、なんなのかどっちが患者か先生かわからなくなるような感じですが、一番、驚いたのがラム・シュー。確かに彼を10年ぶりくらいに見たけど、すっごい太っていた。心配になる丸さ。ほくろ毛も白髪になっていたーーー!!強烈すぎるビジュアル。ずっと古き良き味のある香港を見させていただいた後に、しんみり終わらない感じが楽しいです。

 

公式ホームページをみますと、本当は、ジョン・ウー監督にもオファーされていたのですが体調不良で7人の監督になられたそうです。すんごい観たいなぁ。ジョン・ウー監督の作品も。

80年代90年代にとんでもない名作を生み出された監督たちが集結されて豪華です。

こうやって振り返る感じが私もどんどん年を取ってきて、また新たな沁み方をするんだと感じました。

 

オススメ度:★★★★☆

ユン・ワー出演作品をもっと見たい。度:★★★★★

 

 

 

 

 

 

寒戦 

Cold War

上映時間:102分

監督・脚本:リョン・ロクマン/サニー・ルク 

プロデューサー:ビル・コン 

アクション監督:チン・ガーロウ  ウォン・ワンファイ

音楽:ピーター・カム

出演:レオン・カーファイ アーロン・クォック チャーリー・ヤン エディ・ポン アーリフ・リー アンディ・ラウ ラム・カートン チン・ガーロウ テレンス・イン アンディ・オン マイケル・ウォン アレックス・ツイ マー・イーリー

 

 

 

警察内部で起こる汚職と誘拐事件をリアルに描き、2012年の香港映画界で興行収入ナンバーワンを記録したポリティカルサスペンス。香港最大の繁華街モンコックで爆破事件が起こり、その直後に5人の警官が車ごと姿を消す。海外出張中の香港警察長官に代わり、次期長官との呼び声も高い行動班副長官のリーが捜査の陣頭指揮を執るが、消えた車にリーのひとり息子のジョーが乗っていたことが判明。リーは人質救出作戦「コールド・ウォー」を展開する。一方、同じく次期長官候補と言われる保安管理班副長官のラウは、リーの作戦が公私混同になりかねないと指摘。2人は激しく対立するが……。レオン・カーフェイ、アーロン・クォックら豪華キャストが出演。助監督や美術スタッフとして多数の作品に携わってきたリョン・ロクマンとサニー・ルクが初監督。(映画.comより)

 

【ネタばれあります!】

 

 

 

2012年香港興行収入No.1で、第32回香港電影金像奨では最優秀作品賞・監督賞など、史上最多となる主要9部門を受賞したこの作品(作品賞、監督賞、梁家輝(レオン・カーファイ)の主演男優賞、新人賞(アレックス・ツイ)、脚本賞、編集賞、音響効果賞、視覚効果賞、音楽賞)。

 

レオンさんの圧力。同じ場では働きたくありません。

最後までお父さんの立場と、警察官としての立場に揺れ動かれておりました。

あの髭を維持するのは難しいのかなぁ。

息子も息子でここまで父ちゃんを違う意味で応援する奴はどうなのよ。

IQ190以上らしいですが。

 

アーロンさんは顔整いが凄すぎて、いまいち、感情の上げ下げがわかりづらい気がしますが、でも、ここまで整った顔を、ずっと維持されていることに感動いたします。

友情出演のアンディさんと並んでいると、眼福にも程がある。

アンディさんは登場時間が少ないのですが、威厳のあるかっこいい上司で、おいしい役です。

 

アーロンさんの元恋人役のチャーリーさん。ずっと、美しいなぁ。この方も。

嫁の立場からしたら同じ職場に元恋人いるの嫌すぎるだろうなぁ。未だに何か通じある雰囲気も匂うし。

 

個人的には、アンディ・オンをもっと出してーーーーーー!!!最初の会議あたりと、中盤の爆破シーンくらいじゃん。。

 

ラム・カートンさんは悪役めいた雰囲気も板につきます。この人、なーんかたくらんでそうという役回りです。

もっと幸せになってほしい。。

 

たくさんの賞を受賞されている作品ですが、やっぱり最後のレオンさんの表情。この選択をした息子は、撃たれちゃってもしょうがないな、、、だけど、息子愛してる、、、の感じ。親の心子知らず。子供は子供で、お父さんを別の意味で応援しちゃってるから、分かり合えない感じというか、そうじゃないだろーーー感が、また切ないんですよねぇ。

 

完全続編ある感じの終わり方なので、観てみたいと思いました。

 

オススメ度:★★★☆☆

チン・ガーロウの役も渋かったし身代金のやりとりドキドキした度:★★★★☆

 

 

 

 

 

 

 

ルイス・クー/Louis Koo/古天樂 1970年10月21日 出身地:中国広東市中山

 

日本のWikipedia

中国のWikipedia

がかなり詳しいのでご参照ください。

 

【主な出演作品】

1994年(24歳)

「野獣特捜隊」(Organized Crime & Triad Bureau 重案實録○記)

1996年(26歳)

「玩火 On Fire」(日本未公開) 

1997年(27歳)

「甜言蜜語」(日本未公開) 

「陰陽路」 (日本未公開) 

1998年(28歳)

「極度重犯」 (日本未公開) 

1999年(29歳)

オーバー・サマー 爆裂刑事」(爆裂刑警 Bullets Over Summer)

センチュリー・オブ・ザ・ドラゴン」(龍在邊縁 Century of the Dragon)

2000年(30歳)

「特攻!BAD BOYS」(Badboy特攻 For Bad Boys Only)

「ゴッド・ギャンブラー 東京極道賭博」(中華賭侠 Conman in Tokyo)

2001年(31歳)

恋するブラジャー大作戦(仮)」(絶世好Bra La Brassiere)

「絶世好B Mighty Baby」(2001)(日本未公開) 

「天上の剣」(蜀山傅 The Legend of ZU)

2002年(32歳)

ブラックマスク2」 (広東語吹き替え担当) 

アンディ・ラウの麻雀大将」(嚦咕嚦咕新年財 Fat Choi Spirit)

2003年(33歳)

忘れえぬ想い」(忘不了 Lost in Time)

2004年(34歳)

新世紀Mr.Boo! ホイさま カミさま ホトケさま」(鬼馬狂想曲 Fantasia)

柔道龍虎房」(柔道龍虎榜 Throw Down)

2005年(35歳)

エレクション」(黑社會 Election)

かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート」(龍虎門 Dragon Tiger Gate)(声のみの出演) 

2006年(36歳) 

エレクション~死の報復~」 (黑社會 以和為貴 Election2) 

プロジェクトBB」(寶貝計劃 Rob-B-Hood)

2007年(37歳)

プロテージ/偽りの絆」(門徒 Protégé)

香港電影金像奨助演男優賞ノミネート

強奪のトライアングル」(鐵三角 Triangle)

「導火線 FLASH POINT」(導火線 Flash Point)

2008年(38歳)

「パパはゴッドファーザー?!」(CS放映題)(一個好爸爸 Run Papa Run)

香港電影金像奨主演男優賞ノミネート

「コネクテッド」(保持通話 Connected)

2009年(39歳)

「家有囍事2009 All's Well, Ends Well 2009」(日本未公開) 

「盗聴犯〜死のインサイダー取引〜」(竊聽風雲 Overhead)

「On His Majesty's Secret Service」(大内密探靈靈狗 On His Majesty's Secret Service)

アクシデント」(意外 Accident)

2010年(40歳)

「花田囍事2010 All's Well Ends Well 2010」(日本未公開)

「トリプルタップ」(鎗王之王 Triple Tap)

2011年(41歳)

「最強囍事 All's Well, Ends Well 2011」(日本未公開) 

「単身男女 Don't Go Breaking My Heart」

「開心魔法 Magic to Win」特別出演(日本未公開) 

「倩女幽魂 A Chinese Ghost Story」(日本未公開) 

「盗聴犯〜狙われたブローカー〜」(竊聽風雲2 Overhead2)

2012年(42歳)

「All's Well End's Well 2012/八星抱喜」(八星抱喜 All's Well End's Well 2012)

「高海抜の恋」(高海拔之戀II Romancing In Thin Air)

2013年(43歳) 

「ドラッグ・ウォー 毒戦」(毒戰 Drug War)

「インフェルノ 大火災脱出」(逃出生天 Out of Inferno)

レクイエム 最後の銃弾」(掃毒 White Storm)

「金雞SSS Golden Chicken S」(日本未公開) 

2014年(44歳)

「アバディーン」(香港仔 Aberdeen)

「インターセプション 盗聴戦」(竊聽風雲3 Overheard 3)

「Zの嵐」(Netflix配信題)(Z風暴 Z Storm)

「単身男女2」(單身男女2 Don't Go Breaking My Heart2)

2015年(45歳)

「小さな園の大きな奇跡」(五個小孩的校長 Little Big Master)

「夜の珍客」(Netflix配信題)(浮華宴 An Inspector Calls)

「恋するパイロット」(Netflix配信題)(衝上雲霄 Triumph in the Skies)

ドラゴン×マッハ!」(殺破狼2 SPL2)

「ワイルド・シティ」(迷城 Wild City)

2016年(46歳)

「ホワイト・バレット」(三人行 Three)

「封神伝奇 バトル・オブ・ゴッド」(封神传奇 League of Gods)

ダブル・サスペクト 疑惑の潜入捜査官」(使徒行者 Line Walker)

「コール・オブ・ヒーローズ 武勇伝」(危城 Call of Heroes)

「Sの嵐」(Netflix配信題)(S風暴 S Storm)

「シェッド・スキン・パパ」(脫皮爸爸 Shed Skin Papa)

2017年(47歳)

 「毒。誡」(毒。誡 Dealer Healer)

SPL 狼たちの処刑台」(殺破狼·貪狼 Paradox) 

第12回アジア・フィルム・アワード主演男優賞受賞

香港電影導演会主演男優賞受賞

第37回香港電影金像奨最優秀男優賞受賞

「常在你左右 Always Be With You」(日本未公開) 

2018年(48歳)

「サンダーストーム 特殊捜査班」(L風暴 L Storm)

「カンフー・モンスター」(武林怪獣)

2019年(49歳)

「眺望良好」(Netflix配信題)(家和萬事驚 A Home with a View)

「P風暴 P Storm」(日本未公開) 

ホワイト・ストーム」(掃毒2天地對決 The White Storm 2 - Drug Lords)

「追龍II:賊王」(追龍II:賊王 Chasing the Dragon II: Wild Wild Bunch)(日本未公開) 

「インビジブル・スパイ」(使徒行者2:諜影行動 Line Walker 2: The Invisible Spy)

「犯罪現場」(犯罪現場 A Witness out of the Blue)

2020年(50歳)

「ハクション!」(Netflix配信題)(打噴嚏 A Choo)

2021年(51歳)

「總是有愛在隔離」(總是有愛在隔離 All U Need Is Love)

「映画 真・三國無双」(真・三國無雙 Dynasty Warriors)

「金錢帝國:追虎擒龍」(金錢帝國:追虎擒龍 Once Upon A Time In Hong Kong)

「Gの嵐」(Netflix配信題)(G風暴 G Storm)

「アニタ」(梅艷芳 Anita)

2022年(52歳)

「倚天屠龍記之九陽神功」(倚天屠龍記之九陽神功 New Kung Fu Cult Master 1)

「未来戦記」(Netflix配信題)(明日戰記 Warriors of Future)

2023年(53歳)

「ホワイト・ストーム 世界の涯て」(掃毒3人在天涯 The White Storm 3 - Heaven or Hell) 

「暗殺風暴」 

2024年(54歳)

トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」(九龍城寨之圍城 Twilight of the Warriors: Walled In)

2025年(55歳)

「惡行之外」 

「尋秦記」 

「風林火山」