プレゼントもレッスンも超おススメキラキラ

ぜひ受け取ってくださいね!!

 

ここまでの話は、

『初めまして!HSCだった私がここにいる理由』

 

『HSCだった私のここまでSTORY!その1「しょっちゅう高熱を出していた子ども時代」

 

HSCだった私のSTORY!その3「家族や習い事。私の性格が変わり始めた??」

 

HSCだった私のSTORY!その4「子ども時代の私の成績(恥」

 

「とてもあの大学を出てるようには見えないわ!」HSCだった私のSTORYその5

 

管理教育の行く末、、

 

セミのモノマネの話、、、


 

アメトピ掲載されました!爆  笑

 

 

 

 

アメトピ掲載で、

アクセス爆上がりでびっくりびっくり

 

 

今日の三男は、

フランス語の「ホストファミリーへの手紙」を、

フランス帰国生で、今は社会人をしているDさんに、

ファミレスで、少し手直ししてもらったり、

アドバイスをもらいに出かけた。

(本当に、こんなふうに時間をつくって、

付き合ってくれるDさんに感謝しかない。)

 

 

あまりに綺麗なフランス語にしてしまうと、

「フランス語がこんなにできる!」

と思われて、実際との差が激しくなり、

よろしくない。

 

 

だから、所属している団体の、

テキスト数冊を総動員しながら、

辞書も引きつつ、頑張ってフランス語の

文章を作る。

 

 

夫が、大学時代、第2外国語がフランス語

だったおかげで、

今回は、夫もヘルプしている。

 

 

とはいえ、夫も得意でもなんでもないから、

2人で一生懸命。

 

 

 

でも、本人は、

「そうやって(フランス語を)

見つけていくのが、楽しい!爆  笑

 

と言っていて、それは、

本人の性格もあるけど、

所属している団体のおかげもあるなあと思う。

(# ハッシュタグ見てみてね!)

 

 

 

帰宅後は、

医療関係の書類を作成してもらうために、

兄2人もお世話になった、

先生自体も留学されていて、理解がある、

クリニックへ。

 

 

私は仕事があり、付き添えなかったけれど、

母子手帳を持って、予防接種の履歴や採血など、

無事、お願いしてきた模様。

(途中、「おたふく風邪、オレ、いつやったっけ?」

とLINEやら、電話やらかかってきたけれど)

 

 

おかげさまで、先生も看護師さんも、

優しくやりとりしてくれたらしいおねがい

 

ありがたいドキドキ

 

 

そうやって、周りに助けられながら、

1つ1つ自立していくんだなー

 

 

今回、高校交換留学に必要な書類は、

 

アプリケーションフォームの他、

 

ひらめき電球中学、高校、それぞれの成績証明書ガーン(英語)

ひらめき電球アレルギーや予防接種状況、健康状態などの医療関係の書類(英語)

 

が必要なのでした!

 

 

そうそう!もちろん、パスポートも。

 

出発前には、各国大使館にビザの申請もしに行きます。

 

 

 

卒業した中学の先生に連絡を取ったり、

クリニックにお願いに行ったり、、

 

やることは、結構細々あります。

 

 

あとは、、冬休みの宿題がゲッソリ

 

 

留学準備と、冬休みの宿題、部活など

こなしながら、やっていくので、

意外と大忙し、です。

 

 

 

 

 

こちらからご感想やご意見お聞かせくださいね!

たかもりくみこに直接届きます!

 

★…━━━★゜+.*・‥…━━━★

そうそう!

毎週月曜日21時〜21時半は、

インスタライブで、

「男の子を大きく伸ばす方法ダメにしない秘訣」

の解説しています!

 

結構突っ込んだ話をしているので、

お好きな方は、ぜひライブで!

過去の分は動画もあるから、

ぜひ見てみてくださいね!

 

 

そして、毎週木曜日は、

スタンドFMアップされています!

 

音声も好評なので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

どちらもフォローお待ちしてますチュー

 

 

 

愛を込めて

LOVE❤️😘

 

 

無料のオンライン瞑想会(20分ほど)他のお知らせは

から。LINEはリマインダーも届きます。

 

またはプレゼントもレッスンも超おススメ。

約1年がかりで作りました。

 

Yahoo!ニュースコメントランキング2位!

Amazon12位!

「どんなことやってるの?」という方は、

拙著が伝わりやすいかな。