最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(27)2月(26)3月(25)4月(29)5月(29)6月(24)7月(30)8月(25)9月(31)10月(28)11月(27)12月(34)2022年4月の記事(29件)NO.2660 「BRT」化に向けて進行中です、代行バスに乗車しての日田彦山線不通区間の現状紹介番外 行先は「新たな人生」行きともなっています、「ななつ星 in 九州」の現状&博多駅発車シーンNO.2659 転属からは1年、キハ200系気動車元佐世保車の現状&キハ220-1101利用記録番外 ユニークなデザインのコンテナがかつて存在、西松浦通運・旧松浦東部農協所有UF25AコンテナNO.2658 約3時間に及ぶ乗車です、415系電車で運行、2945M吉塚駅→早岐駅間乗車の記録NO.2657 特急「みどり」に乗車して行く、佐世保線高橋~大町間の複線化された区間体感リポート本日の更新は休止します。番外 3年ぶりの運行も使用車両に関しまして異論も見られています、「有田陶器市号」長崎地区発着列車番外 西肥バスが委託運行の定期観光バス、SASEBOクルーズバス「海風」&専用車日野セレガの紹介本日の更新は休止します番外 4列シート化に伴い導入されました、鹿児島交通「桜島号」向けヒュンダイユニバース4列シート車本日の更新は休止します。番外 平成28年の「熊本地震」から6年になりました、地震から約半月後訪問時の被災地&路線バスの姿NO.2654 今回自走で「矢岳越え」を行ってまいりました、肥薩線「山線」区間の休止中3駅探訪記NO.2653 歴史あるからこそ見られます、吉松駅構内鉄道資料館&静態保存C55形蒸気機関車紹介番外 廃車の車は貸切からの転用車でした、JR九州バス「B&Sみやざき」新1号車と姿を消した4号車本日の更新は、筆者都合により休止します。本日の更新は休止します。NO.2651 この日3月21日で運行終了、はやとの風最終列車撮影記録(後編、吉松駅到着発車編)NO.2650 この日3月21日で運行終了、はやとの風最終列車撮影記録(前編、吉松駅構内探訪編)次ページ >>