今日は、帰り道にちょっと街をぶらぶら。
 
ときどき、まっすぐ帰りたくない日があるのです。
 
 
 
最近は、小4三男さんが
少し学校生活の集団行動がしんどいな・・ってことが
出てきたりしていて
 
(三男さんは、どっちかっていうと長男さん寄りで
若干特性を感じます)
 

右長男くんシリーズのリンク集♪~発達グレー×不登校×フリースクール×通信制高校~

 

 

学校の先生といろいろと相談したり

行政に使える社会資源がないか問い合わせて

手続きに追われたりで

 

ちょっと心が疲れ気味。

 

 

 

 

 

今の担任の先生がベテランのおじいちゃん先生で

すごくうちの三男のことを考えて

学校と掛け合ってとりあえずの体制を整えてくださり

 

本当にありがたい。

 

 

が、私の性格上、

申し訳なさも感じるし、

 

家でも落ち着かない三男をフォローしないといけないしで

 

なかなか自分の気持ちをちゃんと味わう時間もなく

 

いつも明るいお母ちゃんをするのに

ちょっと疲れを感じ始めてました。

 

 

 

こりゃーまずい!!!

爆発寸前だ!!!

 

と思って、今日は寄り道して、

スイーツセラピーをしたのだーーードキドキドキドキドキドキ

 

 

 

 

キウイのバニラクリームクレープ。期間限定だった!

 

 

美味しかったよーーデレデレデレデレ

 

自分をたまに甘やかすのって大事だなぁ。

 

もうちょっと頑張れそうだよ。

 

 

 

本屋さんにも寄って、

三男が教室に入れないとき、別室で過ごすための

本とか、パズルとか、購入。

持ってきていいと言われたので。

 

 

別室を用意してもらえたことで、

今日はずいぶん落ち着いた様子があったと

先生からも電話があってほっとしました。

 

 

さっきニコニコで寝たしねニコニコ

 

 

 

 

 

一歩ずつ、だなぁ。

 

他の子に使えた方法がそのまま使えるわけじゃない。

 

支援はいつだってオーダーメイド。

 

だから難しい。

 

 

 

後手にまわってもいけないけど、

早合点してしまってもいけないから・・

 

いつも試行錯誤と手さぐりになるんですよね。

 

 

これは、支援者としてもそうだし、

家庭でも同じだなーと感じます。

 

 

さ、明日もがんばるぞニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《人気記事》

ブルーハート孤独に押しつぶされる。お願い、離れていかないで。【境界性パーソナリティー障害】

ブルーハート「大人しい子」が思春期になると困りごとが絶えない。気づかれにくい、女性のアスペルガー症候群。

ブルーハート定期テストに合理的配慮をお願いした、その後。【起立性調節障害】 

ブルーハート通信制高校の入学式!!びっくり続きの1日でした~~!

ブルーハート学校に要望があるなら、まず伝えてみよう!そういう要望があるって知ってもらうことが大切ですよ♡

 

クラウンカウンセリング、タロット、イベントのご案内右ご提供中のサービス一覧
book*出版しました!右心がラクになる不登校のお守り本

youkuインタビューを受けました!右看護+ONERerise-news
電球相談無料!ブログ記事で回答します♡右無料お悩み相談室
手紙お問い合わせはこちらから右 お問い合わせ
チェック(透過) つながりましょう♡ 基本タイプ Twitter / facebook Facebook / Instagram Instagram

 

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ