最近はネットでなんでも調べられますので、
自分のこの生きづらさはなんなんだろう?と思ったときに
 
すぐに、「これじゃないかな!?」ってものが
見つかります。
 

 

 
 
発達障害とか、HSPなどの特性とかは

私、これじゃん!!!!

てなりやすいもののひとつですよね。
 
 
 
チェックリストを用意してくれているサイトもあったりするので
自分でも簡単にちょっとした診断ができちゃいます。
 
 
 
たくさん項目にあてはまると・・

生きづらさに答えをもらったような気持ちに
なるんですよね。
 

 
私も生きづらさとは同居してきているので
めっちゃわかりますよ。
 
 
インナーチャイルドとか、
アダルトチルドレンとか
そのへんは私もしがみついていた時期がありますから。
 
 
 

 
 
だけどね、

生きづらさに名前をつけて、
答えをもらうことが大切ではないんです。
 
 
 
大事なのは、

誰かから答えをもらい、
生きづらさに名前をもらって安心することじゃなく
 
自分で自分を研究して、ちゃんと知ること。
 
 
 
自分が自分の専門家になる
ことですよ。




 
 
 
・どんなことが得意で、どんなことが苦手なのか。
 
・どんなときに調子を崩すのか。
 
・調子を崩すきっかけにパターンはないか。
 
・きっかけに気づいたら、調子を崩さないためにできることは何か。
 
・調子が悪いときを脱するきっかけは何があるか。
 
・調子よく過ごせているとき、何がそれを支えているのか。
 
 

そんなことを研究して、

自分がだれよりも一番自分をわかっている!!

という状態になることが大切なんですよ~ニコニコ
 
 

 
 
 
診断名や特性で、
これはまさに自分のことだ!!と感じたときは、
 
むしろあてはまらないところを探してみましょう。
 
 
 
あてはまるところばかりにフォーカスしてしまうと、
 
その診断や特性があるばかりに
生きづらい思いをしたり苦しい思いをしたという部分が
自分の中でどんどん強調されてしまいます・・
 
 





 
でも、ちがいますよね??
 
 

確かにあなたはその症状や特性を
持っているのかもしれないけれど、
 
症状や特性がある生きづらさに飲み込まれずに
あなたらしく生きてきた側面ってあるはずなんです。
 
 
 

 
 
たくさんなくても
かろうじてというレベルでも・・

あなたらしくいれたところってあるはず。
 
 
 
その部分が、

あなたが世界でひとつのオリジナルだ!!と言えることに
つながっていくのです。
 
 
 
なにかのカテゴリーに簡単に分類されたり
この診断だからこんな人だよねって判断されたり
この障害だからこんな特性だよねって捉えられたり
 
そんな単純じゃないですーーーー!!!!
 
 
 
 
 
 
簡単にカテゴリー分けされないで。
 
自分をちゃんと見てあげましょうドキドキ
 
世界でひとつのオリジナルなんだから。
 
 
 
 
 
 
「自分は世界でひとつのオリジナル」を感じられる、
人生の木ワークショップ。

自分に価値を感じられない
自分にはなにもないと感じる

そんな方には特におすすめです!



カウンセリングを提供しています。
・自分に自信がない
・人と比べて落ち込む
・自分が好きになれない
そんな方はぜひお話してみましょう。
 

 

 

 

ご提供中のメニュー

無料!人生を振り返りたい方に矢印人生の木ワークショップ 

親子関係改善!矢印子どもとの向き合い方 無料メール講座 

個別での相談&カウンセリング受付中矢印個別相談・カウンセリング 

傾聴を基本から学びたい方に矢印カウンセリング講座
アメブロ集客サポート矢印アメブロ個別コンサル 告知記事作成代行

 

ビーグルしっぽ猫あたまお問い合わせはこちらから!