織物で繋がった川越と桐生♪in川越織物市場 | 「小江戸川越STYLE」

「小江戸川越STYLE」

「時が人を結ぶまち川越」
川越のヒト・コト・モノ、川越物語りメディア、小江戸川越STYLE。
川越の現場で様々なまちづくり活動にも従事しています。
「小江戸川越STYLE」代表:石川真

川越style

群馬県桐生市から、

車で2時間掛けて川越までやってきたそうです。


展示したパネルを使って、

桐生市の街並を詳しく教えてくれました♪


桐生で最も大事な場所は天満宮。


天満宮に続く門前の道沿いにあるのが、

歴史的な町並が残る本町一丁目と二丁目。


川越市と桐生市、

話しを聞けば聞くほど

共通点が多い事が分かります。ヽ(゚◇゚ )ノ


まず、桐生の本町一丁目二丁目と、

川越の一番街商店街は、

どちらも

「伝統的建造物群保存地区」に指定されてる!

(↑あの古い建物、川越にもありそうな佇まいですね(*^o^*))


そしてどちらも昔

織物産業が盛んだった!


そんな共通点がある両市の有志が

8年前に手を結びます。


二つの街を繋げたのが

川越織物市場の会。

川越に残る、織物の取引所だった建物を守っている会です。


ある時・・・


「織物で栄えた桐生の古い町並を見に行ってみよう」


桐生を訪ねて行った事が縁で、


「同じ共通点がある町同士、一緒に何かやりたいね」


川越と桐生が織物で手を結んだ瞬間でした。


あのイベントはもともと、

「歴史的な町並」と「織物産業」、

両市の共通点が元にあったんですね♪



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



川越の織物市場で開催された・・・


川越style
「川越織物市場 買場紗綾市(かいばさやいち)」!


普段は見る事ができない川越織物市場ですが、

ここに桐生から

たくさんの織物製品が並んだイベントが

開かれていましたよ♪ヾ(@°▽°@)ノ


川越style

毎年この時期に開催されていて、

今回が8回目だそうです。!


織物の方がそうなのか、

桐生の方がそうなのか分からないけど、

みなさん話しをたくさん聞かせてくれました。!

ありがとうございます。


1聞くと10返ってくる、みたいな。(*^o^*)

冒頭の、町を説明してくれた方は、

20くらい返ってきましたよ。(笑)


せっかく川越に来たんだから、

桐生の事を知ってもらいたいという気持ち、伝わります。!



見てると桐生の生地は、

女性が好きそうなものが多いので、

ちょっと紹介しますね♪

TVショッピング的に見てください。(笑)



「さあ、こちらのお店見てください♪

わあ、素敵なものが並んでますよね~!

見て下さい、こちら・・・」


川越style


「春らしい明るい色が揃ってますよ!

ぜひ手にとってこの肌触りご確認ください♪」


川越style

「↑こちらのストールは綿100%。

首もとのアクセントにいかが??¥1200」



「外国製は安くて国産が高い、な~んて一概に言えないですよ。

↓こちらのストールは・・・」
川越style
「綿100%で¥1980、なんとイチキュッパです!ヽ(゚◇゚ )ノ」



と、営業マン的に紹介してみました。w



川越style

桐生の織物って、そんな高くないと思いました~。

ストールもピンクのカーディガン?も¥1700くらいだったし。(*^o^*)



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



このイベントには

織物だけでなく、

桐生からこういう方も一緒に来てましたよ♪


はぎれ工房「ゆずり葉」の・・・
川越style



川越style

おばあちゃんの手作りの品々(*^o^*)

全部一人で作ったものなんだって!

80歳現役バリバリです。



そして、面白いワークショップもあって。


それは・・・


桐生の綿を使った

「布ぞうり作り体験」!

川越style



川越style

こういうぞうりが作れるって楽しいな、

やってみようかなと思ったんだけど、

完成まで3時間掛かるそう。。。(笑)

き、気合が必要です。(*^.^*)



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



織物というキーワードで繋がり、

これまで8回も開催されている

「買場紗綾市in川越織物市場」。


桐生も川越も、

古い物を守ろうとする人たちは、

どの町でも熱いなと思いました。(*^o^*)


川越の織物産業は廃れたけど、

取引所として使われたこの建物を

守っている会があり。


桐生は、外国製に押されつつも

今でも織物産業が続いている。


両市の共通点って

町が似てるだけじゃなく、

同じように

古い物を守ろうとする人たちがいる、と

付け加えたいヾ(@°▽°@)ノ



最後に・・・

このイベントの舞台になった建物、

川越の「織物市場」の話しをちょこっと♪

会の方に聞いたので紹介します。


川越織物市場は、

明治43年に開場。

織物の問屋、取引所として、月に6回ほど定期市が開かれていました。


川越style
(建物の中は当時のまま。ここで買い手と売り手が取引してたんですね!)


大正8年に、市場としての機能を終了しますが、

ここからの建物の変遷が面白いとこ。(*^o^*)

歴史の荒波に揉まれます。(笑)


市場としての使命を終えた建物は、

その後昭和10年くらいまで

なんと!

住居として使われていた!ヽ(゚◇゚ )ノ


今で言う・・・アパートです。(笑)


川越style

(この中庭で、子どもたちが遊んだりラジオ体操していたと♪)


取引所の建物だけど、

当時としては立派なアパートだったんじゃないでしょうか。(-^□^-)


織物市場が盛んな地域、例えば

桐生や秩父、八王子、足利には

同じような織物市場が建てられました。

が、

こんなに完全な形で残ってるのは川越だけだそう。


織物市場は現在、

月一くらいで公開されるので、

機会があれば中に入って

昔の織物産業に思いを馳せてください♪


古い建物だけど、

賑やかだったんだろうなって名残がまた

想像力を刺激します。(*^o^*)


ちなみに・・・


この織物市場、建てられた当時、

桐生の買い場通りの町並をモデルにして

作られた事が分かった。


川越と桐生。


8年前に繋がったもっとずっと前に、

そんな繋がりがあったんですね。(*^o^*)


歴史散策も楽しいです♪


川越style


読者登録してね