清学院と山口家住宅でまたまた豪華なお雛さん。大阪府堺市 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

今月は大阪の堺市街巡りしてきましたよラブ

思いのほかたくさん巡れたので

まだまだブログネタが続きますアセアセアセアセ


3月にOPENした鉄砲鍛冶屋敷資料館のあとは

 



すぐ裏手にある清学院へ。


こちらも堺市の町家歴史館ということで

3館共通チケットで巡りました。


清学院?ってなに?お寺?学校キョロキョロ

何かも分からずに訪れてみるとビックリ!



天正元年に開かれた修験道の道場であり

江戸後期〜明治時代には地域の寺子屋に!


そしてここで学んだのが


河口慧海っ!!

堺のご出身やったんかー!

、、、というほど詳しくは存じ上げませんが

19〜20世紀初頭にシルクロードやアジアを旅した探検隊関連の本を学生時代に読み漁ってたら、たびたび名前が出てきた方なので、いつか本を読んでみたいなと思っていたのでした。

仏教の経典を求めてアジアへ渡り、

日本人で初めてヒマラヤ山脈を越えて

チベット入りした方なのです富士山ランニングキラキラキラキラ


こんな


密教?修験道の祈祷場があるくらいだもの

幼い河口慧海にものすごい影響を与えたんだろうなぁ爆笑キラキラキラキラ!!

河口慧海の旅した地図もありました。



さてさて堺市の町家歴史館巡り3軒目は


山口家住宅。

こちらは以前からあった

江戸時代の家屋を改装した歴史館でしたが

鉄砲鍛冶屋敷がOPENするのにあたって

こちらも改修工事をして新しくなったそう。


この山口家住宅はなんと!

大阪夏の陣あとに建てられた江戸時代初期の建物!

ここにもありました


帳場(笑)

そして


おくどさんまであります。

広すぎる


縁側爆笑(笑)

もはや「縁」ではなく部屋よね!


元禄時代に描かれた堺の絵図。


堀に囲まれているのがわかりますね!

この絵図の中に


山口家も屋号の「越前屋久右衛門」と描かれております。

山口家の歴史。


平成21年現在まで15代続いていているそうで、

江戸時代には地域の庄屋の役割をになっていました。
 
増改築の様子。

 
そしてここにも立派な


お雛様ー雛人形桜!!

堺の環濠都市内の旧家に伝わるものだそうで

大正2年生まれの方の初節句に作られたとのこと。


見てみて!


竈がついてるーびっくり!!

世話役の3人組も


これまた楽しそうルンルン

そしてビックリ!!


犬の散歩してるっーパグ!!!

チンかな??

三人官女は


ぽってりホッペのお多福顔♪


大阪のお雛さんはかなり個性的ですね!


さてさて歴史を感じる町家歴史館を巡ったら

やっぱり見ておきたいのは


環濠の堀!


一部は遊歩道になっていて歩けるのよ。

桜の咲くころ、また来てみたいなぁ桜桜


そんな堺市巡りはまだまだ続きます。

お付き合い宜しくお願いいたしますウインク

続きはこちら下矢印

↓堺市の市章マークは【摂津】【河内】【和泉】の【市】の境にあるということを表してるんだって! 

 


どちらも駐車場がないため公共交通機関でお越しください、
とのこと。
近隣にコインパーキングはたくさんあります車

  古墳だけじゃない!堺市の歴史巡り