【進学校合格の彼】集中力ゾーンに入る | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

    

    

ここみの紹介

2人兄妹 不登校の母でございます

 

息子小4:不登校

娘小2:不登校

学校行く行かないを乗り越え

ゆっくりホームスクーリング中

 

●自己紹介●不登校の母でございます ←

 

●ランクイン記事・人気時期

 

 

不登校の母

ゾーンに入る彼

を思い出しております。

 

 


 


学級委員長を決める会議が新学期にある

わたしはというと

3学期あたりで推薦される明るいお調子者タイプ
※私もいちおう自分の立ち入ち分かっている


賢いA君は必ずと言っていいほど推薦される

 

しかし
「私は絶対にやりません」
とは言わずして
やらないオーラを出していた。


やらないニオイ

絶対やらない

何が何でもやらない

というオーラが充満していた

クラスの数人が
「こんなに推薦されてるのになぜやらないの?」
「毎回推薦されてるのにおかしくない?」
「先生なんで特別扱いするの?」
「あの子頭いいのになぜやらないの?」
みたいなクレームがクラス内で起きた

当時なんとなく
賢い子が学級委員長、みたいな流れがあった

立候補したい子が居なければ推薦で!みたいな

クラス内でA君を推薦したのに

先生が推薦を受付してくれない

 

そのことに数名がヤジをとばした

 

でもみんなはひそかに分かっている

 

彼は受験に絶対合格したいのだ

 

だから受験に集中したいから

学級委員長を引き受けない

 

引き受けない理由をなんとなーくみんな知っている

 

先生もちゃんとした理由をもちろん説明できない

A君もただただ無

 

だからみんな納得いかない

 

納得のいかないクラスの雰囲気

 


私はA君の

2つ後ろの席。

 

彼をずっと見ていた。

 

彼が何を言うか

どうするのか

仕方なく学級委員長になるのか

観察した

 


微動だにしないA君

 

声も発しない

顔もあげない

丸い背中

 

ただただ自分の机の一点を見つめている

 


ん?

もしかしたら
彼にはみんなの声が聞こえていないのかもしれない
※めちゃめちゃ大きい声だけど

ん?

ゾーンに入っている?

 

うん。

ゾーンに入っている!


頑なな無の彼をみて


数名が諦め始める

彼の意志の強さが勝った

うん。

ただのヤジに

この彼の意思の強さなんてうんともすんともならない

彼は受験に集中したいのだ

 

彼は合格したいのだ

 

彼の背中から伝わってくる

 

「絶対にA君が学級委員長をやったほうがクラスが平和だ!」と思っているわけではない


ヤジ側に強い意思があればこの闘いはまだ続いたかもしれない。

でもA君の意思はかなり強い

 

意思が強くて周りのザワつきなんて気にもならない

 

彼の耳には入ってこない

 

A君の

誰にも邪魔されず【受験の合格したい!】が勝ったのだ


もう少しヤジを飛ばし続ければ、A君のどこかアンテナが反応したかもしれない

いや、それでも彼のアンテナには見向きもしなかったはず

 

自分にとって不要な物事には反応しないようにできている

電波をシャットアウトできている

 

自分を貫くってすごいよね

中3卒業式を前に
A君は見事に進学校に合格した

ただただ無言のA君

はたから見ると愛想が悪い

 

大人になると

耳の痛い話でも

無視したくなる時でも

周りの雰囲気を見て愛想笑いや相槌をしないといけない時がある

 

つまり

世間体ってやつ。

 

世間がどうこうとか彼にはない

 

自分の集中すべきことに集中するのみ

自分精神力が半端ない!

 

アンテナを研ぎ澄ましているのが分かる
 

私たちは生きている中で

どうでもいいことを一大事のようにアンテナをはってない?

 

重要じゃないことにアンテナが作動して

重要な時にアンテナが故障していたり。

 

本当は大事な子供からのメッセージかもしれないのにキャッチできてないことない?

 

大事なこととしてキャッチせずにスルーしてない?

 

A君はあのクラスだからこそ

自分にとって重要なことと不要なもの

を選別する術を身につけられたかもしれない。

 

センスのないアンテナ機器なら早く取り替えたほうがいいかもしれないよ

アンテナ早く取り換えよう!

取り換えのご相談はここみまで。


いまA君は何してるかな?

絶対今もアンテナ研ぎ澄ましているだろうね

アンテナ切り替えはお早めに!

 

チャリーン!





 

メッセージはお気軽に

話すことで楽になるって本当にあるんです!

メッセージお待ちしてます!

インスタ @cocomin100

 

 

 

顔が見えなくても伝わるよ

 

 

小・中学生のメイクについて

 

 

通常と不登校の年末の違い

 

 

①紐づけたがる大人達

 

 

冬休みと宿題

 

 

●重要:自分の意識

 

 

冬休み:終業式に思うこと