雨の日は家でいろいろ作業 2025年3月3日(月)
今日は朝から雨が降っています。午後から少し雲の隙間があるので、その時間帯に歩くことができるといいなと、予定を立てました。朝5時に起きて、いつものようにブログアップをして、昨日の悠遊探路を仕上げました。その後、今日はまず、最近書いている書作品に印を押して、写真撮影をしました。これで、ブログにアップしていくことができます。
次に、筆文字練習をするときに使う画仙紙の準備をしました。全紙の大きさの画仙紙を縦4つに、細長く切ります。6枚重ねて切ったので、24枚の細長い紙ができました。一度の練習で、その細長い紙を8枚ほど使う書くので、3回分ぐらいの準備です。
公園愛護協会から、今年の活動報告書と次年度の計画書が送られてきています。3月31日までに提出しなければいけません。今日は、それらの書類の封を開けて、まず簡単に書き込めるところを仕上げました。今日は、まだ半分ぐらいしかできていないので、もう一度、書類書きの日が必要です。
朝から、書作品の写真撮影や、書類書きをしていても、まだ雨が止みません。そこで、母宅に昼食を持っていき、その後、道の駅しらとりへ、野菜を買いに行くことにしました。雨なので、道の駅しらとりは、空いていました。いつもは買い物の後、しらとり公園を一周フィールドワークするのですが、雨が降っているので、買い物だけをして帰りました。帰り道で、車にガソリンを入れました。久しぶりにガソリンを入れるので、セルフで給油するのは少し緊張しました。
探路巳059 中百舌鳥~深井駅(4.6㎞) 午後から雨がしばらくの間上がるようです。そこで、比較的短い距離のフィールドワークに出かけることにしました。今日は、白鷺公園を通って、深井駅へと歩くことにしました。今日は冬に逆戻りしたような8度ほどの気温になり、とても寒いです。冬用のコートを着て、歩きました。3月になってきて、少しカモ達の姿が減ってきているように感じます。それぞれ仲間同士集まっていき、北へ帰る準備をしているのでしょう。長旅のエネルギーを溜めておく必要があるのですが、今年は寒い冬だったので、鳥たちは食べ物が少なく困っているように感じられます。
◆鳥は、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コサギ、カワウ、ケリ、ムクドリ、などの写真を撮りました。
◆植物は、ジャノメエリカ、デージー、マリーゴールド、セイヨウカラシナ、カラスムギ、クロガネモチ、ゴクラクチョウカ、ビワ、シャリンバイ、ソメイヨシノ芽、などの写真を撮りました。
仮想研850 次々と家のあちこちが故障 住み始めて20年が経過します。あちこち、故障が続いています。台風で屋根が壊れることから始まり、キッチン周辺の窓からの雨漏り、風呂の水漏れ、と大きな故障が続いています。そして、最近、家の床下の換気扇が大きな音を立てるようになりました。20年近く、一日4時間ほど、タイマーで換気しているのですが、扇風機の部分が劣化してきているのでしょう。一度、住み方サービスの方に見て頂いたのですが、そのときは、見た感じでは故障箇所が分からないということでした。あまりに大きな音が出るようになってきたので、うるさくて生活ができません。そこで、今日は、床下にもぐって、タイマーの電源を一時、停めることにしました。とても狭い所での作業だったのですが、なんとか、床下換気扇の電源を停めることができました。また、床下換気扇の修理をお願いしなければいけません。今、お風呂と、手洗い場の改修工事をお願いしているのですが、こちらの工事と合わせて、修理となりそうです。