子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市 -7ページ目
●和える(aeru)目黒店で、日本の伝統をつなげる、0歳から6歳に贈職人の手仕事を見てきました^^

こんにちは。山口麻里子です。


先日、目黒で、アメブロ仲間とのランチ会へ参加してきました。



その足で、和える(aeru)目黒店へ、行ってきました。和えるのオーナー、矢島里佳さんは、友人の矢島久美子さんのお嬢さん。


右から3人目が、里佳さん。


和える(あえる)は、21世紀の子どもたちに、日本の伝統をつなげたい。その思いから誕生した”0から6歳の伝統ブランドです。


赤ちゃん・子どもたちの日用品から出産祝いまで。0から6歳に贈る、日本の職人の手仕事です。



本藍染の産着やタオル、こぼしにくい器やこぼしにくいコップ。その他、どれもこれも「ホンモノ」なんです。


赤ちゃんのときから、日本のホンモノにふれることができると、豊かな心を持つ子にそだちますよね!


自分の国の、伝統産業を誇りに思う。子どものときから、触れることで、語り継いで欲しいです。


愛媛県の手漉き和紙でできたボール。


子どもそうじ教室のレッスンで使う、おもちゃの仲間入りをさせたいです^^






●楽しい片づけと、気持ちがいいお掃除を、子どもに体験させてみませんか?

こんにちは。山口麻里子です。



子どもそうじ教室では、3つのレッスンコースがあります。


1、散らかったリビングを片付けよう!
2、引き出しジャングルを抜け出そう!
3、ママ、ここのお掃除はボク(ワタシ)にまかせて!



1のリビングは、家族みんなが集まる場所。家の中での、公共の場ですね。散らかしたらそのままにしない、気持ちよく過ごせる場所にする、が、目的です。


自分も、「家族の一員だ」という気持ちを持って欲しい。


2の、引き出しジャングルは、すぐぐちゃぐちゃになってしまう、学習机の引き出し。


何がどこにあるのか?が、すぐわかるように、整理整とん。


3のお掃除は、スクイージーという道具を使います。


毎日はいるお風呂の中で、壁についた水滴を集め、それが、カビをつくらない、健康な体になるということを、伝えます。


まずは、「片付けと掃除は、楽しくって気持ちがいいんだよ~」を、体験していきましょう~♪


9月19日(金)ららぽーとTOKYO-BAYにて、午前10時~5時まで、無料体験できますよ^^
●楽しく片づけを体験!9月19日は、ららぽーとTOKYO-BAYにママと未就園児は集合!

こんばんは。山口麻里子です。


いよいよ今週末となりました!ららぽーとTOKYO-BAYにて開催される、ママハピEXPO。



子どもそうじ教室は、午後2時~ステージへ登場!幼稚園や保育園へ入る前のお子さんを対象とした、片づけを実践。


どなたでも参加できるので、ぜひ、遊びにいらしてくださいね!もちろん、参加費は無料です^^


ステージ以外でも、ブースでも体験できますよ!


片づけの絵本を読み聞かせ。その後、一緒に片づけをします。「楽しく♪」体験してみてくださいね!


ブースでの体験は、午前10時~。スタッフ一同、心よりご参加をお待ちしています^^


ららぽーとへ来てくださる方は、事前にWEBで予約をしておくと、ステキな賞品がもらえるそうです♪(予約受け付けは、18日まで。商品は、なくなり次第終了なので、お早めに)




●お風呂掃除を子どもがする時、どんなスクイージーがオススメですか?

おはようございます。山口麻里子です。


「子どもにお風呂掃除をしてもらおうと思います。スクイージーは、どんなものがいいですか?」


毎月、お掃除にうかがっている船橋市にお住まいのMさまより、ご質問をいただきました。


お風呂掃除は、子どもそうじ教室ステップ3でも、体験できます^^


レッスンで使っているのは、このようなスクイージー。

2989.jp グラスワイパー25EX/山崎産業

¥価格不明
Amazon.co.jp

子どもが使っても安全な、カドがとがっていないタイプ。


お風呂でのお掃除は、パパやママが一緒に入っているなら安心ですが、子どもだけで入っているときのことを考え、危なくないものをオススメしています。


お風呂の壁にある水滴を、ザーッと集める楽しさを、感じてほしいから。機能性より、安全を優先しています^^








●1人目を出産。産後太りから、あと3Kg元の体重に戻りたい!幼稚園ママへ

おはようございます。山口麻里子です。


かれこれ20年近く前になりますが、第一子の長女を出産した後、元の体重まで、あと3kg戻すまでが、とても大変でした。


思ったように運動する時間も取れず。子どもの世話にあけくれ、食事の時間も一定せず。


と、イイワケしながら(笑)、あと3kg!と、痩せることを夢見ていました^^


当時、食事内容で、痩せられると信じていたら、運動や子どもをイイワケにしなくて済んだのになーと、今さらながら、思っています。


なので、「出産太り」をして、元の体重に戻りたいけど戻れない!って言う、忙しいママにオススメ!


「マドンナも実践する栄養療法で、食べながら綺麗にやせる食事法」というセミナー。


講師は、本場イギリス在住の栄養療法士、キンロス一美さんです。


5月に開催された、「今すぐ毎日の食事に使える!病気にならない食べ方【基礎編】でね、私も痩せたんです^^


だから、自信をもって、一美さんのセミナーをご紹介♪


あと3kg、自力で痩せられそうで減らない体重に、もうこれ以上悩まないでくださいね^^


お知らせが遅くなってしまいましたが、残席あとわずかだそうですよー








●1人目の子どもは、すんなりできたけど、第2子がなかなかできなくて、悩んでいらっしゃる方へ

こんにちは。山口麻里子です。


「子どもには、できたら姉妹がいるといいな~」


そう思われている方に、オススメなお話です。


半年以内にママになる!不妊・レスを改善するためのカウンセリングをしている友人の、坂本優子さんが、「赤ちゃんに会えるためのママへの近道 子宮ヒーリング講座」を開催します。


6月、鎌倉へ行くので、会えないかな~と、メッセージをしたところ、日曜日にも関わらず、長女のMちゃんと会いにきてくれたんです。



帰り際、腰痛持ちだと伝えると、その場でヒーリングをしてくれたんですね。その後、いつもと変わらない生活をしていますが、腰痛がほとんど感じられないのです。


やってくれたことは、ものすごくカンタンで、あっという間。痛くもなんともなくて、「え、これがヒーリング?」って、感じでした。


でも、腰痛はほとんどというか、痛みはないんですね。


とっても不思議で、優子さんが学んだという、池口さんのメルマガを読んでも、他のいろんな症状にとっても効いているんです。


そんな池口さんと優子さんで、「赤ちゃんに会えるためのママへの近道 子宮ヒーリング講座」を開催されるのだから、赤ちゃんが欲しい方には、ぜひ、オススメします!


今週末、江ノ島で、池口さんと優子さんのエネルギーをいただき、赤ちゃんに会えますように^^


満席 10月5日(日)10時~12時 子どもそうじ教室 開催

八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。

八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。

電話 
090-5404-5179 



●ダイソンの掃除機が壊れちゃいました。次は、何に買い替えたらいいですか?

こんばんは。山口麻里子です。


昨日、10月5日(日)に開催する、子どもそうじ教室に、お申し込みがありました。


今回は、女の子3名で、締め切りとします。他の日をご希望でしたら、ご連絡をお願いします^^


さてさて、読者登録をしてくださった、千葉市中央区 AROMA*ROSYの日記さんから、ご質問をいただきました。


質問があるのですが。


我が家のダイソンの掃除機約10年で寿命がきたようで、掃除機買い替えをしたいのですが、オススメの機種はありますか?


我が家は3LDKマンションで広くはありません。


人気の充電式コードレススティックタイプを夫が欲しがるのですが、ヘッドが重い気がして、私が反対しています。


よろしければ、ブログとかでも結構なので、おススメ機種のアドバイス、いただけないでしょうか?


ご質問、ありがとうございます!


ダイソンの掃除機を、持っていらっしゃるお客さま、とっても多いです。

ダイソン掃除機dysonサイクロン掃除機(サイクロンクリーナー)DC19T2/ダイソン

¥価格不明
Amazon.co.jp

理由は、ペット(主にワンちゃん)を飼っているので、毛が落ちやすいため。形がカッコイイから。テレビで、コマーシャルをしているから。など。


AROMA*ROSYさんのお家で、掃除機をかけるのは、どなたなんでしょう。


お掃除する人が、使いやすいものを選ぶのが、一番いいと思います^^家電量販店に行って、あれこれ試してみるといいですよ~


ちなみに我が家は、東芝のこんなタイプを使っています♪

東芝 サイクロン式クリーナー(タービンブラシ)シルキーピンク【掃除機】TOSHIBA TORN.../東芝

¥価格不明
Amazon.co.jp

10月5日(日)10時~12時 子どもそうじ教室 開催

八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。

八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。

電話 
090-5404-5179 

●ららぽーと東京ベイで、お掃除体験!お片づけを、ママも子どもと一緒に楽しもう♪

おはようございます。山口麻里子です。

来月、9月19日(金)東京ベイららぽーとで開催される、イベントへ出展します。


わが「子どもそうじ教室」は、東の広場。東急ハンズの前、フードコートエリアにブース出展します。


レッスンでは、4歳~9歳のお子さんが対象ですが、ららぽーとでは、もっと小さいお子さん向けに内容をアレンジ。



歩けるお子さんなら、誰でも参加して、楽しめます^^



楽しく片付け♪を、一緒に体験しましょう~


そして、午後2時~30分間は、中央広場でのステージにも登場。


まずは、お片づけの絵本の読み聞かせ。その後、おもちゃで遊んで、お片づけ。


どんな本にするか、決まったらご案内しますね!


楽しくお片づけをするコツも、実践します^^ママ、カメラでの撮影を忘れないでくださいね!


ブースでの体験も、ステージ上でのお片づけも、どちらも無料です。この機会に、ぜひ、遊びに来てくださいね。


事前に9月19日、ららぽーとへ行くよ~と、WEB上で予約をすると、ステキな商品も当たります。



その他、スタンプラリーやキャラクターが遊びに来たりと、ママもお子さまも楽しめるイベントになっています。


ららぽーと東京ベイで、あなたにお会いできることを楽しみにしています^^





●片付け苦手なママも、掃除嫌いなお母さんも、子どもを片付け上手にできるんです^^

おはようございます。山口麻里子です。


片づけが苦手なママだって、掃除が嫌いなお母さんも、子どもを片付け上手にすることができるんです^^







片付けとお掃除が、楽しいって思えれば、お子さんが自分から進んでキレイにしていきます。


ママは、その姿を見て、

「ありがと~♪」
「上手ね!」
「どうやったの?」

なんて、言葉をかけて、行動したことをほめてあげたらいいんです。


認めてもらえることが、次の行動へ続きますから^^





次回の開催は、10月5日(日)午前10時~12時です。

10月5日(日)10時~12時 子どもそうじ教室 開催

八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。

八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。

電話 
090-5404-5179