●歴史を学ぼう | なぜ7年で人は飽きるの?脳機能で磨く「恋愛力」「販売力」

なぜ7年で人は飽きるの?脳機能で磨く「恋愛力」「販売力」

岡田耕一:脳のモードを知れば、仕事も恋愛もうまくいく

こんにちは^^

岡田です。


今日は、脳機能とは関係ありませんが、歴史の話をしてみます^^


学校の歴史は、暗記の要素が強くてあまり好きではありませんでした。

だって、いつごろの時代にどんな背景があって、人がどんな営みをしてきたのか?

が重要で、藤原の●●を間違えても、問題ないじゃあないの?って考えだったんです。


はい、記号や符号の暗記は今でも重要だと考えてません。

だって、大化の改新が、645年でも644年でも今からしたら、どちらでもいいんじゃあないかって考えなんです^^;


先生、すいません・・・・・


でも、譲れないんです(爆


でも、こういう本質的な見方こそが大切なんじゃ、ないかと思うのです。


人の営みってってのは、エジプト王朝から、なにも変わっていないな~~~

と感じるわけです。


って、ことは・・・


歴史を学ぶことによって、これからの生き方のヒントになることは、多いにあるんではないかと思うのです。


特にお受験では、扱いが少なく、授業もはしょりがちだった、近現代史は、経済の仕組みも現在に近いので、非常に参考になるところが多いなあと思っております。


脳機能から流行を読み解く為の事例を検証していると、歴史から何が流行したのか?ってことまで分析してきたので、一緒に歴史も学べてよかったと思うわけです。


文献や書物は小難しいのは、実は僕も好きではないんです。

一番、理解しやすかったのは、映像の世紀っていうNHKのDVDですね~


NHK DVD-BOX 「映像の世紀」全11集/出演者不明
¥78,540
Amazon.co.jp

繰り返し見ることで、いろんなものが見えてくるようになりました。現在の先読みが難しい時代でもヒントになることはたくさんあるDVDです^^


これを仲間内で見て、考えたりディスカッションしたりしたら、面白いなと思うわけです。


では、また^^