今週の幼稚園弁当です。


ビスコが入っているのは深い訳が…


前日の残りの唐揚げを、グリルでカリッとさせて入れてあげようと火にかけていたら、グリル内から発火しました炎



すぐに気が付き火も消せましたが、40年近く生きてきてグリルから発火って初めてで、朝から大慌て…不安



原因は、アルミホイルの上に唐揚げ乗せて加熱していたことです。



いつもはグリルパン?みたいな魚焼きグリルの上に乗せて使うトレーに乗せて温め直すんだけど、





その日グリルを開けると2日前に魚焼いた時に使ったトレーが放置されていたので(←私、こういう事結構ありますw)、とりあえずアルミホイルに乗せて温め直していました。



そしたら唐揚げの周りに溜まった油に引火して、アルミホイルごと燃えました🔥アルミホイルって燃えるのね…汗



燃えたのは油とホイルだけで唐揚げ達は意外と無事だったんだけど、アルミが燃えて煙まみれになった唐揚げに害があるのか無いのか分からなかったので、黒焦げになったホイルごと処分しました。

勿体無い笑い泣き



そんな訳で肝心のメインがなくなってしまったので、とりあえず冷食と魚肉ソーセージ焼いたやつで隙間を埋めてみたけど、微妙な隙間が埋まらずビスコを詰める羽目になってしまいました。


そんな訳アリ弁当の日でした泣き笑い



色々調べてみたら、グリル火災って多いみたい…




それにしても私が作るお弁当っていつも同じものばっかりだなぁと、写真を見返すと思います。


卵焼き、季節の野菜とベーコンを塩胡椒で炒めたもの、アンパンマンポテト、がスタメンであとはウィンナーか自然解凍OKの冷食が多いですね。


今はお弁当の日は週1だし、毎度同じ様なものでも子供からのクレームはないけど、遅くとも高校生になったら毎日弁当作りになるでしょう泣くうさぎ


娘は彩とかおかずの内容に文句言いそうだし、息子は巨大な弁当箱持って行くだろうし、考えるだけで面倒だガーン


職場にお弁当持ってきてる方が、作ったんじゃなくて残り詰めてきただけよ〜ひらめき電球って言ってたけど、それを毎日って十分凄いし、今の私には到底真似できない拍手


他の方のお弁当って私の中では結構気になるけど、リアルな世界でガン見すると失礼になりそうだからブログやインスタで参考にさせてもらうのが楽しいですウインク



それではお弁当


​こういうの常備しようかな…