
疲れた…しか言葉が出ない、春休み前半
長期休みは子供達の昼食を準備してから出勤しないといけないので、朝が特にドタバタです
しかもちょっと最近仕事忙しくて、出勤日数が増え気味です。
月に働く時間数は上限があるので(扶養内なので)、1日あたりの出勤時間を短くして回数増やしている状態です
もちろんその分早く帰れるし、学校とかある普通の日は全然良いんですが、長期休み中は出勤日数が少ない方が助かりますね。。
そんな春の日の、盛り付け前の、おかず達。
最近ブロッコリーがちょっと安くなってきましたね〜。
疲れたを連呼する割に、大した昼食は準備してないキャパ極小の母
あとは冷食とトマトをプラスして完成させます笑
美味しい唐揚げ

我が家は朝食も白米なんですが、お米を炊くのは夜だけです。夕食は炊き立てを食べて、朝食は冷やご飯をレンチンして出します。
ただし、お弁当の日や、今みたいにお昼ごはんを用意して出る日は、タイマーをセットして朝炊きます
職場の人と、朝ごはん何食べる?の話をしている時に、うちは前夜のご飯をチンして出してます〜と言うと驚かれました
職場の人
子供達ちゃんと朝からご飯食べて偉いね!子供は朝はパン食べたがるじゃないでも朝はご飯炊かないの?
私
え、だって朝も夜もご飯炊くの、めんどーじゃないですか?炊飯器も洗わないといけないし。
職場の人
朝だけ炊くのよ〜!夜は冷やご飯でもいいけど、朝は炊き立て食べたいじゃない?
昔の人はね、朝は炊き立てのご飯がいいのよ⭐︎
と、言われた笑
年配の方なんだけど、確かに、言われてみれば祖父母の家とか行った時は、朝は炊き立てのご飯が出てきた記憶。
一日一回しか炊かないご飯を朝炊くという発想はなかったけど、お弁当には炊き立てのご飯を入れたいから、数年後、毎日弁当作るようになったら私も朝炊く派になっているのかも。
いや、朝も夜も炊かないと間に合わないくらい、子供がご飯食べるようになっているかな
お弁当にはそのまま冷やご飯入れると固くて微妙なので、冷やご飯を入れる日は炒めてオムライスとかチャーハン弁当にします
この前もオムライス作って出勤したら、昼時に娘からメールが届いてて癒された
明日はゆっくり起きよう
それでは良い週末を
欲しいかも