娘が一年生の時から仲良くしてる子。



春休み中に引っ越すらしく、学校に来るのもあと数日となりましたトラック



引っ越す事自体はずいぶん前から決まっていて娘も知ってたらしいけど、いよいよ別れの時が近づいて実感が増すと、〇〇に会えるのはあと◯日なんだってー!と報告してくる娘。



地方を跨ぐ引越しなので、子供にとってはもう会うことのない別れと言えるかもしれない悲しい



男の子なんだけど入学した時から仲が良く、低学年の時はニッコニコして話しながら一緒に帰る様子をたまたま見た時は、楽しそうで安心しました学校



それが今年度入った途端、急に話さなくなったというか、ちょっと色々あったみたいで、先生からも心配されてて。



たぶんだけど、娘は先に思春期に入り、まとわりついてくる男子の幼さが鬱陶しくなったとか、女子同士で話す方が楽しくなってきたとか、そんな事だろうと思うけど、あんなに仲良しだったのに急に話にも出てこなくなる展開の速さに大人の私がびっくりしたあんぐり




もちろん意地悪する訳じゃないけど、ものすごい速さで親友にも他人にも変化する子供の人間関係って難しいなと思った。




そんな感じだったから、その子とはもう仲良くないのかと思っていたら、なんと引越し先の住所を教えてもらったと嬉しそうに報告してきたびっくり



手紙書く気満々でめっちゃ張り切ってる笑

子供の人間関係って本当にわからん爆笑爆笑



でも、微妙な関係のままお別れすることにならなくて良かったと思った笑い



転校した子と文通するのって楽しいよねー飛び出すハート



自然消滅するのがありがちなパターンだと思うけど(経験者w)、今はLINEとかで繋がることもできるし、スマホ持つようになるまで続いたら、意外とまたどこかで会えたりするのかな?



そういうのも面白そうで、ちょっと楽しみかもしれない、と思った。



それでは桜