kiyokiyo world Ⅱ -32ページ目

kiyokiyo world Ⅱ

昔の功夫映画ばかりです。

1980年の台湾映画です。

 

暗闇の中、18ある武器の中でレベル7にあたる刀の話をする2人の姿。恐ろしい武器だと老人は若い男性に説明します。

 

龍宣さんは自分が所有しているたくさんの剣を真にふさわしい剣士たちに向けて、売り出すことにします。お気に入りの剣も手放すことにしました。

 

「DRAGON SWORD」は氷をスパッと切れる刀です。「ICY SWORD」は刺したものを凍らせる刀です。この刀は張鵬さんが競り落とします。

 

老剣士は誰も選ばなかった古い剣を選びます。しかし、その剣は針金を縦に細く切ることができるすごい剣でした。競り落とそうとした瞬間、凌雲さんが陸一嬋さんを伴って現れます。    

 

葛小寶さん宅で会食が行われています。凌雲さんは先ほどの剣を競り落とし、後で年剣士にプレゼントします。機嫌を悪くしていた老剣士は機嫌をよくし、会食に参加します。凌雲さんは陸一嬋さんと先に帰ります。

 

その後も会食は続きます。老剣士が厠に行きます。具合が悪くなり吐いていると、後ろから凌雲さんが。殺されたようです。毒を盛られたか?

 

凌雲さんと陸一嬋さんが舟に乗っています。凌雲さんは老剣士を殺し、剣を隠したようです。GFは見抜いていました。陸一嬋さんは友達の余安安さんから話を聞いていました。余安安さんのBFは凌雲さんの仇でした。

 

凌雲さんは自分を救ってくれた親友の仇を討とうとしていました。親友は「DRAGON CLUB」のリーダーでした。「なぜそんなに秘密を話してくれるの?」と陸一嬋さんが訊くと、「君はもう死ぬからだ。」と凌雲さんは冷たく答えます。怖い。

 

余安安さんは箏の弦が切れ、不吉な予感を覚えます。BFで捕快の衛子雲さんは事件の情報が書かれた手紙をもらっていました。

 

余安安さんは両親が早くに亡くなったため、遊郭に入りました。それがなければ、衛子雲さんを結婚していたでしょう。どことなく儚げな印象があります。

 

衛子雲さんは余安安さんを訪ね、彼女の箏を聞いて、帰ります。余安安さんは陸一嬋さんのことを心配していました。

 

胡散臭い感じの鄭康業さんと馬場さんが現れます。犯罪を見逃してくれたら、お金をあげると交渉してきます。優秀な衛子雲さんは断固として断り、馬場さんと戦います。彼の見事な長刀攻撃をかわして、2人を逮捕します。

 

すると、部下たちが出てきます。彼は秘密裏に動いているつもりでしたが、部下たちは大きな仕事をしようとしているのを察知し、待機していたのでした。家族がいる部下に鄭康業さんと馬場さんを連行するという比較的簡単な仕事を頼み、残りの部下を伴って出かけます。

 

異国情緒あふれる格好の陳少龍さんが輿に乗って移動しています。彼は突然、輿から飛び降り、荷物と手下がいなくなっているのをチェックし始めます。衛子雲さんの部下たちが彼らを倒していたのでした。衛子雲さんが登場。陳少龍さんとバトり、かっこよく逮捕します。

 

しかし、鄭康業さんと馬場さんを連行したはずの部下2人が戻らないと知り、彼はとても心配します。

 

街中を捜索しますが、発見できません。彼はずっと勤務をしていたので休憩を取りに家へ帰ります。盲目の老人とすれ違います。衛子雲さんは老人のことが気になり、振り返ります。

 

老人は沼まで来て、「SHARP EYES」という名をもつ田野さんに戦いを申し込みます。激しい戦いを繰り広げますが、衛子雲さんが自分の管轄の地区で戦いをしないでほしいと2人を止め、戦いは延期となります。田野さんは衛子雲さんに剣術を教えようと提案しますが、固辞して去ります。

 

帰宅すると彼の帰りを待つ幼馴染の女性が。そして、訪問者として余安安さんが部屋で寝ていました。陸一嬋さんが行方不明になったことをとても心配していました。衛子雲さんは彼女ために陸一嬋さんを探し出し、行方不明の原因と考えられる男性を捜索することを約束します。

 

凌雲さん宅に葛小寶さんが訪れます。実は「DRAGON CLUB」のメンバーで一緒に活動していました。余安安さんと衛子雲さんの殺害を計画します。

 

茅敬順さんは余安安さんの暗殺を目論む年老いた刺客を演じていました。犬が届けた手紙を見て、行動を起こします。

 

衛子雲さんは熱を出して、体調不良に。彼の寝室で寝ていた余安安さんは看病をしようとして、部屋の外にたくさんの人が来ているのに気づきます。部下たちは取り押さえられ、張鵬さんと陳慧樓さんが怒って立っていました。

 

陳少龍さんの持っていた荷物は張鵬さんに向けての荷物だったようです。が、中身が石になっていたので2人は衛子雲さんを疑っていました。10日以内に真犯人を挙げると宣言して、引き取ってもらいます。部下たちに「安心しろ。」と宣言する姿がかっこよかったです。

 

熱にうなされる彼のためを看病していた邵佩玲さん。水を汲みに行った際、井戸に落ちて亡くなります。嘆き悲しむ家族。落ち込む衛子雲さん。実は茅敬順さんが余安安さんと間違えて井戸に突き落としたのでした。衛子雲さんは母親から結婚用にと渡された貴重な腕輪を彼女の埋葬費用に残して、家を引き払います。

 

仕事を依頼した葛小寶さんは茅敬順さんの家へ来て、失敗したことを告げ、やり直すと言う彼を笑顔で殺します。

 

酒樓へやって来て大量の酒を飲む衛子雲さん。牢にいる部下たちにおいしい料理を運ぶこと、そして、行方不明になってしまった部下の家族にお金を届けることを店主にお願います。めちゃ優しい。ここでの衣装がかっこいい。

 

衛子雲さんは凌雲宅へ向かいます。部下の張鵬さんと陳慧樓さんが凌雲さんの脇に控えています。張鵬さんが襲いかかりますが、凌雲さんは彼を手荒に止めます。そして、衛子雲さんと一緒に飲みに出かけます。当惑する張鵬さんと陳慧樓さん。

 

舟の上で陸一嬋さんの行方を尋ねますが、凌雲さんはわからないの1点張り。帰宅途中、いきなりカラフルな爆発に襲われ、龍の絵柄がついた旗に囲まれます。6人の刺客に襲われます。

 

凌雲さんは盲目の老人と舟の上。老人は衛子雲さんをある武器の持ち主と同じ流派だと示唆します。そして、早く殺した方がいいと助言します。凌雲さんは刺客を放ったので大丈夫だと答えます。

 

大急ぎで余安安さんのところへ行き、舟の上でゲットした陸一嬋さんの爪を見せます。やはり凌雲さんの秘密を知り過ぎてしまったため、殺されたと判断します。自分たちにも危険が及ぶと考え、一緒に逃げることにします。そこに少年がやってきます。お金に短剣を忍ばせて彼女を刺そうとしますが、衛子雲さんに押さえられます。2人は大急ぎで逃げます。

 

凌雲さんが本宅に帰ると使用人が大量のお酒とお米が届いたこと、3人の訪問者が来ていることを知らせます。張鵬さん、葛小寶さん、龍宣さんは「DRAGON CLUB」の関係者でした。彼らは米の中に盗んだ金を入れて、凌雲さんの本宅に運び込んだのです。更に馬驥さんも加わります。実は盲目ではなかったようです。そして、凌雲さんより偉い立場。

 

衛子雲さんたちは山中で凌雲さん側の手下に襲われますが、田野さんが秒速で助けてくれます。親友に似ているから助けてくれたそうです。しかし、だからと言って友達にはならないと答える衛子雲さん。笑

 

彼らは洞窟に入っていきます。そこに父がいるというのです。

 

凌雲さんは衛子雲さん親子の過去とすごい武器の存在を知り、彼を倒すために馬驥さん指導の下で修行に励みます。ろうそくの間をぬって剣を振り回し、宙を舞う2人。

 

衛子雲さんは既に亡くなっている父のお墓参りを彼女として、今まで見たことがない奇抜なデザインの刀を取り出します。冒頭のシーンは洞窟に隠れていた父と衛子雲さんでした。これで凌雲さんと戦うつもりです。

 

凌雲さんは修行をつけてくれた馬驥さんを殺します。斬り付けてから丁寧に殺す理由を2つ述べていました。「自分は生まれつきのリーダーだから、自分の上に人はいらない。そして、財産に興味がない。」とのことでした。

 

衛子雲さんは自分と彼女の将来のためにフック剣を手に凌雲さんのところへ向かいます。

 

田野さんは父の親友かと思ったら、父にけがを負わされたことがあるからと、衛子雲さんを殺そうとします。と思ったら、彼が父の刀を使いこなせるか試すために嘘を言ったようです。本当は父は田野さんを助け、命を落としたのでした。手を斬り落とされた後にそんなことを話す田野さんでした。

 

凌雲さんの秘密基地。また張鵬さん、葛小寶さん、龍宣さんがやってきます。凌雲さんがリーダーを殺したのを知りつつも必要なお金の取り分をもらいに来たのです。龍宣さん、毒殺。張鵬さん、自分の刀で刺されて氷になって亡くなります。葛小寶さん、床が穴になっていて落下して亡くなります。

 

陳慧樓さんがのんびりしているところに衛子雲さんがやってきます。彼らの謀略を見抜きます。陳慧樓さんが後ろから襲ってきたところをフック剣で受け止め、倒します。

 

余安安さんが洞窟で待っていると田野さんがやってきます。

 

衛子雲さんは凌雲さんのところへ。正々堂々とした戦いをすることにします。凌雲さんの剣はしなるので、衛子雲さんのフック剣が絡まってもくにゃくにゃするばかり。苦戦します滝汗

 

なぜか田野さんが余安安さんを連れてやってきます。衛子雲さんは凌雲さんに圧倒され、そして、もう二度と余安安さんと一緒にはいられないだろうと言われ、ショックを受けます。

 

「離れたくない!」という思いが彼の力を倍増させます。凌雲さんの刀を持った自分の手を斬り落とし、凌雲さんがびっくりしているところにフック剣を刺して、倒します。

 

片手になってしまった衛子雲さんの元に余安安さんが駆け寄る場面で終わりです。

 

長くて、複雑な割にはあまり面白くなかったです・・・。人物の関係がわかりづらいし、なぜその人がそういうことをするのかというのも理解しづらかったです。

 

凌雲さんの過去を丁寧に掘り下げた方が悪役ながら共感をもっと得られたと思いますが、古龍さん=複雑なので「らしさ」はなくなってしまいますねアセアセう~む。なかなか難解な映画でした。

 

1977年の香港映画。武術指導が梁家仁さんと任世官さんウインク

 

1267年、宋の時代。元と組んで宋を倒そうとしている一派がいました。宋の軍事に関する秘密の地図を作ります。これを巡って戦いが起こります。

 

馬に乗った3人が移動中、凄腕の老人に斬り殺され、機密文書の地図を奪われます。

 

海辺に佇む王冠雄さんはクールな剣の達人。「刀魂」と呼ばれています。鈴がついていて、伸びる剣を持っています。

 

不織布の上に布を巻いた月光仮面のような男性が馬に乗ってやってきます。報酬として真珠を渡しますが、彼をそれを斬り捨てます。お金や貴重品では動きません。自分と刀が納得するか、しないかで動きます。

 

組織のチーフの暗殺と機密文書回収の依頼を受けます。旅の途中で何人かに襲われますが、皆、あっという間に殺されます。茅敬順さんは3秒くらいで終わってしまいました。涙

 

凄腕老人はゲットした文書を然るべきところに持って行こうとします。妻、娘が見送ろうとしたところ、刀魂が登場。あっという間に老人を殺してしまいます。依頼者の月光仮面も現れ、妻、娘、使用人も殺してしまいます。部屋の奥で寝ていた孟飛さんは物音に気づき、飛び出します。家族の亡骸を発見し、悲しむ孟飛さん。

 

刀魂は助けに入られたこと、月光仮面が女性たちを殺したことに腹を立てていました。

 

孟飛さんの師匠の陳星さんは刀魂の出現に心を痛めていました。地図が行方不明なのが気がかりです。同志たちが月光仮面に殺されます。

 

任世官さん、登場。彼は刀魂さんに会い、陳星さんへの伝言とY字型に切った木の棒を預かります。「文書を渡せ。さもなくば、殺す。」とのことです。でも、陳星さんも文書を持っていません。

 

陳星さんは刀魂を倒せる技術を学べる達人の元へ孟飛さんと任世官さんを行かせます。

 

茶樓で豪快に酒を飲む梁家仁さん。命を狙う輩がいても平気。どんどん倒しちゃいます。店員に多めのお金を払って、店の補修費、殺した人たちのお墓代を払って去ります。丁寧。

 

「忠義堂」に刀魂がやってきます。陳星さんは他の弟子たちにお金を渡し、立ち去らせます。陳星さんはやはり彼に負けてしまいます。

 

2人は先ほどの茶樓にたどり着きます。今度は店員も殺されていました。赤い布で顔を隠した男たちに襲われます。彼らを倒しましたが、馬はいなくなってしまいました。達人の元へ行くまでにいろいろありそうですガーン

 

次は彼らの墓石を造って、穴を掘っている男性と遭遇します。ありがたくない!戦います。傘の骨が武器です。2人で彼を押さえ、黒幕を吐かせようとしますが、美しい高飛さんが男性を殺したので何も聞けませんでした。高飛さんは2人に警告してすぐに去ります。あなたは敵?味方?

 

デカい声で独り言をいいながら棋象をしている男性を発見。駒と盤で襲ってきて、いきなり羽根も出して襲ってきます。でも、すぐに倒します。

 

道を歩いていると、馬車が通りかかります。行きたい場所の方向を尋ねると乗っていた人が行く先が同じだからと乗せてくれます。偶然にも彼らが探していた達人でした。娘も一緒。しかし、任世官さんが刀の話をした途端、襲いかかってきます。偽物でした。任世官さんは通りかかった梁家仁さんに助けられました。そのまま通り過ぎて行く梁家仁さん。

 

刀魂は月光仮面と取引をします。刀魂も達人を探していました。月光仮面は達人と会えるようセッティングする代わり、文書の入手を依頼します。人を斬ることにしか興味がない刀魂ですが、達人に会うために請け負います。

 

任世官さんは陳星さんに会いに行きます。しかし、血の流れた後があるのみ。笛の音と共に高飛さんが登場。さっき助けてくれたのですが、今度は任世官さんを殺さねばならないようです。笛から刃物が出てきます。この映画の武器はどれも謎なものが多いな。

 

いい感じで戦っていたのに、またしても月光仮面が現れて、任世官さんを殺してしまいます。彼は月光仮面の正体を見て、ショックを受けていました。誰でしょう。高飛さんも月光仮面に孟飛さんから文書を入手するよう言われます。月光仮面は孟飛さんが文書を持っていると思っているようです。

 

客棧で孟飛さんが食事をしていると僧が来ます。何やら独り言を言っています。コソ泥の王若平さんは高飛さんが仲間と作戦を練っている様子を見ています。

 

満室で僧は部屋が取れませんでした。孟飛さんは部屋の共有を申し出ます。僧は達人についていろいろ教えてくれました。達人は妬まれて、奥さんを殺されました。盲目の娘と隠遁生活を送っているそうです。彼は愛国者組織のリーダーでしたが、今は全てのことから手を引き、20年以上、弟子も取っていないということでした。

 

荒天の中、馬ごと(!!)客棧に入ってきた梁家仁さん。階段に座り込み、お酒をがぶがぶ飲みます。まず、お金、払おうか。従業員は困ってます。

 

従業員は高飛さんに報告します。馬場さんは手下。王若平さんはいろんな様子を見て、ちょこまか動いています。孟飛さんの部屋を覗こうとして、戦いになります。高飛さんは孟飛さんの部屋に侵入しようとします。

 

王若平さんはお金と引き換えに孟飛さんに危険を知らせます。梁家仁さんと孟飛さんは馬場さんたちが襲ってきたので戦います。彼らが戦っている中、月光仮面は孟飛さんの部屋へ侵入し、僧をやっつけ、文書を探します。

 

戦いは決着がつかず、高飛さんと月光仮面は梁家仁さんの馬に乗って逃げます。僧は孟飛さんに気を付けるようにと言って、薬を手渡して亡くなります。この戦いで梁家仁さんは孟飛さん側の人間だということがわかりました。

 

刀魂は凄腕老人の家をもう1回訪れ、文書を花壇の隅から発見します。

 

薬に仕込まれていた手紙から達人の居場所を知ります。手紙を拾った高飛さんはニヤリニヤリ

 

達人に会うため、足早に歩く梁家仁さん。2人は一緒に歩き続けます。夜、提灯が出てきて、銀の骸骨の仮面を被った人たちに囲まれます。がんばって戦っているところに高飛さんが登場し、文書を渡すように迫ります。

 

戦いの末、梁家仁さんは孟飛さんを庇い、高飛さんと相討ちになります。梁家仁さんは達人に武術を教えてもらいたくてずっと旅をしてきました。孟飛さんに願いを託し、励まし、亡くなります。

 

「花の谷」に到着。舟の上で箏を弾く龍君兒さんがいました。満身創痍の孟飛さんがやってきます。侍女の李莉莉さんに助けられます。ドライアイスだらけの洞窟の奥には達人 古錚さんがいました。超おじいちゃんメイク。国家の危機を知った古錚さんはY字型に切った木の棒と伝言を用意し、李莉莉さんに刀魂に渡すよう言います。

 

孟飛さんは胡蝶剣の技術を学びたかったのですが、体調が回復するまで花について学ぶように言われます。

 

李莉莉さんは月光仮面と通じていて、情報を彼に横流しします。

 

技を教えてもらえず、イライラする孟飛さん。龍君兒さんに我慢が大切だと言われ、我慢するしかありません。

 

刀魂と戦う古錚さん。しかし、彼は妻を亡くして以来、秘密の技を決して見せませんでした。今回も。刀魂にやられて亡くなります。勝ちましたが、納得できない刀魂。刀魂の刀が回転してました。びっくり。

 

刀魂は月光仮面に文書を渡します。正体は陳星さんでした。彼は刀魂のお酒に毒を入れていました。陳星さんは名を変えて、もっと偉くなるつもりです。石碑をいじると中が開きます。苦しむ刀魂を置き去りにして彼は去ります。李莉莉さんも口封じのために殺してしまいます。

 

陳星さんは嫌な予感がして、文書入れを確かめると中は空でした。すると、隠れ家に刀魂が入ってきます。刀魂の流儀に反する月光仮面の行動にキレ、彼は孟飛さん側の考えに変わっていました。万が一のために解毒剤を持っていて、それで助かったようです。これを生まれ変わったと定義し、彼はいい人に。

 

気合いを入れると刀魂の手は銀色になります。変なのは武器だけじゃないんだ。ボコボコにされた陳星さんは勝ち目がないと悟り、地下の隠れ家を壊して、共に消えていきます。刀魂は逃げます。

 

一方、孟飛さんは何も学べないまま。龍君兒さんも父から彼の面倒を頼まれましたが、何もしてあげられず。イライラする孟飛さんに対して、彼女は父から言われたことをひたすら伝え続けます。

 

「俺を捕まえられたら、話を聞いてやる。」と言われ龍君兒さんは孟飛さんを捕まえようとします。が、誤って刀魂に抱き付きます。

 

刀魂は孟飛さんと戦う気満々。父の仇。孟飛さんも気合いが入ります。手を銀色にして襲いかかる刀魂。何も学べていない病み上がりの孟飛さん。明らかに劣勢です。

 

龍君兒さんの花を刺す様子を見たり、本を読んだりしただけなのに。龍君兒さんが横でやっている技を見よう見真似で刀魂にやったら、全部効き目があるんです!実はこれが胡蝶剣だったのです。刀魂は胡蝶剣で死ねて満足。孟飛さんに文書を渡して亡くなります。

 

彼は龍君兒さんとの再会を約束し、文書を渡すために一時的に谷を去ります。元気でね~!終わり。

 

古龍さん原作としては割とわかりやすいお話だったと思います。「刀魂」というタイトルですが、ラストバトルに刀を使っていなかったのでちょっと意外でした。金属みたいになった手や花が刀ということかな。

 

槍を使う梁家仁さんがかっこよかったですラブそして、妖艶な高飛さんもかっこよかったですラブ

 

1979年の香港映画。

 

山から街へ花嫁が乗る輿が運ばれています。「巡捕房」に出てきた場所が目的地。楊成五さんがたくさんの女性に囲まれてちやほやされています。

 

輿を連れてきた唐偉成さんは手下です。輿の中には捕らわれた女性がいました。楊成五さんは若い女性が好きで無理やり花嫁にしようとしていました。楊成五さんは息子がいますが養子なので血が繋がった息子がほしいと言います。嫌だ~えーん

 

父親が娘を取り返しにやってきますが、楊成五さんも唐偉成さんも強いので彼らはボコボコにされますガーン

 

都会から帰ってきたっぽい高飛さん。藁の山にトランクを置いたら、ごそごそと動く。藁の山の中に張午郎さんがいました。へ?夢の中で結婚直前だったのに邪魔されたという理由で高飛さんに襲いかかります。

 

しかし、戦う意味はないと気づき、戦うのを止めます。ゴロちゃんはフワフワと生活している若者。高飛さんはカリフォルニアから来た若者でした。

 

露店で残り1つの饅頭を巡って、またけんかになります。ゴロちゃんが横取りして食べた後、口から食べかけを出して渡そうとします。高飛さんははねのけて去ります。

 

ゴロちゃんは街でいろいろな店の商品を勝手に取って食べています。眠りながら食べている男性の食べ物を横取りして食べたら、下剤でした。

 

金持ちの息子 金山さんは買い物に来ていた楊盼盼さんと孟秋さんを発見。しつこく声をかけます。使用人の曾楚霖さんが金山さんを紹介しますが、姉妹は相手にしません。金山さんは手下を差し向けます。姉妹は蹴散らしますが、縄でぐるぐる巻きにされてしまいます。

 

その様子をずっと見ていたゴロちゃん。通りかかった高飛さん。2人はけんかするふりを装って、金山さんをやっつけます。金山さんの鳥を服の中に入れたり、闘牛っぽいアクションシーンがあったり、面白かったです。姉妹を助け出します。楊盼盼さんはゴロちゃんが好きになったみたいラブ

 

陳耀林さんは姉妹の兄。金山さんたちはまた楊盼盼さんに近づいてくるだろうねと3兄妹で話します。

 

高飛さんは伯父伯母のところに帰っていました。両親はアメリカかな?伯父の店で働きながら、結婚相手を探そうとしていました。

 

ゴロちゃんは高飛さんの懐中時計をかすめ取っていました。質入れしようとしますが、査定する人がやたら冷たい。粘るゴロちゃん。査定する人は高飛さんでした!伯父さんは質屋を経営していたのです。焦るゴロちゃん。高飛さんの目を誤魔化して逃げます。

 

案の定、金山さんは3兄妹の家へやってきます。プロポーズをします。陳耀林さんは3兄妹に勝てたら、妹を嫁に出すという条件を出します。当然、金山さんは勝てません。叩きのめされ、撤退を余儀なくされます。

 

楊成五さんは金持ちで武術の達人。帰宅した金山さんは養父である彼に泣き付きます。そのまま楊成五さんに頼ろうとしますが、曾楚霖さんが機転を利かせ、止めます。楊成五さんは若い女性が大好き。楊盼盼さんを横取りされるかもしれません。別な方法で3兄妹に挑戦します。

 

金山さんは3兄妹を倒したら、嫁とお金がもらえるという知らせを勝手に出したため、3兄妹の家の前には男性たちが殺到します。

 

個性的な挑戦者が3人やってきます。陳龍さんが盲目の武者を演じていました。お坊さんとのバトルでは社交ダンスをアレンジしたアクションが面白かったです。監督さんのセンスなのか、武術指導の唐偉成さんのセンスなのか。工夫されているなと思いました。挑戦者は皆、倒されます。

 

ゴロちゃんもお知らせを見ます。偶然、高飛さんがいました。高飛さんに引っ張られ、連れて行かれます。この場面、高飛さんがゴロちゃんを引き寄せるシーンがなんかキスしてしまうんではないかという勢いでドキドキしてしまいましたお願い

 

お金を投げて落ちるまでに拾えたらゴロちゃんにあげるという妙な勝負をします。最初は全く拾えませんでしたが、少しずつ高飛さんの攻撃をかわし、知恵を使ってお金をゲットできるようになります。楊盼盼さんがやってきます。2人して楊盼盼さんにアピール。モテモテですラブラブ

 

夜に挑戦者が現れます。楊盼盼さん、仕方なく応戦します。楊盼盼さんはすごいな~。しなやかで動きがいい。迷惑な挑戦者を倒します。

 

次の日、2人は3兄妹のところへ行き、勝負を申し込みます。どちらが先にチャレンジをするかで揉める2人。笑

 

いきなり2人対3兄妹で勝負をすることにします。楊盼盼さんの槍を取った者の勝ち。5人のアクションがきれいに組み合わさったすばらしいシーンでした。3兄妹が槍を投げ、それぞれ受け取って戦うというのがこれまたよかったです。孟秋さんもがんばっていました。

 

2人で槍を奪い合う場面で楊盼盼さんは高飛さんを攻撃したことにより、ゴロちゃんがゲット。これで嫁もお金もゲットです。高飛さんはこうなることは予想していたようで、彼に懐中時計をプレゼントしようとします。が、既にゴロちゃんは盗っていたのでした~。

 

ゴロちゃんは金山さんのところへ懸賞金を受け取りに行きます。が、出そうとしない金山さん。彼を攻撃していると唐偉成さんが出てきます。こちらの方が何倍も強い!しかし、外にあった椅子を使って、彼を倒します。

 

楊成五さんは楊盼盼さんを迎えに行っていました。これ、自分の愛人にしたくなる流れでは?やはりゴロちゃんと婚約していると言っているのに戦いを挑んできます。3兄妹はやられてしまいます。

 

ゴロちゃんが大急ぎで戻っていると楊成五さんと遭います。楊成五さんは自分に勝てたら、楊盼盼さんを返すけれど、負けたら自分の嫁にすると宣言。ラストバトルが始まります。楊成五さん、キックがすごい。

 

攻撃を受け、ゴロちゃんが輿の中に逃げ込むと縄を解いた楊盼盼さんが。今度は彼女の番です。ゴロちゃんも加わり、2人で彼を倒します。

 

結婚式終了の夜、楊盼盼さんは「高飛さんの力もあって、あなたは私たちに勝てたんだ。」と言い出し、2人はミニバトルに。やられっぱなしのゴロちゃんがふて寝し、そこに楊盼盼さんがダイブするシーンで終わりです。お幸せにラブラブ

 

暗さはなく、明るく、楽しい雰囲気が印象的な映画でしたほっこり

 

ラスボスとの戦いがメインではなく、主人公たちのわちゃわちゃぶりを楽しむのがメインといった感じを受けました。


ゴロちゃんと高飛さんが協力して、ラスボスを倒すという展開も見てみたかったな〜。

 

とにかくゴロちゃんがかわいいし、高飛さんがかっこいい。ずっと2人にはけんかしていてほしいと思ってしまいました。めちゃくちゃステキなコンビでしたラブ

 

1976年の台湾映画。冒頭からいきなり茅敬順さんが登場。

 

街の実力者が自警団が警察と似た組織になることをみんなに知らせます。しかし、喜びもつかの間、実力者と自警団はある組織に射殺されます。

 

薛漢さんが実力者の家から荷物を運び出そうとしていると王羽さんと嘉凌さんがやってきます。実力者は嘉凌さんの父親でした。ショックを受ける嘉凌さん。

 

薛漢さんが嘉凌さんに向かって発砲した瞬間、父の部下が彼女を守り、王羽さんがとんでもない高さのジャンプをして銃を構えます。嘉凌さんは薛漢さんに向かっていき、カオスな状態になります。薛漢さんは悪党のトップですが、彼に指示を出した人がいるようです。

 

孫越さんがたくさんの人々を並べています。長蛇の列。ここは慈善家 張翼さん宅。貧しい人たちに様々なものを配給していました。しかし、彼には裏の顔がありそうです。ちなみに孫越さんは翼の甥です。

 

嘉凌さんたちの騒ぎを見ていた男性は翼の息子でした。嘉凌パパが殺され、王羽さんが来たことを翼に知らせます。

 

客棧で翼たちが会食をしています。皆、嘉凌パパの死を悼みます。翼は悪党たちを厳しく罪に問うことにすると話をします。その様子を徐楓さんが見ています。

 

翼の息子が手紙を持ってきます。王羽さんは自分たちが捕まえた盗賊を息子が翼の元に運ぶことを同意します。王羽さんは嘉凌パパの友達だったようです。嘉凌さんは自分で彼らを罰したいと思っていたので反対します。しかし、王羽さんは翼の提案を受け入れます。

 

客棧に陳鴻烈さんが泊まりに来ます。彼は経営者の徐楓さんのことが気に入ったようです。彼女はうまくあしらっていました。

 

薛漢さんは翼の元へ護送されています。

 

陳鴻烈さんは髪を撫でつけ、腕にナイフを隠して外出します。薛漢さんのいる馬車に乗り込みます。助けるのかと思いきや、彼を刺し殺します。陳鴻烈さんはこっそり馬車から飛び降ります。誰にも気づかれずに終わりました。

 

息子が誘導し、馬車が街に入ってきました。翼も見守る中、馬車を開けると遺体になった薛漢さんが転がり出てきます。

 

張翼さんは息子の失態を罵りながら、杖で殴打します。犯人から情報が聞き出せなかったし、恥ずかしい思いをしたという気持ちが彼をそうさせたのでしょうか。立ち去る翼を見つめる表情が険しい息子。

 

客棧に帰宅した陳鴻烈さん。部屋に徐楓さんが待っていました。徐楓さんは秘密の依頼の仲介人。陳鴻烈さんに報酬を渡します。まだ街に残ろうとする彼の袖からナイフを取り出し、窓枠に投げます。徐楓さんも何か裏がありそうです。

 

川原で拳銃を撃っていた王羽さんは部下から薛漢さんが殺されたという知らせを聞いて、大急ぎで街に戻ります。

 

嘉凌さんは父の仇をすぐにでも討ちたくて銃を手に出かけようとしていました。王羽さんは必死に彼女を止めます。

 

陳鴻烈さんが徐楓さんにしつこくしているシーンが続きます。そして、自ら殺しの提案をします。徐楓さんは提案を受け入れるものの彼の下心は厳しくはねのけます。

 

嘉凌さんが徐楓さんの客棧に泊まりに来ます。

 

王羽さんは翼宅を訪れます。翼の息子と孫越さんはあまり仲がよくないようで、険悪ムード。王羽さんと翼も事件が解決しないことで意見がぶつかり、王羽さんは自分のやり方でやると言って帰っていきます。

 

寝静まった客棧に嘉凌さんが入ります。陳鴻烈さんが徐楓さんに恋人がいるのを知りつつ口説いている場面をこっそり見て、いきなり窓から入ります。しかし、徐楓さんには喜ばれず。「助けを頼んでない。部屋を壊した。」と怒られます。嘉凌さんと徐楓さんの戦いになります。

 

陳鴻烈さんと徐楓さんで嘉凌さんを攻撃しまくっていると止める声が。なぜか翼がいました。陳鴻烈さんに街にトラブルはいらないから、街を出ろと言います。陳鴻烈さん、言うこと聞かなそう。

 

徐楓さんの部屋で寛ぐ翼。恋人って翼なのか。何か情報をつかんだら、知らせるように徐楓さんに頼みます。

 

王羽さんと徐楓さんに部屋を用意してくれた部下ですが、お茶に毒蛇を入れていました。油断なりません。

 

陳鴻烈さんは客棧を出ようとしていました。王羽さんがやってきます。予定を変更し、3人でお茶することに。徐楓さんにめちゃくちゃ熱いお茶をドバっとかけられますが、全く動じません。湯呑を叩いて、テーブルに埋めるなどの王羽ワールドが展開されます。少しバトりますが、陳鴻烈さんが立ち去ったので、そこまで~。

 

翼は自警団が自分の言うことを聞かないのを快く思っていませんでした。王羽さんと嘉凌さんを見張るように息子と孫越さんに命じます。

 

街で孫越さんは王羽さんに会い、気をつけるようにと言われます。孫越さんは薛漢さんの手下が金に困っているのを知り、王羽さんと嘉凌さんの暗殺を頼みます。

 

薛漢さんの手下は銃を構えますが、2人は気づいていました。彼は知っていることを喋った後で逮捕されます。

 

嘉凌さんは父を殺した黒幕は翼の息子だと思い、山中にやってきた彼を銃殺します。法に従う気にはなれない嘉凌さん。

 

息子に結構厳しく接していたけれども、亡くなってしまったらやはり悲しい。息子の遺体を見て、涙目の翼。事態は一層混乱することになります。

 

川を下っている嘉凌さん。翼と手下が待ち構えています。翼の杖が伸びて、棍棒になります。嘉凌さんは捕まります。杖をついて歩いていたのはカモフラージュだったようです。

 

王羽さんは翼宅へ行きます。翼が黒幕だとそれとなく指摘しますが、彼は否定します。必ず真実を明らかにすると言って王羽さんは去ります。

 

従業員は陳鴻烈さんが書いた手紙を王羽さんに手紙を持っていきます。孫越さんはこっそり客棧に入ります。徐楓さんと陳鴻烈さんの会話を聞いて、王羽さんを罠にかけようとしていることを知ります。

 

孫越さんは王羽さんに危機を知らせようとしますが、すれ違ってしまい会えません。公衆浴場へ行って王羽さんを探していると翼が浴場にいました。孫越さんは王羽さん側に情報を流していることで殺されます。孫越さんがそんなに悪い役ではなかったので珍しいなと思いました。

 

洞窟まで嘉凌さんを探しに行きます。陳鴻烈さんが待ち構えていて、戦います。彼のナイフを奪い取り、刺し殺します。洞窟の中へ入って、嘉凌さんを助け出します。

 

徐楓さんの部屋に翼がいます。翼がやったことを全て知っていて悲しんでいました。自警団は自分が利用するために立派にしたのですが、嘉凌パパはそれを真っ当な目的で使おうとし、悪用しようとしていた翼を排除しようとしていました。そのため、翼を彼を殺したのでした。

 

余計なことを言う従業員をキックで黙らせるシーンが何気にウケました。この従業員、ずっと踏んだり蹴ったり。笑

 

なんと徐楓さんを撃って逃げる翼。翼宅に行くと書斎から曲が。彼は手下たちを王羽さんたちに差し向けます。

 

王羽さんの部下が駆けつけ、手下たちを捕まえます。王羽さんと嘉凌さんは翼と戦うことになります。杖がすごい武器。伸びるだけでなく、獅子の飾りが外れて鎖が出てくるのです。かなり大変な戦いでした。

 

嘉凌さんが翼の攻撃を受けてくれたお蔭で王羽さんは隙を見つけ、彼を倒すことができました。嘉凌さんは王羽さんの腕の中で亡くなります。嘉凌さん、きれいだった。彼女を抱き締め、悲しみに暮れる王羽さんの姿で終わりです。

 

翼は息子や愛人が死んでも自分の富と名誉に固執する見事な因業ジジイを演じていました。すばらしかったです。

 

卑怯さがなく、常に正々堂々と悪に向かっていこうとする王羽さんがかっこよかったです。

 

名前が頻繁に台詞に出てくるのですがわかりにくく、十分に内容を把握できませんでした。それが少し残念です。

 

あと、テーマ曲が気に入りましたルンルン

 

1978年の台湾映画。

 

薛漢さんたちの元にお金と招待状が届きます。夜中に彼らは指定された場所へ向かいます。

 

そこには羅烈さんがいました。嫌な予感しかないガーン彼は3人の私生活を話し出し、3人を驚かせます。3人は強盗に必要なスキルをそれぞれもっていました。墓泥棒、抜け道探し、解錠師。羅烈さんはそれらを活かして、この家のすぐ隣にある皇帝の金庫から金塊を盗もうとしていました。仕事を断ろうとした男性はこの場所の提供を断って殺された夫婦の遺体を見せられます。羅烈、ヤベー奴だ。仕事をするしかなさそう。

 

田俊さんは馬車に金塊を乗せ、運び出していました。

 

墓泥棒は神経質になっている解錠師の殺しを羅烈さんから命じられます。欲に目がくらんだ墓泥棒は彼を殺します。しかし、墓泥棒は薛漢さんに殺されます。最後、羅烈さんの手下 龍飛さん(髭あり)に殺されます。3人はいいように利用されたのでした。2人で金銀を運び出します。

 

犯罪が行われた場所は南燕希さんの家?でした。帰ると見知らぬ男性たちの遺体と両親?の遺体。一旦、彼女はその場を後にします。

 

役人が10日以内に皇帝の金塊を取り戻すよう命じられます。

 

街を歩くイケメン=黃家達さん。彼は泥棒を捕まえます。その際、鞄を落としました。中からは大量の金と銀が。彼は何も言わず、それを詰め直して、去ります

 

賭博場に黃家達さんがやってきます。護衛に馬場さん。馬場さん、きれい・・・。黃家達さんが金と銀の塊でどんどん賭けをするのでみんなは驚きます。負けて、失っていきます。」

 

街の警察は皇帝の金塊が盗まれたので、大金を持っている人に警戒していました。黃家達さんも疑われます。

 

黃家達さんは全財産、馬場さんは腕を賭けて、最後の勝負に挑みます。黃家達さんが勝ちますが、馬場さんにいかさまをしたとケチをつけられ、バトルになります。戦いに勝ち、馬場さんを追い詰めたところでオーナーの龍飛さんが登場。彼は謝罪します。

 

龍飛さんは彼が気ままな旅人だと知り、家に滞在するよう声をかけます。しばらく龍飛さん宅に滞在することに。

 

南燕希さんは「德隆銀樓」に行って、お金を預けます。そして、家に落ちていた紙幣の切れ端ともらった紙幣を照らし合わせます。犯人を探ろうとしていました。チラ見している黃家達さん。

 

「遼東三虎」の苗天さん、張紀平さん、王圻生さんが街を歩いています。ぶつかっただけですぐにキレます。客棧でも他の客に絡みます。みんな、怖いので知らんぷり。そこに南燕希さんが帰ってきて、部屋に戻ります。その際、苗天さんたちに絡まれた親子は彼女にぶつかります。実は証拠の紙幣の切れ端をすっていました。南燕希さんの捜査は暗礁に乗り上げます。

 

龍飛さんと黃家達さんが食事をしていると賭博場でトラブルが。2人は様子を見に行きます。苗天さん。賭博場のルールを守らず、すごい要求を馬場さんにしています。黃家達さんが介入します。「遼東三虎」はこの地域で恐れられている3人組。彼らは盗まれた金塊を探していました。また来ると言葉を残して3人は去ります。トラブルを上手に裁いた黃家達さんでした。

 

深夜、ある家に侵入する南燕希さん。そして、それを追う女性。田俊さんと龍飛さんが話し合っていました。「遼東三虎」のことはあまり心配してませんでしたが、潜入捜査官を心配していました。誰かがいることに気づいた2人。南燕希さんは誰かに助けられます。「遼東三虎」も来ていました。

 

龍飛さんは3人組を追いかけ、黃家達さんは南燕希さんと戦います。3人組が龍飛さんを殺そうとしたとき、隠れていた女性 芝蘭さんが登場し、龍飛さんを守ります。彼女は龍飛さんに重要な情報を知らせ、取引をもちかけます。

 

黃家達さんたちは戦い続けています。黃家達さんは南燕希さんをホールドし、自分が知っていることを話します。亡くなったのは伯父伯母でした。彼は金塊を犯人から横取りしようとしていました。彼女は仇討ち。お互いwin-winだろう?ということで協力することにします。

 

田俊さんは芝蘭さんと話し合っています。彼女は強いし、頭がいいので殺すに殺せません。南燕希さんから奪った紙幣の切れ端を取り上げ、処分しましたが、彼女は他にも切れ端を持っていました。彼女を殺せば、証拠の紙幣の切れ端が警察に届くようになっています。芝蘭さんに金を半分渡すしかないか・・・。

 

残り3日ですが、役人は何もできないでいました。皇帝の遣いは心配してやってきます。

 

賭博場に3人組がやってきます。昨晩のことを龍飛さんに謝罪し、黃家達さんとの面会を求めます。部屋で話していいよと龍飛さん。コソ聞きします。3人組は金の隠し場所を探り当てたとのこと。移動や管理で面倒なことがあるので黃家達さんに手伝ってほしいと言います。報酬は半分。黃家達さんは断ります。3人は自分たちのやっていることを邪魔しないよう警告して去ります。

 

黃家達さんは話をコソ聞きしていた龍飛さんと話し合います。龍飛さんも犯罪に関わっているはずですが、彼は否定します。お互い、本音を隠したまま。黃家達さんは龍飛さんの家から去ることにします。

 

「奉天黄寺」には羅烈さんがいました。証拠を残したこと、芝蘭さんに振り回されていることを怒ります。羅烈さん、田俊さん、龍飛さんで話し合って、龍飛さんが帰宅すると馬場さんたちが拘束されていました。実は「遼東三虎」は警察でした。ノリヘイの棒が三節棍になるのがかっこいい。王圻生さんのダブル刀もかっこいい。苗天さんはリーダーなのであまりアクションはしません。主に2人が龍飛さんと戦います。

 

更に芝蘭さんも襲いかかってきます。龍飛さん、大忙し。南燕希さんもやってきます。芝蘭さんが自分の捜査を邪魔したので彼女を襲います。縄を解かれた馬場さんは龍飛さんをサポート。黃家達さんも屋根にいます。しかし、彼は龍飛さんを助けず、襲います。「???」状態の龍飛さん。

 

なんと3人組も芝蘭さんも黃家達さんもみんな潜入捜査官でした。南燕希さん、びっくり。龍飛さんの家で黃家達さんと3人組が会話していたのは龍飛さんを罠にかけるためだったのですね。問い詰められ、龍飛さんはボスと隠し場所を話します。

 

寺に隠していました。金塊は延べ棒は形に変えていました。羅烈さんと田俊さんはすぐに作業を終えて、別な場所に運び出すよう作業員に命じます。

 

龍飛さんは厳しい取り調べを受けています。一番戦って、一番酷い目に遭っている・・・。気の毒。

 

南燕希さんも連れて、みんなで寺に向かいます。ボウルを被ったような護衛が出てきます。程天賜さん、史亭根さん、張繼龍さん。程天賜さんは動きに特徴があり、きれいなのでわかりやすいです。皆さんのトンファーがかっこよかったです。私が使ったら、自分の肘を強打して終わるでしょう・・・。ここでの戦いは丁寧に描かれていて、楽しかったです。

 

次に鬼のお面を付けた橙色の刺客が登場します。ここもかなり長いシーンでしたが、みんながかっこよかったので全く問題ありませんでした。

 

羅烈&田俊、登場。いよいよラストバトルです。残念ながら「遼東三虎」は亡くなります。しかし、南燕希さんは羅烈さんを倒し、仇を討つことができました。全員、殺してしまうと犯罪の証明ができないので田俊さんは生かすことに。

 

田俊さんと龍飛さんと思われる2人を護送する列が映し出されて終わりです。

 

前半は誰と誰が組んでいて、誰が裏切り者なのかわからない場面がいっぱいあって、とても面白かったです。悪役を演じることが圧倒的に多い3人が実は潜入捜査官だったという意外性が話を盛り上げたと思います。

 

後半は善悪がはっきりした中で激しい戦いが繰り広げられ、ワクワクしました。南燕希さん、芝蘭さんもがっつり戦っていたことでより戦いに迫力が出ました爆  笑

 

この映画の黃家達さん、きれい・・・。いつもイケメンですが、更にイケメンでしたキラキラ

 

どのキャラもしっかりしていて、演じるのが楽しかったのではないかな。私ならば苗天さんになって、王圻生さんと張紀平さんと一緒に戦いたいな。はははハート

 

オススメです。

 

1977年の台湾映画。

 

体育館で程天賜さん、王圻生さん、茅敬順さん、金龍さんたちがレオタード姿(!!)で様々な技を練習しているところに茅瑛さんがやってきます。荊國忠さんたちとまずバトル。マオたんはみんなをボコスコ蹴り、王圻生さんが投げたナイフもキャッチしちゃいますナイフ

 

張翼、登場。柯受良さんが手下です。マオさんは翼の白人のボスと話をしたいと交渉します。茅瑛さんは何宗道さんの相棒。観客席に何宗道さんがいました。ボスが経営している道場や店を全て閉めるよう言います。冷静に対応する翼。何宗道さんは名前、アムステルダム出身、滞在先のホテル名などを伝えて、去ります。

 

ボスの仕事部屋があるディスコに来た翼。今回のことを伝えたところ、ボスは戸惑います。しかし、翼に何宗道さんに会いに行くよう指示します。

 

ホテルへ向かう翼。何宗道さんは父親の復讐をするためにボスに会いに来たとのこと。翼は強気に出ますが、ブラッキーと王永生さんがマオたんに脅されていたため、何もできず。3人は帰っていきます。

 

翼から彼のことを詳しく聞いても、まだ腑に落ちないボス。やり手のボスは何宗道さんの買収を指示します。

 

ボスの手下の王菲さんが隠し道場へ行きます。髭なし龍飛先生の下で修業が行われていました。王圻生さんが戦っております。

 

王菲さんはスパイでボスの情報を龍飛さんに知らせていました。龍飛さんはボスと敵対する仲。ボスが新しい動きをしているのを察知し、謝興さんを仲間に引き入れていました。

 

コンテナだらけの場所へ何宗道さんは行きます。翼、登場。チンピラも登場。茅敬順さんもいる~。セーター姿の荊國忠さんが新鮮。何宗道さんは翼に言うことを聞けと脅されます。詰め寄る手下たち。

 

突然、コンテナをぶら下げたままの運搬機が動き出します。翼も知らんし、宗道も知らん。どういうことだ?コンテナが降りてきて、中からたくさんの人が降りてきます。翼たちは何宗道さんが何か仕掛けてくると思い、逃げます。何宗道さんは何がなんだからわかりません。そして、人々はまたコンテナに入り、コンテナは上がっていきました。笑

 

別なコンテナから車が出てきて、謝興さんが降りてきます。彼の計画だでした。龍飛さんが会いたいということで、何宗道さんは一緒に向かうことにします。

 

ボスはスパで贅沢に過ごしています。なんで室内なのにボスはサングラスをかけるのかな。翼がコンテナ事件を報告します。もっと詳しく調べて、すぐに報告するように命じます。

 

龍飛さんは何宗道さんと手を組みたいと言います。この人も怪しい。話を聞くだけで返答はせずに帰ります。

 

鄭富雄さんと王永生さんが体育館で柔道をしているとジャージを着た何宗道さんが登場。トミオを倒します。王永生さんの知らせを受けたボスはわざわざ道着姿でやってきます。ボスとようやく会えた彼は懐中時計をチラ見せして、ちょっとバトって去ります。

 

その場を薛漢さんが盗撮していました。ビデオを見て、何宗道さんがかなりの武者であることを知った龍飛さん。しかし、秒でそのテープをマオたんに奪われます。夜なのに銀色の服とゴーグルをつけた妙な姿でした。目立つし、見えにくいと思うのだけれど・・・。

 

夜、ホテルに帰ると部屋にサングラスをかけたボスが座っていました。彼は懐中時計の中身を出し、何宗道さんは自分が持っているケースにそれをはめます。すごく憎んでいたはずなのに冷静に話をしてお別れします。

 

マオたんは盗撮ビデオを彼に渡し、龍飛さんがこそこそ調べていることを知らせます。

 

マオたんと一緒にディスコに行きます。10分後、彼女はブレーカーを落とします。暗闇の中、何宗道さんはボスにビデオを渡し、誰かが龍飛さん側に情報を漏らしていることを知らせます。

 

王菲さん、バレます。王永生さん、ブラッキー、トミオに脅され、裏で何をしていたかを言わされます。大金と飛行機のチケットを見て、逃げられると思ったようですが、やはり殺されます。

 

龍飛さんは王菲さんが亡くなったという情報を聞き、作戦の変更を迫られます。薛漢さんに指示を出します。

 

眼鏡をかけた男性(ボス側の人物)が喫茶店に入ると双子の男性が迫ってきて、彼を殺します。

 

翼は龍飛さんと交渉します。70年代後半のスタイリッシュな部屋がよかったです。ボスと龍飛さんはかつては仲がよかったようですが、今はライバル関係。自分たちだけ再び仲良くしようと翼は提案します。

 

龍飛さんは提案を受け入れるふりをします。そして、何宗道さんが要求した額の報酬を払って、ボスを殺すよう依頼します。龍飛さんのGUCCIのブリーフケースがかっこよい。

 

しかし、龍飛さんは何宗道さんの後ろに謝興さんを控えさせ、謝興さんに一番やってほしい仕事をしてもらおうと考えていました。いずれ何宗道さんを殺し、報酬は全て謝興さんへ。何宗道さんをまともに雇うつもりはありませんでした。

 

ボスと翼は相談。

 

電話を受け、何宗道さんは工場へ向かい、謝興さんと戦います。何もしなくていいから街を去るようにと言われ、何宗道さんは戸惑います。しかし、街を去らないからお金を受け取らないと伝えて去ります。

 

龍飛さんとの繋がりをつくった翼はボスに「隠し持っている麻薬を龍飛さんに売り、この状況を打開しましょう。」と提案します。

 

何宗道さんは「南拳北腿鬥金狐」に出てきた寺へ行きます。ボスも街から出て行くように彼を脅して去ります。

 

車に乗って帰ろうとするとブラッキー一行に襲われます。彼が得意とするバイクを使ってのアクションが自転車ブラッキーが輝いておりました乙女のトキメキ街を去るも何も殺そうとしてるじゃないか~!

 

ボスと龍飛さんが久しぶりに対面します。ボスは麻薬10kgの取引を彼にもちかけます。終始、龍飛さんの方が上の立場で交渉に応じます。我慢をするボス。何か起きそうな感じがする滝汗

 

何宗道さんとマオさんは静観することにします。

 

龍飛さん所有の工場で取り引きが行われます。ボス側の人間として短髪の張紀平さんがいました。結果、謝興さんが裏切り、お金も麻薬も独占しようとします。翼もやってきます。龍飛さんは彼が助けてくれるものと思っていましたが、彼は謝興さんと裏で組んでいたのでした~。

 

何宗道さんとマオたんがやってきます。彼らは潜入捜査官でした。

 

手強いボスと龍飛さんを抑えるのは大変。双方とも暴れまくります。ボスがすごい勢いでブロック塀に突っ込んでいくし、3~4人放り投げるし、大活躍。激怒したボスに殺される翼。

 

最後、何宗道さんはボスと対決しますが、後ろから締めつけられ、持ち上げられ、何もできず。

 

工場内のミニ線路の電源を引っ張って、ボスが立っている鉄板に接続し、感電死させるという方法を取りました。

 

パトカーのサイレンが聞こえてくる中、ボスを置いて去る何宗道さんの後ろ姿で終わりです。

 

ボスターにはBRUCE LIとクレジットされていますが、李小龍さん的な雰囲気はあまり感じられず、何宗道さんらしさをしっかりと打ち出した作品だったと思います。

 

しかし、何宗道さんとボスの懐中時計は一体何だったのだろう。何かあるのかなと思ったけど、何もなかったなうーん

 

誰が誰と組むのか。誰が裏切っているのか。そして、何宗道さんの目的は?たくさんの謎がいっぱいのドキドキ映画でした。

 

一番のドキドキポイントはやはりCAT'S♥EYE姿の程天賜さん、王圻生さん、茅敬順さん、金龍さんが見られることかなラブラブこれはかなり大きいハート

 

1978年の台湾映画。李作楠監督作品です。

 

夜、ある家で翡翠の像が強盗に盗られ、家族全員が亡くなります。強盗たちは像を手に喜んでいました。

 

「石頭鎮」と書かれた門(よくある門)を馬に乗った孟飛さんが通ります。

 

賭博場で荊國忠さんたち3人が暴れていました。経営者ではないけれど偉い戚冠軍さんが彼らを倒します。龍方さんは手下。掛け金を返し、彼らを追い出します。

 

遊郭。孟飛さんはドアマンの陳慧樓さんに女主人との面会を求めますが、断られます。なので、閉じた扇で彼を叩きます。怒った陳慧樓さんはマネージャーの高飛さんを呼びます。手下役に王圻生さん、史亭根さんなど。 彼らを倒し、女主人との面会を再び希望します。

 

胡錦さんが女主人で戚冠軍さんは恋人です。2人は孟飛さんの面会の目的がわからないので警戒します。

 

薔薇を持っているキザな王冠雄さん。客棧で食事をしています。給仕はやたら老けメイクの金銘さん。孟飛さんも泊まっています。そこに娼婦の孟秋さんが登場。彼を誘います。1ヶ月、自分を買わないかと交渉します。胡錦さんの情報を聞き出すために彼女にお金を出します。胡錦さんはとてもきれいな女性、戚冠軍さんは街で一番強い男だと知ります。

 

話の途中で訪問者が現れます。龍方さんたちでした。孟飛さんに立ち去るように言いますが、彼は聞き入れません。バトルに。階段から見守る王冠雄さん、金銘さん、孟秋さん。再度、孟飛さんは胡錦さんとの面会を要求します。

 

龍方さんは彼を止められなかったことで、胡錦さんと戚冠軍さんに迷惑をかけたと反省し、死のうとします。胡錦さんは止めて、孟飛さんに会うことにします。

 

麺屋で食事をしていると胡錦さんがやってきます。孟飛さんは1年前に起きた翡翠の像の強盗事件を追っていました。強盗のリーダーが胡錦さんの兄であることを調べていて、翡翠の像を取り戻そうとしていました。

 

彼女は兄とは3年会ってないと主張しますが、孟飛さんは3日の猶予しか与えず、返さなければ殺すと爽やかに(!?)脅します。帰り道、孟飛さんは龍方さんたちに襲われます。またしくじる龍方さん。また亡くなった人に薔薇の花を手向ける王冠雄さん。彼は孟飛さんに手を引くようにアドバイスして、去ります。

 

胡錦さんは戚冠軍さんに孟飛さんとのトラブルを話します。自分にとって不都合なことは隠して、孟飛さんが自分を脅したという嘘をつきます。

 

孟秋さんは孟飛さんに逆に質問します。孟秋さんにも何か隠された秘密があるようです。金銘さんが立ち聞きしていました。

 

突然、李強さんたちがやってきて、彼を廃屋へと案内します。奥には横笛を吹いている女性が座っています。彼女も街を去れと言います。話をまともに聞かない孟飛さんに攻撃をしてきます。戦いはすぐに終わりましたが、街を去れと繰り返し彼に警告します。

 

林を歩いていると戚冠軍さんに遭遇。戦います。2人はお互いの強さを認め合います。孟飛さんは自分は脅迫していないこと、胡錦さんの兄が強盗で、胡錦さんは像を保管していることなどを彼に話します。胡錦さんをずっと信じていた戚冠軍さんには信じがたい話でした。帰宅し、胡錦さんを問い詰めます。

 

王冠雄さんは2人の戦いを見ており、再び、孟飛さんに警告をして、立ち去ります。敵なのか?味方なのか?

 

ヤバいと思った胡錦さんは孟飛さんと話し合いをします。胡錦さんは依頼人を明かさなければ、像を破壊すると孟飛さんを脅し返します。

 

戚冠軍さんと胡錦さんの関係が崩れつつありました。胡錦さんが思っていたより事態は深刻化していました。

 

銀樓に依頼人との仲介人がいました。孟飛さんは胡錦さんと交渉しやすくするため、依頼人を明かすよう提案しますが、仲介人は信用と信頼に関わるとして、断ります。孟飛さんは自分の命より自分の名声が大切だと思っていました。何とかして解決するしかなさそうです。何者かが彼の後をつけていました。

 

再び、遊郭を訪れます。高飛さんを引き連れて降りてきた胡錦さんに孟飛さんは先日の脅しには屈しないことを伝えます。戦い始まる。戚冠軍さんと龍方さんがやってきます。立ち去る孟飛さん。

 

胡錦さんは戚冠軍さんには像を持っていないとまだ嘘をついていました。2人の中はもう修復不可能な感じです。

 

客棧に戻ると仲介人の死を知らされます。彼の遺体から横笛女の簪を発見します。激怒して女性に会いに行きます。孟飛さんを街から追い出すために仲介人を殺したのでした。戦いの末、彼女を殺します。しかし、女性は雇い主を言わずに亡くなりました。

 

再び、遊郭。今度は薔薇男が胡錦さんとの面会を求めます。胡錦さんと像を守ると提案します。高飛さんたちが襲いかかりますが、薔薇を持ちながらかっこよく戦います。契約成立。

 

孟飛さんは孟秋さんからの情報で、薔薇男が胡錦さんに雇われたことを知ります。戚冠軍さんと龍方さんは遊郭へ向かいます。優雅に朝食を食べている薔薇男が。

 

薔薇男と戚冠軍さんは戦い、戚冠軍さんは像を渡すように胡錦さんに言って、去ります。様子を見ていた孟飛さんは薔薇男に「胡錦さんを守るって、多分碌なことないよ~。」と言って去ります。

 

派手寺の入り口で孟飛さんは戚冠軍さんと話をします。が、すぐに交渉決裂。像をゲットすることしか頭にない孟飛さん。戚冠軍さんの提案、悪くないと思うけどな。

 

客棧に帰ると今度は薔薇男が待っていました。彼も孟飛さんに協力を求めます。彼は潜入捜査官でした。何者かが立ち聞きしているようですが、2人は気づいていません。話が終わり、階下に降りると、薔薇男は金銘さんから何者かの伝言を聞かされます。

 

孟飛さんは「君が思っている名声は本物じゃない。ただ、怖がられているだけ。もうちょっと考えて行動する人かと思った。」と薔薇男に言われ、動揺していました。

 

指定された場所で待っていると金銘さんがやってきます。やっぱりわざと老けメイクをしていました。薔薇男を殺してしまいます。孟飛さんはその知らせを聞き、彼の遺体に薔薇を手向けます。先ほどの薔薇男の言葉を思い出し、自分のすべきことは何かと考えます。

 

胡錦さんは高飛さんから薔薇男の死を知り、次の行動に移ります。古い寺へ行くと山茅さんがいました。胡錦さんのことが大好きラブラブだけど、騙されて、3ヶ月もここで隠れて生活していました。胡錦さんは山茅さんを利用します。

 

夜、山茅さんは戚冠軍さんのところへ行きます。勝ち目がないと判断し、自ら命を絶とうとした山茅さん。胡錦さんの頼みでやったと話をしますが、いきなり戚冠軍さんを襲います。戚冠軍さん、全力で彼を攻撃します。

 

戚冠軍さんの友達 薛漢さんが孟飛さんを訪ねます。金銘さんと孟秋さんはその様子を見ていました。

 

戚冠軍さんは助かっていました。彼はとても怒っていて、孟飛さんに再び協力を要請します。薔薇男に言われた言葉を思い出し、彼は名声よりも正しい行いをする方を選びます。戚冠軍さんを助けることにします。

 

そこに金銘さんがいきなり現れます。明らかにおかしいと感じた孟飛さんは彼に襲いかかります。金銘さんは変装を解き、正体を明かします。3人の盗賊の中の2番手でした。胡錦さんも手下を連れて現れます。攻撃が激しくなり、孟飛さんが戚冠軍さんを守り切れないと思ったとき、屋根から孟秋さんが降りてきて助けてくれます。

 

孟秋さんは像を奪われた男性の娘で、孟飛さんの依頼人でした。彼女は仇を取るために娼婦となって、機会を窺っていたのです。孟飛さんと戚冠軍さんは気合いが入ります。

 

胡錦さんの兄は髭なし龍飛さん。3番手はなんと梁家仁さん。遊郭へやってきます。ほとぼりが冷めるまで胡錦さんに像を預かってもらい、落ち着いたころにやってきて高く売り払おうとしていました。孟飛さんと戚冠軍さんは攻撃するタイミングを見ています。

 

金銘さんが去った後、戦いが始まります。梁家仁さん、動きが美しい。もっと戦っている姿を見たいと思わせる人だなぁ。

 

高飛さんがいきなり胡錦さんを裏切り、彼女の腹を刺します。金銘さんと繋がっていたらしいです。高飛さんは像を彼女から奪い、外にいた金銘さんに渡しますが、今度は金銘さんが高飛さんを刺します。後半、金銘さんが寄せてくるなガーン

 

手強い龍飛さんと梁家仁さんをどう始末するのかと思ったら、孟飛さんが2階から網を投げて、動けなくし、2人で彼らを殺して終わりました。あっけない。

 

私の大好きな寺でラストバトルですおーっ!孟秋さんは孟飛さん、戚冠軍さんが来るまで、金銘さんを逃がさないつもりです。

 

2人がやってきました。「俺だけ幸せな人生を送る。」と宣言して、金銘さんは戦いを挑んできます。靴の横から刃物が出てきました。ぶつかると危険です。孟飛さんと戚冠軍さんの怒涛の攻撃で金銘さんはやられます。

 

無事に仇を取り、すべきことを終えた3人。報酬はいらないと孟飛さんは孟秋さんに答えて終わります。

 

音質が非常に悪く、あらすじが理解できない部分もありました。横笛女は誰が雇ったのかな?

 

ですが、金銘さんによるアクションは力強く、すばらしいものでした。

 

そして、既にある程度の域に達している孟飛さんと戚冠軍さんが事件を通して、より器が大きくなるという展開がよかったです照れ

 

続きです。

 

ボスは手下たちへの関わり方が横暴で、田鵬さんを捕まえられないことに対して厳しい言葉ばかり吐きます。少しずつ彼に反感を抱く人たちが出てきます。翼もボスを倒したいと思っていたのでいい流れだと考えます。翼はマオたんが何か知っていると感じます。

 

翼は自分に忠実な手下の髭と秘密裏に動くことにします。証拠をつかむため、強引にマオたんの棟に入ろうとする翼。劉皓怡さんは翼を押さえようとします。劉皓怡さんのアクションもきれい。そこにマオたんがやってきて、キレます。更にボスがやってきたので、か弱い娘を演じて、その場を乗り切ります。

 

ふらふらになって帰宅する田鵬さん。茅敬順さん含む4人が彼を追っていました。弾は脚を貫通していたようですが、大きなけがにはならなかったようです。

 

母は彼を心配します。彼は何かミッションを与えられているようです。珍しくそこまで教えてくれたので、母はそれ以上は訊きませんでした。田鵬さんは家で働いている女性にも落ち着いたら、結婚しよう的なことを言います。

 

平和だったのは5秒くらい。茅敬順さん、葛長生さんたちがやってきます。田鵬さん、母とGFを守らねばなりません。しかし、傷を負っている田鵬さんには厳しい。そこに鎖がなくてもびったりくっついている例のコンビが外出から戻ってきて、田鵬さんたちを救ってくれます。

 

譚道良さんは田鵬さんに地図の半分を手渡します。どうやって手に入れたのかな。

 

川べりで凹んでいる田鵬さん。GFも側にいます。地図が半分しかないので落ち込んでいたのです。彼は財宝の在りかを探していました。隠された財宝が軍に渡るのを防ぎたいと考えていました。そして、玫瑰(薔薇の意味。)というコードネームの仲間を探していました。田鵬さんは玫瑰=紫羅蘭ではないかと考え、彼女と接触を図ることにします。

 

紫羅蘭情報が入り、ボスは客棧で彼女を捕まえます。拷問部屋へ。紫羅蘭さんは田鵬GFでした。翼はあまりにも簡単に彼女を捕まえられたことに疑問を抱きます。

 

紫羅蘭拘束情報を聞いたマオたんたち。龍方さんはマオたんに彼女を助けてくれるよう膝をついてお願いをします。偽紫羅蘭だけどね。マオたんは龍方さんの忠誠心に感動。この事態を打開しようと決心します。

 

かなりの頻度で出てくる門の前で李泰文さんが集団で街を襲っています。ボスは街の名士でもあるので、必死に彼らを追い払おうと手下たちに指示を出します。

 

マオたんは顔を隠して、拷問部屋に行きます。田鵬GFは紫羅蘭と接触するために危険を冒して、偽者を演じたのでした。田鵬さんの目的をうっすら察知した彼女はGFを助けます。

 

龍方さんも紫羅蘭を救おうと拷問部屋に侵入します。サポートする劉皓怡さん。しかし、彼らは爆発に巻き込まれ、亡くなります。

 

街は混乱し、愛人は家にある財宝を集めて、翼と逃げようとします。翼は宝の地図がほしくて彼女を関係をもっていたので、彼女を冷たく突き放します。全てを理解した愛人。これで関係は終わりました。

 

ラスト数分、髪を短くした茅敬順さんが翼の手下役として登場していました。嬉しい。李泰文さんたちの攻撃を抑えきれず、よろよろになったボス。翼はそんなボスを攻撃します。使用人も殺します。ボスに忠実に仕えた史亭根さんは自殺をします。

 

李泰文さんがやってきて、大事になるかと思ったら、仲良しさんでした。翼は彼を使って、トップになったのです。

 

2人がwin-winで喜んでいると、譚道良さんが仲間と屋根から登場します。使用人は死んでおらず、動き出すとマオたんに身振りで何が起きたかを知らせます。そして、衝撃的だったのが彼の胸に宝の地図が彫られていたことです。なんとまぁ!!しかし、マオたんはまだそれを理解できず。

 

マオたん、翼とバトります。途中で茅敬順さんとも絡みあり。途中から紫羅蘭の恰好をした羅烈さんも加わります。戦いは熾烈を極め、羅烈さんは殺されます。

 

愛人をぶっ叩いておきながら、貴重品は持ってきたちゃっかり翼。人のいない岩山で休憩していると、田鵬さんがやってきます。

 

翼は彼と戦うことに。田鵬さんの筆は武器。マオたんも加わります。いつの間にか来ていた手下の髭がトンファーを翼に差し出します。都合のいい展開。トンファーを引っ張るとナイフになっていました。

 

例の毒を塗ったナイフだとえばる翼でしたが、髭がなぜかナイフを普通のに入れ替えており、毒付きナイフで翼を殺します。なぜ?髭は速攻で翼にやり返されます。

 

苦しみながら、田鵬さんに合言葉を告げる髭。実は田鵬さんの仲間でした。コード名「玫瑰」は髭だったのです。ずっと女性だと思って探していた田鵬さん。がっかり。地図を入手することはできなかったと話し、亡くなります。

 

落胆する田鵬さん。そこにGFがやってきます。田鵬さんはGFからマオたんが紫羅蘭だと教えてもらいます。田鵬さんの話を聞き、マオたんは父の使用人の胸に彫られていた地図を思い出します。

 

3人で街に戻るシーンで終わりです。

 

程天賜さん、張紀平さん、葉飛揚さんが出演しているとのことでしたが、発見できませんでした。カットされたかな~?

 

お話は面白かったです。次はどうなるのかなとワクワクしながら観ました。若干、盛り過ぎたかなという気もしますけど。李泰文さんたちはこの後どうなるのかなと気になりました。

 

がんばっていた龍方さんと劉皓怡さんが簡単に亡くなってしまったのも残念でした。

 

が、キャラもストーリーもぶれがなく、最後まで楽しむことができました。

 

謎な面白さを醸し出していた羅烈&譚道良コンビ。スピンアウトを観てみたかったな~と思いました爆  笑

 

IMDBではあまり評価が高くありませんでしたが、私は楽しく観れました。

1977年の台湾映画。

 

茅瑛さんの父は儲けがいいけど危険な仕事をしているようです。なので、父が宝石類を見せても彼女は喜びません。マオたんは父を心配しますが、父は話を聞きたがりません。

 

鍛冶屋の龍方さんが仕事をしていると物乞いが竹のカスタネットを鳴らしながら、ラップして歩いてきます。妙なラップにキレかかる龍方さんでしたが、彼が紫羅蘭の花を渡してきたので、仕事の知らせだと気づきます。顔の知らないボスと仕事をしてるようです。物乞いは時間と場所を告げて去っていきます。

 

李強さんには女の子が花を手渡します。手紙がついており、それを読んで仕事に向かいます。

 

史亭根さんを先頭にした悪党集団が谷を通ります。分かれて待機していた人たちが鏡の反射で連絡を取ります。ボスが動きで彼らに指示を出します。

 

史亭根さんたちを襲います。ボスは女性。これ、もうマオたんっしょ!

 

史亭根さんたちは2番目に偉い張翼さんに貴重品を奪われたことを報告します。翼は側にいた手下を毒付きナイフで斬りつけて殺します。彼が情報を漏らしたと考えていました。毒は強く、彼は骸骨になってしまいます。怖~。

 

チーム翼もチームマオも街の噂になっています。酒樓にチーム翼が来店します。店内を見ると深く笠を被った田鵬さんがいます。難癖をつける手下たち。田鵬さんは彼らをボコります。客、逃げる。店主、困る。

 

史亭根さんが向かっていきますが、田鵬さんは持っていた筆で彼の顔に落書きをする余裕っぷり。いよいよ翼の番です。が、戦わず、紫羅蘭が誰なのかを訪ねます。田鵬さんも彼女を探していました。仲間にならないかと誘いますが、田鵬さんは断り、店を出て行きます。むむむな翼。

 

なんと!翼のボスはマオたんパパでした。確かにこんな仕事をしている父親は嫌ですよね・・・。父親は仕事の邪魔をする紫羅蘭を捕まえようと必死です。(娘とは知りません。)

 

田鵬さんは母親にいい職に就くよう、家で働いている女性と結婚するように言います。しかし、彼は何か目的があるようで、話を上手にかわして、出かけます。

 

田鵬さんは紫羅蘭と遭遇します。彼女がすごい盗賊なので、戦ってみたいと思っていたのでした。彼女に軽くあしらわれますが、彼女を煽り、やる気にさせます。

 

翼たち一行が移動していると龍方&李強コンビが登場します。彼らの荷物を開けると石でした。翼たちも彼らを攻撃するために罠を仕掛けたようです。大乱闘が始まります。

 

一方、紫羅蘭と田鵬さんも戦っていました。が、顔を見せないまま彼女は馬に乗って去ります。本当は龍方さんたちと一緒に活動するつもりだったようです。

 

龍方さんは捕まり、李強さんがけがをしているところに紫羅蘭が到着します。翼の罠に怒ります。

 

龍方さんは拷問に遭います。爪先に火を点けたこよりを挟まれ、水責めに・・・。なかなかリアルな演出でした。

 

翼はボスの愛人と通じていました。彼は宝の地図を探していました。しかし、ボスはどこに隠したのか。わかりません。2人が一緒にいるときに耳と口が不自由な使用人が愛人を呼びに来ます。彼は頭がいいので、もしかしたら2人の関係に気づいたかもしれません。翼は彼を警戒します。

 

ボスにお客さんが。将校です。会食が開かれます。

 

マオたんは侍女の劉皓怡さんから龍方さん情報を得て、地下牢へ行きます。手下たちはボスの娘なので言うことは聞きませんが、攻撃はしてきません。マオたんは手下たちをボコり、龍方さんを助けます。3人で出ようとしたところ、翼の側近がやってきます。マオたんが自分と結婚したらいいとか戯言を言うので、劉皓怡さんが彼を倒そうとします。最後はマオたんが締めます。マオたんの回し蹴りはきれいだな。

 

将校はボスがどんなことをしているのかをうっすら知っていて、見逃しています。自分にもお金がたくさん入ってくるからです。昔、ボスは大金持ちの元で働いていました。大金持ちが失脚したときに財産を隠し、地図を作成しました。大金持ちの死後、隠し場所を記した地図は半分に分けられ、その半分をボスが持っているようです。

 

会食中、手下たちが龍方さんが逃げたことを知らせます。ボスと翼はキレます。

 

場面が変わって囚人たちが道を整備しています。羅烈さんと譚道良さんが働いています。2人は鎖で繋がれているので一緒に行動しなくてはなりません。考えが違うのでけんかになります。刑務官は陳震さんと陳金海さん。将校がやってきます。いつもトラブルを起こすと言われ、羅烈さんは鞭で叩かれます。機嫌を取ろうとする譚道良さんも蹴ります。それに怒った2人は将校を殴ります。周りの囚人も協力して、刑務官たちを押さえ、みんな逃亡します。

 

さて、愛人は使用人に色仕掛けで迫り、困っているところで悲鳴を上げ、彼を窮地に陥れます。ボスは彼を射殺しようとしますが、涙目になっている使用人を見て、彼がずっと自分に忠実に仕えていることを思い出します。殺さずに彼を部屋から追い出すだけにします。

 

逃げた羅烈&譚道良コンビは足の鎖外しをしています。仲がいいんだか、悪いんだか。けんかしちゃ~、仲直りし、けんかしちゃ~、仲直りの繰り返しです。

 

李強さんのお店で無銭飲食をして逃げようとしたところを将校の追っ手(ボスの手下)に見つかり、バトルになります。彭剛さんが出てます。羅烈&譚道良コンビは強いので彼らを倒します。

 

いい気分で去ろうとしていると、店をボロボロにされた李強さんが賠償を求めてきます。紫羅蘭が登場。そして、田鵬さんもやってきます。田鵬さんと譚道良さんは仲間でした。田鵬さんは彼を馬に乗せて去ります。寂しくなった羅烈さんは彼らを追います。

 

田鵬さんなしで食事をする田鵬家。母とお手伝いさんと食べるのはなんか気まずい。羅烈&譚道良コンビは息子を心配する母のために田鵬さんを探しに行きます。田鵬さんは何をしている人なのでしょう。

 

龍方さんはマオたんの部屋でこっそり療養生活を送っていました。劉皓怡さんとラブラブですラブマオたんは外に落ちていたと偽り、彼に紫羅蘭の花と手紙を渡します。紫羅蘭はボスが持っている銃の針を盗んだため、彼らは大量の銃を撃つことができなくなっているようです。

 

外で銃声が。田鵬さんが侵入していました。彼はマオたんや翼と戦い、逃げます。その際、ボスの銃弾を脚に受けます。

 

続きます。

 

1977年の香港映画。

 

馬を走らせる茅瑛さんたち、馬車を走らせる王道さんの姿から始まります。

 

王道さんは功夫の得意な御者です。林小虎さんは彼から功夫を習っています。

 

林小虎さんが茶樓で邪魔をして店員とトラブルになります。店員をおちょくる小虎くん。そこへ王道さんが来ます。小虎くんは功夫を人を馬鹿にすることに使ってはいけないと叱られます。直後、聞江龍さんが王道さんの馬車を指名します。王道さんは自分の腕前の確かさを示すために鞭の扱いを見せます。

 

そこを茅瑛さんと蔣金さんが馬に乗って通りかかります。ちょっと気になるようですが、急いでいるので去ります。それぞれ別方向へ。

 

茶樓に入り、積み上げた小銭を鞭で取るというチャレンジをしますが、誤って鞭を王俠さんの手に当ててしまいます。どう見てもいい人には思えない彼。王道さんは必死に謝ります。王俠さんの手下は茅敬順さんと史亭根さん。

 

王俠さんは彼を殴ったり、蹴ったりします。反撃しようとしますが、GFが彼に戦いをしないようお願いする姿を思い出し、耐えます。王俠さんは手下2人と執拗に攻撃します。背後からナイフで襲うのを聞江龍さんが止めます。聞江龍さんは梁に小銭をめり込ませるすごい人でもありました。手下の蔣金さんが呼びに来たので王俠さんは引き上げます。

 

聞江龍さん、只者ではないびっくり鞭で小銭を取った王道さんもなかなか。明日の移動時に彼の馬車に乗る約束をして、別れます。

 

王俠さんのボスは羅烈さん。街で強大な力を誇っていました。奥さんに頭が上がらないのですが、見えないところでは悪いことをしていました。自分のテリトリー内で自分が用意した鏢局から銀を強盗してお金を儲けようと企んでいました。強盗はマオさんたちです。羅烈さんと強盗を繋ぐ役として蔣金さんが出入りしていました。

 

小虎くんにGFさんへのプレゼント運びをお願いします。GFのお願いになぜ従ったかというとGFは遊郭にいたからです。彼女を足抜けさせるためにお金も環境も整えようと思っていました。

 

偉そうに彼女を扱う女主人をおちょくる林小虎さん。従業員の荊國忠さん&金龍さんもおちょくられていました。しかし、林小虎さんが逃げた後にみんなの前でいびられるGF。庇ってくれるのは王曼釧さんだけ。かわいそうでした。

 

マオさんは蔣金さんと合流します。思ったほど自分たちへの報酬が多くなくて、ちょっとイラッとするマオさん。とりあえず、帰ります。

 

王俠さんの元に高額のお金を運ぶおいしい話が転がり込んできます。

 

王道さんは遊郭に行くも女主人に嫌味を言われ、なかなか彼女を救い出すことができないでいました。お金を盗まないと、彼女を足抜けさせられないんじゃないのと強烈な一言。しかし、そうなのでした。

 

GFは彼が戦うのを我慢し、お金を一生懸命に貯めていることも知っていました。GFが自分を信じて待っていると思い、がんばる王道さん。

 

しか~し、一緒に過ごしていると王俠さんが割り込んできます。お金がないのが切ない・・・。女主人と王俠さんの態度に耐え切れず、彼は暴れ出します。王俠さんに背後から狙われたときにまたも聞江龍さんに救われます。王道さんは逃げます。

 

王俠さんは彼が残した小さな矢を羅烈さんに見せます。聞江龍さんは名の知れた殺し屋でした。羅烈さんはテリトリーを荒らされないよう王俠さんに指示します。

 

聞江龍さんは王道さんを助けた後、強盗を一緒にすることをもちかけます。最初はびっくりしますが、3年働いてもわずかなお金しか貯められなかった王道さんは彼女を救い出すために話に乗ります。

 

さて、マオたんは盗賊のボス 高飛さんの嫁でした。彼らは殺しをしないというポリシーをもっていました。手筈を整え、王俠さんが用意した鏢局からお金を奪う予定です。

 

王道さんたちは出発します。しかし、犯行直前になっても王道さんは悩んでいました。後ろから追いかけ、盗みます。

 

お金を盗んだ後、聞江龍さんは御者の薛漢さんや同乗していた人を殺そうとします。お金を盗むだけだと思っていたのに・・・。あまりに酷いやり方に王道さんは怒りを覚え、聞江龍さんと仲間割れします。戦いの結果、聞江龍さんを殺してしまいます。

 

薛漢さんは殺さないでくれたことを感謝しますが、王道さんは激しく動揺していて、お金を積んだ馬車ごといなくなります。

 

高飛さんたちの計画はダメになってしまいます。マオたんは王道さんのことを知っていたので、王道さんからお金を奪おうと計画を練り直します。

 

盗んだお金に頬ずりして、彼女を身請けする場面を想像する王道さん。追いかける高飛さん一味。マオたんの靴、ミニミニチェンソーみたいなのが付いてる。何でしょう?王道さんと高飛さんがお金を巡って戦います。坊主頭の高飛さんがかっこいい・・・。2人のアクションがどちらもよかったです!

 

で、王道さんにやたら優しいマオたん。彼の真面目な姿に心打たれたようです。なぜか高飛さんと結婚した理由まで披露してくれます。盗賊一味の前ボスがマオたんの父だったようで、高飛さんは入り婿状態のようです。だからか、マオたん主導で物事が運ぶのは。

 

薛漢さんは王道さんと顔見知り。そのために仲間だと疑われ、史亭根さんに殴られていました。林小虎さんは王道さんが犯した罪を知り、ショックを受けます。

 

マオたん&高飛さん夫婦は羅烈さんのところへ行って交渉をします。マオさんは王道さんが奪ったお金は全部彼にあげて、この件は終わらせましょうと話をします。羅烈さんアップのシーンで茅敬順さんがまたいました~。

 

しかし、羅烈さんは交渉に応じず、鎖がついた首輪を高飛さんの首にはめて振り回し、遂には首を取ってしまいます。マオたんには手錠&首輪攻撃をします。ミニミニチェンソー、力及ばず・・・。殺されてしまいます。ボスたちが殺されたことを知った蔣金さんと王圻生さんはショックを受けます。

 

王道さんはお金を「小子命大」に出てきた建物に隠し、GFとのステキ生活を妄想していると、蔣金さんと王圻生さんがやってきます。

 

お金を奪いに来たと思い、鞭でびしびし叩きます。マオたんたちが王道さんを身逃すように交渉しに行って羅烈さんに殺されたことを知ります。王道さんは必要な分だけお金を取り、後は自分たちで使って泥棒生活を止めるよう言って去ります。新しいボスになってほしかったのですが、それは無理でした。

 

心配する小虎くんを振り切り、王道さんは王俠さんのところへ向かいます。遊郭に到着!

 

王俠さんをようやく倒し、GFさんと一緒になれるかな~と思った瞬間、羅烈さんがあの首輪をGFさんに引っかけ、首を刎ねてしまいます。王道さんたち、全く幸せになる瞬間がなかった・・・ガーン

 

ラストバトルになだれ込みます。首輪を使って彼に襲いかかる羅烈さん。これは血滴子なのか。王道さんも負けじと長い鎖を鞭のように使って羅烈さんの首に鎖を巻き付けます。そして、建物の向こう側に跳んでいって、お互いが首吊り状態になります。王道さんは羅烈さんにキックをして、羅烈さんに止めを刺します。が、彼もまた首吊り状態。足元にGFを身請けするための大金がこぼれ落ちていくシーンで終わりです。

 

どうしてマオたんが王道さんにあんなに親切だったのか、どうして王俠さん&羅烈さんは殺したいほど王道さんを憎んでいたのか、その辺がちょっと納得できませんでした。動機が弱いような。聞江龍さんが裏切ってGFを連れて行って、聞江龍さんと戦うのならば、納得いくのだけれど。

 

それでもアクションはレベルが高く、最後のシーンも工夫されていて、印象に残りました。がんばってもがんばっても報われなかった王道さん・・・。悲しい映画でしたえーん