日々の暮らしに福を呼ぶ 

稲沢市の会席料理店

喜想菴 女将 鈴木美和です

ご来訪ありがとうございます

 

  

 

はじめましての方はこちらから💁‍♀️

 

 

のんびりを楽しむ 春の【土用】の過ごし方




4月17日から

春の【土用】に入りました


春と言っても

すでに季節は夏に向かっていて


これからは暑さとの戦いです


四季を通しての

土用の過ごし方 はこちらにもお伝えしましたが



春の【土用】

だからこそ大切にしたい過ごし方







春の【土用】のキーワード



春の【土用】のキーワードは


戌の日 です


夏の【土用】は【丑の日】がキーワードといえば


わかりやすいでしょうか?


今年の戌の日は


🔴4月22日 🔴5月4日


なので

この日に

【い】

にまつわるものと

白いものを食べると縁起が良いと言われます




イワシ

インゲン

イトヨリ

イカ

イモ

イクラ

イチゴ



豆腐

白魚

大根

新玉ねぎ

しらす


などなど…



イチゴなんてスイーツ好きには最高の食材






【土用】の本当の目的



そもそも


昔から引き継がれた

この【土用】の過ごし方文化



医学もなにもない時代


四季の移り変わりのはざまで


体調がくずれやすかったり

どうも気が重くなる…


なんて季節を感じとって



〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いろんな事を

強制的ににやめましょう!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜


日本は

欧米の方のように

バカンスなんて文化がない代わりに



こんな

【土用】の文化が根付いたのかなぁ



働きすぎなんだよね…




白魚のごはん トロトロ卵がきいてます



のんびりを楽しむ


【土用の食養生】


という言葉があります



この季節に

食べるもので体を整える


だから

戌の日や丑の日など


体を整える為の

季節にあった食べ物を語り継いできたのですね



本当に

昔の人の知恵って…素晴らしすぎる!




そう思うと

食べる食材だけでなくて


食べ方も

のんびりを楽しむ


我が家は

幸いにしてリビングから


畑やら梅園やらの

景色がドーンと見える大きな窓もあって


それを見ながら食べれたりします



それでも

お行儀悪いですが


食べながら

ブログ書いてたりも当たり前にしていたり


普段は

外なんて見ながら食べない



だめだなぁ〜

なんて思いつつ(笑)



イカのお刺し身美味しそ



だからこそ

この土用は意識してでも外を見る


それを 楽しもうと思います



外の景色とか楽しめない方でも



ベランダで

のんびり椅子を持って行き


空を見ながら食べたりもいいかも



私は

雲を見てるのも結構好きで


なんの形かなぁなんて


想像を膨らませて見てると楽しいのですよ



そんなことしてると

ひとり飯でも充分楽しめると思いませんか?





【土用】の期間は頑張らない



ご飯もごちそうでなくていい


戌の日に

アワビを食べるのは妊婦さんだけ


春の土用は

イワシの干物に冷奴で!



あ〜

でも


今年も梅が豊作すぎるかも〜

土用開けの梅仕事かわ待っている…








 

 お立ち寄りくださりありがとうございます🙇‍♀

 明日もお目にかかれると嬉しいです🙇‍♀

フォローしてね

 

 

 🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢

 

 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 

 

 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 完全無添加!喜想菴オリジナル麺つゆや

完全無添加!日本の殿堂を守り抜く!

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
お宮参り、初節句、お食い初め、お顔合わせ、長寿祝いなどを個室でゆったり過ごしていただけます
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております

 

 

        

 

 

 喜想菴

店主の手仕事はこちらから⬇

 

 

 

 

 

 

 写真をポチッ⬆

 

 

 

 

 🔴人気記事でした🔴

    

青いところをポチッとしてね⬇

 

 50歳になったら覚悟する親の介護 

    

介護施設を探すまでの道のりや

葬儀にかかった費用がわかります

 

 

 🔴初夏の保存食のお役立ち記事🔴

           

    

今月の人記事


🆕超絶簡単!土付きラッキョの皮むきの裏技 

これを知ってれば楽ちん




喜想菴女将の赤紫蘇のもみ方




美味しい梅酢味噌の作り方も伝授





 

 プロフィール 2023

  ⬇

 

今年の決意表明!

2023年 はじめまして 鈴木美和です 

 



 

喜想菴のオンライン商品への想い

これから大切にしたいこと 




 

 わぁぉ!と言ってもらえた

 
 

 




 フォローいただけたら嬉しいです🙇‍♀

フォローしてね