前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます~。

 

 

 

どこのご夫婦も

いろんな形があるようで。

ヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回の記事は、

 

 

そんな熟練夫婦の

間でならまだしも、

 

 

 

職場で

私が「プッ」としてしまった話(悲)

 

 

 

期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

父の闘病経緯はこちら

右 【まとめ】父の闘病経緯と私の気持ちの変化

 

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

私の職場は

今がピークの

繁忙期真っただ中。

 

 

事務所内は

わーわーしているのですが、

 

 

そのときに限って、

私と30歳の社員(男性)の

二人っきりで、

シーンとしてたのね。

 

 

 

 

そうしたら、

例のおしゃべり家電が

 

 

「お水が空になったよ」的なことを

しゃべりだして。

 

 

 

 

 

 

 

も~~忙しいのにーっ

ホントに世話が焼けるなあーっ

 

 

と思いつつ、

 

 

お肌にも風邪にも

乾燥は大敵!と思って

 

私の席から少し離れた空気清浄機の

タンクを取りにいったのね。

 

 

 

 

で、タンクを取り出して、

それを持って水道水を入れるために

30歳社員(男性)の横を通り過ぎるぞ

という、まさにそのときよ。

 

 

 

 

 

 

 

ぷっ

 

 

 

 

 

 

 

 

え、え、え?

(゜Д゜;≡;゜Д゜)

 

 

 

 

 

 

私、

そんなつもりなかったよ!

 

 

 

私の意識関係なしで

人前でやっちゃったやん!

 

 

 

 

 

 

こういうとき、

 

 

あ、ごめんなさい、

 

 

とか

 

 

失礼しました

 

 

とか

マナーとして言うべきなのかな?

 

 

 

 

 

でも、

その「プッ」は

 

 

超スタッカートで

かわいらしい音だったから

聞こえてないかもしれないし、

 

 

 

 

なんなら

私も

「ん? 何の音?」って

シラを切ってもいいかもしれない。

 

 

 

 

 

そう思いながら

しれっと通り過ぎようとしたら

社員さんが

 

 

 

 

みやべさん・・・

 

 

 

って声をかけてきたから

 

 

 

 

 

 

うそーんっ (T▽T)ノ

そこはあなたも聞こえないフリで!

 

 

 

 

と思ったら、

 

 

 

 

タンクからポタポタ水が

こぼれてますよ

 

 

 

 

 

そっちかーっ! Σ( ̄□ ̄)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘンゼルとグレーテルのごとく、

タンクに残っていた水が

私の歩いた道筋を作っていたのでした。

 

 

 

給水口を上に向けて

持ち歩かなくてはいけなかった模様。

 

 

 

 

いつもは

本当の本当にカラッカラになってから

そんなことになってなかったのね。

 

 

 

 

 

そっちでよかったーっ!

よくない

 

 

 

 

 

 

 

いや、本当は聞こえていたのかも。

 

 

 

 

 

で、

彼が「ん?」って振り返ったときに、

 

 

 

私が

水をポタポタこぼしながら歩いていることに

気付いたのかもしれない。

 

 

 

 

 

大勢の前じゃないだけ

マシだったのか。

 

 

いや、

大勢いたら

逆に喧騒で聞こえなかったかな。

 

 

 

 

 


水をこぼしてるって

30歳から指摘を受けるオバサンも

たいがいかと思うんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしてもよ。

 

 

 

40歳を越えたころに、

ママ友が

「私、最近、オナラが増えてさ~」って

言っていて、

 

 

 

それを言われたときは

「そう?」的だった私も、

 

 

 

 

そのあとくらいから

「そう言われてみれば・・・」と

思うようになったのね。

 

 

 

 

 

そのママ友夫婦は、

夫婦間でもお互い

「てへへ」的な感じでやっているらしいけど、

 

 

 

 

私とダーリンは

お互い聞こえないフリをしてる。

 

 

 

 

 

音がまだスタッカートだから

聞こえないフリもできるけどさ、

 

 

今後、

ボリューム感が出てきたら

一体、どうすれば・・・(汗)

 

 

 

 

 

 

私の母は、

私が結婚する前に、

 

 

家でよく

ぷ、ぷぷぷ、ぷ~って

ロングトーンのオナラをして、

 

 

父が母に

「ほんまにオマエはーっ!(笑)」

ってツッコまれてた。

 

 

 

母も笑いながら

「年いったら出るねん~(笑)」って

言ってたから、

 

 

私もそうなっていくんだろうか。

 

 

だろうな

 

 

 

 

 

 

 

家族間なら

わっはっはーっ(笑)で済むけどさー。

 

 

 

職場で

そんなロングトーンが出るときが来たら、

私はどんな対応をしたらいいんだろう。

 

 

 

 

いや、

 

 

むしろ職場の人たちが

「俺らがどないしたらいいねん」って

困るかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

母のロングトーンを

「本当にも~」って言ってた私。

 

 

 

そんな私も

人前でやっちゃう日が来るなんて。

 

 

 

 

寄る年波には勝てないな~。

 

 

 

とか、

言うてる場合ちゃう!

 

 

お尻の穴を締める訓練をすれば

いいのかなあ(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

 

いつもジタバタしてる私を笑ってちょ

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいまコロナで休講中~

↓↓↓

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内