DEMECAL血液検査キット 胃がんリスクチェック | 血液検査キット.jp blog

DEMECAL血液検査キット 胃がんリスクチェック

現在、国内の死亡原因の1/3が悪性新生物(がん)によるものです。

胃がんは、ガン部位別死亡順位で、女性では1位、
男性では2位となっています。

しかし早期発見できれば5年、生存率が90%と高く、早期発見・早期治療
が重要だと言われています。


胃の調子が気になる・・・

検査をしたいけど時間がない・・・

バリウムは苦手・・・

胃カメラはちょっとこわくて・・・


そんな方に自宅で、できる胃がんリスクチェクをおススメします。


胃がんリスクチェック (DEMECAL 血液検査キット)

血液検査キット.jp blog-DEMECAL 胃がんリスクチェック

【検査項目】

ペプシノーゲン検査:ペプシノーゲンⅠ/Ⅱ
ピロリ菌検査:ヘリコバクター・ピロリ菌抗体


ペプシノーゲンⅠ/Ⅱ
※腫瘍マーカーではありません。

胃粘膜の萎縮(萎縮性病変)が進むと胃癌になりやすい
ことが知られています。

このペプシノーゲン検査法は、血液中のペプシノーゲン
の量を測り、胃の粘膜の萎縮の程度を検査します。

ペプシノーゲンには、ペプシノーゲンⅠ(PGⅠ)と
ペプシノーゲンⅡ(PGⅡ)の2種類あり、胃の萎縮状態
が進むにつれて血液中のペプシノーゲン量は低下して
いきます。

胃の萎縮度は、GPIの測定結果とPGⅠ/PGⅡの比率
の組み合わせで判定します。

PGⅠの測定結果が単独で低い場合より、PGⅠも低く
かつPGⅠ/PGⅡの比も低いという方が、萎縮度が進んでいる
(強度の陽性)といえます。

PGⅡはPGⅠとの比率を出すために測定します。


ピロリ菌検査

ピロリ菌に対して体内で作られる抗体の量を測定します。

結果に関しては、その感染が現在、胃の中に存在する
細菌によるものか、過去の感染によるものかの区別が
つきませんので、その鑑別の必要はありますが、
ピロリ菌感染の有無を調べるうえでのスクリーニング検査
(ふるいわけ検査)として有用です。

ヘリコバクターピロリは、胃の内部に生息する細菌です。

胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃炎の患者さんの胃の内部
でよく検出されるため、これらの原因細菌と考えられています。

また、胃がん患者さんの胃の内部からもピロリ菌が高率に検出
されることから、胃がんにも深く関係していると言われています。