最近、バスケ観戦が趣味になり

バスケシーズンの半年は

土日バスケ観戦をするようになったので

プロフィールを再編集してお届けします!

 

 



 

アメブロのプロフィールは

こちらからご覧いただけます

 

 

 

 

 

 

 

大きくなって再びレッスンに来てくださったお子さんと♡

image

 

 

改めて内野秀美です。

 


 

 

ママさんたちからは

「内野先生」「秀美先生」と

呼ばれていますが

今後はもっとひでみさんを定着させたい!

と書いたら

ひでみさん、と呼んでくれる方が

増えました。



わーい、わーい!

嬉しい♡

 




 埼玉出身です。

 



レッスンに来てくださるかたは

埼玉出身の方も多いのですよ〜。




推しのバスケ選手、森選手も埼玉出身なので

応援しています!




食べることと

飲むことと

寝ることが好き。

(三代欲求やな…)

 


ゆで太郎LOVE。







1人のみもします。




昨年よりバスケにハマっていて

毎週土日は

バスケ観戦に行っております。

4〜9月まではシーズンオフで

バスケ観戦できないのが寂しいよおー悲しい





縛られる、束縛が嫌いな

自由人のてんびん座で

口癖は「なんとかなるさ」「ま、いっか」だよ。

 

 

だから8年間、ベビーマッサージ講師を

続けてられるのかも…


 

 

 

 

よく「保育士さんだったんですか?」

って質問されますが

接客業一筋で

 

 

埼玉時代は「無印良品」やロフトなど

雑貨屋業界にどっぷり浸かり

大規模から小規模店まで経験しました。

その中でロフトは、いちばん長く働いたお店です。

 



突然退職したチーフに変わって、

展示会に行かせてもらったり

商品の選定を手伝わせてもらったり、

楽しくのびのび仕事させてもらいました。

 

 

image

 

当時お世話になった上司は

都心のお店で館長になっていた!

会社の求人募集のページに当時の上司が

館長として載っていてたまげたよーーー。




妹もで同じ売り場で働いていたから

売り場では「あねさん」と呼ばれていて

(そのまんま)

 


すごく居心地も良く、

当時の最長契約期間いっぱいまで働きます。

 

 


ただ、雑貨屋業界はひとりで

食べていくには厳しく、

その後は派遣で事務の仕事をしながら

ひとり生計を立てて暮らしたんだけど

 

右矢印ザ・女の世界!10年雑貨屋業界で働いてました

 

 1日中、じっとして座る仕事は

しんどかったなあ。



あ!そうだ、怪しい喫茶店でひとり店番しながら

コーヒーを淹れてスイーツも

作っていた時期もあります。

 

右矢印怪しいカフェで働いていた頃の話①

右矢印怪しいカフェで働いていた頃の話②

右矢印怪しいカフェで働いていた頃の話。番外編。

 



 

結婚し専業主婦になり武蔵村山へ。

束縛気味の親から離れたいのもありました。

 

右矢印私が母の所有物だったころ

 

 

 

 

誰も知り合いがいなかったけれど、

バスが1時間に1本来るか来ないかの

田舎に住んでいた地元に比べたら、

駅も徒歩で行ける!バスも本数が多い!

 



伊勢丹とルミネやデパートが

いっぱいな立川(私の中では新宿みたいなもの。)

も近い!なんて便利なの〜。

しばらくはウハウハでした。

 

 

 



やがて出産→子育てするようになり


日中大人と話せないというのが、どんなに過酷か


こどもと二人きりだということがどんなに病むか、初めて知ったのです。

 

 

 

 

その後、落ち着きのない長女の対応に困り果て、

療育に通ったり星山麻木先生の講座で

子どもの発達を勉強するようになります。




2023年にはさらに学びを深めて

子どもの発達が気になるママの不安を

少しでも減らしたい!


怒りすぎて、ママは自己嫌悪

子どもは自己肯定感が低くなる悪循環を

解消したい、と


発達サポーターになりました。

 https://ameblo.jp/kemeko3-0928/entry-12829174368.html


 

 

 

 

 

 

ベビーマッサージ講師勉強の中で知ったのは

オキシトシンの山口創先生。

 

 

 娘たちは小学生と高校生です。

 

 

 

 

長女はADHDのグレーでいわば不注意、

おっちょこちょいで

2歳の時から小学生まで通算、

骨折も今3回、縫合1回という記録を持ってます。


 

今はすっかり運動神経がよく運動部に

所属していますが


骨折しすぎて、

「これは折れてる」

「これは折れてない」

が自分でわかると言ってますよ、、、

 

次女は自閉症スペクトラムの傾向。

偏食で決まったものしか食べません。

 


これも、ま、いつか

食べるやろ


とお気楽スタンスです。



image

 

 

オキシトシンやスキンシップの理論も

もっと長女の時に早く、いや、妊娠中に知れば良かった!と思います。

 

 

 そうしたら、

「寝ないのも、泣いているのも、

動きまわるのもすべて私のせい」


と思い詰めなくて済んだはずです。

 

 

 

自分が通ってきた道、経験が

 子育てが辛いママ、困っているママに

何かヒントになるかもしれない。

 

 

「そうなんだよね!それって辛いんだよね」

と気持ちを共有できる安心安全な場を作りたい。

 

そこにありのままの自分にokを

出してあげられたら最高。

それがぬくぬくを作るきっかけです。

 

 


ママと子どもを変えない

目の前のひとの目線で

 が信念なんです。





 

武蔵村山ぬくぬくは

二人目、3人目ちゃんを出産されて


ふたたび会いにきてくださるリピーターさんに

支えられておりますが


初めてレッスンに参加していただく方も

多くなりました!

 

ありがたや~

 


ブログ読んで共感しました!

って方も多くて

ベビーマッサージを卒業しても

続けて読んでくださってる方も

多いんです。



インスタはなかなか更新できなくても

ブログは(なるべく)

毎日更新を続けますので

よろしくお願いしますーー!








 

【募集中のレッスン・講座】ご提供中のメニュー一覧

流れ星対面・出張・zoom可能

【個別】首すわり前まで右矢印タッチファースト®レッスン
【個別】2ヵ月~はいはい前まで右矢印ベビーマッサージ3回クラス
流れ星武蔵村山市での対面
【1~3名】2歳までのオサレカフェでベビマ右矢印カフェでランチとベビーマッサージ

【個別】敏感な不安定な時期に・小学生まで右矢印キッズタッチ

 

 

【ぬくぬくLINE公式】

レッスン予定を配信しています。

ご予約もこちらからできます。

 スター友達登録特典スター
・LINEからご予約いただくとレッスン中の写真プレゼント

・ 継続して参加してくださっている方が出産されると

コスメキッチンのママも使えるベビーソープをプレゼントしています。