書道を習って最速で上達を実感する方法 | 札幌市北24条・厚真町 書道教室景風〜子ども・親子・大人〜【札幌市北区 札幌市中央区 北海道勇払郡】 

札幌市北24条・厚真町 書道教室景風〜子ども・親子・大人〜【札幌市北区 札幌市中央区 北海道勇払郡】 

札幌市 札幌市北区 札幌市北24条 北24条 西区 中央区 厚真町 むかわ町 千歳市 安平町 苫小牧市 勇払郡 北海道 書道大人 書道子ども 書道親子 オンライン 習字 習字教室 書道教室 

美しさを感じ、

それを少しずつ取り入れることで

自分を華やかに変えていこう

 

心に寄り添う書道家の

嶺野景風です

 

 

クローバープロフィールクローバー

クローバー”彩りあふれる人生を”に込めた意味クローバー

クローバー経緯 クローバー書道編 

\ 毎週水、金、日の9時に更新中! /

 

 

 

 

今日は

 

書道を習って最速で上達を実感する方法

 

 

書道を習いにきたのは

どうしてですか?

 

 

せっかく習うことを

決めたのなら

 

 

より効果的な

学び方をした方が

いいと思います

 

 

簡単に効果を上げるのなら

最速で上達を実感したいなら

 

 

 

 

 

人の力を借りましょう上差し

 

 

書道は一人でもできる

けれど

 

 

一人で黙々と学ぶのではなくて

教室で習うのであれば

 

 

先生から学ぶことを

大切にして欲しいのです

 

 

 

 

自分で手本を見て

文字の構成や筆使いがわかったら

書道を習いには来ていないと

私は思います

 

 

自分で書いていても

イマイチ書けないな

と思うなら

 

 

目の前にいる先生に

聞いたほうが

解決は早いと思わないですか?

 

 

それをなんとか

自分でやろうとしたり

できない字を見て落ち込むなら

 

 

どうやったら良いですか?

 

 

と聞く

 

THEシンプルニコニコ

 

 

 

 

先生に聞いた途端

そうかーと

あっさり解決したり

 

 

一度聞くという行為が

気持ちの切り替えにも

なりますキラキラ

 

 

聞いて教わるために

先生はいるので

 

 

先生という立場は

聞いてくれると

嬉しいのです笑

 

 

私も先生として

なんでそんなにもがいているの?

ヒントをあげますよ!

って心の中では思ってます泣き笑い

 

 

「できる」ためには

ステップがあります。

 

 

「できない!」と

投げ出す方の多くは

 

 

「できる」を積み重ねることなく

理想の書に高跳びしようと

しすぎています

 

 

目の前の「できる」を

積み重ねていけば

いずれは理想の書が

書けるようになります

 

 

その生徒さんの

小さなステップを

先生は見ています

 

 

この人はこの筆使いを

鍛えた方がいい

この人は空間の使い方だなどと

先生は見てわかっています

 

 

それが自分では

わからないから

できない

 

 

 

だったら

自分ではわからないなら

人に聞く

人に頼る

 

 

気持ちを切り替えて

次に向かう

 

 

そうしているうちに

段々と自分で解決できるように

なるので

 

 

人に頼りながら

教わりながら

じっくり進めていきましょうウインク

 

 

 


 

 

書道×言葉×色を通して、

美しさを感じ、

それを少しずつ取り入れることで

自分を華やかに変えていきましょう

 

 

どんな小さな一歩でも

昨日の自分より

今日の自分が変化していたら

楽しい!!

 

 

そう思ってくれる人が

喜んでいる方が1人でも

多くいると嬉しいなと思います

 

 

今は自分に

自信がなくても

 

 

色々な美しさに触れて

自分を変化させていけるんです

 

 

字と向き合い自分軸を確立したい

好きな言葉を自分に向けたい

色を通してコミュニケーションをよくしたい

など

 

 

書道×言葉×色に

興味があるあなたに

 

 

下記からLINE登録すると

書道教室のこと

omoigakiのこと

カラーメンタリングのことを学べる

 

 

3つの動画を

プレゼントしていますラブレター

 

 

気になる動画の内容は

✅書道の基本点画はこれ!!
美文字になる最短方法

 

✅自分を大切にするために
毎日かける言葉とは?

 

✅好きな色でわかる

自分を知る方法

 

 

ぜひ

受け取ってくださいねニコニコ

 

 

クローバーこちらをタップで登録できますクローバー

タップしても表示されない方は、

ID検索

@496evcit

 

 

 

大好きなことを

していく毎日を大切におねがい

 

 

keifu

 

クローバー2022年5月2日自身初の電子書籍発売クローバー
「景風流書道の始め方〜書で文字と心を整える」
Amazonランキング5部門で1位獲得
1コインで景風流書道の始め方を余すことなく解説


Amazonで購入
こちら上差し

クローバー厚真町書道教室(北海道勇払郡)クローバー
地域に根ざす書道教室
少人数制できめ細やかな指導
和室教室で心を穏やかにする


木曜夜クラスがあります。
厚真町書道教室の概要
こちら上差し

クローバー天童寺書道教室(札幌市北区)クローバー
少人数制で一人一人に指導
元小学校教諭が丁寧に教える
お寺書道で心を整える

こちら上差し

クローバーオンライン書道教室クローバー
スマホ一つで受講が可能
最大3名までのグループレッスン
自宅で書道を学べる環境


小中学生毛筆・硬筆講座や
大人毛筆・筆ペン講座などがあります。
オンライン書道教室の概要
こちら上差し
 

 

クローバーomoigakiクローバー
自分へかける言葉を大切に
自分の良いところを知るきっかけに
自分の使命を知る


BASEshop「文字屋」
こちら上差し

 

 

 

 

最近の人気記事

 

読んで欲しい記事
書道で成長しているかわからない時は
書を上達したいならこだわって欲しいこと
自分の書き方の癖を知る
子どもの時に書道が下手だったからって 大人になっても下手な訳じゃない!
小筆の線が同じ太さで引けない時は?
自分に合う筆の選び方
書道の白と黒が表す意味
美文字になると自信がつく
書道で集中力がつくのはどうしてか?
その書き方をしても上手になりません。
筆を立てるってどういうこと?
縦画でやってしまいがちな筆使い
草書を書くときに気をつけること

筆ペンの使い方は用途によって違うの知ってた?
筆ペンの使い方でマスターしたい2つのこと
筆ペンで美文字にするために気をつけるたった一つのこと
なぜ”彩りあふれる人生を”なのか
ご縁がつながって今の私がある話

 

 

クローバーこちらをタップで登録できますクローバー

 

タップしても表示されない方は、

ID検索

@496evcit

 

 

オンライン書道教室 オンライン online

 30代 40代 50代 女性 OL 働く大人

書道がしたい 書道教室探している

自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室

大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り

書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い

書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙

楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字

漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana

字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字

心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き

カラーメンタリング コミュニケーション

心を癒す 疲れた心をリセット リラックス

元小学校教諭 元教師 かんころ編集部

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書道家・女性書道家へ

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ

ブログランキング・にほんブログ村へ