美しさを感じ、
それを少しずつ取り入れることで
自分を華やかに変えていこう
心に寄り添う書道家の
嶺野景風です
今日も自分軸を育て自分を癒す
情報をお届けします
今日は
自分に合う書道の取り組み方を探ろう
私は長く書道をやってきました
実質20年くらいです
実質と言ったのは
仕事で忙しくて
10年くらい書けなかった
期間もあるからです
自分が一度書道から離れても
もう一度始められてそして
続けられているのは
書道で新たな学びを得られることが
楽しいとわかったからです
先日、この記事にも書いたんだけど
↓
この古典研究会でも
自覚したのは
新しい知識を得られることが
好きだということです
書道をしていても
同じことの繰り返しが
あまり得意ではなくて
漢字でも楷書してみたり
行書書いてみたり
気づいたら隷書やってみたり
自分が飽きないように書きます
そして知識を得たい欲が強いので
よく先生に質問します笑
でもこの私のやり方が
どの人にも通用するかというと
そうではない
生徒さんをみていると
ずっと同じ書体を
書き続けられる人もいるし
2時間集中力を切らさずに
書ける人もいます
わからない字があると自ら
辞典やアプリで調べる人もいます
私はそういう人をみると
すごいな〜とは思うけれど
それを全部やろうとは
思わないです笑
全部はできないと
わかっているからですね
自分が心地よく
書道をするペースは
人それぞれなんです
どのやり方も間違っていないし
取り入れられるなら取り入れればいいし
取り入れなくてもいい笑
✅時間を決めて書く
✅枚数を決めて書く
✅課題を一つ決めて書く
✅課題を複数決めて書く
✅赴くままに好きな字を書く
✅書道の歴史を調べながら書く
✅仲間と話すことも大事に書く
これはほんの一例ですが、
あなたはどのように書くのが
心地いいですか?
自分が心地よく
書道をする方法を
ぜひ見つけてみてくださいね
書道×言葉×色を通して、
美しさを感じ、
それを少しずつ取り入れることで
自分を華やかに変えていきましょう
どんな小さな一歩でも
昨日の自分より
今日の自分が変化していたら
楽しい!!
そう思ってくれる人が
喜んでいる方が1人でも
多くいると嬉しいなと思います
今は自分に
自信がなくても
色々な美しさに触れて
自分を変化させていけるんです
字と向き合い自分軸を確立したい
好きな言葉を自分に向けたい
色を通してコミュニケーションをよくしたい
など
書道×言葉×色に
興味があるあなたに
下記からLINE登録すると
書道教室のこと
omoigakiのこと
カラーメンタリングのことを学べる
3つの動画を
プレゼントしています
気になる動画の内容は
✅書道の基本点画はこれ!!
美文字になる最短方法
✅自分を大切にするために
毎日かける言葉とは?
✅好きな色でわかる
自分を知る方法
ぜひ
受け取ってくださいね
こちらをタップで登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
大好きなことを
していく毎日を大切に
keifu
instagram
いとうちえこ/心に寄り添う書道家の手書き動画
keifu景風/心に寄り添う書道家の書作品
facebook
https://www.facebook.com/chieko.mineno
Twitter
https://twitter.com/chie77kei2
書道で成長しているかわからない時は
書を上達したいならこだわって欲しいこと
自分の書き方の癖を知る
子どもの時に書道が下手だったからって 大人になっても下手な訳じゃない!
小筆の線が同じ太さで引けない時は?
自分に合う筆の選び方
筆の力加減がわからない、そんな時の克服法
書道の白と黒が表す意味
美文字になると自信がつく
書道で集中力がつくのはどうしてか?
その書き方をしても上手になりません。
筆を立てるってどういうこと?
縦画でやってしまいがちな筆使い
草書を書くときに気をつけること
筆ペンの使い方は用途によって違うの知ってた?
筆ペンの使い方でマスターしたい2つのこと
筆ペンで美文字にするために気をつけるたった一つのこと
ご縁がつながって今の私がある話
かんちゃんのブログに掲載されました
かんちゃんのブログに掲載されました(2回目)
こちらをタップで登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
オンライン書道教室 オンライン online
小学生 中学生 発達凸凹 発達凹凸
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
カラーメンタリング コミュニケーション
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部