きめ細やかな指導で
子どもから大人まで
一人一人の素質を高める書道家
嶺野景風
書を通してあなたの魅力を引き出したい
あなたに自信をもってほしい
心に寄り添う書道家
嶺野景風です
きめ細やかな指導で書道をしたい/
自分を大切にしたい/
など書道で自分軸を確立したい方に向けた
心に寄り添う書道教室では、
これまでに
たくさんの生徒さんと関わったり
omoigakiの作品を書いたり
してきています
今日も書道に関わる
情報をお届けします
今日は
書の上達のために欠かせないこと
先日ある出来事から
書道でも同じだなと思ったので
それを書いてみます
私はよくSNSを見ます
アメブロもFacebookも
Instagramも見ています
それは自分自身も
それらのツールで
発信しているというのもあるからです
どんな発信がいいかなと
勉強のために見る部分もあります
これは私のInstagramの一部
でねその時に
誰でも思うと思うんです
「この人すごい発信してるな」
「私にはできないな」って
SNSの発信を見ていると
とてもキラキラ
している様に映る
そして自分の中で
嫉妬みたいな感情や
否定的な感情が
生まれることもある
私は見る側の人間でもあるけど
見られる側の人間でもある
そしたら先日
私が発信している情報を見て
「すごいね」「頑張っているね」
と伝えてくれる人がいたの
それは純粋に嬉しかったんだけど
その時にそうか、私も
キラキラしているように
見られているんだって思ったの
つまりね
実は泥臭くあーでもない
こーでもないって悩みながら
やっている部分は
その表面的なところからは
見えなくて
その見えない部分には
その人なりの積み重ねや
悩みや苦悩が絶対あるってこと
情報を発信するってとても大変なのも
やっているからこそわかる
その表面的な部分だけを見て
あの人だからできるんだとか
私には無理と決めるのは大間違い
それを書道も一緒だなと
思ったの
展覧会で入賞する人を見て
あの人はすごいな
あの人は才能があるからできるんだと
見えている表面的な
部分だけを見るのは違う
その人がその賞を取るために
毎日書いていたり
作品を見て勉強したり
きっと表面には映らない
泥臭い部分が絶対ある
私はそんな風に
一部の綺麗なものだけ見るのではなく
その人の裏側も想像して
自分にできることは
なんだろうと考えることが
上達とか前に進むためには
欠かせないことだと思う
書道を通して、
自分軸を整えたり
美文字を獲得したりして
少しでも自分に自信がついたと
喜んでいる方を1人でも多くしたい
綺麗になった自分の字を見ると
清々しい気持ちにもなれます
今はご自分の字に
自信がなくても
字と向き合い自分軸を確立したい
字が綺麗になって自信をつけたい
自分の名前を好きになりたいなど
書道や字を書くことに
興味があるあなたに
下記からLINE登録すると
オンライン書道教室の詳細
omoigakiについてなど
お得な情報を配信しています
QRコード検索できます
こちらをタップでも登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
発達障害書道教室に興味ある方
こちらをタップでも登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@978nuyfy
大好きなことを
していく毎日を大切に
keifu
オンライン書道教室・omoigaki
まずはLINE登録をしてくださいね
BASEshop:文字屋
omoigakiの詳細はこちら→☆
instagram
https://www.instagram.com/chieko_shodo_tegaki/
facebook
https://www.facebook.com/chieko.mineno
QRコード検索できます
オンライン書道教室 オンライン online
小学生 中学生 発達凸凹 発達凹凸
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部