心に寄り添う書道教室
「書道教室 景風」
書を通してあなたの魅力を引き出したい
あなたに自信をもってほしい
心に寄り添う書道家
嶺野景風です
きめ細やかな指導で書道をしたい/
自分を大切にしたい/
など書道で自分軸を確立したい方に向けた
心に寄り添う書道教室では、
これまでに
たくさんの生徒さんと関わったり
omoigakiの作品を書いたり
してきています
今日も書道に関わる
情報をお届けします
今日は
ちょっと今日は書道とは
関係なくなるかもしれません

↑書道に関わる情報と言っといてなんですが(笑)
私は北海道のこの時期
すごく興奮するものがあります
それは
鮭‼
自称鮭マニアです

千歳市という場所に
川底の様子が見れる水族館が
あるんだけど
そこの年間パスポートを持っていて
9月から~12月くらいは
時間があれば見に行っています
その時期はサケが
遡上してくるので
自然のサケが見れるからです
どうして私が鮭マニアかというと
命を懸けて遡上してくる鮭に
感動するからです

先日、水族館に行ったら
川底が見える窓の前に
大きな穴があって
「これは産卵かな?」と
興奮して待ち構えていたら
目の前で産卵する鮭の姿が
撮れたのでシェアします







こうやって映像で撮れたのは
ラッキーだったなと思うのですが
それにしても
メスもオスも力の限り
次への命をつなぐために
懸命に行動する様子が
本当に素晴らしいと思います
必ず産まれた川に戻ってきて
次への子孫を残す
命を精いっぱい生きている
産卵するために
へとへとになった体にさらに鞭打って
50センチもの深さを掘って
そこに卵を産んで
産卵すると命が尽きてしまうのも
鮭の生きざまを感じます
↑このくだりマニアっぽい

とにかく何かに一生懸命進む姿って
自分の人生に置き換えていえるなと
鮭の姿を見て
毎年感動するのです
今の自分は書道で
多くの人に自信をつけてもらいたいな
心に癒しを与えたいなと思って
活動しています
そのための
自分にできる行動はなんだろう?
それを問いかけながら
懸命に生きたいなと思ったのでした
鮭の姿から毎年毎年
そんな学びを得ています
鮭マニアのブログでした~

大好きなことを
していく毎日を大切に
今日もステキな
1日になりました
keifu
オンライン書道教室 オンライン online
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部