心に寄り添う書道教室
「書道教室 景風」
書を通してあなたの魅力を引き出したい
あなたに自信をもってほしい
心に寄り添う書道家
嶺野景風です
きめ細やかな指導で書道をしたい/
自分を大切にしたい/
など書道で自分軸を確立したい方に向けた
心に寄り添う書道教室では、
これまでに
たくさんの生徒さんと関わったり
omoigakiの作品を書いたり
してきています
今日も書道に関わる
情報をお届けします
今日は
書道をすると
筆を洗いますよね
上の掲載した写真には
つるしているのが見えると思いますが、
みなさんの中には
洗った後すぐにつるしている人も
いると思います
または筆にちり紙でもまいて
横向きにおいて置く人も
いると思います
どれもよい方法だと
思いますが
私がしているのは
壁に立てかけて乾かす
です
筆の下には反古紙をひいていると
反古紙が筆の水分を吸ってくれるので
つるすよりも速く乾きます
乾いた後は
筆の先が曲がるのでは?
と心配されたあなた
確かに曲がります(笑)
しかし
墨をつけるときちんと筆の先は
元に戻るので安心です
この乾かし方は
小筆にしてはいけませんよ
小筆の洗い方も
意外に知らない方もいると思うので
近々記事にしてみますね
今日も読んでいただき
ありがとうございました
大好きなことを
していく毎日を大切に
今日もステキな
1日になりました
keifu
オンライン書道教室 オンライン online
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部