栄枯(えいこ) | 二文字熟語

二文字熟語

漢字の中には、その文字を超越した深い意味思いが込められていることが多くあります。日頃何気なく読んでいる数々の言葉の中に、脈々と流れている日本精神を読みとろうと努めてみませんか。とても、興味深い事実に気がつくはずです。

テーマ:

 今日は、栄枯盛衰の栄枯(えいこ)という言葉です。先ず、栄(えい)の文字ですが、草木が盛んに茂る様を表し、名声が高い、栄えている等の意味になります。また、枯(こ)の字は、栄(えい)の字とは逆の意味で、草木の生気がなくなって枯れる事を意味することから、衰えるといった意味になります。

 それでは、栄枯(えいこ)の言葉ですが、草木が茂ったり枯れたりすることから、盛んになったり衰えたりすることを意味します。栄枯盛衰という4文字になると、繁栄がいつまでも続くことはなく、いずれは衰えるという意味になります。繁栄と衰退を繰り返すのが世の中のならい。平家物語ではないが、驕れる者、ひさしからずです。謙虚に生きましょう。

AD

tikaさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

SNSアカウント

最近の画像つき記事 もっと見る >>