季節は冬、春に先駆けて咲く梅の花。

月に照らされる今宵の梅の花を漢詩

で詠む菅原道真の歌。

 

月百姿と菅原道真

道真は平安時代の政治家。

晩年に太宰府に左遷され失意の

内に亡くなる。死後に天神として

祀られる。

月岡芳年が描く絵には題名に道

真11歳のときに初めて読んだ漢

詩がある。

題は「月夜に梅花を見る」で、

「月の輝きは晴れたる雪の如し、

梅の花は照れる星に似たり、憐

れむべし金鏡転じ、庭上に玉房

の馨れるを」と詠んだ。

 

 

「月百姿」の菅原道真(845-903)

 

北野天満宮「天神様」

道真11歳の時に詠んだ漢詩に周囲は

驚く。ここは京都の北野天満宮。

北野天満宮は菅原道真を祭神とする。

 

 

北野天満宮(京都市上京区馬喰町)

 

菅原道真(天神信仰)

天神様はもともと天津神(あまつかみ)

といい、天照大御神ら天界を司る神々

を意味した。

しかし怨霊となった菅原道真が神の位

に昇り「天満大自在天神」という神名

で呼ばれると、道真を天神様と呼ぶよ

うになり、天神様を祀る神社を天満宮

という。

京都の北野天満宮を筆頭に、天神信仰

は全国に広まり、現在神社総数約8万

のうち、天満宮の数は1万2000を超え

るという。

 

 

菅原道真を祭神とする北野天満宮

 

宇多天皇ー菅原道真と藤原時平ー

宇多天皇(867-937)は「寛平の治」

と呼ばれ、親政を敷き、関白・藤原基

経が没すると道真を重用した。天皇は

譲位に際し「政務の一切を道真と時平

を通して行うように」という詔を発す

る。これに反撥した貴族ら。醍醐天皇

の新政で道真の立場は弱くなる。

 

菅原道真(大宰府)

901年道真56歳のとき。政治家として

名を成し、「管家文草」を醍醐天皇に

献上する。が、この成功は藤原時平ら

の陰謀により突如、太宰府権帥(ごん

のそち)に左遷される。

道真は、延喜3(903)年2月25日没。

刑死ではないが、衣食住もままならず

窮死に等しかった。

 

道真怨霊

道真死後の京の都では、天変地異が相

次ぎ、また道真左遷にかかわった人物

やその子孫が次々に死亡した。

張本人の藤原時平は909年39歳で病死、

時平につき右大臣になった源光は狩猟

中に沼に落ちて水死。

 

延喜23(923)年醍醐天皇の最愛の子

・保明親王が没したとき「世をあげて

云ふ。菅帥(道真)の霊魂宿忿なす所

なり」(『日本紀略』)とある。

同年4月道真に対し本官の右大臣に戻

す詔が下り、左遷の勅書が破棄された。

そして延長8(930)年6月清涼殿で恐

怖の事件が起こった。

公卿らが雨乞の相談をしていた最中、

黒い雲が湧き起こり、光が辺りを包

み、すさまじい雷雨が轟き、雷が落

ちた。

これにより大納言・藤原清貫が即死、

平希世は顔を焼かれ、他にも死傷者

がでた。

醍醐天皇は、朱雀天皇に譲位し、ま

もなく崩御した。(同年930年)

 

 

延長8(930)年6月清涼殿落雷事件(「北野天神縁起絵巻」)

 

道真御霊と藤原北家

道真を追い落とした時平の死後。

時平の子孫は長生きできず、それは

道真のたたりであると考えられてい

た、時平の三男・敦忠「私は短命の

血筋」(『大鏡』)だという。

一方、道真の生前左遷に反対した時

平の弟・忠平とその一族は怨霊の被

害に遭っていない。

天徳3(959)年、忠平の子・藤原

師輔は、北野に社前を造営し、その

際「男をば国家の棟梁として、その

意に任せ太子の祖と成し、女をば国

母皇后帝王の母たる我が姓藤原の氏

と千代に名を伝え」と藤原氏の繁栄

を祈願している。

孫の代には藤原北家の全盛期を築い

た藤原道長が登場してくる。

そして正暦4(993)年、道真に正

一位太政大臣が贈られた。

こうして人臣として最高の栄養を受

けた菅原道真の怨霊は、ときが移り

変わり、天神様として信仰の対象に

なってゆく。

 

 

藤原師輔建立の北野天満宮社殿

 

 

 

 

藤原基経の家系(藤原北家)

          

 

           

     |━━時平

     |      

藤原基経━|━━仲平  

     |      |ー実頼      |ー伊尹

     |━━忠平ー━|ー師輔ーー|ー兼家

     |      |ー貴子  |ー安子 

     |               |   

     |               |━冷泉天皇

     |               |━円融天皇

     |━━穏子           |

        |       |ー村上天皇         

        |━━━━━━━|ー朱雀天皇

        |       |ー保明親王

     醍醐天皇     

         

 

藤原師輔の家系

           ー懐子ー花山天皇

           |

     ーー伊尹ーー|

     |      ー義懐

藤原師輔ーーー兼通  ー冷泉天皇

     |      |

     ーー安子ーー|

     |      ー円融天皇

     |

     ーー兼家ー|ー道隆

          |

          |ー道兼

          |

          |ー道長

          |

          |ー超子ー三条天皇

          |

          |ー詮子ー一条天皇

 

 

「光る君へ」(男と女の物語)

2024.1.8

Enjoy「光る君へ(約束の月)①」ー男と女の物語(572)

2024.1.22

Enjoy光る君へ③「紫式部(蜻蛉日記)藤原兼家」男と女の物語(583)

2024.1.26

Enjoy「PERFECT DAYS(影踏み鬼)光る君へ」男と女の物語(586)

2024.1.27

Enjoy Days「光る君へ(戻り橋)人形浄瑠璃」男と女の物語(587)

2024.1.29

光る君へ④「五節の舞姫(光と影)」男と女の物語(588)

2024.2.1

Enjoy(光る君へ「月百姿」花山天皇)男と女の物語(590)

2024.2.3

Enjoy寺有記(妙光寺「番神堂」護国神)三都物語(118)

2024.2.4

Enjoy月百姿「紫式部・赤染衛門」男と女の物語(593)

2024.2.5

光る君へ告白⑤「道長(満月)まひろ」男と女の物語(594)

2024.2.6

光る君へ「藤原義孝(月百姿)藤原公任」男と女の物語(595)