入院中につき手抜きをご勘弁ください]

隻手の音声から来られた方は、

よろしければ、一応、こちらをご覧ください↓

https://ameblo.jp/katsuma-1230/entry-12377086385.html




ん の愚痴が炸裂いたしますので、
否定系とか愚痴がお嫌いな方はスルーよろです。

今から三十年くらい前、というか
最近の話もカブるのですが。


三行で言えば


『音威子府のそばは、美味い』

が、

『ぶっちゃけ駅そばは、難あり』



そして、ついでに

「寿司はシースー、蕎麦はバーソー
ジャズはズージャ、森田はターモリ」


ってなところです。


※※※※※


今の時代は道の駅の特産品でも名物でも、味を良くして知名度を上げ、集客を伸ばすことに力を入れて
どこもオリジナルの美味い食べ物を作ろうと躍起になっていたりします。

 

これがひと昔ふた昔前は

『名物にうまいもの無し』

というのは当たり前で、

旅先に行くと、



「来たから、食っとく」
「来たから、買っとく」

が、普通にありました。
「どこそこへ行ったんだ」
という記念的要素が求められる時代だったのでしょうか。
 
当時それで客は満足し、商売は成り立っていたようでした。



今ではお年を召しはじめた団塊の世代前後の方々が
みなさん、まだまだ若く活発で、
今より旅行人口がずっとが多かったからかもしれないです。


※※※※※



これ、


今回主役の
『ネップオトイのバーソー』


 



このバーソー、
 
スナワチ、蕎麦。

ご覧の通りの極黒々ツヤツヤのルックスが物語るように、
 
特徴強く、クセのある独特の風味で
『本格蕎麦』ではありませんが、
確立された「個性派蕎麦」としてかなりイケるタイプです。
 
使用した画像には

『立ち食い蕎麦マニアが最後にたどり着く絶品』

と、けっこうな評価まであったりします。
 
 
 
 
 
だがしかし。


 
あたくし(とん)は、この評価に異論を唱えさせていただきます。

「どうしても、そのご意見、
『旅の味わいのスパイス』が効き過ぎなのではないか???」

と、思うのです。
 
 
※※※※※


ネップオトイのキーエーバーソーとして名を馳せた蕎麦にもかかわらず、
 
昔は現地で食べる駅蕎麦が、なかなか難有りでした。
 
 
昭和の頃、音威子府の駅蕎麦はホームにあり、蕎麦を食べに行くとき、
改札の駅員さんにひと声かけて入場しました。
 

歩道橋を渡ってホームに設置された立ち食い蕎麦屋では、
 
五十絡みの、もう、全くやる気無さげな、場違いなヤサ男の店員さんが見るからに面倒臭そうに、
茹でて伸びた麺を湯でバシャバシャやって軽く温め直し、ツユ入れて。
 
あとはは刻んだネギをパラパラやると、生卵割るか。
そして、写真にもある天かすを固めたスーパーのうどん売り場で五十円くらいで売ってる『天ぷら風』のやつを乗せて天そばとして売っていました。
 
 


 せっかくの名物なのに、とか思いましたが、もともと駅蕎麦というのはこんなもんだったようにも思います。
 



この月見そばのヌルべろな白身のやるせなさ。
 
かけそば370円月見420円。
卵一個20円として、割り賃30円。



でろでろの食感は、もう食べなくとも想像に難くないです。



 
白身が苦手でしたら筋トレ始めたホイップにお任せいただければ白身だけ吸って差し上げます。
 

 

天かす固めやら、白身でろでろやら。

 
このあたりをご覧いただければ「ネップオトイのキーエーバーソー」の実力が、どんなもんかお察しいただけるのではないでしょうか。
 
 
 
やる気のない店員さんは、無論、蕎麦職人ではないですし、
駅に届けられた蕎麦は既に湯がいてありますので『茹で方さん』でもない。
 

「支給されたツユを水で薄めて煮立たせ」
湯の中で揺すったそばにかけ、ネギ乗せる」
「卵割る」「天かすの固まり乗せる」

というのが彼の確たる仕事で、
 
「こりゃ、やる気を出しちゃってたら 
かえって長続きしないよな」
 
と、思わせるような業務内容でした。
 
 

 
この蕎麦をはじめて食べたのは私ら(withホイップちゃん)が二十代前半の頃、

稚内の下、オホーツク海側の『猿払』にイトウ(釣魚)を狙いに行ったとき。
 
乗り鉄でもあるホイップ(お父さんが国鉄マンだった)が、
 
「途中の音威子府のそばが名物だから、ぜひ食べて行こう」
 
と前記三十年前の感覚で寄り、
私はこの自称『天ぷら蕎麦』を注文してしまい、マズイマズイと大騒ぎ。



で、かえってその時のやり取りが面白かったため、
以降、道北にイトウ狙いに行く際は必ず音威子府の駅に立ち寄って、
この蕎麦を「マズイ〜マズイ〜」と一杯づつ食べてから釣りに行くようになりました。

 
 
※※※※※
 

さんざん文句を並べましたが、
 
この個性的な蕎麦は、当時住んでいた旭川の西武デパートに生麺として入荷していたので、以降は時折、買って食べていました。
 
こちらの方は普通に自分で茹でてザルで食べますが、美味いです。


通常の生蕎麦の定義から少し外れますが、独特の風味は、この畠山製麺の音威子府そばでなければ味わえないです。
ちなみに普通の練りワサビより北海道名物の山ワサビが非常に良く合います。
 

※※※※※


この話、要は、
 
「名物の駅そばは扱いが悪いせいで不味く提供されるけれど、
 
製造販売元の『畠山製麺』の音威子府のそばは、美味い」

ということです。
 
 
 
やがて私は北見に引っ越し、
「もう畠山の黒い蕎麦は食べれないのか」
と、あきらめていたら、
(旭川と音威子府は同じ道央圏。
北見は道東になってしまいます)

ラッキーなことに網走や美幌に展開しているスーパー『CITY』が各店舗に音威子府の蕎麦を入荷していて。
 
北見市内では見かけないものの、北見市以外の周辺市町村、
訓子府、女満別、遠軽のCITYでもこの蕎麦はGETすることができます。
 
(ンートーお薦め、マーナーのネップオトイのバーソー。
今の時代ですので、通販やお取り寄せなんか全然OKです)
 
汁も売っていますが、
こちらはほぼほぼインスタントの希釈用。不味いぞ。
※※※※※
 
 
さて、音威子府駅にあった駅蕎麦。
 


この畠山製麺の音威子府蕎麦を、
やる気のないオッさんと天かす固めた天ぷらで、
持ち味をギリギリまで弱め尽くした駅の蕎麦屋ですが、
平成に入り、しばらくして駅の改修に伴い、ホームでの営業は終了し
駅構内に新装された店舗での営業に変わった、という話しを聞いていました。
 




 
月日は流れ
 
とある土曜日の昼前。
 
当ブログではお馴染みBS日テレの『北海道すたいる』をつけていたら、
MCの里蘭ちゃんが食レポをやっていて。
 参照・『とうとうボブ・ディランを超えた話し』
 
 
その場所が、やれ懐かしや音威子府駅構内で営業している蕎麦屋でした。
 
 
画面の中では、

『職人っぽく振る舞ってくれ』

とでも言われたのでしょう、
コツでもあるかのように、何故か麺つゆをバシャバシャやり
意味なくツユ(稀釈タイプ)かき混ぜる

意味なく「ジャー」とかやる。
 


そして三十年前と同じ、揚げ玉を固めた『天ぷら』を我が里蘭ちゃんに食わそうとする、

天かすの固まり、
すでにぶわぶわ。

見栄えを考えて、このショットを使ったのか疑問。





里蘭ちゃんに

「どうしてこのお蕎麦黒いんですか?」
と、聞かれて





「(そばの実の)甘皮を使っている、

とは言ってました」





『とは言ってました』






なんだこの責任感の無さは。




そんな感じで

あの日からずっとやる気のないオヤジが歳とってご健在でした。
 
 
とん の 
いちゃもんを嘲笑うかのごとく
呵々大笑するおやじ。 

ちくしょう。



アップ。
(画像・この満面の笑み)


※※※※※


寂しいことに、おそらくホイップ同行でもなければ音威子府にはもう行かないんだろうな、と。




ホイップちゃん、

天カス固めはラズル(スーパー)で五十円で売ってたし、
畠山そばの稀釈汁(大した美味くない)もCityで売ってるから、

たまには、この駅蕎麦を忠実に再現してみますか。





白身は、あなたにあげるし。




 
 
 
 


[入院中につき手抜きご勘弁ください‼️]


隻手の音声から来られた方は、

よろしければ、一応、こちらをご覧ください↓

https://ameblo.jp/katsuma-1230/entry-12377086385.html


入院中の千葉大医学部は、ここ数年来、立て続けに院内の問題が露呈したことがありました。
そんな中で改善(?)作用がうまくはたらいたせいか、現在の患者ファーストのクオリティの高さには眼を見張るものがあります。

またそれに合わせているのか(いや、合わせちゃいないと思うけど)看護婦さんが粒揃いで、右向いても左向いても美人ばかり。
私が入院している病棟にもやはり美人が多く、
中にはマスク付きですが、相方ホイップの大好きな乃木坂46の佐々木琴子ちゃんそっくりの娘がいたりして。

佐々木琴子本人。
看護師はいかんせんマスク着用のため何とも言い難い。
また、中に北海道出身の子(この子もかなり美人)がいて、
同郷同士、少し話したりしました。


私が、道民の定番ばなし
「ジンギスカン食べたいでしょ?」  
とフると、 その子は

「いや〜今は違うんですよ。私たちの世代はスープカレーなんですよね〜」
と。


スープカレーが台頭してきたのは今から25年くらい前。
当時旭川に住んでいた頃にスープカレーの専門店ができて、その時初めてたべましたが、
トロットロの鳥モモ肉と、汁気を吸いすぎない程度に、固めに炊き上げた道産米のはしり(たぶんきらら397)、
シャキシャキした素揚げ野菜とのコントラストにはカルチャーショックをうけました。

道内二大調味料メーカー『ベル食品』『ソラチ』ではそろってインスタントのスープカレーの素を作っていますし
いまをときめく大泉洋は、20年ほど前に、もはや自身のプロデュースでスープカレーを作り、道内各空港のみやげではロングセラーがつづいています。
(具なしで2人前1200円くらい。ちょっと高いよね)
※※※※※
ちなみにうちら道民のオッさんオバちゃん は彼のことを『大泉くん』と呼ぶことが多いです。
てか、ほぼほぼ『洋ちゃん』とは呼ばないかもしれません。

これは彼が注目を受けた地元バラエティ番組『水曜どうでしょう』が『大泉くん』として彼を押し上げ、彼もそこを駆け上がった、ということにあるのかと思います。

(今のテレビ界では決して許されない、

「夜間運転中の大泉くんをスタッフが後部座席から脅ろかしてゲッラゲラ面白がる」

シーン。驚愕のあまり大泉くんの顔が異常に伸びている)




番組内で、一番若い彼の呼び名じたい『大泉くん』でしたし、

なにより、当時は道内タレント(?)に、もう一人の『洋ちゃん』がいました。
 
 
今となっては大泉くんと同世代の若いオッさんオバちゃんは大泉くんを愛称で『洋ちゃん』
と呼ぶことも多いですが、

私らアラフィフにとって洋ちゃん』は、木村洋二という札幌の地方局アナウンサーで、
 
当時の道内バラエティの中核には彼がいました(と言うとちょっと過言になると思いますが)。



画像はまだまともな頃の木村洋二。
左は私と同学年、当時憧れだった谷口祐子アナ。90年代はじめ。


 
 
そしてわれわれアラフィフにとって

こっちの木村洋二が『洋ちゃん』
大泉洋は『大泉くん』

 
 ※※※※※
 
で、尚更にややこしいのですが、
 
ブレイク前夜の大泉くんがこの木村洋二とコンビを組んでしまい、

『Yo Yo s(洋 洋 ズ)』を結成してテレビ番組を持って現在に至っていたりしています。


「左、大泉くんにあっという間に感化され、実にスムーズに香ばしくなっている洋ちゃん。

右、スープカレーの洋ちゃん」

比較的近年のYo Yo s。

 
 

 
 
 
 

[入院中につき手抜きご勘弁ください‼️]

隻手の音声から来られた方は、

よろしければ、一応、こちらをご覧ください↓

https://ameblo.jp/katsuma-1230/entry-12377086385.html


たま〜にブログに出てくるイトーくんというのは、
知り合って30年、
まあ、仲良しの部類なれど、そんなに連絡しあうことはなく

たまに連絡があれば突然韓国の女の人の結婚した、とか
あっちに住むことにした、

みたいな唐突な内容で。




※※※※※

それより最近は現実より夢に出てくる頻度の方が多かったりしています。





【夢】

山の手線の横ならびの席で。

ホイップとイトーと私が並んで座っていると、
イトーが私の金玉をコチョコチョくすぐりだし、
私が七転八倒する。



実際に、こーゆーことをやる奴で
笑いながら起きましたが、これ何の啓示なのでしょう。

イトーの手がのびる。

※※※※※


註・この後、とん にはカテーテル(導尿)の管が入れられて、
笑っていられない孤独感を味わうことになりました。


覚えてやがれ

いつもありがとうございます。

暑気払いに失敗したオッさん(とん)、
軽復活いたしましたが、まだぶっ倒れてアメブロを休んでおります。

皆さま、

とくにアダルトな方々、

暑い夏にはご自愛なされよ。

いや、まじに。



隻手の音声から来られた方は、

よろしければ、一応、こちらをご覧ください↓

https://ameblo.jp/katsuma-1230/entry-12377086385ろ.html



さて、新居への引っ越しも落ち着き、

期待していた牧草ロールには軽く振られて。

ここで、やっと田舎ならではの

「シカいたよ〜」

って話しです。





いつも通りの男子小用、

外でしっこしたときに向こうの方に、
なんか茶色の点があるなと気付き、

台所からビデオの光学ズームで見たら

電柱さんの左に二頭。

何でも、
「連休だしぃ〜」
ってんで出てきたらしいです。


前に住んでいたところも田舎は田舎でしたが、シカがでてくるのはごく稀で。

やっぱしこちらの方が「自然が豊か」になるのでしょう、



美味しい動物ですので
こんなん、一頭獲れたらしばらく楽しめるんだろうなぁ、と。


※※※※※

臭いネコは風呂の刑。
【註・ミーさん(オスネコ)が運転をする、
というのはフィクションということにしておきます】





シカもその昔は、今よりもぉ〜っといたそうで、北海道開拓史などによると

アフリカの『ヌーの大移動』よろしく
エゾシカの群れが地響きを立てて移動していた、と聞きます。


そのためアイヌにとっても
シカ猟は鮭の遡上に準ずる扱いで

「カムイからの恵み」

「我々に、もたらされるもの」

であったと聞きました。

(鮭やシカは、鮭のカムイやシカのカムイがほどこしてくれるもの。

クマやらシャチなどは、カムイが自ら、肉や毛皮を持ってやって来てくれる)



※※※※※


やはり連休のせいか別なのも来て
ビデオ撮りなおし

(中古で一万円のビデオ。光学ズームおそるべし。

こらこら
ひとんちの洗いカゴ、アップして見るなや)



アングルは台所窓から風呂場の窓の方に移動。




汚ったねえ尻








北見から少し走ると、こんなところも







クマはそんなに獲れない(北見周辺なら年間数頭程度だと思う)でしょうし、

キツネやタヌキなんか持って行ったら怒られそうです。

やはりシカ中心の処理場なのでしょう。





(ミーさんの持っているのは
先日発売された類人猿用のスマホ。

代用で使っておりますが、イヌネコ用が出るのが待ち遠しいです)





隻手の音声から来られた方は、

よろしければ、一応、こちらをご覧ください↓

https://ameblo.jp/katsuma-1230/entry-12377086385.html

[短期限定掲載【乃木坂シリーズ!!】乃木坂46の東京ドーム公演のDVDに とん の声が入る?!]2018年2月5日 『乃木坂シリーズ』にまとめてあります)







千葉行って、帰り、
引っ越したばかりの新居に戻ったら、うちの前の畑で
ちょうど牧草の刈り取りをやっていて。


「こりゃ、家からの眺めに牧草ロールが並ぶぞ!」

と、浮足立っておりました。





ただ、北海道の牧草地で見かけるロールをこさえる重機が無くて、

ロールこさえる、トラクター後ろの赤いやつ。




あるのは飼料用トウモロコシ、デントコーン収穫用ハーベスター(手前)とトラック。
網戸越しです。
手前にもピントが合うのね。




うちの前の牧草は、どうやら牧草ロール用でなく、サイロに入れるか、
そのまま飼料にする牧草で。

ロールに丸めないで、粉砕して
そのまま荷台にバババババって




行っちゃった。


※※※※※


波打つ緑の海がなくなり、





ロールも置かれていないと







なんだかじいさまの坊主頭のような
味気無さ、てゆうか。