目標マイナス5kg!エアなわとび
たぶん結婚して5kgは太ったはずです。
20代の頃は60kg台だったはずです。
いつの間にやら70kg台半ば。
健康診断ではいつも中性脂肪と尿酸値が引っかかります。
なんせ、運動と言う物を全くしないのが原因でしょう。
ボチボチこれではいかんなーと思っていたところで
書店でこんな見つけて買ってしまいました。
その名もエアなわとび!

なわとびを回すわけではないので、
どんくさい私でも足をひっかける事なく
エンドレスに回し続ける事が出来ます( ̄▽+ ̄*)
タイマーとカウンターがついていて、
回した回数と使った時間が分かります。
カウントダウンもできてアラームも鳴ります。
体重を入力すると消費カロリーも計算してくれます。
これだけの機能がついて、解説本もセットで
お値段なんと1,980円、1,980円とお買い得!
(通販みたいになってます)
さっそく使ってみましたが、ふだん全く運動していないので
1分間で息が上がります。。。
これではいけませんねぇ。。。
目標はとりあえずマイナス5kg!
秋の健康診断までにはこれを目指して頑張ってみたいです!
やるでー!
20代の頃は60kg台だったはずです。
いつの間にやら70kg台半ば。
健康診断ではいつも中性脂肪と尿酸値が引っかかります。
なんせ、運動と言う物を全くしないのが原因でしょう。
ボチボチこれではいかんなーと思っていたところで
書店でこんな見つけて買ってしまいました。
その名もエアなわとび!

なわとびを回すわけではないので、
どんくさい私でも足をひっかける事なく
エンドレスに回し続ける事が出来ます( ̄▽+ ̄*)
タイマーとカウンターがついていて、
回した回数と使った時間が分かります。
カウントダウンもできてアラームも鳴ります。
体重を入力すると消費カロリーも計算してくれます。
これだけの機能がついて、解説本もセットで
お値段なんと1,980円、1,980円とお買い得!
(通販みたいになってます)
さっそく使ってみましたが、ふだん全く運動していないので
1分間で息が上がります。。。
これではいけませんねぇ。。。
目標はとりあえずマイナス5kg!
秋の健康診断までにはこれを目指して頑張ってみたいです!
やるでー!
夏野菜カレー
昨晩は夏野菜カレーを作りました。

ゴーヤはもちろん我が家のベランダ菜園で採れたものです。
朝から煮込み始めてベース作り。

贅沢に野菜をつかったのでうまみもたっぷり出て
これだけで十分美味しくできました。
キッチンにいる私を時々偵察に来ていた娘が味見して
これとご飯だけでいけるわ
というので、まぁ成功です(^-^)/
今回は市販のカレールーを使わず、
コストコなどで買ったスパイスをブレンドしてみました。

小麦粉もつかっていません。
これだけじゃコクが出ないので
アレやコレやと味を足して行ったのですが
・・・・うーむなかなか難しいですね・・・・

息子とヨメハンはまぁ美味しいと言っていましたが
娘の方は「甘い」といってお気に召さなかった様子。
蜂蜜を少し入れすぎたのが原因でしょう。
まだまだ研究の余地ありです。
サラダも作りました。

ざくっと盛りつけただけですが(^_^;)
次は海鮮カレーでも作ってみようかと思います~(^-^)/

ゴーヤはもちろん我が家のベランダ菜園で採れたものです。
朝から煮込み始めてベース作り。

贅沢に野菜をつかったのでうまみもたっぷり出て
これだけで十分美味しくできました。
キッチンにいる私を時々偵察に来ていた娘が味見して
これとご飯だけでいけるわ
というので、まぁ成功です(^-^)/
今回は市販のカレールーを使わず、
コストコなどで買ったスパイスをブレンドしてみました。

小麦粉もつかっていません。
これだけじゃコクが出ないので
アレやコレやと味を足して行ったのですが
・・・・うーむなかなか難しいですね・・・・

息子とヨメハンはまぁ美味しいと言っていましたが
娘の方は「甘い」といってお気に召さなかった様子。
蜂蜜を少し入れすぎたのが原因でしょう。
まだまだ研究の余地ありです。
サラダも作りました。

ざくっと盛りつけただけですが(^_^;)
次は海鮮カレーでも作ってみようかと思います~(^-^)/
ゴーヤジュース
昨晩は久々にカラオケに行って絶叫して来たので
ノドがカレカレのワタクシです・・・(^_^;)
さて、ベランダ菜園のゴーヤはどんどん収穫してるのですが
置いとくと黄色く変色してきます。
黄色くなってももちろん食べられます。

塩揉みしてさっと湯がくと苦みが落ちるそうです。
それをバナナと合わせてミックスジュースにしました。

全く苦みもなくて美味しかったです!
プチトマトの方は毎日数個ずつ採れるので
どんどん溜まってきます。

カラフルでサラダに最適ですね。
キャベツの方は成長が止まってしまい大きくならないので
ちいさいけれど収穫しました。

ちょっと硬くなりすぎてるかもしれませんね。
さてどう使いましょうか。
空いたプランターにはキュウリの苗を植え替えしてあげるつもりです。
キュウリはすでに20本以上できていて買う必要がありません。
お家で作るほうがお得ですね(^-^)/
ノドがカレカレのワタクシです・・・(^_^;)
さて、ベランダ菜園のゴーヤはどんどん収穫してるのですが
置いとくと黄色く変色してきます。
黄色くなってももちろん食べられます。

塩揉みしてさっと湯がくと苦みが落ちるそうです。
それをバナナと合わせてミックスジュースにしました。

全く苦みもなくて美味しかったです!
プチトマトの方は毎日数個ずつ採れるので
どんどん溜まってきます。

カラフルでサラダに最適ですね。
キャベツの方は成長が止まってしまい大きくならないので
ちいさいけれど収穫しました。

ちょっと硬くなりすぎてるかもしれませんね。
さてどう使いましょうか。
空いたプランターにはキュウリの苗を植え替えしてあげるつもりです。
キュウリはすでに20本以上できていて買う必要がありません。
お家で作るほうがお得ですね(^-^)/
ういろうとしるこサンド
昨日は愛知県の豊橋~名古屋にかけてロケでした。
帰りに高速のサービスエリアでういろうをお土産に買いました。
創業大正12年という老舗・伊勢虎屋のういろう、こちらは柚子。

柚子の皮がちりばめられていて香りもよくめちゃめちゃ美味しかったです。
1本525円。
そしてこちらは見た目もかわいいすいか。

スイカの果汁入りでほんとにスイカ味です!
種に見えるのはあずきです。
1本483円。
どっちもめちゃめちゃ美味しかったです!
また食べたいくらい。

どちらも季節限定と言う事で、夏の時期しか食べられません。
お取り寄せも出来るみたいですよ。
そして名古屋の定番駄菓子・しるこサンドも買いましたw

名古屋市内のコンビニなら大概置いてると思います。
これまで発見率100%です!
ちょっとしたお茶菓子に最適です。
最近は家の近所のスーパーにも置いてると娘が言ってました。
こっちも美味しいですよ!
出張のたのしみはやっぱお土産とご当地グルメ。
明日は名古屋で食べた、ちょっとかわったB級グルメを紹介します~
帰りに高速のサービスエリアでういろうをお土産に買いました。
創業大正12年という老舗・伊勢虎屋のういろう、こちらは柚子。

柚子の皮がちりばめられていて香りもよくめちゃめちゃ美味しかったです。
1本525円。
そしてこちらは見た目もかわいいすいか。

スイカの果汁入りでほんとにスイカ味です!
種に見えるのはあずきです。
1本483円。
どっちもめちゃめちゃ美味しかったです!
また食べたいくらい。

どちらも季節限定と言う事で、夏の時期しか食べられません。
お取り寄せも出来るみたいですよ。
そして名古屋の定番駄菓子・しるこサンドも買いましたw

名古屋市内のコンビニなら大概置いてると思います。
これまで発見率100%です!
ちょっとしたお茶菓子に最適です。
最近は家の近所のスーパーにも置いてると娘が言ってました。
こっちも美味しいですよ!
出張のたのしみはやっぱお土産とご当地グルメ。
明日は名古屋で食べた、ちょっとかわったB級グルメを紹介します~
息子が甲子園に!
うちの息子は高校1年生なのですが
なんと!甲子園に出場します!
甲子園と言えばアレですよ、アレ!
開会式は8月8日。
もう甲子園での練習が始まってるそうですね。
ウチの息子はきのう、
その甲子園で練習して声を上げて来たそうです。
で、こんなんもらってきました。

甲子園カレーですって。
甲子園内の売店のカレーは名物だそうで
それをレトルトにしたものです。
ギャラ代わりでしょうか(笑)
今年の高校野球も熱戦が繰り広げられるでしょう。
ウチの息子にもがんばって欲しいものです。
あ、ちなみにウチの息子、
野球ではなくて開会式の合唱の方での出場です(爆)
その練習に行ってきたそうなw
でもこれはこれで貴重な体験だと思うので
息子にも是非頑張って欲しいですね!
なんと!甲子園に出場します!
甲子園と言えばアレですよ、アレ!
開会式は8月8日。
もう甲子園での練習が始まってるそうですね。
ウチの息子はきのう、
その甲子園で練習して声を上げて来たそうです。
で、こんなんもらってきました。

甲子園カレーですって。
甲子園内の売店のカレーは名物だそうで
それをレトルトにしたものです。
ギャラ代わりでしょうか(笑)
今年の高校野球も熱戦が繰り広げられるでしょう。
ウチの息子にもがんばって欲しいものです。
あ、ちなみにウチの息子、
野球ではなくて開会式の合唱の方での出場です(爆)
その練習に行ってきたそうなw
でもこれはこれで貴重な体験だと思うので
息子にも是非頑張って欲しいですね!
博多ラーメンとゴーヤチャンプル
本日の昼食は、以前博多に行った特に買って来た
博多だるまのお持ち帰りラーメン。

博多ラーメンのなかではこのだるまが一番好きです。
中身は麺とスープだけなので具は自前。
チャーシューと味玉ともやしとネギとキクラゲ。

味玉は今回初めて作ってみましたが
即興の割にはまぁまぁ美味しく出来ました。
夕食は、ベランダ菜園で採れたゴーヤを使って
ゴーヤチャンプルを作りました。

ゴーヤ以外はにんじん、キャベツ、もやし、木綿豆腐、豚肉、炒り卵。

お味の仕上げには・・・

ゴーヤチャンプルのもとを使ってしまいました(;^_^A
おかげで美味しく出来ました(^-^)v
ベランダにはあと6本のゴーヤが成長中。。。
毎回ゴーヤチャンプルと言うわけにもいかないから
何か別の料理を調べて作ってみます~
博多だるまのお持ち帰りラーメン。

博多ラーメンのなかではこのだるまが一番好きです。
中身は麺とスープだけなので具は自前。
チャーシューと味玉ともやしとネギとキクラゲ。

味玉は今回初めて作ってみましたが
即興の割にはまぁまぁ美味しく出来ました。
夕食は、ベランダ菜園で採れたゴーヤを使って
ゴーヤチャンプルを作りました。

ゴーヤ以外はにんじん、キャベツ、もやし、木綿豆腐、豚肉、炒り卵。

お味の仕上げには・・・

ゴーヤチャンプルのもとを使ってしまいました(;^_^A
おかげで美味しく出来ました(^-^)v
ベランダにはあと6本のゴーヤが成長中。。。
毎回ゴーヤチャンプルと言うわけにもいかないから
何か別の料理を調べて作ってみます~
芦屋花火大会
昨晩は毎年恒例の芦屋花火大会がありました。

ホントはベランダでBBQしながら見ようと思ってたのですが
直前まで小雨がぱらついていたのでBBQはあきらめ
部屋で焼き肉したあとベランダにて観望。

打上げ場所は芦屋浜で、ウチからだとちょっと遠いのですが
音も聞こえるし障害物も無くこんな感じで見えます。

パシャパシャと写真を撮ってたら、
たまたまなのか、意図した花火なのか分かりませんが
お花っぽいのが撮れました。

ちょっとピンぼけなのがもったいないですけど
なかなか秀逸じゃないかと自己満足w
こっちも何となく花っぽいですね。

そのほかハート形やニコニコマークやら
今年はいろいろ趣向を凝らしたのが多かったです。
こちらは3つの花火がたまたま重なってハートっぽく写りました。

近くで見るほどの迫力はありませんが、
こうして遠目で見ると全体像も見やすくまた違った趣がありますね。

ホントはベランダでBBQしながら見ようと思ってたのですが
直前まで小雨がぱらついていたのでBBQはあきらめ
部屋で焼き肉したあとベランダにて観望。

打上げ場所は芦屋浜で、ウチからだとちょっと遠いのですが
音も聞こえるし障害物も無くこんな感じで見えます。

パシャパシャと写真を撮ってたら、
たまたまなのか、意図した花火なのか分かりませんが
お花っぽいのが撮れました。

ちょっとピンぼけなのがもったいないですけど
なかなか秀逸じゃないかと自己満足w
こっちも何となく花っぽいですね。

そのほかハート形やニコニコマークやら
今年はいろいろ趣向を凝らしたのが多かったです。
こちらは3つの花火がたまたま重なってハートっぽく写りました。

近くで見るほどの迫力はありませんが、
こうして遠目で見ると全体像も見やすくまた違った趣がありますね。