北海道ロケその2
月~水の北海道ロケリポート第2弾です。
初日の撮影が終わって、夕食まで1時間あるとのことで、
紋別市内を散策してみました。
ホテルからしばらく歩くとこんな看板。

実は紋別市には鉄道が通っていません。
1989年に鉄道が廃線となってしまったのです。
この看板はその紋別駅跡に立っているオブジェです。
ここには今、スーパーがあるのですが
野菜がめちゃくちゃ安く、
キタアカリなどのじゃがいもを大量に購入してしまいましたw
ホテルに帰っていよいよ夕食。
撮影の残り物のカニw

そのほか天ぷらやら

お刺身やら

いくら丼やらの海鮮づくしでお腹いっぱい!

ひさびさに海の幸を堪能しました~。
食後は解散ですが、
私はというと例によってひとり星空撮影に(^_^;)
その模様はまた星空ブログの方にアップします。
北海道ロケリポート、次回も続きます~
初日の撮影が終わって、夕食まで1時間あるとのことで、
紋別市内を散策してみました。
ホテルからしばらく歩くとこんな看板。

実は紋別市には鉄道が通っていません。
1989年に鉄道が廃線となってしまったのです。
この看板はその紋別駅跡に立っているオブジェです。
ここには今、スーパーがあるのですが
野菜がめちゃくちゃ安く、
キタアカリなどのじゃがいもを大量に購入してしまいましたw
ホテルに帰っていよいよ夕食。
撮影の残り物のカニw

そのほか天ぷらやら

お刺身やら

いくら丼やらの海鮮づくしでお腹いっぱい!

ひさびさに海の幸を堪能しました~。
食後は解散ですが、
私はというと例によってひとり星空撮影に(^_^;)
その模様はまた星空ブログの方にアップします。
北海道ロケリポート、次回も続きます~
北海道ロケその1
久々のお仕事ネタです。
月~水と北海道にロケに行って来ました。
初日は北海道の北東、網走よりまだ北にある紋別。

大阪から直行便がないので羽田でトランジット。
実はこれが初羽田だったのでした(^_^;)
羽田はさすがに広かった~!
さて、真冬には流氷が接岸するオホーツク海に面した紋別。
海を撮ろうと海岸まで行ってみたら、巨大なカニのオブジェ!

急きょ撮影していただきましたw
初日の撮影は主におせちの商品撮り。

札幌から来てもらった優秀なカメラクルーがバッチリ照明当てて
キレイに撮ってくれます。

どどーんとカニが3杯ついた豪勢な北海海鮮おせちです!
撮影は長丁場になるので、差し入れが。
カニの甲羅盛りです!

甲羅の中にほぐし身と脚肉とカニ味噌入り。
め~~っちゃ美味しかったです~!
できればここに日本酒入れて、
くつくつ煮ながら食べたかったですけど
一応仕事中ですからね(^_^;)
でもこのままでめちゃくちゃ美味しかったです。
夕方には撮影終えて、晩御飯。
その模様はまた次回~w
月~水と北海道にロケに行って来ました。
初日は北海道の北東、網走よりまだ北にある紋別。

大阪から直行便がないので羽田でトランジット。
実はこれが初羽田だったのでした(^_^;)
羽田はさすがに広かった~!
さて、真冬には流氷が接岸するオホーツク海に面した紋別。
海を撮ろうと海岸まで行ってみたら、巨大なカニのオブジェ!

急きょ撮影していただきましたw
初日の撮影は主におせちの商品撮り。

札幌から来てもらった優秀なカメラクルーがバッチリ照明当てて
キレイに撮ってくれます。

どどーんとカニが3杯ついた豪勢な北海海鮮おせちです!
撮影は長丁場になるので、差し入れが。
カニの甲羅盛りです!

甲羅の中にほぐし身と脚肉とカニ味噌入り。
め~~っちゃ美味しかったです~!
できればここに日本酒入れて、
くつくつ煮ながら食べたかったですけど
一応仕事中ですからね(^_^;)
でもこのままでめちゃくちゃ美味しかったです。
夕方には撮影終えて、晩御飯。
その模様はまた次回~w
EPA始めました(^_^;)
このところの記事を見ていただく通り、
結構いろいろ食ってます(^_^;)
食うと当然、アレやコレやの数値が高くなるお年頃・・・(^_^;)
体重の方はあまり代わり映え無く
見た目もそれほどデブと言うわけではないんですが
なぜか10年ほど中性脂肪値だけがオーバーです。
ひどい時には基準値の3倍あります。
来月には健康診断がやってきます。
これはいかんと言う事で、先日からEPAと言うサプリを飲み始めました。

EPAとはエイコサペンタエン酸の略で
魚の中に含まれる脂肪酸の一種。
摂取すると血中の中性脂肪を減らすと言うウワサ。
ホントかどうかはわからないので、
自分の身体でちゃめしてみる事にしました(^_^;)
食生活は特に変えず、これを飲み続けてみたいと思います。
秋の健康診断、来春の健康診断でどれだけの効果が出るか?
ワクワクw
結構いろいろ食ってます(^_^;)
食うと当然、アレやコレやの数値が高くなるお年頃・・・(^_^;)
体重の方はあまり代わり映え無く
見た目もそれほどデブと言うわけではないんですが
なぜか10年ほど中性脂肪値だけがオーバーです。
ひどい時には基準値の3倍あります。
来月には健康診断がやってきます。
これはいかんと言う事で、先日からEPAと言うサプリを飲み始めました。

EPAとはエイコサペンタエン酸の略で
魚の中に含まれる脂肪酸の一種。
摂取すると血中の中性脂肪を減らすと言うウワサ。
ホントかどうかはわからないので、
自分の身体でちゃめしてみる事にしました(^_^;)
食生活は特に変えず、これを飲み続けてみたいと思います。
秋の健康診断、来春の健康診断でどれだけの効果が出るか?
ワクワクw
不二家ミルキークリームロール
前からいっぺん食べたかった
不二家のミルキークリームロールを買ってきました。
ドドーンと巨大な不二家ミルキーの包み紙w

誰しも一度は食べた事のある、
あのミルキーを巨大化したようです!
中身はロールケーキ。

真っ白でふわふわの生地。
まさにミルキーを彷彿とさせます。
たっぷりの生クリームと、
もう一層別の薄いクリームが生地内側に塗ってありました。

お味の方はミルキーそのものとは言いがたいですが
なんとなくミルキー風味でかな~り美味しかったです。
最近のスイーツの傾向で、やはり甘さは控えめ。
なので油断すると1本食べきってしまいそうです(^_^;)
お値段は1本1,000円と、ちょっとお高めですが
とっても美味しかったですよ~
不二家のミルキークリームロールを買ってきました。
ドドーンと巨大な不二家ミルキーの包み紙w

誰しも一度は食べた事のある、
あのミルキーを巨大化したようです!
中身はロールケーキ。

真っ白でふわふわの生地。
まさにミルキーを彷彿とさせます。
たっぷりの生クリームと、
もう一層別の薄いクリームが生地内側に塗ってありました。

お味の方はミルキーそのものとは言いがたいですが
なんとなくミルキー風味でかな~り美味しかったです。
最近のスイーツの傾向で、やはり甘さは控えめ。
なので油断すると1本食べきってしまいそうです(^_^;)
お値段は1本1,000円と、ちょっとお高めですが
とっても美味しかったですよ~
KEYUKAのパウンドケーキ
先日の東京出張の際、東京駅の地下の売店で
なんとなく見つけて買って来たこちら。

ヨメハン、見るなり
「NUで買って来たん?」
NUとは会社の近所にあるショッピングモール「NU茶屋町プラス」のこと。
私は東京で買って来たのに、
なんで「NU」で買って来たと思ったのかと問えば
これのメーカーがKEYUKAという
おしゃれなインテリアショップで、
その店が「NU」にもあるからだそうです。
私はKEYUKAのことは全く知らなかったのですが
そう言うお店が関東関西にあるらしいですね。
そのKEYUKAがプロデュースしてるパウンドケーキだそうです。
知らなんだ~。
直径3~4cmの小さなかわいいパウンドケーキですが
ごらんのように凝ったデコレーション。

お味の方もなかなか美味しかったです。
KEYUKAはたくさんありますが、
どこでも売ってると言うわけではなさそうです。
値段は1個200円とそこそこしますが
可愛いので手みやげ用としても喜ばれるでしょうね。
なんとなく見つけて買って来たこちら。

ヨメハン、見るなり
「NUで買って来たん?」
NUとは会社の近所にあるショッピングモール「NU茶屋町プラス」のこと。
私は東京で買って来たのに、
なんで「NU」で買って来たと思ったのかと問えば
これのメーカーがKEYUKAという
おしゃれなインテリアショップで、
その店が「NU」にもあるからだそうです。
私はKEYUKAのことは全く知らなかったのですが
そう言うお店が関東関西にあるらしいですね。
そのKEYUKAがプロデュースしてるパウンドケーキだそうです。
知らなんだ~。
直径3~4cmの小さなかわいいパウンドケーキですが
ごらんのように凝ったデコレーション。

お味の方もなかなか美味しかったです。
KEYUKAはたくさんありますが、
どこでも売ってると言うわけではなさそうです。
値段は1個200円とそこそこしますが
可愛いので手みやげ用としても喜ばれるでしょうね。
かんだやぶそば
昨日は東京出張だったのですが
超久しぶりに東京神田淡路町にある有名そば店「かんだやぶそば」に行ってきました。
久しぶりすぎて何年前に行ったか分からないくらい。
10年はたってるはずです(^_^;)

お店は創業明治13年と言う老舗。
建物も古く風情があります。
メインメニューのせいろうそばが700円。

これだけじゃ物足りないので
天たねと言うのを頼んでみました。

芝えびという小エビをごま油でかき揚げにしたものだそうです。
これだけでなんと1,400円!
ということでせいろうと合わせると2,100円になります!!

なんとゴージャスなお値段!
かき揚げは最初何が入ってるのか分からず
ほじくっていったらようやく海老が入っているのに気付きました。
こんなタイプのかき揚げは初めてです。
そっちのほうに興味が行き過ぎて
結局そばの味はよくわかりませんでした・・・(^_^;)
おダシは江戸風の濃い辛口。
値段も値段ですし、もうしばらく行かなくていいかな(^_^;)
場所も神田ですし、まさに「江戸っ子」のお店です。
超久しぶりに東京神田淡路町にある有名そば店「かんだやぶそば」に行ってきました。
久しぶりすぎて何年前に行ったか分からないくらい。
10年はたってるはずです(^_^;)

お店は創業明治13年と言う老舗。
建物も古く風情があります。
メインメニューのせいろうそばが700円。

これだけじゃ物足りないので
天たねと言うのを頼んでみました。

芝えびという小エビをごま油でかき揚げにしたものだそうです。
これだけでなんと1,400円!
ということでせいろうと合わせると2,100円になります!!

なんとゴージャスなお値段!
かき揚げは最初何が入ってるのか分からず
ほじくっていったらようやく海老が入っているのに気付きました。
こんなタイプのかき揚げは初めてです。
そっちのほうに興味が行き過ぎて
結局そばの味はよくわかりませんでした・・・(^_^;)
おダシは江戸風の濃い辛口。
値段も値段ですし、もうしばらく行かなくていいかな(^_^;)
場所も神田ですし、まさに「江戸っ子」のお店です。
芦屋コリアン亭
近所の芦屋コリアン亭と言う韓国料理屋さんにランチに行ってきました。
阪神タイガースの選手もたくさん来ているようで
サインが一杯飾ってありました。
この界隈にはタイガースの選手やOBもたくさん住んでおられるんです。
ヨメハンは豆腐チゲ膳、私はキムチポッカ膳を注文。
はじめに小皿がドドーンと5皿登場!

キムチに韓国海苔にジャガイモの韓国風煮込みなど。
ごはんのお供にぴったりです!
続いてメイン登場、キムチポッカ。

それほど辛くもなくてめーっちゃ美味しかったです。
これまたごはんがすすむすすむ!
豆腐チゲの方は海鮮ダシが効いていてこれまた美味。

ごはんのおかわりも出来るので
お腹いっぱいになりました!
ランチの値段は1,000円前後とリーズナブル。
また行ってみたいお店です~。
阪神タイガースの選手もたくさん来ているようで
サインが一杯飾ってありました。
この界隈にはタイガースの選手やOBもたくさん住んでおられるんです。
ヨメハンは豆腐チゲ膳、私はキムチポッカ膳を注文。
はじめに小皿がドドーンと5皿登場!

キムチに韓国海苔にジャガイモの韓国風煮込みなど。
ごはんのお供にぴったりです!
続いてメイン登場、キムチポッカ。

それほど辛くもなくてめーっちゃ美味しかったです。
これまたごはんがすすむすすむ!
豆腐チゲの方は海鮮ダシが効いていてこれまた美味。

ごはんのおかわりも出来るので
お腹いっぱいになりました!
ランチの値段は1,000円前後とリーズナブル。
また行ってみたいお店です~。