カピBAR〜なんでも日記〜 -11ページ目

アンファンのチーズケーキ

心斎橋などを中心にチェーン展開している
アンファンチーズケーキを買いました。

大阪駅ルクアにある「スイーツボックス」で出店中です。
カピBAR~なんでも日記~
まんまるふわふわのスフレ生地。

軽い食感なのにたまご感もしっかりあってとっても美味しいです!
油断したら丸ごと食べてしまいそうw
カピBAR~なんでも日記~
2種類のチーズにハチミツも入ってるそうです。

お値段は1,050円。
おすすめです~

カルーアのカクテル2種

カルーア・コーヒーリキュール
を使ったカクテルを2種作りました。


簡単なものとしてはカルーアミルクがありますが
今回はこちら。

マッドスライド
カピBAR~なんでも日記~

ウォッカ:20ml
カルーア:20ml
アイリッシュクリーム:20ml

そして
スコッチオーレ

カピBAR~なんでも日記~
スコッチ:30ml
カルーア:30ml
ミルク:30ml

スコッチはバランタインのファイネストを使うのが王道らしいですが
今手元に無いのでデュワーズで代用しました。

実はコーヒーはイマイチ苦手な私なんですが
カルーアのカクテルは全然OK。

どちらも甲乙つけがたい美味しさ。
プロが作るとめっちゃ美味しいんでしょうけど
私のような素人でもそこそこ美味しく作れました。

コーヒーというとカフェインで眠気覚ましになりそうですが
それよかアルコールの方が強いので
てきめんに眠くなる事請け合いです(爆)

ミシュラン店「芦屋川・むら玄」

芦屋川むら玄と言うおそば屋さんに行ってきました。

実はこのおそば屋さん、
ミシュランでひとつ星を取ったお店なんです。

そんなお店のそばをいっぺん食べてみたいということで初訪問です。

$カピBAR~なんでも日記~

芦屋と有馬温泉をつなぐ芦有道路という山道の途中にあります。
$カピBAR~なんでも日記~

山の中腹にあってなかなか風景の立地。

駐車場には紅葉もあり、まるで庭園のような借景です。
$カピBAR~なんでも日記~
芦屋と言うだけあって、かなり高級そうな佇まい。

おそばは大きく分けて温かいのと冷たいの。
ヨメハンはゆば蕎麦(1,200円)を、
私はおろし蕎麦(1,500円)を食べました。
$カピBAR~なんでも日記~
おそばは十割蕎麦で細くてあっさり目の味。
$カピBAR~なんでも日記~
上品だわ~。
器も高級そうなものを使っておられました。

こちらは玉子焼き(900円)
$カピBAR~なんでも日記~
おそばと玉子焼き2切れで結構お腹いっぱいになりました。

天下のミシュラン店ですからきっと美味しいんでしょうけど、
こういった高級そばを食べなれない庶民の私には
ちょっと味気ない感じがしました・・・(^_^;)

ヨメハンも同様の感想でした・・・(^_^;)


やっぱ私には駅前の立ち食い蕎麦が似合います(^_^;)

天ぷら作りました

今日のお昼はそうめん。

そのお供として天ぷらを揚げました。

ヨメハンと娘と私の3人分。
ちょっと作り過ぎたかと思いましたが、
ペロッといってしまいました(^_^;)


$カピBAR~なんでも日記~
玉ねぎとにんじんのかき揚げ、のり、ちくわです。

特に工夫はしてないですが、家族には好評でした。

前回のチャーハンもそうですが
やっぱ王道の作り方するのが一番おいしくできるんでしょうね。

なんかアレンジ加えたくて仕方ないんですが・・・(^_^;)

ふつうのチャーハン

先日の日曜日、お昼ご飯にチャーハンを作りました。

ここ最近いろんな料理にチャレンジしていますが
自分なりのアレンジを加えようとあれこれ加えたりして
家族には結構不評です。。。

がしかし、今回はごくごく普通に、特に何の工夫もなく作りました。
$カピBAR~なんでも日記~
具は豚肉とシーフードとミックスベジタブルとタマネギとねぎとちくわ。

味付けはクレイジーソルトとしょうゆです。

で、ヨメハンの感想・・・

ふつうに美味しすぎて、おもんないわ~


どないやね~ん!

変わったの作って文句言われたかと思ったら
ふつうすぎておもろないとは。。。

ということで、
今度はまた超オリジナルレシピでなんか作ってみたいと思います( ̄▽+ ̄*)

秋のベランダ菜園

週末にコーナンに行って野菜苗を買ってきました。

すずなりブロッコリー
カピBAR~なんでも日記~
一株ですけどボコボコ40株ぐらいに増えて
すずなりになるとか!

ほんまかいな~と思いますが、
今回初めて試したいと思います。

ジャガイモ・ニシユタカ
カピBAR~なんでも日記~
ボコボコたくさん出来るそうです!

ほんまかいな~と思いますが、
こちらも今回初めて試したいと思います。

はくさい
カピBAR~なんでも日記~
これはボコボコたくさん出来たりはしませんw

お鍋のシーズンには食べごろのが収穫できるでしょう。

まだ仮植えで大きな鉢に移していないのですが
ドレもコレも楽しみです~。

久々にベランダBBQ

昨晩は久々にベランダでBBQしました。
$カピBAR~なんでも日記~
ベランダでするのはたぶん1年ぶりくらい・・・。

豚トロにソーセージ、
$カピBAR~なんでも日記~
焼き鳥に、ホタテに、トウモロコシに、
シイタケに、えのきに、ピーマンになんやかんやw
$カピBAR~なんでも日記~
タマネギやえのきやシイタケは
アルミホイルで包んで焼くと甘みも増してめっちゃおいしいです!
$カピBAR~なんでも日記~
なんやかんやたくさん食べすぎて、
案の定体重増えました。。。

今日から節食して体重戻します~~(;^_^A

アルプス乙女

昨日のランチの帰り、
近所の園芸店で見つけて衝動買いしてきました~。

アルプス乙女という小玉リンゴです。
$カピBAR~なんでも日記~
高さは50cm程度で鉢植えで育てます。
もう実が色付いています。
カピBAR~なんでも日記~
買ったはいいけど、どーやって食べるんでしょ(^▽^;)
りんご飴とかにすればいいんでしょかね。。。
収穫が楽しみです~(‐^▽^‐)

芦屋・gomenyaのブランチ

近所のパスタ専門店・gomenyaに行ってきました。
$カピBAR~なんでも日記~

土日祝はブランチメニューと言うのがあって
コースで2,100円。

まずはサラダと自家製パン。
$カピBAR~なんでも日記~
季節のパスタはサンマでした。
$カピBAR~なんでも日記~
そしてこれも季節もの、梨豚のチーズ焼き。
$カピBAR~なんでも日記~
最後にデザート。
$カピBAR~なんでも日記~
これに、ワインかビールかジュースが1杯ついて2,100円。

食後にコーヒー飲んで2,620円というプチ贅沢ランチ。
まぁたまにはこんな贅沢もいいでしょうw
どれもこれも美味しかったです~!

鳴門金時・芋棒

何年か前にとある番組で取材して、ハマってしまったスイーツ、
鳴門金時・芋棒

$カピBAR~なんでも日記~
徳島の名産・鳴門金時を使った大学芋なんですが
これがめちゃめちゃ美味しいんです~!

冷凍で売ってるんですけど
ちょっと溶かして食べるとこれが絶品!
$カピBAR~なんでも日記~
いかりスーパーとかでも売ってます。
ちょっと高めですけどおすすめです!

食べ過ぎてオナラ出ないように注意しましょう。
ぷぅ~っ