私は今、似顔絵サービスを提供していまして

選べる背景と丁寧な描写で印象的に!webで使える似顔絵イラスト

 

そのときに使っている道具を紹介したいと思いますキラキラ

 

 

 

 

と言っても、全然特別なものは使ってなくて

むしろテキトー過ぎて、こんなんでいいんか…?って感じですw

 

 

 

では、まずは画材から!

 

メインで使っているのは、ホルベインというメーカーの、透明水彩絵具です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透明水彩絵具は

ホルベインの他にもいろいろなメーカーから出ていますが

私は、これ以外は使ったことがありません。

 

 

なのでね、描き心地が他のメーカーと比べてどうとかっていうのは

正直よく分かりませんw

 

 

 

ホルベインを使っている理由は

 

チェック(白地)手に入りやすいから

チェック(白地)安いから

チェック(白地)初心者向きだから(どこかのサイトに書いてあったw)

 

 

 

透明水彩絵具を使い出したのは

ほんとにここ1~2年の間で

 

 

それ以前は

Dr.ph.Martin's(ドクターマーチン)というメーカーの

カラーインクを使っていました。

 

 

 

 

 

 

 

ここら辺のイラストは

まだカラーインクを使って描いてましたね~
 

久しぶりに描いた長女の似顔絵♡過去絵も公開です!

バナナを食べる次女の絵

 

 

 

長年使ってたせいもあると思うんですが

発色や色の種類、描き心地なんかは

断然、カラーインクが気に入ってます。

 

 

でもね、このカラーインク、めちゃめちゃ高いんですよ…。

 

 

それから、国内での取り扱いが終了したのか?

ネットでしか手に入らなくなっちゃったんです。

 

 

しかもセット売りしかしてない…魂が抜ける

 

 

 

もしかしたら

大きな画材屋さんには売ってるのかもしれないけど

 

結婚して田舎に引っ越してからは画材屋さんも近くになくて

とにかく入手しづらい!!

 

 

というわけで、比較的手に入れやすく

値段もお手頃な

ホルベインの透明水彩絵具に変えたんです~キラキラ

 

<関連記事>

透明水彩絵具ってなに?小学生の頃に使ってたのとは違うの?

 

 

 

 

で、メインの着色は透明水彩絵具ですが

瞳やほっぺのツヤなんかには、また別の画材を使っています。

 

 

矢印の白い部分ですね~

 

 

ここには、Dr.ph.Martin'sのPROOF WHITEを使っています。

 

瓶が年季入ってんな…w

 

 

 

 

 

 

 

耐水性なので

水彩絵具の上からでも、綺麗に白く塗れますキラキラ

 

 

これも上のカラーインクと同じ時期から使ってて

まだ余ってるから、今も使ってる感じです。

 

 

 

 

 

続いては紙!

 

マルマンというメーカーの

ARt spiralというスケッチブックを使っています。

 

 

 

 

 

 

 

表紙が7色あって可愛いところと

なんといっても中の紙がいい感じなんですよね~。

 

 

厚口画用紙なんですが

水の吸い方や色の乗り方が、なんか好きなの。

 

説明できないけど、好きなの!!!(笑)

 

 

 

なので、カラーのイラストを描くときは

ずっとこれを愛用しています!

 

サイズはF3。

 

 

 

あ、私ね、水彩絵具使ってるくせに、水張りしないんですよ…。

 

水張りっていうのは簡単に言うと

絵を描く前に、紙に水を吸わせておくことです。

 

 

水彩絵具ってさ

描いてるうちに紙が水を吸ってボコボコになるのですよ…

 

あらかじめ紙に水を吸わせておくことで

それを防いでくれるのです。

 

 

 

なので、水彩画を描くなら水張りは必須!!

 

絵を描いてる方なら、水張りしないなんてありえない!

って思われると思うのですが

 

私はしてません…(笑)

 

 

理由は、手間がかかるのと

しなくても支障なく描けてるから、ですかね?泣き笑い

 

 

私の場合

描いたものを直接お渡しするわけではなく、

 

PCに取り込んで加工して

データ納品している点も大きいかと思います。

 

 

それにしても

ズボラですいません…。

 

 

 

長くなったので後編に続きます!

絵を描くときに使っている道具ご紹介、後編!やっぱり特別なものは出てこない…(笑)

 

 

 

 

 

 

旗記事代行、ブログアドバイスなどご提供中!【ご提供中のメニュー】一覧
ひらめき電球あなたのお悩みをブログで回答しますなんでも質問ポケット
サーチアメブロに関するお役立ち情報はこちらアメブロ集客関連記事【リンク集】
クローバーSNSのつながり大歓迎基本タイプTwitter facebookFacebook  InstagramInstagram
ポストご意見・リクエストなどお気軽にどうぞお問い合わせフォーム
<人気記事>
えっ!もうランドセル買うの??長女のラン活記録その①
告知記事は『告知記事』だと分かるように書いてね!
今の私が、ママになったばかりの頃の私にアドバイスするとしたら?
リンク先を見てもらうためには○○○が大切!
ブログのヘッダーを添削していただきました!プロはやっぱり違う…!!