わからない事が分からないってなかなか言えない
わたしをもっと好きになる〜彩りある人生を生きる〜カウンセラー栄養士秋吉香里です。 よく「分からないことがあったら聞いてー」と言われるけれど 分からないことがわからなくて質問ができないってこともある。 理解してないから質問もできないのか?と思って返って凹むこともあるくらい🤣 「わからないことがわからない」ってなかなか言える環境がないって結構厳しいなと思ってた。 「わからないことがわからない」って言って受け入れてもらえる人がいて一つ一つ質問してわからないところを意識できることで進んでいくといいよね。 私自身がわからないという本音を言ったら 「それは何も考えてないのと同じです」って一蹴されてから怖くてわからないと言えなくなってしまったから。 「考えてるんですけど」「むしろ考えすぎてわけわかんなくなってるんですけど」「調べたんですけど、調べれば調べるほどわからないんです」「そもそもうまく調べられてないのか、知りたい答えに辿り着かない😅」 と言えなかったことがあるから この経験から 「わからないことがわからない」という本音を出す相手は選ばないといけないと思ったんです。 「何も考えてないのと同じです」って返答した人が悪いというわけではなくて その人には分からないことがわからないっていう状況になったことがないからわからないだけ。知らないだけなんですよね。 まあ何が言いたいかというと「わからないことがわからない」ということで凹まなくても、自分が馬鹿なのか?とか自分を責めなくても 同じことを経験してる人や同じタイプの人に質問してもらって自分の中のモヤモヤを人の力を借りながら明確にしたらいいだけ。 聞いて一蹴されたら「あっ🤭ちょっと相談する人間違えたな」くらいの気楽な感じでもいいと思う🤣 わからないことを明確にしてでも進みたい、わかるようになりたいって気持ちがあるなら応援してくれる人は必ずいるから。 諦めなくていい❣️と私は思う。 私自身の経験からもわからないことを一緒に探して行ける人でありたいと思ってる。 そもそも「わからない」ことに良いとか悪いとかジャッジをする必要もないし、 ただ「わからないから明確にしたい」という事実があるだけ。 軽やかになりたい方向けカウンセリング軽やかに動ける未来へperaichi.com秋吉香里Facebook秋吉香里公式LINELINEだけでここだけの話などを配信しております。お友達追加後スタンプ送ってください♪【🆔検索 @795cftmp 】 秋吉香里YouTubeチャンネル秋はこの焼き芋!止まりませんが。。。焼き芋 紅天使 母の日 冷凍 さつまいも やきいも 茨城産 送料無料 ギフト 【お試し500g】楽天市場2,160円