有言実行!!自分の道を切り開く!!

有言実行!!自分の道を切り開く!!

別のアカウントで書いていたブログにログイン出来ない。。
ショック。こちらからまた発信していきたいと思います。
2018年から読んでもらえたら嬉しいです!

『当たり前』
なんて言葉は存在しない。
息をすること、光を感じること、音を聴くこと、歩くこと、笑うこと、泣くこと…
どれもこれも一瞬一瞬の奇跡。



Amebaでブログを始めよう!

現在新たな実習が始まったところ

今は寝かしつけ中

1つ実習終えればまた次の実習
その合間に模試

学校のことだけでも
忙しいけど


秋はとにかく
行事が多い!!


運動会に遠足に保育園のバザー
参観日などなど


ほんっとに!

どんだけ集中させるの!?
ってくらいに行事尽くし。。


保育園は私立なんですが
兎にも角にも行事が派手!!


遠足が多い!!


イコール

お弁当作りの日が多い…

普段から普通ともに弁当もちですが
そんなの私たちなんて
米と冷凍おかず詰めるだけです←

でも、子どものお弁当は
そんなわけにはいきませんよね。。


運動会は休みにありましたが
遠足は平日。

実習中の平日の遠足弁当は
まぁまぁきついですが
子どもが喜んで食べれるように
頑張っています

(まだ今月後2回も弁当もち)


目まぐるしい程に
時間に追われていますが

子ども達も風邪もひかず
元気に楽しく過ごしています

それだけで幸せですね。


寝かしつけ終えたら
気力で起きて
記録書かないと…

私にだって
泣きたい日はあるんだよ

わざわざDVD借りて

子ども達が寝てから

眠たいけど、無理やり起きて

どっぷりと感情移入して
涙を流してしまいたかった

日常では
涙なんて流すことなんて
全然ないのだから


それなのに

空気の読めない人がいる

YouTubeや
ゲームを
同じ空間でする

嫌味ったらしく
「気が散るんですけど」と二回も言ったのに
その場に居続ける


イヤホンしてYouTube聞くなら
寝室でしてくれよ


私の時間を奪うな


イライラが募る


あー。私


大丈夫かな


同じ空間にいるだけで
こんなにイライラして

空気の読めないその行動に
心底腹が立って
舌打ちでもしてしまいそうだった


私にだって泣きたい時はあるんだ
物思いにふけりたいときだってあるんだ


そしてそれは
あなたには分からないこと

私の話を聞かない
私の話を流す
私にこれっぽっちも気持ちのない

あなたには到底分からないし
分かりたくもないことだろう

私だって今さら
あなたと心を通わせたいなんて
微塵も思っていない
分かってほしいなんて思っていない


何一つ期待なんてしていない


だから


私の時間を奪わないでほしい




自分なりに
自分を保つのに


本当に必死なのに

邪魔しないでほしい



頑張れるように
また頑張ろうって思うために

涙を流したいのに


私の感情にこれ以上
重い蓋を置かないでほしい



私は感情を押し込めたまま
生きて行けるほど強くはない

誰にも言えない思いでも
それを自分にだけでも
出すことができたら
それでいいのに


これ以上


私から

何もかもを奪わないでほしい

3月が終わるまで

そう決めて
思いのままに
悲しみも寂しさも感情に蓋をせずに
日々過ごした

4月になったら
切り替えよう
4月からまた頑張ろう


そう何度も何度も言い聞かせて

あっという間に3月は過ぎて


タイムリミット。



また、頑張ろう。


寂しさもつらさも
完全にゼロには出来ないけど
喜びに感謝して
その一瞬一瞬を大切にして



出来ない理由を探すのではなく
出来ることをやっていく
育児も家事も勉強も実習も
ガムシャラに。



これ以上立ち止まると
走り出せなくなる


また弱い弱い自分と向き合う日まで。


今日からまた
笑って過ごそう。
結局泣けなかったけど、結局誰にも
吐き出せなかったけど

時間は待ってはくれないから。


頑張ろう
一歩踏み出したら
また、いつもと同じようになれる



気付けば3月も終わりですね

4月からは
長男は年長さん
次男は年少さん

私は三年となり
看護学生のラスト1年となる


1年2年ともに
学年1位で駆け抜ける事が出来た


でも、いつからだろうか
実習が本当に詰まっているグループで
本当に日々時間に追われて


プツリと
何かが途切れたように無気力になり


それが残念なことに
現在進行形で

春休みになってからも
学校のものは1つも触っていない

こんなことしているヒマはないと
頭では分かっていても
本当にヤル気が起きず。


このままでは
みんなに置いていかれるという焦りの中
自分の中の色々な気持ちが
毎日ごちゃごちゃとしている


3月初旬だったかな?
ふと、昔のことを思い出した。
それこそ10代のころからこと
実習の記録を書くこともせず
段々と過去を思い出す事が増えて


私は看護学生になるとき
強い強い決意をして
自分の長所はブレないところと思っていたのに

グラングランに揺れ


誰かに寄りかかりたくなってしまったのです。

子どもを全力で守っていくんだ
子どもがいるのにそんな弱音吐いちゃダメだと

頭では分かっていて
むしろ私もその思考回路に戻って欲しくて
何度も何度も唱えたけど


一滴も飲まないお酒も
飲んでみたくなったり
夜のドライブをしたくなったり


うわー。何か悲劇のヒロインぶってる?
30代のおばさんの私が?
しんどいしんどい。と軽蔑されそうだけど


なんか本当に
よく分からない気持ち


私は看護学生であることも
長男の病気のことも
夫の不倫のことも
親友にさえ1つも話していなくて
自分が言えばいいだけなんだろうけど
やっぱり言えなくて


でも、何かめっちゃ泣きたくて

しんどい事とか苦しい事とか
吐き出したくて
けど夫とはもう夫婦としての愛情は
きっとお互いもっていなくて…
私は夫にいつも怒ってしまう
夫も自分がしたこととはいえ
いつも怒る私に嫌気がさしているだろうと思う


私ってずるいなってつくづく思う
卑怯だなーって
本当性格悪いなって。


夫の不倫と
今自分のしんどい気持ちは
別に関係ない
それなのに、不倫したことを出せば
夫が言い返せないと思って
キツく当たる


私は言い訳ばかりする。
ごまかしてばかり

でも。
だって。


そうしようと思ってた。


そんな言葉ばっかり


夫は人当たりよく私の実習の都合によって
子どもの送迎をしている

旦那さん優しくて協力的ですね
旦那さんに感謝しないといけませんね

友達にも
夫くん優しいねんから、もっと優しくしてあげ
夫くんみたいな人いてないで

とか
言われ続けた


いつもいつもいつもいつも
まるで私が悪いみたいに
私の頑張りは誰も褒めてくれないのに

いや、自分で選んだ道だから
褒めてなんておかしいことは分かってるし
子どもが一番頑張ってるから
子どもが笑って過ごしてくれたら
それが一番なんだけど



その度に心の中で
「不倫した奴のどこが優しいの?
私が学校で必死で勉強してる時に、自分の欲を
自分の事しか考えず行動した奴を
何で私が感謝しないといけないの?

優しい?
私の話はスマホに目線を向けたまましか聞かないよ
子どもの心配事も
長男が生まれてから何回も何回も
何回も話したけど
右から左に流されて

不倫してからは協力的になったよ
洗い物もしてくれるようになった


でも、同じくらい嘘も多い
小さな小さな嘘
その嘘なんて気にしなくていいんだろうけど
私はそれが許せる心の器を持ち合わせてなくて

その度に怒ってしまう
心底だるそうに嫌そうに返事する


私は
できた人間じゃない
料理も苦手
せっかちで神経質で
思ったことは言ってしまうし

テストが良くても

学年1位になっても
先生だって私を褒めてくれない


私の考え方は
方法論だから
言い訳ばかりだから


私はこれまでも無気力になることはありつつ
2年間寝る間も惜しんで
自分なりに精一杯してきたと思っていた

褒めて欲しかったのかと聞かれると
そうなのかなって思うけど

周りの子はちょっとしたことで
褒められているのに
と、
私はもしかして周りを見下していたのではと
気付いて本当に自分の性格の悪さを思い知って


何か誰にも言えない心の中を
吐き出したくて
思いっきり泣いたりしたくて

それも年齢ということや
母親であるということを考えると


行動に移せなくて


そんなこんなで
私、子どもを最優先にって思ってたのに
自分最優先にしているって思って、、


何かずーっと頭が混乱している


30代のババアが
情緒不安定なこと言ってるとすごい重いし
醜いことは承知しているけど、、



看護学生になったことは後悔していないし
看護師にはやっぱりなりたいと思う
それに
目指すところは絶対にブレていない

子どものことももちろん
愛しくて可愛くて本当に本当に大切
だから私は守っていく   


でも本当に少しだけ
誰かに寄りかかりたい


軌道修正しないと。


私は看護師になる。
やりたいことがある。
守らなければならない人がいる。


私は強くありたい。
悲劇のヒロインぶつてるのではなく
本当に気持ちを強く強く
芯の強い人になりたい




おはようございます

今日は何曜日でしょうか、、
週始めから眠れないと
一週間が長すぎます…


最初の方の実習こそ
本当に寝ないで記録をする日々でしたが
最近では
手を抜く(いい意味でという事で)事も
とても増えて
寝ています


でも3時間とかですけどね


今も10分の仮眠で次の日行く事もあるし


何か
話によると
私の学校が異常なようで
看護学生がかなりしんどいことは
世間でも?言われてることですけど
何か近隣の看護学生はしていないこととか
しかもそれが意味不明なこと
それらをしないといけません

(まぁ私は全部はしていないんですけど

それのせいで
こんなにも眠れないと言っても過言ではない


成人実習も終盤にさしかかっています
実習先の指導者さん
病棟看護師さん
にとても恵まれて
たくさん学ばせていただいています。


学校の先生は
基本固定で、その先生は良いんですが

本当に一人
顔を見るのも声を聞くのも
なにもかも受け付けない先生がいるので
その先生がいると
私の1日は
黒い感情で埋め尽くされています…

でも、そんなこと
患者さんには関係ないし
患者さんには私が出来る最善の看護を
日々行うのみです








眠いです

最近金曜日が大好きです

やっっと一週間終わる安堵


現在、実習真っ只中です。

精神的には苛立った日も2日ばかりあったけど
それは
自分の学校の教員に対して

病棟の指導者や看護師
何より患者さんから学ぶこと
教わること
とても多くて
楽しいです


でもね、やっぱツライ

ひたすら眠い

何がって実習は
眠れないことが最大の問題点だと思う

眠い→思考回路が鈍る→時間かかる
→寝れない→繰り返し


これがまだまだ続くのか・
寝れるって幸せだわ

成人実習も終わりが見えてきた
始まった時は
日数の多さに不安でしたが。

残りも自分が出来る最大限の看護を!

そして、、

翌日から始まる別の領域への
実習へ向けても
気合い入れないと
置いていかれるー!


主婦だけではないかもしれないけど
私が主婦になり
とても実感しているのは、、



お正月がめっちゃ忙しい



勉強する時間が
見事にとれません。。

新年の挨拶に顔を出しに出掛けたり
洗濯の量もなぜか増えるし
掃除も正月だから休むわけではないし
苦手な料理はここぞとばかりに
何か買ったり
外食するけれど
もちろん毎食毎日ではないから
夫が休みな分
いつもは不要な夫の分もいるし
(仕事の時は朝ごはんいらないくせに
休みだけは食べるし)

子どもたちもやっぱり
遊ばせてあげたいから
お散歩したり公園行ったり
家でもおもちゃで遊んだり…


昨年もそうだったなーと思い出したわ。
ホンマに時間がない!!


勉強してなくて
焦りが募って毎日毎日
学校の夢をみるようになった

時間みつけて頑張るぞ。

で、今日も年末からの食材も減ってきたので
買い出しに行って本屋さんで

話題の付録
オシャレで大きさもあるし生地もしっかりして
とても良かったんですが


パッと横向いたら
置いてあったクックパッドの付録

これが良い!!
A4サイズも余裕で入るし
マチ付き!!

肩にかけれないから悩んだけど
ショルダーに出来るし

学校用に使います!!

これまでもキャンバストートを
リュックと別に愛用していましたが、、


ファイルとかめっちゃ入れるから

トートバッグが破壊しました( ;∀;)

なんなら、、

リュックも壊れたー!!

もうね本とか重すぎて
生地破れるんですよ?あり得ます?
8キロとか分教科書持ってたりして、、


てことで
トートバッグ愛用します(^^)



あけましておめでとうございます

昨日は初詣に家族で行きました
夕方からは
夫の母親の家へ行き
夕食をご馳走になりました


全然どうでもいいんですが

今日テレビを見ていたら
占いの芸人?さんが今年良い運勢の
干支と星座とそれぞれ発表していたんですけど

Wで1位だったんです


私、普段占いとか全然見ないし
見ても信じない方なんですけど
(世の中どんだけ同じ星座いるんだよって話だから)



良い運勢は都合よく喜ぶ


根拠のない自信って
私は割と大事にしていて
出来ると言い続けて取り組めば
絶対出来るようになると信じてるし

今年も頑張ろうって思いました


単純



人間は学ぼうとすれば
成長し続ける事が出来ると思うので
私は時に息抜きしたり
休息しながらですが
学び続けて自分の目標を
一つ一つ達成させていきます。


今年もよろしくお願いします!



今日は一日家でまったり過ごし
次男は大晦日なんて関係ないので

まぁー一日愚図ることが多かった


本当に
家事も勉強も出来ないです

抱っこ抱っこと発狂するけど
抱っこしようとしたら

嫌ー!と泣き叫び…
手を引っ込めようとすれば
抱っこと泣き…


どうしろって…?


まぁでも

それでもやはり
長男の時よりは育児に対して
余裕は出来ています
怒ってる姿も可愛いなぁーなんて思いながら
次男を宥めて

基本的にどちらかが大泣きしたり
怒られていると
もう一人はめっちゃ良い子になるので。笑
子どもなりに空気読んでいます

それもまた面白可愛い


普段テレビはほぼみませんが
今日はテレビを見ています
(今は息子たちを寝かしつけるので布団の中)

今日は夜中に起きて課題をやりつつ
テレビも見てみようと思います


今日はデザートに
いつもは買わないハーゲンダッツにして
少し贅沢な時間を過ごしました


この一年、とても濃く
多くのことがあり
新しい出来事もたくさんありました


たくさんの学びがあり
私もそして、息子たちも
とても成長したと思います

私はまだまだまだまだ
目標のスタートラインにすら立っていないので
成長したと言っても
ほんの少し

でもその少しずつが大切だと
思っています(^^)


家族笑っていられた一年に感謝です。