3月6日の開店からまもなく半年を迎えます。

あっちこっちにつまづきながら何とか続けてこれました。

これもひとえに支えたくださった常連さまのおかげです。


日ごろの感謝の意をこめまして

9月6日土曜日

うっかりかくべえ半年間よく頑張ったセール

                                        を実施します。

当日は会費2000円で飲み放題、歌い放題、駄菓子食べ放題です。

ご来店心よりお待ちしています

カラオケ営業初日。


記念すべき一曲目音譜


30代女性のお客様の選曲。





「MajiでKoiする5秒前」広末涼子





えっマジであせる何でぇーはてなマーク まぁいっか~





かくべえも負けじと一緒に唄いました。


「ffフォルテシモ」ハウンド・ドッグ


「夏の日の1993」class


「TOKIO」沢田研二


「チャンピオン」アリス





お客様も続いて唄いますリサイクル


「恋しくて」BEGIN


「Best Friend」Kiroro


「瑠璃色の地球」松田聖子


「Darling」V6


「ラズベリー・ドリーム」レベッカ


「時の流れに身をまかせ」テレサ・テン




何か曲が古~い叫び


新しい曲が出て来な~い汗


第一興商さんにお願いして早速取り付けていただきました。

キラキラDAM-G50という機種。

カラオケ

アニソンとかメドレーが充実していたので決めました恋の矢


定価で買うと180万円だそうで…。カラオケって結構なお値段するんですね。




もちろんリースで借りていますあせる


今日はお店が休みなので一人で唄っちゃてます。
懐かしソングやアニソンやらメドレーやら何か楽しくて合格

採点ゲームもあって100点満点じゃなく、どんどん点数がアップ上がっていくやつです。
最高4万5千点を越えましたチョキ

ひとりで30曲も唄うと喉が痛くなってきました。

みんな遊びに来てくださいね
今週はカラオケ代無料にしちゃいます。

夏の盛りの8月はお客様の嗜好にも変化があったみたいです。

1位 サッポロ クラシック生ビール

    夏はやっぱりビールから。さんろく祭りの3日間は大人気でした。


2位 梅の宿 ゆず酒

    さっぱりした味わいのゆず酒を飲んで爽快な気分に。


3位 米焼酎 よろしく千萬あるべし

    八海山酒造のつくる米焼酎。吟醸辛口の味わいはスッキリして杯がすすみます。


4位 芋焼酎 タイガー&ドラゴン

    芋焼酎から唯一のランクイン。すでに芋ブームは終わりつつあるのか?


5位 麦焼酎 神の河

    長期貯蔵され、琥珀色となった酒質はまろやかで奥深い。


6位 紀州 緑茶梅酒

    好みのはっきり別れる宇治抹茶入り梅酒。ぜひ一度お試しください。


7位 日本酒 銀嶺立山

    夏場に向けて爽やかな味わいの日本酒を仕入れたところランクイン。


8位 チョーヤ ペリーラ

    シソの味を控えめにブレンドした赤シソ梅酒。真っ赤な色がキレイです。


8位 合同酒精 ラ・トマト

    クリアーな色なのに香りと味はもぎたてのトマト。そのギャップに驚かされます。


10位 日本酒 南

    高知の小さな酒蔵が提供する純米酒。華やかな飲み口が女性に人気です。   


暑かった8月明らかにサッパリした飲み口のお酒たちが人気でした。

日本酒や芋焼酎が大きく順位を下げる結果となりました。

今後の貴重なデータにしていこうと思います。


さて、一気に秋も深まる9月は何が人気となることでしょう??



最近よく言われるような気がします。


ホントにあったら来るんですかぁ音譜





右矢印無いよりはあったほうがねぇ長音記号2





第一興商さんにあって話してきました。


設置は無料。来週にでも設置できるとのこと。


リース料って機種によって違うんですね。


ダム、ウガ、ジョイサウンド。どれが良いんだろう?


もちろんモニター、ワイヤレスマイク、デンモク付きです。





試しにどんなものか置いてみようかな~





どう思いますカラオケ

昨年10月にオープンしたばかりの

「良縁」3条通6丁目ヨシタケ1号館1階


開店して間もない頃にブラっと立ち寄ってからの知り合いになった三井さん。

この夏まで会社を経営していたが、会社を閉めてから一人で店を出店。

実家が十勝の米屋さんで食品関係の知り合いが多いので飲み屋を選んだそうだ。

同じ日に食品衛生責任者講習会を受講していた、いわば同期の一人。

私と同じようにあっちこっち飲み歩いていてお客さん歴が長い。


これからのお店のコンセプトについていっぱい話した。

相変わらず個室ブーム。隣りとセパレートできる席が好きな人が多い。

酒を飲みきりサイズの小瓶で提供。日本酒だけじゃなくワインや鏡月も。

駄菓子や缶詰をひとつの話題づくりとして置いてみる。

多様化するニーズに合わせて”ちょっとづついっぱいある”こと。

”こんなところにこんなものが”という意外性。

ただし、根っこになるもの。そこの店の個性だけは印象付ける。


ついつい6時間も長居してしまった。

奥芝
札幌のスープカレー業界で老舗でなく新興勢力の一つとして

不動の地位を確立しつつある人気スープカレー店「奥芝商店」が、

5月1日、旭川市内の住宅街に「奥芝商店 旭川亭」をオープンさせた。


旭川のスープカレー業界の情勢は、「RAMAI 旭川店」が

一人勝ちしている様相を呈していたので、「奥芝商店」の出店に

より、過熱化してくるに違いない。


早速、「奥芝商店 旭川亭」へ行ってみることに・・・。


旭川市民なら場所が分かるかもしれないけど、住宅街に囲まれた

場所に位置する古民家を改装した店を見つけるのは大変でした。。。


ぐるぐる回ってやっとたどり着いた・・・。

駐車場から店も若干離れているのでご注意くださいね。

奥芝商店の特許!?と言える「エビスープ」とトマトベースの

「チキンスープ」が選べます。

①スープを選びます。

②メインの具材(メニュー)を選びます。

③トッピングを選びます。※1品は無料でチョイスできます。

④辛さをチョイスします。

⑤ライスの量、種類をチョイスします。

時間をかけたスープづくり、素材の仕上げ方に嘘がありません。

辛さはピッキーヌが7~8本入っており、スープにつぶしながら

食べたけど、個人的にはまだまだ辛さのランクアップできるかな。


旭川へ行く楽しみが、また一つ増えたなあ~。

■住所:旭川市旭町1条13丁目2146-14

■電話:0166-51-1100

■営業時間:11時~15時 17時~24時

■定休日:不定休





今までのライブドアーブログから

アメーバブログにお引越しすることにしましたドア

理由の一つは


面白いブログを書いていると思う有名人ベスト20


1 中川翔子
2 上地雄輔 アメーバ
3 品川祐
4 眞鍋かをり
5 エド・はるみ
6 東国原英夫(宮崎県知事) アメーバ
7 つるの剛士
7 宇多田ヒカル
7 ともさかりえ アメーバ
7 杉浦太陽 アメーバ
11 千秋 アメーバ
12 ほっしゃん。
13 竹原慎二 アメーバ
13 ルー大柴
13 ギャル曽根
13 柳原可奈子 アメーバ
17 志村けん
18 戸田恵子
19 スザンヌ
20 近藤春菜(ハリセンボン)


有名人はアメーバブログアメーバだから


色つけたり、文字の大きさ変えれたり、携帯からの編集ができたり、アクセス解析ができたり、ラジバンダリ…


そんなわけでこれからは雨風呂でお願いします(^∇^)

83c55fea.jpg 今年度最大のイベント
さんろく祭りが終了しましたドンッ

昨日は立ち飲み屋さんでグリーコミュの方々と朝8時半まで座り飲み星空 右矢印晴れ



競馬界では「日本ダービー」が年度の締めくくりであるように

かくべえにとっては「さんろく祭り」が一年間の締めくくり。
大晦日とおんなじです



今日からは新年度が始まります。
「銘酒バーかくべえ」をご愛顧の皆様へ


今年も一年間よろしくお引き立てのほどお願い申しあげますチョキ



小雨振る今日のさんろくは居酒屋もニュークラブもお休みですが
かくべえはひっそりと営業しています
あせる


明日最終日のイベントは
14:00 露店・ラーメンフェステバル販売開始
14:30 YAMAHA「THE 2nd Music Revolution」
16:40 第7回「ラー1グランプリ」
17:00 大雪連合神輿・第18回烈夏七夕まつり
17:45 レッツ!エンターテイメントVol.1
18:00 旭川女みこし華酔会出陣式
18:50 レッツ!エンターテイメントVol.2
19:25 ドリームチケット大抽選会
19:45 大雪連合神輿さんろくまつり入場
20:30 YOSAKOIさんろくナイト